[1041] ユニバーサルデザインについてワシラも考えた

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1041    2002/03/06.Wed発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 20323部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 <その元データをよこせ、という。>

■デジクリトーク MKチャット対談
 ユニバーサルデザインについてワシラも考えた
 笠居トシヒロ&まつむらまきお
 
■デジクリWEBデザイン研究室
 それはわたしのデザインだもん
 井上以知子



■デジクリトーク MKチャット対談
ユニバーサルデザインについてワシラも考えた

笠居トシヒロ&まつむらまきお
───────────────────────────────────
かさい: こんにちはー、なんか風邪気味だけど、なかなか大事には至らない、
    不調なのかなんなのかよくわかんない笠居ですー(^^;)
まきお: どもども、健康第一まつむらです(笑)それはそうと、アメリカで発
    表されたみたいですよ、FLASHのあたらしいやつ
    <http://www.macromedia.com/>
かさい: そうみたいですねー、FLASH MXって。FLASH6じゃないんですねー
まきお: MXって、なんかアブナイファイル共有ソフトの類いですか(^_^;)?
かさい: そんなのがあるの? わたしはよく知りませんが(笑)
まきお: わたしもしりませんよ、WinMXなんて(^_^;)
かさい: 知ってるがな(^^;) しかし、OS XだのWinXPだの、やたらXつけるのが
    流行りなんですか? そのうちビッグXがリバイバルで放映されたり
    して(古)
まきお: Macromediaバツ、って意味かなぁ....( '')

●ユニバーサルデザイン、バリアフリー?

