[0954] 教わることと教えること

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.0954    2001/10/17.Wed発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 19567部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 <すぐに結果が出ないのが「教える」ということかー>

■デジクリトーク
 教わることと教えること
 笠居トシヒロ&まつむらまきお

■イベント案内
 ゲームデザイン講座「ナムコwith東北芸術工科大学」



■デジクリトーク MKチャット対談
教わることと教えること

笠居トシヒロ&まつむらまきお
───────────────────────────────────
かさい: 笠居でーす、おまたせですー
まきお: ほいほーい、まつむらでーす
かさい: うーん、時間の経つのは早いなあ
まきお: 歳じゃ、歳(笑)
かさい: そうだよなあ、あと4ヶ月で41だ 鬱だ(-_-;)
まきお: やーい、おっさん(笑)
かさい: その2ヶ月後に41になるおっさんのくせに
まきお: この歳の2ヶ月の差は大きいのだ(笑)
かさい: ちゅーか、こういうのはもう洒落にならないですな、マジでおっさん
    だから(-_-;)
まきお: なにごともアキラメが肝心
かさい: というわけでね、ヲレはもう若ぶった格好をするのはやめて、年相応
    のファッションに切り替えることにしたんですよ(笑)
まきお: 今まで若ぶった恰好だったのかー( ・_・;)
かさい: 若ぶったというより、だらしなかったかも(^^;) って、キミもあんま
    り見た目変わらん服装だったと思うのだが…
まきお: わたしはとりあえず、手の届くところにあるユニクロを着ているだけ
    なのだが(笑)で、なに? スーツでも着るわけ?
かさい: そうではないがなぁ、スーツなんか着ても似合わんし(笑)ま、ワシ
    もユニクロベースなのは変わらないんですが、なんとなくちょっと違
    う感じにしてみよーかなーなんて考えてるわけです 
まきお: 赤いチャンチャンコ? 楽しみにしておこうー(笑)
かさい: うーむ(^^;) マジメに振ったのに
まきお: ちゅーかさぁ、スーツってほとんど着たことがないからさぁ、だらし
    なくないカッコってのが想像つかないのだよ(笑)
かさい: まあ、スーツ着て「フリーのデザイナーです」つーのも似合わないし
    ねえ(笑)しかしまあ、それなりにイメージチェンジを図ってみよう
    かなと思っておるのですよ、はははは
まきお: 中身かわらんと、かわらんでぇ(^_^;)
かさい: 形から入る主義なんで(笑) ところで、今日はちゃんと予告ネタや
    るんでしょうな?

