[0179] 「2000年問題」についての投稿から

投稿:  著者:



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊・デジタルクリエイターズ】 No.0179 1998/11/14発行
http://www.dgcr.com/      1998/04/13創刊
情報提供・投稿はこちらまで mailto:zacke@ppp.bekkoame.or.jp
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.htm
広告の御相談はこちらまで   mailto:sales@dgcr.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

---PR-----------------------------------------------------------------
        事業拡大につき、スタッフ募集中です!!
 我々は、スタッフの技能、可能性、素材、個性、夢を大切にする会社です。
     我々の目標、理念に賛同できる方!お待ちしています。
   『インターネットの可能性で、一緒に世界を変えてみませんか?』 
          株式会社パイナップルカンパニー
        http://banana.pineapple.co.jp/dgcr.cgi
-----------------------------------------------------------------PR---

●「2000年問題」についての投稿から

●スガイのDTPウォッチ!
 第5回「DTPは自分でやってこそ!」

●連載 ユーザーのナマの声を聞く
「G3カードは買いか?」投稿

●主要サイト情報
 Apple/ Microsoft
 担当者の一人である土井宏紀さんの終了コメント

●本日キャッチしたコンピュータニュース関連

●イベント案内
「FILM MAKING in Tokyo '98 ~本気で学ぶ映画制作~」開催!!



「2000年問題」についての投稿から
167号掲載の岩渕泰治さんのコラムから派生して。
----------------------------------------------------------------------
●匿名希望のUさんより

2000年の1月1日に安心した人もそれから後にいくつもまだ関門が残っている事
を認識すべきと思います。
(1) 2000年は閏年です

当たり前でしょう。という方はとても賢いか、甘いのかどちらかの両極端です。
1900年は閏年では無かったのですから。つまり、
「4で割り切れる年は閏年。」
記憶がここで止まっている人は実はラッキー。

そう言えば1900年は閏年ではなかった。つまり100で割り切れると例外だった。
閏年じゃないんだな。」
と思ってしまった人は、地獄です。2000年は閏年ですから。つまり、
「100で割り切れて更に400で割り切れる年は閏年。」

という、400年に一度の例外だという事を忘れている人がかなりいます。2月29
日の扱いで再度2000年問題が出る可能性があります。これは徳川家康さんが関
ヶ原で戦をしていたときあたり以来400年ぶりのすごい例外です。

(2) 2000年問題が起きるときは・・・

コンピュータって特にサーバーとかですと終日通電している事が多いですね。
2000年問題を起すプログラムがシステム起動時のみに使われるものだったらど
うなりますでしょうか。2000年を超して、動作して安心していたら、ビルのメ
ンテナンスなどで電源を落としたら、次に立ち上がらなくなったなんていう事
件も考えられます。たとえばユーザーライセンス管理をしているプログラムな
どは危険です。これはシステム開発者も意外と見落とす事があります。

# おっと、すねに傷が・・・弊社では(私の担当商品は)情報をWebで公開す
# ると同時に登録ユーザーには原則的にすべてパッチを無償で送付しています。
# 一部はシステムインテグレーターに処理を一任しています。
# その処置をしたのは昨年のちょうど今ごろの話です。やっている本人として
# は、それでも「もはや手後れか」と、ひやひやしながらやっていました。

(3) 極端な例ですが

実例として99年9月9日、って入力したらシステムがメンテナンスモードになっ
てしまったなんて言う笑えない障害も古いシステムではあったそうです。99年
9月9日問題と言われています。これはさすがにPCの世界ではまず無いとは思い
ますが、ユーザーが作ったユーティリティーなどには入り込んでいる危険はゼ
ロとは言えません。Excelのマクロプログラムとか・・・。

それから、システム責任はエンドユーザーにあるという事に気づいていないコ
ンピュータユーザーって極めて多くて、特にユーザーのトップが理解できなく
てユーザーの担当者の首が絞まってしまうという危険は非常に多くあります。
不況がひどい日本は更に大変。マスコミもこの問題の正しい理解もなく、本来
なら必要な啓蒙活動がいまだに出来ていませんね。

