[1450] 男余りは悲劇か

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1450    2004/01/22.Thu発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 20061部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  <今年は仕事を減らしてでも入浴する生活をしようと決めた>

■笑わない魚 98
 男余りは悲劇か
 永吉克之

■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト
 子持ちSOHOと保険
 茂田カツノリ

■デジクリトーク
 2003「DTP・印刷・文字情報」ベスト10(上)
 太等信行

■イベント案内
 SKIPシティ国際Dシネマフェスティバル



■笑わない魚 98
男余りは悲劇か

永吉克之
───────────────────────────────────
今は男余りの時代だという話を、よく耳にする。小娘からババアまでが男漁り
をしている一方、あぶれた男たちは、燃え盛る下半身を御しかねて、ただ吠え
狂うしかない状態におかれているらしい。哀れな話である。しかし、この問題
に関するいろんな記事を見ても、どうも根拠がアイマイで、「男余りはウソだ」
とか、逆に「余っているのは女だ」という説すらある。

そこで、総務省統計局のサイトで2003年の男女別全国推計人口とやらを見ると、
日本の女性の人口は、男性より300万人も多いということが分った。300万人と
いえば、甲子園球場の収容人員の約55倍、千葉マリンスタジアムなら約97倍、
なんばグランド花月なら、なんと約2850倍にも相当する。

なんやて、そないに女が余っとんのかいな、そら濡れ手でアワやんけ、ひひひ、
と野卑な情欲の炎が仄めいたが、よく考えてみたら、それは生まれたての、ま
だ半分胎児のような女性から、100歳を越えてほとんど即身仏状態の女性まで
含まれているわけで、極端なロリータから超大年増までオーケーという、よほ
どレンジの広い男でない限り、この女余りの恩恵に浴することはできない。

                 ■

いわゆる結婚適齢期(25~34歳※)の男女の人口比としては男の方が24万人多
いから、確かにこの年代は男余りなのであるが、この24万という数字は、由々
しきものなのだろうか、取るに足らない程度のものなのだろうか。

「娘一人に婿八人」なんて諺があるが、適齢期の男が24万人余っているといっ
ても、比率では「娘一人に婿1.03人」となる。婿を四捨五入すると男女1:1
となるので、24万人は存在しないも同然である。

しかし、ヨーロッパのリヒテンシュタイン公国の人口が3万人だから、24万と
いえば一国家の総人口を遥かに凌駕するほどの厖大な数である。。それだけの
発情した男たちが獲物を求めて、よだれをたらしながら街を徘徊しているとす
れば脅威というほかない。

ところが、学校や公園の砂場には、砂100g中に100万個の大腸菌がいるらしい。
てことは砂1トンを使った砂場には100億もの大腸菌がいることになる。それを
考慮すると、24万なんて数は無きが如くである。まあ、多い少ないは捉えかた
ひとつということか。ゆるく考えよう、ははは。

※この年齢設定に明確な根拠はない。

                 ■

男余りの問題は、老境に入った私にとっては、どないでもええことなのだが、
老婆心から申し上げると「諦める」という美徳があることを学ぶべきである。
1721年(亨保6年、てえことは江戸時代。公方様は吉宗公でぇ)、町奉行所が
調査したところによると、江戸の町人人口のうち、男が32万人、女が17万人だ
ったそうだ。約2:1の割合である。そこへもってきて、野郎ばっかりのお侍や
坊主まで住んでやがったもんだから江戸の全人口の7割がオスだったらしい。
遊廓が繁盛するのも合点がいくってもんだ。

よく時代劇で、長屋に一人暮らしをしている職人や物売りを見るが、彼らのほ
とんどが、生涯独身だったそうである。超男余りという、自らが置かれた境遇
を甘受して、カカアをもらうことを潔く諦めたのである。この諦念の境地に達
した姿を見習ってほしいものだ。

「俺が結婚を諦めれば、その分、他の誰かにチャンスが回ってくるのだから、
これも人助けってものさ」と思えるようになったら、もうあなたは菩薩である。

それでも納得のいかない人はゾウアザラシを見習うといい。一頭の強いオスが、
時には百頭ものメスを独り占めにしてハーレムを作り、手当り次第に交尾をし
ては、喰っちゃ寝している。当然、スーパー男余り状態が現出するわけである。
そこで、血の気の多い、あぶれた若いオスがボスのメスに間男しようとすると、