●教えてもらうのはきらい

まきお: えっと、先週はMLがけっこうもりあがっとったですねぇ。
かさい: そうねえ、途中からかなり脱線してましたけど(笑)
まきお: (^_^;)じゃあ、今週こそ、「教える」テーマでいきましょう。
かさい: てなわけで、今日はお待ちかね(誰も待ってない?)の「教える」が
    テーマです(笑)ぱちぱちぱち~~
まきお: で、なにやるんだっけ(^_^;)
かさい: がくっ(^^;) 人に教える、また、逆に人に教えてもらう。「こんな先
    生はイヤだ」とか、「こんな生徒はイヤだ」とか、ダッタデスヨ。ま
    ずは経験談からだと入りやすいかな?
まきお: なんかね、まつむらって「おしえてもらう」って思想が欠落してるん
    (^_^;)
かさい: てのは、どゆこと? 教えてもらうのがキライ?
まきお: うん、多分すごく苦手(^_^;)
かさい: んーと(^^;) でもさ、なんか「情報ください」ってのは結構あるでし
    ょ? あれは「教えて」とは違うの?
まきお: そういうレベルではね、もちろんあるよ。なんていうのかなぁ
かさい: 習う、ってのができない人なわけ?
まきお: んと、免許取るのは教習所でおしえてもらった、という意識があるな
かさい: んじゃなんなのよー(^^;)
まきお: わからんのよ、自分では。笠居さんの方から聞かせてください(^_^;)
かさい: 実はヲレもあんまり「習った」記憶がないのだよ(笑)義務教育時代
    は除いてだけどね。教習所ですら「教えてもらった」という意識がな
    い(笑)
まきお: ヲイヲイ(^_^;)
かさい: だって運転できたもん、免許ないときから(笑) ハンコもらいにい
    ってただけのような…(^^;)
まきお: それ、教習所いく必要ないやん(^_^;)
かさい: ところが飛び込みではなかなか通らないんだよね(笑)最初からフリ
    ーになっても食えないのと同様(笑)
まきお: ぼくの高校の時の担任が画家でね、その先生にはいろいろ影響を受け
    たけど、「おしえてもらった」というよりは「影響をうけた」って感
    じだなぁ
かさい: なんちゅうか、あれだよね。教えてもらうというよりは、盗むって感
    じ? 技術の場合だと
まきお: 高校くらいだと、教えて貰っても聞いてないんだよ、こっちは(^_^;)
かさい: 聞く気がない。ていうか聞いたことに関してすぐ他の応用とか考えち
    ゃう。興味のないことだとホントに聞いてないしねー(笑)
まきお: そうそう、気が逸るのね。 「おしえてFlash」なんかでも、頭から順
    に習得するように書いてるのに、いきなり最後の方のスクリプトから
    はじめて、「わからーん」という人がいる(笑)気持ちはわかるんだ
    けどねー(^_^;)
かさい: だよね。自分の興味のあるところだけ早くやりたいんだろうな。確か
    に気持ちはわかる(笑)学校なんかでも、アプリの使い方説明してる
    ときと、デザイン論やってるときとでは生徒さんの態度違うからねえ
まきお: どう違うの?
かさい: アプリの説明してるとき一所懸命メモ取ってるの。そんなのマニュア
    ルや解説本に載ってるのに
まきお: デザイン論のときは?