(4) WindowsやMacが大丈夫だなんて言うのは神話です

マイクロソフトだって、アップルだって、2000年問題に関するステートメント
は非常に慎重に出されています。私にはそれぞれ、「自分の出した部分につい
ては大丈夫のようです」と書かれているようにしか思えません。アドビさんに
しても他のソフトやさんにしてもみんなそうです。

「組み合わせたら駄目という問題が出てくるのでは?」

という質問には、メーカーは誰も答えられないのですよ。ユーザーシステムの
微に入り細に入りを知っているわけではないのですから。微に入り細に入りを
きちんと知っているのはユーザー(場合によってはシステムインテグレー
ター)しか居ないという事実をきちんと認識すべきです。

誰かに作ってもらったシステムを使っている、つまりシステムインテグレー
ションは他人に任せている、という人はそのシステムを作ってくれた人(会
社)にすぐに書面で2000年問題対応について問い合わせるべきです。その書面
の中で、ユーザーはシステム全体の動作はインテグレーターに一任していると
いう事を明記すべきです。一方でそのシステムの請け負い契約や納入契約をよ
く見直す必要もあります。多くの場合インテグレーター側から一札取られてい
るのでは無いかと思います。その一札は、2000年問題で損害が発生したときに
思わぬ威力を発揮されてしまう危険性が大いにあります。

1ヶ月位前、深夜のニュース番組で、木村太郎さんが、「パーソナルコンピュー
タは大丈夫です」なんて、胸を張って言っていたあたりは、憤りを通り越して
悲しささえ感じましたぞ。

MacでもWindowsでも、仕事で使っていて、それが壊れると自分の人生が壊れて
しまうという人。デジタルクリエーターには非常に多いのでは無いかと思いま
すが、そのような方は必ず自分のシステムを事前に見直しておく心がけが必要
かと思います。最低限、システムやデータのバックアップがきちんと取れてい
たら、何とか処置は出来るかもしれません。それは日常の心がけかな。

とはいえ、万一何か起きたとしてもMacやWindowsの場合、症状は軽症ではない
かとは思います。でもそれを断言できない以上、人生が壊れてしまう可能性が
ある人に対しては楽観論は絶対に言わないように、私はしています。

----------------------------------------------------------------------
●佐藤豊さんより
http://www.linkclub.or.jp/~typelabo/

私の2000年問題は、コンピュータのソフトが誤動作する問題ではなくて、もっ
と小さな小さな問題なんです…。
実は、MOOK風の情報誌の表紙デザインに関連した仕事を長年続けています。

表紙には年号を入れています。今年は'98、来年は'99と…。
そして、2000年に発行するときは、'00 となります…。

'00 って何かヘンに感じませんか?
2000と表記するのも、馴れていないせいか落ち着きません。

皆さんは、どう処理するのでしょうね。
とりあえず '00 で仕事を進めてはいますが…

クリエイターは、まずこの年号表記をどうすべきか検討しましょう!(笑)

----------------------------------------------------------------------
●魚住耕司さんより
http://www2e.biglobe.ne.jp/~uozumi/

自宅に食料と水は数日分確保した方がよいでしょう。財産は、現金にして手元
に持っておく事も大切かもしれません。それと、交通機関には乗らないことで
しょうか^^;。暴走列車とか、急降下爆撃機化したジャンボジェットとか現わ
れるかもしれません・・・。
大晦日、エスカレータ・エレベータに乗っていると、面白い事体験できるかも。

革命歴だから関係がない、という噂も聞いたことがありますが、万が一、メン
テの行き届かない旧ソ連のICBMが暴発、とかしたら、サバイバルキットが必要
かもしれません。

何事もない事を祈っています。

----------------------------------------------------------------------
167号の2000年問題について、いくつかのご意見をいただきました。専門的な見
地からのご意見、知識などもいただきましたが、この件に関しては、「2000年
問題を前にして、クリエイターは何をすべきか?」というテーマで募集中です。
2000年問題はしばらく続行します(2000年まで?!)。ユーモアのあるご意見
も大歓迎です! よろしくっ! mailto:zacke@ppp.bekkoame.or.jp まで。