ボス「あコラ、ワシの情婦(おんな)に何さらすねん、ワレ」
オス「百頭も囲っといて、ケチケチすんなや。一発くらいさせたらんかい」
ボス「なんやと? やるっちゅうんか、このガキゃ、お?」
情婦「あんた、やめて、ウチも悪いんや。堪忍したって」
ボス「じゃかまし! お前は黙っとれ」
情婦「ヒデちゃん、はよ逃げて、殺されるわ!」
ボス「ヒデちゃん? 前からデキとったな。もう許さん(情婦を張り倒す)」
オス「ネエさんに何するんじゃ、ぶっ殺しちゃる!(急に広島弁になる)」
というわけでケンカになり、若いオスが勝てば新しいボスとなり、メスを独占
するわけだ。しかし、それだけの力もなく、間男もできないオスたちはどうす
るのか? 諦めるのである。これも宿命と諦めて生涯を童貞で過すのだ。

そもそも結婚して何をしようというのだ。二人で囲碁でも打とうというのか。
メリットといえば、性生活を楽しんで子宝に恵まれ、日ごとの成長に眼を細め、
這えば立て、立てば歩めの親心。日本の少子化に歯止めをかけ、ひいては若者
の年金制度に対する不信感を解消することに貢献するだけのことではないか。

                 ■

しかし最もポジティブな姿勢としては、うつろいやすい男女愛などスッパリと
見限って、男との強固な同志愛を求めることだ。

ボディビルクラブに入会し、汗を流した後、男の体臭が充満する更衣室で一糸
まとわぬ姿になり「でかくなったなあ、お前」といいながら、逞しく盛り上が
った大胸筋や後背筋、大腿筋、大臀筋などを互いに愛撫して肉体を讃美しあう
のである。男にのみ許された麗しい交歓ではないか。女がそんなことをしたら
倒錯の世界になってしまう。

また、フリーメーソンに入るのもいい。何をやっている同好会なのかよく知ら
ないが、歴史があり、アメリカ初代大統領のワシントンもフリーメーソンだっ
たそうである。ここには成人男性しか入ることができないのだ。

ただGoogleで検索しても公式サイトがないので入会の方法が分らないが、104
番に電話して聞いたら最寄のフリーメーソンを教えてくれるだろう。また、こ
の名前は「自由な石工」という意味だから、自由な墓石屋に行けば入会申込書
があるかもしれない。

他にも修道院に入る、遠洋漁業の船に乗るなどがあるが、それでも女への未練
が断ち切れない場合は、宦官になろう。男余りの時代には花形ビジネスになる
ことは間違いない。

【ながよしかつゆき/アーティスト】
私はもともと朝青龍の支持者だったのだが、横綱になってから大嫌いになった。
強けりゃワガママに振る舞ってもいいというアメリカンなセンスを、礼節を重
んじる日本の国技に持ち込まないでいただきたいものだ。しかし、彼が角界の
の読売ジャイアンツになってくれたおかげで、相撲が面白くなったとは言える。

《個展をします》
場所:伽奈泥庵(大阪市中央区)<http://www.kanadian.org/ >
会期:3/27(土)~4/10(土)
営業時間:11am~11pm(木曜のみ~7pm)E.MAIL / katz@mvc.biglobe.ne.jp
W.SITE / http://www2u.biglobe.ne.jp/~work

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト 7
子持ちSOHOと保険

茂田カツノリ
───────────────────────────────────
今回は保険の話をするが、僕は決して専門家でもファイナンシャル・プランナ
ーでも保険屋さんでもないので、あくまでいちユーザとしての考えを示してい
るに過ぎないという点を前提に読んで欲しい。

●生命保険

子持ちになると、生保選びも真剣になる。保障内容や予定利率、定期と終身の
割合といった重要な事項をちゃんと把握せず「おまかせ」的に考えてるのはマ
ズい。

中には阿漕な営業がいて、「いままでと同じ保険料で保障額が上がります」と
言って、終身を減額させて定期を増額させるという話も聞く。そりゃ定期(=
掛け捨て)のほうが保険会社は儲かるであろうが、そんなことする会社は顧客
の信頼を失うというものだ。

僕は予定利率2.75%で終身を組んでいたが、将来の円安+インフレ状況を考え
て解約してしまった。いまメインとしているのは掛け捨ての「家族収入保険」。
もしもの時、残された家族に対し毎月一定額を支払ってくれるというもの。掛
け捨てだから保険料が割安だし、子供が巣立ったらさっさと解約すればいい。
35歳で加入した僕の場合、月額10,000円弱の保険料で、万が一の際に月20万円
支給される。これは子持ちに適した仕組みではと思う。

・プルデンシャル生保のWebサイト
http://www.prudential.co.jp/
保険は「オーダーメイド」なため具体的な条件などは掲載されていない。ここ
のプランナーは生保の原理原則を教えてくれるので、話を聞くとためになる。

●家の保険

賃貸住宅を借りるときに、ほぼ強制的に加入させられる「住宅総合保険」だが、
これがなかなかに曲者だ。

まず気を付けて欲しいのだが、賃貸解約時に保険解約も忘れないでほしい。以
前、引っ越し数ヶ月後に思い出して解約したことがあるが、連絡時点以降のお
金しか戻ってこなかった。これは保険の代理店である不動産屋が手続きすべき
ことだが、実際には放置されてしまう可能性大だ。