かさい: 一応メモ取ってるんだけどねー、ヲレがボードに描いた要点の図とか
    だけ写して安心してるみたいだなあ。喋ってることメモしろよって
    (笑)もちろん、両方とも熱心に聞いてメモしてる人もいるけどね
まきお: 難しいよね。考えてみれば、教えることより、教えてもらう方が難し
    いのかもしんないなぁ
かさい: あのさあ、ときどき生徒さんから「先生はどこかのスクールで勉強し
    たんですか?」って質問されるのね
まきお: ふんふん(^_^;)
かさい: スクールってのは WAOやデジハリみたいな専門校のことだけど、そん
    なんワシラがはじめたときなかったやん?(^^;)
まきお: 入試の頃はまだワンボードマイコンの時代やもんなぁ(^_^;)
かさい: で、「行ってないよ、独学だよ」って言うと「スゴイ」って言うわけ
    よ。スゴイか?(^^;)
まきお: デジタルデザインの専門学校があること自体が、あたしゃ不思議じゃ
    (^_^;)
かさい: たぶん、いまそういう需要があるからだと思うんだけど、需要がある
    のが不思議ってことだよね
まきお: うん。んとね、ひとつはさ、ビンボ性ってのがあるのよ、わし
かさい: 習いに行く金がもったいないとか?(笑)
まきお: そそ。セミナーみたいなのって無料のしか行ったことないなぁ(^_^;)
かさい: もしくは自分が講師の一人とか(笑)
まきお: で、ぼくが習うのがヘタと思うに至ったわけだが、いかがなものか
かさい: 習うのがヘタというより、自分で解決しないと気が済まないんだろ?
まきお: うん。フツーそうではないの(^_^;)?
かさい: どういうのがフツーなのかはともかく、キミはそうだと思う(笑)
まきお: ん、じゃあ、「キミはそうではないの?」(^_^;)
かさい: あー、アタシもそうです(^^;) でもね、だいたいヲレになんか聞いた
    ときでもだなあ、いっつも途中で他の発展形を考えて途中で話が変わ
    ってしまうだろー、最後まで聞け!(笑)
まきお: んとね、それはだね、日本語の構造の問題なのだよ(^_^;)
かさい: 動詞が後に来るから、結論が最後になっちゃう、それが待ちきれんと
    言いたいのか?(^^;)
まきお: そうそう。しかも、わたしらみたいな仕事の人種ってのは、妄想が爆
    走するタイプだからさぁ(^_^;) 話の枕を聞いた時点で、自分の世界
    に入ってしまう(笑)
かさい: 妄想が爆走する人は習うことに向いてない、と メモメモ…
まきお: だから、クリエイター系学校が流行るのが不思議なんだが(^_^;)イマ
    ドキの人はきっとわしらと違って習うのが上手いんだろうなぁと漠然
    と感じてるんだけどね。
かさい: さっき教習所の話が出てきたけどさ、同じような感覚なんじゃないの
    かな? まったくといっていいほど未知の世界なんだけど、とにかく
    一通りの知識や技術を教授してくれるとこ、っていう。免許はもらえ
    ないけどねえ(^^;)
まきお: たしかに、ぼくらが Macをはじめたころと違って、ものすごく広範囲
    になってるもんなぁ、技術大系が。あと、就職がしやすいってのはあ
    るよな 
かさい: 履歴書に「運転免許アリ」って書くのと似たようなものか(^^;)