______________________________________________________________________
■スガイのDTPウォッチ!
第6回「さぼったワケじゃないのよ」
----------------------------------------------------------------------
久しぶりである。
まず、忙しかった。あと、デジクリのサーバーの調子が悪く、原稿のやりとり
に不備があった。一応僕は土曜のレギュラーであるが、実際隔週でしか掲載で
きていない。読んでくれている人には申し訳ないと思う。以後、精進する。
それと、このコーナー、DTPのTipsやトラブルシューティングにこだわるのは、
しばらく止める。DTPの世界から見た世の中、みたいなのを書きたい…と言うと、
アリガチかしら。
今日は、ちょっと気になったことを書きたいと思う。

[職人たちよ、勇気を持て。]

私は、DTP関係の営業アシスタントや、DTP雑誌の編集、進行管理などをやって
きた。だから、たくさんの「オペレーター」を知っている。そのオペレーター
たちが、たいていの会社において、かなり不当な扱いを受けていることも知っ
ている。

編集者やプロデューサーが「モノを生み出す」ことのできる人種で、技術者や
オペレーターは「言われたこと黙ってやればいい」と考えている人間は、雑誌
に書いてるエライ人の文章や、インチキ文章でも読んで、「オレもクリエイ
ターになりたいぜ、ヘヘヘ」ってな感じでヨダレ流してればいいんである。

モノを知らないプロデューサーや編集者の言う無理難題をカタチにするデザイ
ナーやオペレーター、プログラマー(彼等のことを職人と呼ぶのだよ、日本語
では!)がいてこそ今日のデジタルコンテンツがあることを、忘れないで欲し
いよ、大兄。DTPだって3DCGだって、そうなんだよ結局は。
そこの編集者、自分の入れた赤字がどういうプロセスで修正されるか、ちょっ
とは考えてほしい。再校で直し入れるなよ、プロだったら。

目の前の無理難題をいかに効率的に切り抜けるか、彼等は真剣に考えてるんだ。
それを、仕事の上での「クリエイティビティ」っていうんですよ、編集局長!
何も考えないでヨダレ流して仕事している編集者と、涙流すヒマもなく仕事し
てるデザイナーやオペレーター。大兄、あなただったらどちらに感謝するだろ
うか、勤労感謝の日。変革を要求されるのは、常に現場である。前工程の部分
は「クリエイティビティ」を盾に、夕方出社や入稿遅れが許されてきた(いや、
本当は許した覚えはない)。後工程の人たちは、勇気を持って意義を唱えるべ
きた、この現状に。

そういうワタクシも編集者なんだけど、何とかして現場の職人の声を、拾って
いこうと思う。

【須貝 弦】
すがい・げん
最近、自分が編集者としてあとどれくらい生きていけるか、不安になるときが
ある。たとえば、DTPのことを知らない人がDTP雑誌を作ったり、映画が好きな
だけの人がCG雑誌作ったりしている現状って、おかしいと思う。
バイク情報のWebサイト「ライディングプレジャー」大好評!
http://plaza26.mbn.or.jp/~ridingpleasure/
※ここのHPからメール送っても、直接は僕に届きません。あしからず。

______________________________________________________________________
●主要サイト情報のチェックをしてくださる方募集中!!
mailto:zacke@ppp.bekkoame.or.jp まで。

______________________________________________________________________
■連載 ユーザーのナマの声を聞く
 <G3カードは買いか?>投稿
----------------------------------------------------------------------
デジタル・イメージのメーリングリスト(会員制)で、興味深い話題があった。
Painter の使い手であるイラストレーターの服部幸平さんの質問<G3カードは
買いか?>に対して、何人ものアーティストから回答が寄せられた。実際の
ユーザーの声であるから、大いに参考になる。彼等の許可を得て、デジクリの
しょくんにも、そのやり取りをご紹介するものである。(柴田)