SOHOの人は、仕事に起因する火災などは保証されないのが原則だから気を付け
よう。だから不動産屋が勧める「2年で2万円」の住宅総合保険は断り、自分で
「店舗総合保険」に入るべきだ。保険料も実は割と安かったりする。

損保というものは、保険額が多すぎても実際の損害以上には支払われないから、
かけすぎは無駄だ。また損害物の時価評価額か再調達価額かの違いにも気を付
けよう。あ、それと関東・東海地方の人は、地震保険をお忘れなく…。

●クルマの保険

噂話レベルの情報で申し訳ないが、SOHOしてる人が打ち合わせに向かう途中で
事故した場合、仕事での運転だから保険がおりないということがあるそうだ。
リスクを細分化して保険料を低くしている会社は割とうるさいらしいから、要
注意だ。あと、一時的にクルマをやめる場合は、保険等級を保全する手続きが
必須だ。

●共済

「貯蓄性のある保険は解約して、安価な掛け捨てに移行する」というのは、予
定利率が低い契約の人は考慮すべきことだと多くの本に書いてあった。そして
移行先として有力なのが都民共済や全労済などの共済だ。なんといっても、余
ったお金を返してくれるのだから。

●住宅ローンの団信

住宅ローンを抱えた人に万が一のことがあったとき、保険でチャラにしてくれ
る仕組み。保険料は銀行負担となることが多い。生保の代わりになるので、実
は住宅を賃貸ではなく購入にすることの隠れたメリットといえる。僕も銀行ロ
ーンの契約が済んだ時点で、生保の一部を減額した。

【しげた・かつのり】shigeta@amonita.com
Webプロデューサー/テクニカルライター、あるいはデジタル何でも屋。子育
てSOHO生活を思いっきり楽しんでる。
FOXのドラマ「24」をうっかり見始めてしまい止まらなくなった。第1シーズン
をレンタルで見終わった後、Amazon.comでシーズン2のDVDパックを購入(レン
タルよりずっと安い)。それにしてもキーファー君、太ったな。
あ、これから見る人は2chのスレ見ちゃダメよ絶対に。

[有限会社アモニータ]
http://www.amonita.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジクリトーク
2003「DTP・印刷・文字情報」ベスト10(上)

太等信行
───────────────────────────────────
 組版業に携わる太等(ふとら)信行さんは、毎年年末になると「DTP・印刷・
 文字情報」の分野における年間重要事項をベスト10のかたちで、Niftyの
 FDTPにおいて発表している。

 ちなみに、2002年のベスト10
 第1位 OpenType フォント出揃う
 第2位 一眼レフデジタルが業務用に本格利用され、スキャナからデジカメ
 へと大きくシフト
 第3位 クロスメディア時代の到来で、XML関連アプリケーション発売続く
 第4位 Adobe InDesignが2.0となり、DTPソフトとして定着
 第5位 1bit TIFFの普及
 第6位 E-ペーパーの実用化にメド
 第7位 WebDAVのDTPへの活用始まる
 第8位 印刷業界もユニバーサルデザインへの取り組み
 第9位 Adobe Illustrator 10、PhotoShop 7がいずれもMac OS X対応に
 第10位 不況つづく
 ─────────────────────────────────

■2003「DTP・印刷・文字情報」ベスト10(上)

2003年の「DTP・印刷・文字情報」に関して重要と思われることがらをベスト
10で発表します。

●第1位 Acrobat 6 の発売

私はAcrobat 3からのユーザーですが、Acrobat 6はこれまでのバージョンアッ
プとは異なる画期的な意味があると思います。Adobeがこれからの文字・画像
を含むコンテンツ・パブリッシングについて PDFを主流にするという強い意志
が見て取れます。電子署名などビジネスユースでも書類のPDF化を提案してい
ます。もちろん、DTPユースとしては Professional版において、PDF/Xサポー
ト、プリフライト機能、分版出力、トンボ・カラーバー設定など、Adobeの他
のソフトとの組み合わせで、PDFワークフローを確立・普及させようという強
いメッセージが読み取れます。このAcrobat 6は後世、印刷のワークフローを
変えたソフトとして評価されるかもしれません。

●第2位 インクジェット・プリンタによる色校正の進展

これまでの色校正といえば、本番さながらに平台校正が主流でした。これほど
確かなものはなかったからですが、コストと納期が圧迫されていました。イン
クジェット・プリンタが高機能化・大型化して、これを色校正に使えないかと
いう要求は当然でてきます。そして、技術的にはトナー、用紙、RIP間の誤差
などのカラーマッチングのノウハウが確立され、専用のソフトも販売されるよ
うになりました。