●なんでも聞いてくるヒト

まきお: で、まぁ、そんな自分ですから、教える立場になった時は、なるべく
    自分的に面白いことをやろうとするわけなんだけど
かさい: そうそう、こないだiMedioでやった講習会はどうやったん?
まきお: 面白かったっすよ、ぼくは(笑)
かさい: うーむ(^^;) 自分が面白かったのはよかったが、評判というか受講者
    の反応は?
まきお: いちおう、よかったみたいっすね(^_^;)。つまりね、自分で面白いこ
    としかやんなかったのだ、このまえは(笑)
かさい: どんなことをやったのか?
まきお: 絵の描き方と、絵コンテ実習と、動画の考え方と、あとあれこれ。技
    術っていうより、考え方をひたすらしゃべってましたー
かさい: ほうほう、Flashの講習だったんでしょ? 受講者の方は技術的なこと
    を期待して来てたと思うんだけど、あてがはずれたって感じはなかっ
    たのかな?
まきお: どうかなー。少人数だったので、事前にね、アンケートとったのよ。
    何が知りたいか?って
かさい: ふむふむ、そんで?
まきお: そうすると、技術的な質問も若干あったけど(それはそれでフォロー
    したけど)、どっちかってーと、そういう、仕事の場合の考え方とか
    現場的な話とかが聞きたいということで、これ幸いと(笑)
かさい: ふーむ、やっぱりそれは「講師:まつむらまきお」に期待して来た人
    が多かったということなんだろうなあ
まきお: そうね。いわゆる「ひとり一台マシンがあって、手取り足取りっての
    はやりません」って先に宣言したから(^_^;)
かさい: そういう点で考えても、単発の講習会だと学校よりは気が楽だなあ。
まきお: 3ヶ月コースとかね、なにをしていいやらわからんぞ(^_^;)
かさい: まあ、ある程度カリキュラムは決まってるから、何したらいいのかは
    わかってるんだけどね(^^;)
まきお: ちゅーかですね、そんなんやったら「おしえて Flash」買って、自分
    でやってもらった方が、よっぽど詳しくて安上がりですよ、という気
    持ちになっちゃうん(^_^;)
かさい: 教科書にしましたがな<おしえて(笑) 売り上げにかなり貢献して
    ますがな
まきお: ありがとうございますー<(_ _)>。 ちゅーか、あれ書いたらさ、それ
    をもいっかい実地でやるのなんかイヤやん?(^_^;)
かさい: ヲレは書いてないし(笑) やっぱり教習所なんだと思うよ。テキス
    トだけ与えても運転できるようにはならないんだな、きっと。単発の
    講習会は「有名選手の一日サッカー教室」みたいなノリでしょー
まきお: そこがさ、ちょっと不思議であるんだけど。自動車教習所の場合はま
    ぁ、半分は「練習する場所」「設備」って意味合いが強いんだけど、
    パソコンの場合は家にあるわけでしょ? しかも、ちゃんとできてれ
    ば動くしできてなけりゃ動かないわけで、独学しやすいと思うんよね
かさい: 独習しても、ぶつけて壊すこともないし、人をひき殺したりする心配
    もないしね(^^;) でもさ、こう考えられないか? 昔は教習所もなか
    っただろ?
まきお: 大昔ね
かさい: 独学で試験受けに行って免許取ってたよね、クルマの量も免許を必要
    とする人も少なかったからでしょう?
まきお: そうなのかな? 分んないけど。うちの親の世代はすでに教習所だよ
かさい: ま、どの時代かはええねんけど、いまネットとかPCとかが身近になっ
    て、クルマ並みに必要視されてきてると。で、その手の学校の需要が
    増えてると。いままでPCとかに関わらなくてもよかった人たちも、そ
    ういったことが必要になった結果じゃないかな
まきお: まぁ、クリエイティブな学校はね、わかるんだけどね。評価とか、仲
    間とか、独学では手に入りにくいモノが手に入るからな、学校。
かさい: ヲレの場合はそう言った刺激はNIFのフォーラムだったねえ
まきお: あ、そうそう、言いたいこと思いだした。 今のML、FlashMLに限った
    話じゃなくてね、MLとか掲示板とかみてると、ものすごく、カンタン
    に、基本的なことを質問して来る人がいるよねぇ
かさい: あー、いますねえ。正直な話、マニュアルくらい目を通してから質問
    して、って言いたくなるねえ
まきお: ありゃ、なんなのかね。マニュアルを全部読め、とは言わないけど、
    マニュアルやWebで調べてみようという気がそもそもないのかね
かさい: っていうか、本当にそれが、自分に必要ってわけじゃないのではない
    か?と思っちゃうのよ
まきお: うん。ホントーに知りたいのか? と思うね
かさい: ホントに必要なら調べると思うんだよね。だって後々もそれが必要に
    なってくるはずでしょう? 誰かから簡単に答を教えてもらっても身
    に付かないもんな
まきお: あ、あのさ、笠居さん、道聞いたりする方? 道とか、売り場とか 
かさい: あのねえ、聞かないほうだったんだよ以前は。(^^;) はずかしーじゃ
    ない?
まきお: 最近ヘイキなんでしょ? いっしょやなぁ(^_^;)
かさい: 平気というか、道探すごときに費やす時間がもったいない、と思いだ
    したわけよ(笑)
まきお: そうそう(笑)だから、全然人のことは言えないなぁ(^_^;)
かさい: いや、だけどさ、後々必要と思える場所への道は自分で調べるし、最
    近はネットで地図検索とかもできるから、事前に自分で調べて行くこ
    と多いよ。それでも聞くのは、現地で迷ってしまったときとかくらい
    だね。そのときは臆せず聞くようになったということで…
まきお: で、やっぱ、ネットでカンタンに聞いてくる人ってのは、道でもなん
    でも、聞きまくるんだろうなぁと(^_^;)