かさい: また怒られるぞ(^^;) そゆこと言ってると。 で、今日のお題は何に
    します?
まきお: FLASHはまだわかんないから、出てからとっぷりやりますかね。んー
    最近、はやり言葉のようにつかわれる「ユニバーサルデザイン」につ
    いて、かんがえてみようー
かさい: ユニバーサルデザインですか? なんかぼろが出そうで怖いなー(^^;)
まきお: そうなんだよなぁ(笑)>ぼろ
かさい: あんまり考えてないからなあ・・・(^^;) 具体的にやるべきことって
    あまり思いつかない。考えてないせいだって言われるだろうけど、特
    に FLASHで、って場合は色弱の人のために、色の組み合わせを考える
    ことくらいしか・・・
まきお: 可読性を確保するとか、多国語併記するとかもそうなんじゃないの?
かさい: 可読性とか多国語表記とかはアタリマエの範囲なんだと思ってた、と
    くにユニバーサルとか思ってなかったなあ
まきお: ボタンレイアウトとかもそうなんじゃないかしら
かさい: それもアタリマエだと思ってたなあ・・・ユニバーサルって弱者のた
    めのって意味ではないの?
まきお: ちょっと違うなぁ。
    <http://www.universal-design.co.jp/ud/what_ud.html>
かさい: なるほど、バリアフリーとは違うのか・・・
まきお: 違うのだなぁ。バリアフリーだけではないのね。「すべての人が人生
    のある時点で何らかの障害をもつ」というのはすごいね
かさい: うん、すごい真理だー。あかん、よけいぼろが出そう(^^;) 勉強不足
    だった
まきお: わははは。でも、単にバリアフリーだと思っている人は多いよねぇ
かさい: わしも今の今までそう思ってた。あかんなあ・・・
まきお: たとえば、ぼくのもつ障害は
かさい: 腰が悪い
まきお: それもあるが(^_^;)視力と英語だな。あとタバコかな
かさい: タバコは障害か?(^^;)
まきお: ちがうな(^_^;) でも、いろんなところで、最近バリアを感じるとい
    う意味でね(^_^;)
かさい: たしかに最近タバコをすえるところが減ったね。文句言うと「やめれ
    ば」って言われるし(^^;)
まきお: たばこはおいとくとして(^_^;)、視力はな、思うよ。cool系サイトと
    かで、めちゃくちゃ字が小さいとか見るとねー。あれは読んで欲しく
    ないのか、若い人はあれでちゃんと読めるのか・・・
かさい: 僕も目が悪い。最近、とくに老眼入ってきてるからねー(^^;) Winの
    ノートでブラウズしてると、よけいに小さい文字が読みにくいね。
    Winのブラウザが デフォルトで、でかい文字になってる訳がわかった
    ような気がするよ
まきお: ブラウザは最近、おもいっきりフォントでかくするんだけどね(^_^;)
    flashとか画像だとそれができない
かさい: そうか・・・ Flashにはまだコンテクストメニューで拡大する手が残
    されてるけど、画像は無理だなあ。うーん、でもタイトルとかまでテ
    キストにしとくのはなぁ・・・
まきお: まぁ、むずかしいところではあるねぇ。タイトルにしても、画像名称
    ちゃんと入れてると、スピーチしてくれるような仕組みがあったよう
    な・・・
かさい: ALT属性ね。テキストを画像にするときは、必ず入れるべきですよね
まきお: 入れてないや(^_^;) 反省
かさい: ついついね、面倒だし、入れてないことって多いよね(^^;) ただやっ
    ぱり、最低限画像ボタンとか、見出しとかには入れないと
まきお: あと、英語ね。自分のページ、英語のガイドくらい設けないとと思い
    ながら、なかなかできない
かさい: 英語ねえ・・・逆にボタンとかを全部英語表記にしちゃって、見栄え
    はいいけど、何なのかわかんないってことも、ままありますよね
まきお: うん、高齢者や幼年者にとっては逆に障壁になる。英語が母国語でな
    い、というだけで、日本人はものすごい世界的弱者だなぁと思うっ
    す。コンピュータにしても、これ全部英語ならどんなに便利かと
かさい: そうだよなあ・・英語がわかれば、とか英語圏に生まれればこんな苦
    労しなくても済んだのに、とかよく思うよー(^^;)
まきお: 日本人がコンピュータを操作している時間のうち、約10%が「英語
    /日本語」の切替に費やされているらしい
かさい: ホンマか(^^;)
まきお: いや、でまかせだけど(^_^;)それくらいうっとおしいよな。日本語を
    介さないだけで、おそらくOSもすごく安定するよな(^_^;)
    プログラミングだってわかりやすい・・・いや、プログラミングは母
    国語だとかえってシンタックスエラーの山かな(^_^;)
かさい: たぶんね。ソフトウェアも日本語化待たずに使えるし(笑)
まきお: それは外国製のアプリの場合でしょう(^_^;)
かさい: そうです(笑) だってさー純日本製のアプリってほとんど使ってない
    もん(^^;)
まきお: ワープロですら、アメリカ製(^_^;)
かさい: でもまだアプリはいいよ。英語版でもある程度は理解できる。とくに
    Macのソフトだと ガイドラインがきっちりしてるから、なんとなくだ
    けど使い方もわかったりするよ
まきお: Macはユニバーサルデザインの思想に基づいてるよね、開発の経緯が
かさい: ひとつのルールに従ってすべて設計されているから、最初の理解が後
    々まで資産として残るように考えられてるね。ただまあ、最近は最初
    のルールだけではカバーできにくくなってきてるみたいだけど
まきお: それでもコマンドQで終われるよね。 Winはそうでないのでびっくり
    した(^_^;)
かさい: あ、そうだね。Macと共通のソフトウェアはCtrl+Qで終了するものも
    結構あるけど、全部がそうではないね
まきお: 不思議だー(^_^;)
かさい: Winの場合はMacとは別のルールがあって、それが共通してれば問題な
    いんだろう
まきお: ふたつのルールがあるのかな?>WIN。まぁ、Macにそろえてくれてる
    のが多いので助かるけどね。