G3カードは買いです。
Nori ito / 3OCLOCK.COM

はじめまして、日刊デジクリ読者の のり といいます。<G3カードは買い
か?>の記事をよんでいまして、どうしても、言いたくてメールをさせていた
だきました。

G3カードは買いです。

私の8100/80AVが蘇りました。メール(EudoraPro4)もさくさくですし、
Photoshopも楽々動きます。Flashだって、フルスクリーン再生ができます。

http://www.3oclock.com/nori/index.5.html
(リストの一番上にある「8100をG3に!」です)

には、嬉しさの余り、G3カードを装着する手順を載せています(よろしければ、
ご覧下さい)。

しかし、G3マックを買うお金があるなら、G3マックを買ったほうがいいのは、
言うまでもありません。安定しています。実は、私も一度カードを修理に出し
ました。

あと、いろいろ問題があるかもしれないという事は承知の上なら、G3カードで
復活させるのはとっても有意義ですし、実用的なことだと思います。

突然のワケのわからないメールで、失礼しました。
 
_______. . .Nori ito / 3OCLOCK.COM
(mailto:nori@3oclock.com)
◆ youchan norichan らぶらぶFLASH3 ◆
(http://www.youchan.com/love2book/)
◆Flash グリーティングカードコンテスト結果発表!◆
http://www.youchan.com/contest/

______________________________________________________________________
■主要サイト情報
----------------------------------------------------------------------
Apple/ Microsoft
----------------------------------------------------------------------
▼Apple
~~~~~~~
iMacデモ展示販売店のリストを更新。神奈川県に2店舗、香川県に1店舗追加。
http://imac.apple.co.jp/shop/index.html

Mac OS 8.5に関するサポートのページ、ソフトウェアサポートを公開
http://svc.apple.co.jp/software/index.html

▽Microsoft
~~~~~~~~~~~
セミナーテキスト Windows98基本編 ダウンロードサービス開始
http://www.asia.microsoft.com/japan/education/seminartext/

文教分野向けMicrosoft Site Server 2.0導入&販売ガイド公開
http://www.asia.microsoft.com/japan/education/techinfo/

SBN Japan ~ Internet Explorer 5.0 解説記事 ~「サイトビルダーのための
概要」、「新機能の数々」、「DHTML Behavior」を掲載
http://www.asia.microsoft.com/japan/sitebuilder/

【▼担当 土井 宏紀】 mailto:h-doi@pop13.odn.ne.jp
http://www1.odn.ne.jp/happy/imst/
<Adobe ImageStylerリファレンスサイト、リニューアルオープン!!!>
突然ですが、プロバイダ解約のため本日で担当を降りることになりました。ぼ
くがこのコーナーを担当するようになったのは8/18の103号、デジクリがイン
ディペンデントになった直後からです。それからおよそ3か月、今日で178号で
すからちょうど75号になりました。
ぼくは創刊からのデジクリ読者で、デジクリだけは継続して購読してきました。
ぼくにとって何よりも魅力的なのが、デジクリを通して現場のクリエイターの
方々のTipsやテクニックだけでなくその人柄や考え方にまでも触れることがで
きるということです。
そんなデジクリに短い間でしたが参加させていただけたことを誇りに思ってい
ます。このコーナーについて個人的にメッセージをくださった方々、読者のみ
なさま、編集部のみなさまに深く感謝します。これからのデジクリを今度は一
読者として楽しみにしています。

【▽担当 山口 壮/ えむ】 mailto:PXX06120@nifty.ne.jp
http://member.nifty.ne.jp/yamaguchi/
インターネットに接続する時間が増えたからといって、必ずしもテレビを見る
時間が減少するとは限らないという調査結果が発表されています。というのは、
インターネット接続をする家庭はそうでない家庭よりテレビ視聴時間が短いけ
れども、そのような家庭では以前からあまりテレビを見ていなかったからだそ
うです。確かに、僕自身にはこのことが当てはまります。パソコンを使う前と
現在とでは、テレビの視聴や読書、音楽鑑賞に割く時間はほとんど変わってい
ません。おかしいですねぇ。睡眠時間も変わってません。一体何をする時間が
減ったんでしょうね。無駄に過ごしていた時間が減っただけなんでしょうか?
皆さんはいかがですか?
<テレビとネットは両立する>
http://www.hotwired.co.jp/news/news/1627.html