●教えるのはむずかしい

かさい: だろうねえ(笑) あのさ、まつむらさんも古くからのNIF会員じゃな
    い?
まきお: うん
かさい: フォーラムで、とある質問が上がってて、それが自分でもわかんない
    ことだった時、どうしてた?
まきお: わかんない場合は、ROMですねぇ。 自分も困ってたことなら便乗質問
    するとかあるけど
かさい: 自分でどうすればいいか試してみたりしなかった? そんで解ったら
    うれしくて答え書き込んだりとか(^^;)
まきお: ああ。そういうケースもあるねぇ 
かさい: 質問ってした? とくにグラフィック系のフォーラムでさ
まきお: どうだったかなぁ... あまりしてなかった気がするなぁ。教えてもら
    うの苦手だから(^_^;)
かさい: ヲレもほとんどしたことないんだよね。答えられるネタがないか探し
    てたくらいで(笑)
まきお: わたしはもっぱら雑談してたよーな気が(^_^;)
かさい: やっぱコミュニケーションが第一目的か(笑) それでもかなりスキ
    ルアップに役立ってたよなあ
まきお: 話ちょっと戻るけど、人に聞いちゃうとか、習いに行くのが早いって
    思うっていうのは、いままでずっとそういう教育というか、生活だっ
    たんだろうなぁってね、思うんよ
かさい: そうかなあ、自分でなにか解決しようとは思わなかったってこと?
まきお: 言われたことをやってればいいのよ、って教育。ほら、よく使い物に
    ならない新入社員とかさ。こっちが言ったことしかしない。なぜしな
    いと聞くと「言われませんでしたから」って言うよーなのが多かった
    じゃない?
かさい: ははあ、なるほどねえ。で、そういう人が増えてると…
まきお: いや、最近の若い人はよくしらないから、どうなのかなぁと。これは
    10年くらい前の話だから。
かさい: うん、でも自分で考えられない人がいるというのは確かにあるな。ほ
    ら、「プロテク」でも「おしえて」でも、一通りやってもらえばある
    程度全部できるようになるはず、って思って書いてるじゃない
まきお: プロテクは無理かも(^_^;)
かさい: まあ、「プロテク」はちょっと分りにくいかもしれないけどさ(^^;)
    でも「応用しようとしたら、分りませんでした」って質問が多いでし
    ょう?
まきお: あー、そうかもね
かさい: ところが、たいていはそれが別の章に書いてあったりするわけよ。こ
    ないだヨメと話をしててハタと思い当たったんだけど、そういう人た
    ちはレシピを見てコロッケを作ることはできるけど、衣の付け方のコ
    ツ、とかじゃがいもの蒸かし方、とか、重要点だけ個別に教えられて
    も最終的にコロッケは作れないんだな
まきお: あー。それはね、「おしえて」のコンセプトですよ。ハデな作例とか、
    自己主張の強い作例はないでしょう? 基本テクニック、それも単一
    のモノだけで、作例を重ねてるわけ 
かさい: うん、そうだね。だけど、それを見て応用できるかっつーとそうでは
    ないわけよ。なので「応用しようとしたら分りません」って質問が来
    る。書いてあるのに 
まきお: いや、それはできない人もいるかもしんないけど、類書に比べれば圧
    倒的にできるように作ってあるの。そう言う意味で、おしえての読者
    からそういう質問は来ません(-"-)
かさい: あ、あのね「おしえて」が分りにくい、って言ってるんじゃないのよ
    (^^;) そのように懇切丁寧に書いてあっても、自分の中でその組み合
    わせとかを考えようとしない(できない)人がいる、って言いたかっ
    たの(^^;)
まきお: そう言う人はマネしかしないんだよな 
かさい: そうなんだよ。本の作例を見て「あ、これを使ったらこんなのもでき
    るかも!」って発想ができないみたいだね
まきお: んとね、よく言われるんだけど、今の日本の教室って、みんな前向い