●作り手側のマインドセット

まきお: そうそう、FAXが紙詰まりがひどくて、そんなに今使わないんだけど
    しょうがないからこのまえ買い替えたの。
かさい: ほうほう
まきお: キヤノンの製品なんだけど、マニュアルとは別に「はじめにおよみく
    ださい」って薄い冊子が入っててね
かさい: 最近、そういうのはよくあるね。スタートアップマニュアルってやつ
    でしょ?
まきお: うん。で、これがさぁ、めちゃくちゃよくできてて、感動した。マニ
    ュアルで感動したのって、MacIIcx買って以来だな
かさい: へえ、どういうの?
まきお: 言葉だけでは説明しにくいのだが、セッティングから使い方まで、非
    常に簡潔に説明してあって、まずこれだけで問題なく使えるし、文章
    がね、非常にいいの。優しい、とてもいい文章で書いてあるから安心
    して読めるの。レイアウトもゆったりしていてとてもいい
かさい: ふうん、一度見てみたいですねー。スタートアップマニュアルって、
    とりあえず使い出すことはできるけど、ちょっとした疑問を解決でき
    ないうえに、それを本編のマニュアルで探すのに苦労する、ってこと
    が多いから
まきお: そうなの。 FAXの機械自体は多機能だからそれなりに複雑で、特別イ
    ンターフェイスが優れているわけでもないんだけど、このマニュアル
    はすごいと思った。ちゃんと間違えるであろう、迷うであろう、とい
    う前提で書かれているのな
かさい: これがユニバーサルデザイン、ってわけか
まきお: これならうちの親父でもつかえるなぁと(^_^;)
かさい: (笑)
まきお: 自分自身ね、機械ものは好きだけど、最近のたとえばデジカメとか、
    めちゃくちゃ機能おおいでしょう?
かさい: うん、僕も最近よく思うんだけどね、「昔はマニュアルなんか見ない
    でも全機能使いこなせたのになー」って
まきお: Macにしろ、Winにしろ、ヘルプ読んでもさぁ、さーっぱり頭に入って
    こないのは僕だけ(^_^;)?
かさい: いや、頭に入ってこないと言うよりはさ、「知りたいことが書いてな
    い」んだよ
まきお: 書いてあるかもしれないが、専門用語が多すぎ(^_^;)ネットの時代に
    なってから、めちゃくちゃ多すぎ(^_^;) それがいやで、Macつかって
    たのによぉ(^_^;)
かさい: 専門用語わかんないねえ(^^;) あと、マニュアルにね「詳しくはサイ
    トをご覧ください」って書いてあるのがあって、なめてんのか、って
    思うことがある
まきお: わははははははははは(^_^;)
かさい: いや、実は今日また事務所がネット接続できなくなってね、いろいろ
    調べてるうちにルータが悪いことがわかったわけ。で、もうどうしよ
    うもなくて、しかたなく新しいルータを買ってきたんですよ。そのル
    ータのマニュアルに書いてあったんじゃ「詳しくは・・・」 ネット
    に繋がらんから買ってきたんじゃ! どうせいっちゅーねん!
まきお: あらららら。うちのFTP不調はモデムのファームウェアアップデート
    で治りましたー(^_^) コンピュータってのは不思議な製品でさぁ、
    動かなくても許されるみたいな
かさい: うーん、そうね。たしかに家電だったらそんなこと許されないみたい
    なことがあるね
まきお: ケータイも不思議。つながらなくても成立してるんだよね
かさい: それは電波が届かない場所があるとかいうこと?
まきお: なんかしらんが、つながっても話が届かず、しょうがないから切って
    かけなおすってこと、ない?
かさい: ああ、あるね、向こうの声は聞こえてるのに、こっちの声が届いてな
    いとか、その逆とか
まきお: なんとなくそれで普通と思っているけど、それで商品として成立する
    んだから、変な話だよな(^_^;)ちゃんと通話料その分とられてるんだ
    ろうし
かさい: だよねえ・・・有線の電話機だったらリコールもんだよなあ
まきお: まぁ、昔は電気もよく停電したんだから、いっしょといえばいっしょ
    なんだけど、でも、そういう風に、不確実な製品が多くなってきた時
    代だから「ユニバーサルデザイン」っていうのがまた注目されてるん
    だろうねぇ。みんないろんなところでストレスを感じてる
かさい: 万人に使いやすい製品、万人が暮らしやすい社会、か・・・たやすく
    ないなあ、作るほうは(^^;)
まきお: もちろんね(^_^;)たとえば、フェラーリなんて製品が、じゃああれは
    駄目かっていうと、そうじゃないわけで
かさい: うーん、どこで線引きをすればいいのか・・・(^^;)
まきお: 作り手側のマインドセットだよね。たくさんの人に使って欲しいのか
    少数でもわかってくれる人だけでいいのか
かさい: ターゲットの設定ってことかな。たしかに例えば音楽サイトで聴覚障
    害者への配慮を、って言ってもかなり無理があることは確かだなぁ
まきお: そういう考えをすると、単にハンディキャップへの配慮、ってことで
    ユニバーサルデザインとは違うようになっちゃうんだろうね。歌詞が
    読めれば、障害があってもなくても、歌詞を楽しめる。「どうせ作る
    なら、すこしでもたくさんの人がすこしでも使いやすいようにしよう」
    っていうことじゃないかなぁ
かさい: そうか。採算との兼ね合いも「少しでも」って考えたらいいのかなあ
まきお: そうだと思うよ。最初から完ぺきをめざすのは無理だし、負担も多い
    し。だから、もちろんクライアントにそういう姿勢があれば一番いい
    んだけど、そうじゃなくても、ちょっとそういうことを考えて、サイ
    トデザインにしろ、グラフィック作成にしろ、クリエイター側が気に
    すれば、世の中かなりよくなるんじゃないかなぁ
かさい: だねー。最終的にそういった理想に近づける努力を怠ってはいけない
    ってことだよな。もっと勉強しなきゃ(^^;)
まきお: もちろんそういう意識をもってやってる人は多いんだけど、クライア
    ントや営業の意見に押されちゃう。だから、もうちょっとだけがんば
    ってみようと。
    そういうことをやるのがあたりまえになれば、クリエイターの社会的
    な地位も上がると思う。「デザイン先行で使いにくい」とか、なんか
    本来とは違う風にとられてるよね、日本では。使いにくいのはデザイ
    ンされてないからなのに
    そういうのが普通、っていうふうにしないとさ、わたしらもう年なん
    だから(^_^;)じぶんらにしっぺがえしがくるよな
かさい: そうなるまでに何とかするべく努力しよう(^^;) 今日はいつになくマ
    ジメな話でしたね(笑)
まきお: いつもマジメじゃあ(^_^;)
かさい: わはははは(笑)