当コメント欄へのご意見・ご感想・ご要望などお待ちしております---えむ

----------------------------------------------------------------------
●本日で、土井宏紀さんが主要サイト情報のチェックを終了なさいます。いま
までどうもありがとうございました。土井さんが作られている
Adobe ImageStylerのサイトは、日本唯一のものです。まだ日本では発売され
ていないせいか、あまり知られていないソフトのようですが、皆様、今のうち
に一度はチェックなさった方がいいかもしれないです。土井さん、ぜひ今度は
コラムの方をお願いします!
土井さんの新しい門出を祝って!!            <裏番長・濱村>

______________________________________________________________________
■本日キャッチしたコンピュータニュース関連
----------------------------------------------------------------------
コンピュータハードや一般など
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●日本IBM、デスクトップpc「Aptiva E Series D1J」とノートPC「ThinkPad
600E」「ThinkPad 235」14日発売
http://www.ibm.co.jp/pc/

●日立、BeOSをプレインストールしたデスクトップPC「FLORA Prius 330J」
12月5日発売
http://floracity.hitachi.co.jp/go/be/index.html

ソフト関連
~~~~~~~~~~
●Mac用 NuEdit1.4
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008502/
*テキストエディタ

●Mac用 BeHierarchic 3.1.1
http://www.octave.net/BeHierarchic/
*アップルメニューを拡張 英語版

●Mac用 WebChecker1.2.1
http://www.kezer.net/shareware.html
*ホームページの更新状況チェック

●Mac用 QV-Pluginモジュ-ル Ver3.1
http://www.casio.co.jp/QV-Magazine/download/plugin_31j/
*カシオ、QVデジタルシリーズ

●Mac/win用 ATOK用7桁郵便番号辞書
http://www.justsystem.co.jp/download/atok/9win1a.html
*ジャストシステム

●Win用 QV-TWAINモジュ-ル Ver2.4
http://www.casio.co.jp/QV-Magazine/download/twn_16j/
*カシオ、QVデジタルシリーズ

●Win用 EdMax Ver 2.02
http://www.bekkoame.or.jp/~t.mzaki/
*メ-ラ-

●Win用 EasyHome Ver.2.19
http://www.phoenix-c.or.jp/~tomo/
*ホームページ作成

●Win用 FTP Exchange Ver2.28
http://www.toyota.ne.jp/~kawauso/web/
*ホームページ更新用FTPクライアント

【強力!べんりDesse -Mac/Win最新ソフト情報と役立つリンク集-】
mailto:joy@osk.3web.ne.jp
http://www2.osk.3web.ne.jp/~joy/benridesse/

______________________________________________________________________
■イベント案内
----------------------------------------------------------------------
「FILM MAKING in Tokyo '98 ~本気で学ぶ映画制作~」開催!!
本気で映画を作りたい人へ----
http://www.vantan.co.jp/kojo/
----------------------------------------------------------------------
以下はプレスリリースより。

ニューヨーク大学、UCLA大学などアメリカを代表する映画制作講座のカリキュ
ラムを支えるNYFA(ニューヨークフィルムアアデミー)の特別講座が日本で開
催される。

● 日 時 1998年11月27日(金) 28日(土) 29日(日)
10:00~18:00
● 場 所 METホール(池袋駅 メトロポリタンプラザ内)
● 定 員 各コース500名
● 受講料 A) 27日(金)・ ・ ・ ・ ¥21,000(税込)
B) 28日(土)・ ・ ・ ・ ¥21,000(税込)
C) 29日(日)・ ・ ・ ・ ¥21,000(税込
D) A,B,C(3日間通し券)・¥52,500(税別)

○Aコース

現役プロデューサーであり、NYFAの校長でもあるジェフリー・シャーロック氏
によるプロデュースの極意

・ アメリカ映画におけるスタッフ構成と役割・ギャラ