    ているでしょう?
かさい: ほうほう、外国はそうではないのか?
まきお: アメリカとか見ると、けっこうみんな勝手に座ってるよね。日本みた
    く整列はしてない場合も多い 
かさい: ふうん、そうなんや。で、それがどう影響すると?
まきお: あれはね、工場労働者を生産するのに適した教育方法だという話があ
    ってね。
かさい: 全員前向いてるってのが?
まきお: 言われたとおりの事だけを忠実に行う。マネをする、というのが基本
    にあると。使う側にしてみれば、勝手に色々考えられると面倒なわけ
    よ。「管理されやすい人」を作る、というのが基本にある、という話
    があって。なるほどと思ったんだけどね 
かさい: ふうん、なるほどねえ。でもさっきの新入社員の話じゃないけど、自
    分で考てくれないと上がしんどいと思うんだがなあ
まきお: だから、破綻しとるわけですよ。前時代的な教育だと。個人個人が創
    意工夫をし、自己責任で判断をし、自由に生きる人間を作る教育では
    ないわけ
かさい: だなあ(笑) だけど、そういう時点から教育をやり直すのは辛いな
    あ、いま教えてる身としては(^^;) つーか、ヲレがやってるのは「教
    育」じゃないもんなー
まきお: なんなの(^_^;)?
かさい: いや「教育」っていうと、そういう根源的な「躾」とかまで含んでる
    ニュアンスだから(笑)
まきお: いやー、その混同がそもそも間違いなのかも
かさい: そう? でもせめて義務教育には躾けも含んで欲しいと思うが…
まきお: それが間違いでしょうー
かさい: そうなんかー? 集団の中でのルールとかを家庭で全部教えるのはち
    ーと難しいと思うがなあ
まきお: ルールを守るのと、躾は違うぞ(^_^;)
かさい: おりょ? ルールを守りなさい、っていうのは躾けではないのか?
まきお: えーと、じゃなくて、ルールをおしえる事と、躾は違うって事。…じ
    ゃないな。むずかしいな、言葉で説明するのは(^_^;)
かさい: うーん、よく分らん(^^;) まあ、ちょっと横道だから元に戻そう。
まきお: ルールを守りなさい、はやっぱ躾ではないな。それは教育だな。法律
    を守らないとバッせられる、と同等だからな
かさい: まあ、とにかくだな、ヲレはルールも含めて、そういうことまで教え
    る気はないということだ
まきお: そりゃ、オトナ相手でしょうが、キミは(^_^;)
かさい: だから困ってんじゃん(^^;) 自分で発想する方法は~~なんて講義で
    きないでしょー
まきお: じゃなくて「自分で発想しなけりゃ、学校卒業しても世の中じゃやっ
    ていけないよ」と言うだけでいいんじゃないの?
かさい: それは言ってるんだけどねえ… そう言って分ってもらえる人はたぶ
    ん発想できる人であろー
まきお: あー、もちろん、そん時はわかんないよね。自分自身振り返ってもさ
    。あとになってよくわかる(^_^;)
かさい: まあ、全員がそうだってわけじゃないし、すごくできる人もいるけど
    ねー。あとででも「あーあれはそう言うことだったんだー」って分っ
    てもらえれば、やった甲斐もあるというものですよね
まきお: 「おしえる」なんてのは、所詮そういうコトなんでしょうねぇ。10年
    オチってヤツですね
かさい: たぶんねー、すぐに結果が出ないのが「教える」ということかー、気
    長に行きますかね(笑) って、この先10年もやる気ないぞー(笑)
まきお: さて、来週のサザエさんは?
かさい: 来週は… いまの仕事場、ここをこうしたい! 理想の仕事場とは?
    とかどうでしょう?
まきお: わはははは(^_^;) いいっすよ
かさい: んじゃ、読者の方々からもこれに関してこんな話をして欲しいとかの
    投書をお待ちしております(^^)
まきお: ではでは、またらいしゅー
かさい: 感想だけじゃなくて、次回ネタの展開も発想してね(^_-)~☆