【笠居 トシヒロ/WEB&グラフィックデザイナー】
この原稿が載る3/6の晩に、梅田の阪急エコルテホールでマカデミアがあるん
ですよね。今回は中西さんのNew iMacを分解してみようってのがメイン(笑)
僕もトルクスレンチ持参で参加させてもらうことにしました。楽しみ楽しみ~
<http://www.mad-c.com/>

【まつむらまきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
ぼくもいくぞ、マカデミア。本文中でも書きましたが、以前からACCAで特定の
サーバにFTPできないという症状に苦しめられていましたが、モデムのファー
ムウェアの更新であっさり完治。モデム内蔵のルータに問題があったらしい。
導入2ヶ月にしてようやく安定した環境が手に入った。ぼく自身もファームウ
ェア更新してすっきりしたいなぁ....(^_^;)
<http://www.makion.net/>
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジクリWEBデザイン研究室
それはわたしのデザインだもん

井上以知子
───────────────────────────────────
代理店の担当者から電話がきた。

「トップページで使っているイメージ画像の元データを送ってください」。

元データ。つまり、レイヤーつきのPhotoshopデータということだろう。写真
やイラスト、文字などが生のままでレイヤーに分割されてのっかっているデー
タだ。

われながら、そこそこイケるイメージ画像を作れたなぁとひそかににんまりし
ていた。トップに使う画像はなにより力を入れる。色にも気を配る。写真を選
びぬく。イラストもていねいに作る。何度も配置をやりなおす。

なんといってもトップページなのだ。ここでガシッと訪問者の心をわしづかみ
にしなくてはならない。ガシッとまでいかずとも、もう少し読んでみようかし
らんという気持ちになってもらわなくてはならない。それがダメなら、しばし
眺めるだけでも。

インパクトだ、強さだ、楽しさだ、華やかさだ、いや、わかりやすさかも、う
ーん、それよりやさしさか。というようなことをモゴモゴと口のなかで繰り返
しながら、悩みぬいてこさえた画像なのだ。

その元データをよこせ、という。

元データを渡せ、といわれるのはこれが初めてではない。理由はだいたい「ア
レ」か「ソレ」である。想像はできるのだが、きちんと説明し、相手にも理解
してもらう手順を踏むためには、あえて「それはどういう理由からでしょうか」
と聞くことからはじめなくてはならない。