・ ディレクター/プロデューサーの仕事
・ エージェントの仕組み
・ タレント及びスタッフ交渉
・ ケーススタディー
「レッドオクトーバーを追え」について
・ 各映画会社および配給会社の特色、交渉方法
・ ファイナンシングとマーケット情報
・ 世界の映画祭参加状況
・ 日本およびアジア映画について
・ New York Film Academyの概略カリキュラム
・ Q&A

○ Bコース

「ロボコップ」「スーパーマン」などの人気シリーズを手がけた超大物カメラ
マンが、映像制作のすべてを語る

・ ビジュアライゼーション
・ シナリオの視覚化
・ プロダクションデザイン
・ ディレクター/プロデューサーとの関係
・ カメラ、照明技術最新テク
・ カメラマンの仕事
TVと映画の違い/SFXについて/機材とカメラワーク/フィルムとデジタ
ルの違い
・ 照明の仕事
TVと映画の違い/SFXについて/種類/フィルムとデジタルの違い
・ ケーススタディー 1
「ロボコップ」について/作業状況、エピソード、出演者との関係
・ ケーススタディー 2
「スーパーマン」について/作業状況、エピソード
・ Q&A

○ Cコース

1.DISCUSSION 10:00~12:00
日本初、全編3DCGムービー「VISITOR」における最新技術とその可能性/脚本・
伊藤和典氏、キャラクターデザイン・高田明美氏ら、豪華スタッフが「フィ
ギュアニメーション」という新技術で創り出した「VISITOR」。プロデュー
サー、監督ら制作スタッフによるパネルディスカッションで「VISITOR」の魅力
に迫る!

2.INDIE'S MOVIE 13:00~14:30
第1回インディーズ・ムービーフェスティバル グランプリ作品制作者による作
品紹介と制作秘話/「DOWN TO HELL」監督 北村 龍平氏
第2回インディーズムービー・フェスティバル概要および特別シード権について

3.PITCING LIVE 14:45~18:00
インディーズ・ムービーフェスティバルの他の入選作品と共にTSUTAYA各店をは
じめ、全国主要ビデオレンタル店頭に並ぶ!
ピッチングで成功するには? 君の企画と情熱でプロデューサーの心を動かせ!
業界へのデビューをかけて “ピッチング”実施。優秀な企画は、制作補助が受
けられ、ビデオパッケージ化される。

●お申し込み方法

下記の必要事項に記入の上、メールで転送して下さい。
受講料のご入金確認順に受付させていただき、チケットをお送りいたします。
※定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお振り込み下さい。

振込先
三和銀行 東恵比寿支店 普通口座 NO.1011735
口座名:株式会社バンタンインターナショナル

※振込手数料はお客様ご負担にてお願いいたします。
※チケット発行後のキャンセルは致しかねますので、予めご了承ください。

ホームページからもご予約いただけます。
http://www.vantan.co.jp/kojo/

-----------------------受講申込書-----------------------

1 お名前 :
2 フリガナ :
3 性別 :
4 年齢 :
5 e-mail :
6 ご住所(受講証送付先):
7 郵便番号 :
8 ご自宅 or勤務先 :
9 TEL :
10 FAX :
11 お勤め先(学校名) :
12 職種 :
13 部署、お役職 :
14 振込予定日 : 月 日
15 振込合計金額 : 円(税込)
16 希望コース : コース
17 ピッチングライブへの参加を希望しますか?:

--------------------------------------------------------

送信元:株式会社バンタンインターナショナル  
『FILM MAKING in Tokyo '98』事務局  
Tel:03-5721-4060 Fax:03-5721-4061
e-mail:fms@vantan.co.jp
http://www.vantan.co.jp/kojo/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ
     <http://www.dgcr.com/>

編集長  森川眞行 
     柴田忠男 
     神田敏晶 

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
 担当:濱村和恵
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.htm
広告の御相談はこちらまで   mailto:sales@dgcr.com

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊・デジタルクリエイターズ】は無料です。
 お友達にも是非お奨め下さい (^_^)

★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://rap.tegami.com/mag2/>、
Macky!<http://macky.nifty.ne.jp/>で配信しています。

Copyright(C), 1998 デジタルクリエイターズ
許可無く転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■