【笠居 トシヒロ/グラフィック&Webデザイナー】
うん、ちょっとイメチェンを企んでます(笑)
<http://www.mad-c.com/>

【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
<http://www.makion.net/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
ゲームデザイン講座「ナムコwith東北芸術工科大学」
http://www.future.tuad.ac.jp/future/gkouza/gf_index.html
───────────────────────────────────
<主催者情報>

「ゲームデザイン」というコースをもつ、東北芸術工科大学デザイン工学部が
東京のサテライトキャンパスで「ゲームデザイン講座」を開催します。講師は、
提携先でもあるナムコで開発の一線に立つプロデューサーやゲームラボの所長。
実際のゲーム開発(「鉄拳」「Moto GP」等)を例にした、ゲームの「現在」
を語る講演会になる予定です。ゲームショウが終わった直後なので、いままで
秘密だった非常にホットな話題が期待できます。

学生のための、とサブタイトルがついていますが、若きクリエイターはじめ、
ゲームデザインに関心のある方なら大歓迎です。メール、電話等でお申し込み
下さい。
(注)東北芸術工科大学は山形市にありますが、今回の公開講座は東京で行わ
れます、お間違えないようお願いします。
東北芸術工科大学 http://www.tuad.ac.jp/

10月20日(土)14:30~16:30 
ナムコ・ゲームデザイン オブ レーシングゲーム
レーシングゲームにおけるゲームデザインの歴史
中村勲氏 ナムコ 第一開発本部プロデューサー 東北芸術工科大学教授

10月21日(日)14:30~16:30 
ナムコのゲームキャラクターについて
PS以後の「鉄拳」シリーズ、「ソウル」シリーズを例として…
川村順一氏 ナムコ ナムコ・デジタルハリウッド・ゲーム・ラボ所長

会場 東北芸術工科大学 東京サテライトキャンパス 
   東京都中央区日本橋堀留町1丁目8番13号 太陽堀留ビル201号室
   営団日比谷線人形町 都営浅草線人形町 徒歩3分
参加希望の方は、電話、FAX、E-mailでお申し込みください。
3講座各々定員80名になり次第、締め切りとさせていただきます。

東北芸術工科大学 東京サテライトキャンパス
ゲームデザイン講座係 担当:東海林(とうかいりん)、織戸(おりと)
E-mail: t-office@aga.tuad.ac.jp TEL.03-5614-6556
主催 東北芸術工科大学 協力 株式会社ナムコ
企画・運営 東北芸術工科大学デザイン工学部情報デザイン学科★未来デザイ
      ン学系

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(10/17)
・便利な時代になったもんだ、トしみじみ思ったのは、カメラメーカーに製品
写真を借りる段。プレス用のダウンロードサイトを使えば、電話やファクスで
の依頼はもとより、ポジの受け取りやスキャニングが不要で、いながらにして
デジタルデータが手に入るわけで、こんなありがたい仕組みに感謝感謝。ある
会社はプロの撮影したサンプル写真も提供してくれる。しかも解説キャプショ
ン付きだ。ただで記事ができてしまう。プレスリリースはじめいろいろな資料
も大抵はネットから得られる。こうなると、わざわざ出かけて行かなくても、
誰にも会わなくても仕事が出来る。でも、それじゃいけませんよ、トある方か
ら注意された。その方の話では、ネットから来た仕事と、ネットで応募してき
た社員は長く続かないそうである。やはりヒトに会わなきゃ。   (柴田)

・忙しいので出勤せずに自宅で作業。往復の時間がもったいないのと、風邪が
ひどくなってきたため。ブースは島田氏にお任せ。で、自宅だとやはり勧誘電
話が多い。取るんじゃなかったと後悔しきり。今日の電話は「自宅で経理や総
務代行しませんか」だった。一日一時間、月に30時間で7万から12万の収入に
なるらしい。経理ってよほどのことない限り任せられるもんじゃないと思うけ
ど、と突っ込もうとしたら「信頼を得るために、まず皆さんに行政書士の資格
をとっていただいているんです」ハァ? この人何寝ぼけてるの? そんなに
簡単にとれると思っているの? とって何故経理の仕事だけせなあかんの? 
「司法書士事務所に勤めていたことがあって、行政書士さんの知り合いもいる
んですが」「とれるまでの間はどうなるんですか」などと突っ込みまくる。し
かし敵もあっぱれ。自分のしている仕事が、まるで救済事業のように返答して
くる。ほんまに信じてるんちゃうか、この人。むかむかきたので、社名や電話
番号、住所などを聞く。DMも送ってもらうことにした。ネットで評判を調べる
ため。だいたい失礼やで、行政書士さんに。        (hammer.mule)
http://www.heavy-moon.jpn.org/rusama/shinjuku.html ここに列記されてた
http://www.makani.to/akutoku/search/  変な勧誘にひっかかる前に検索!
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ga2/den/frame.html  こんなサイトも
http://www.gyosei.or.jp/  日本行政書士会連合会。経理は一部でしかない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ
     <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
 担当:濱村和恵
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  
メーリングリスト参加者募集中  <http://www.dgcr.com/ml/>

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
 お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://rap.tegami.com/mag2/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、カプライト<http://kapu.cplaza.ne.jp/>、
Pubzine<http://www.pubzine.com/>、E-Magazine<http://www.emaga.com/>、
melma!<http://www.melma.com/>のシステムを利用して配信しています。

Copyright(C), 1998-2001 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■