担当者はいう。

「クライアントさんは、このWebデザインをそっくりそのまま会社のパンフレ
ットにも使いたいそうです。イノウエさんのデザインを気に入っているんです
よ。同時進行でDTP制作もやっているんで、そっちにデータを渡してほしいん
です」。

商品説明ページのデザインをやけに急がせると思ったら、同時進行でパンフレ
ットのDTP制作を別なところに発注していたのだ。全体的なデザインイメージ、
色合い、イラストをそのままパンフレットに使い、Web用に作ったロゴも商標
登録したいという。

「元データを渡すかどうかは別として、パンフレットのほうのデザイン料金は
いただけるのですよね? ロゴを商標登録するのであれば、そちらも料金をい
ただくことになるかと思いますよ」

担当者は、クライアントに確認を取ってみますといって電話を切った。

ああ、戦いが始まるんだなぁと鬱々とした気分になる。わたしが説明をし、相
手がそれにどう答えるのか、そのなりゆきもだいたい見えている。そして、そ
れはものすごく憂鬱で、気が滅入るやりとりでもある。

待つこと数十分。ふたたび代理店の担当者から連絡が入った。やはり事態は予
想どおりの方向に進んでいった。

「お金を払って制作してもらったんだから、どんなデータであれ、データは全
部こっちのものだろう。これ以上なぜまた金を払う必要があるのか」。

どうしてこうみんな同じなのだろう。セリフまでドンピシャ、困ったクライア
ントはみんなお決まりのように同じ調子でポッポッと湯気を立て、ソックリな
ことをおっしゃる。「金は払った」。

わたしの請け負った仕事はあくまで「Web制作」なので、それ以外の業務にWeb
のデータを流用したり、商標登録したいのであれば、それは別途料金を払うと
いうのが常識であると思う。

「イノウエのデザインを気に入ったんだから」というアマい言葉ですまされる
ものでもないはずだ。

そして、最終的な加工画像とHTMLファイルでの納品がわたしの制作料金だと思
っている。元データをそっくり渡すというのは普通はありえない。それを欲し
いというのなら、その分もやはり別料金になるだろう。

というようなことを代理店からクライアントのほうに伝えてもらった。クライ
アントの担当者は完全にブチ切れて怒鳴っているという。

ものすごい勢いで怒っているらしいので、わたしはもうそれ以上かかわりをも
つのをやめた。この手の人にはこれ以上なにをいっても無駄なのだ。デザイン
を使いたいなら使えばいい。商標登録すればいい。わたしの仕事はWebのデー
タだけを納品することであり、それ以上のものは何も渡さない、そう決めて知
らんぷりをした。

デザインの仕事をしていると、ときどき似たようなトラブルにあう。

タイトルバナーをひとつだけ制作してください、という注文がやってくる。ひ
とつだけ、というのがポイントだ。この場合も元データを渡してほしいといわ
れる。元データを使えば、デザインは同じでタイトル文字やバックの色だけを
変更したバナーを百でも二百でも生産できる。たったひとつの制作料金を払う
だけで。

最近困っているのは、「トップページだけのデザイン」という依頼だ。これは
けっこうキツく、そのわりに稼ぎも少ない。トップページのデザインは骨の折
れる作業だ。企業イメージから、商品アピール、各コンテンツの要約などサイ
ト全体をぎゅっと凝縮してトップ一枚で見せるのである。

トップページのデザインをしっかり作っておけば、サイト全体の8割のデザイ
ンは決まる。統一感を持たせるというルールがあるから、トップページのデザ
インを基本に、各コンテンツページはおのずと色や構成が決まってくる。

代理店やクライアントは、「あとはこちらで作ります」という。トップページ
とあわせたデザインで、ほかのページのデザインは適当にこっちで作っちゃい
ますから大丈夫です、と。わたしの作ったデザインにきちんと統一させて、残
りのコンテンツページ50ページなどをサクサクッと作ってしまうのである。

しかし、わたしに入るお金はページ一枚分のデザイン料だけなのだ。

トップページだけ、の依頼のときには、特に元データを渡すことも要求されな
いので、「なんか、納得いかないなぁ」と思いながらも文句のつけようもなく、
ひとりでくすぶっているしかない。

この仕事をするようになってシミジミ思うのは、「デザイン」というものがと
ても軽く見られているということだ。一度お金を払ったのだから、いくらでも、
どこでも使いまわしていい、と思っている人がものすごく多い。Webのデザイ
ンをそっくりパンフレットに使うのもそうだし、一個の料金しか払ってないの
に50個も100個も使い回しをしても平気なのだ。

わたしはちっぽけなWebデザイナーだ。たかがWebのページに「著作権」と声高
に主張しようとも思わない。けれど、わたしが徹夜して作ったイラスト、脳ミ
ソをふりしぼって考えたデザインとそっくり同じパンフレットができあがる。
わたしが作ったデザインであるにもかかわらずわたしのものではなく、デザイ
ン料ももらえないのである。こんな理不尽なことってあるだろうか。

ふと思ったのだけれど、Web用の画像は解像度を低くして作っているからDTPで
制作するパンフレットには使いようがない。元データを渡したところで、意味
ないじゃないか。変なことをいう会社である。

データを渡さずにいたら、「画像に使っているこの文字のフォントを教えてほ
しい」と聞かれた。DTPの仕事をしているなら、文字を見ただけでフォントが
わかるはずだと思う。わからないなら、ひとつずつ自分のフォントで試してみ
ればいいのだ。

そのクライアントの会社概要を見ると、年商50億円とある。それだけ儲けてい
ても、パンフレットのデザイン料金は払いたくないものなのだな。

【いのうえ・いちこ】ichiko@5515.jp
Webデザイナー。エッセイスト。埼玉県飯能市在住。著書に『パソコン在宅
SOHO成功物語』、『SOHOへの道』(いずれも海文堂出版)がある。3/6の午後5
時より、いよいよ常時接続スタート。でも、フレッツISDN。バッカじゃねーの、
とか、だっさー、とか、いわないで。お願い。田舎の山奥には、ADSLもケーブ
ルテレビもなんとかBBも、なんにもナイの。やっとフレッツISDNなの。Webの
仕事をしながら常時接続じゃなかったって、屈辱の日々だったの。
http://www.5515.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(3/)
・マウスを替えた。あのまん丸いUSB Mouseからオプティカルトラッキングの
Pro Mouseにしたのだ。おお、なんという軽さ、なんという反応の良さ。丸ち
ゃんはさいきんトラックボールによくゴミがついて不快な音を立てるので、定
期的に掃除していたのだが、赤く光る新人は掃除の必要もない。こんなことな
ら、さっさと替えればよかった。なぜか電子レンジがきらいで、なが~いこと
使っていなかったが、使い始めて便利さがわかった。20年以上損していた気分
である。そんなことを感じさせた新しいマウスだった。うれしい。(柴田)

・でしょでしょ。私はエレコムの光学式ホイールマウスなんだけど、替えた時、
あまりの軽さに驚いた。元のマウスを触ったら、あまりにも重くてパワーリス
トならぬパワーマウスかと思ってしまった。腱鞘炎になるってーの。ごろごろ
ごろごろ。鍛えよ、己の手首を! とか偉そうに書いているが、まつむら師匠
の受け売りなの。しゅん。それも師匠とまったく同じもの。おほほ。そう、有
元葉子ナイフより前に、まつむらマウスを買っていたのさ。あまりにもいいの
で色違いを島田氏に贈呈。マウスって手のひらと手首でホールドするものでは
なく、指と手首で操作するものなんだって思ったでやんす。しかしこのマウス
には、ただひとつ欠点がある。私の仕事用の机はブラックなのだ。それもテカ
テカ光っているのだ。先代マウスパッドはコントラストの強い写真だったため、
誤動作ばかりしてた。いい子なんだけどね。気まぐれなの。 (hammer.mule)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
 担当:濱村和恵
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  
メーリングリスト参加者募集中  <http://www.dgcr.com/ml/>

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。携帯対応メルマガもあります。
 お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://rap.tegami.com/mag2/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、カプライト<http://kapu.cplaza.ne.jp/>、
Pubzine<http://www.pubzine.com/>、E-Magazine<http://www.emaga.com/>、
melma!<http://www.melma.com/>のシステムを利用して配信しています。

Copyright(C), 1998-2002 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■