●第3位 液晶ディスプレイでの CMS (Color Management System) の進展

液晶ディスプレイはかつて高価だったばかりでなく、色の再現性でもCRTディ
スプレイに劣るものとされていました。しかし、最近はデスクスペースを確保
する点からも、出荷数でもCRTを上回るようになり、小型のディスプレイにつ
いて言えば、価格もCRTと遜色ないものになってきました。当然この液晶ディ
スプレイ上でCMSを実現しようという動きがでてきます。

ナナオの『ColorEdge CG21』、東京特殊電線のPROCALIX・CCL202p ・CCL182p
などカラーキャリブレーション対応の液晶ディスプレイが発表されています。
上記のインクジェット・プリンタによる色校正ともあわせて、これからCMSは
コストも納期も劇的に変化していくでしょう。

また日本IBMが新聞紙面サイズのタッチパネル付き液晶ディスプレイを発表
(28.3インチのTFT液晶画面に2560×2048ピクセル=500万ピクセル)しました
が、液晶ディスプレイの大型化もDTPの現場の要求するところでしょう。

●第4位 企業グループによるプロジェクト相次ぐ

TNG Projectはアップルコンピュータ・アドビシステムズ・大日本スクリーン
製造・モリサワの4社による新世代DTP推進プロジェクトで、要するに
InDesign、Mac OS X、Trueflow、OpenTypeフォントを組み合わせたシステムの
プロモーションです。

さらにXML技術とDTPの結合について「XML技術による新世代DTPデータ管理ソリ
ューション」という共同プロジェクトも誕生しました。これはアドビシステム
ズ、プロフィールド、三井情報開発、三井物産という企業グループによるもの
です。

またまた、アドビシステムズと日本オラクルが、InDesignとAdobe Graphics
Serverと「Oracle 10g」を連携して、コンテンツの制作、配信の自動化、管理
を可能にするシステムの開発で協力していくと発表しました。
以上のプロジェクトに共通するのは「アドビ」です。

●第5位 アドビがCreative Suite シリーズを発表

私も今年、InDesignを購入しました。また、IllustratorとPhotoShopもそれぞ
れバージョンアップしました。ところが、まだ使い方も覚えていないうちにこ
の年末、Creative Suite(クリエイティブ・スイート)にバージョンアップし
ろという案内が送られてきました。こまったものです。世の中にはバージョン
アップはひとつおきにすると決めている人もいるようです。

私も今回のCreative Suiteを見送ろうと思っているのですが、しかし、アドビ
がパブリッシング・シリーズを統一的にバージョンアップしたのには、それな
りの理由があるようです。なにより、ソフト間の連携・統合であり、バージョ
ン管理です。確かに画期的なことですが、私は不満です。「なぜもっと早くし
なかったのか」

●第6位 QuarkXPress V6 の発売(英語版)

クォーク・ジャパンは今年中に日本語版を発売したいというアナウンスをして
いたのですが、残念ながら現時点ではリリースの発表はありません。しかし、
QuarkはアドビのInDesignの発売にもかかわらず、いまだにDTPレイアウトソフ
トの主流であり、しかも、バージョン3.3ですらいまだに健在です。これは、D
TPが単にDTPソフトだけで成立するものではなく、OSやフォント、出力環境な
どと密接に関連しているシステムであることを示しています。

一説には、Mac OS Xの普及を妨げているのはQuarkXPress V6日本版の未発売に
よるといわれているほどです。英語版では新機能として複数のレイアウトスペ
ースを包含しグループワークを強化するプロジェクトファイル機能、Webレイ
アウトやHTMLプレビュー・書出し機能、XMLサポート機能の強化、マルチundo、
高解像度プレビュー、レイヤー機能、PostScript3への出力、XPress単独でのP
DF書出し、表組機能などがあるようです。InDesignの機能を凌駕するためには
日本語化のために相当の手入れが必要と思われます。

何より、バージョン4の発売の時のように10万円近い価格にならないことを祈
るばかりです。私はあのときクォーク社に民族差別すら感じました。

●第7位 G5 Mac と Panther 発売

Macintoshは世界的には4%以下のシェアしかないのですが、DTP分野に限れば、
相当のシェアを保持しています。先日印刷博物館で「ドイツの美しい本」の展
示を見たのですが、ドイツ語圏でも圧倒的にMacintosh+QuarkXPressによる組
版が多く、Macintoshが存在理由を誇示できるのも、DTPユースによるものが大
きいということを納得させられました。

さて、 G5 Macですが、これは64ビットパソコンであるという点でまず画期的
です。欲しいです。でも、私は G4を買ったばかりでちょっと無理。でも
Pantherは買いました。Pantherはユーザーインターフェイスの到達点だという
認識をもちました。とくに Expose機能は最高です。

通常の作業で InDesign、Illustrator、PhotoShop、エディタ、Finderは常時
開いています。複雑な作業になれば10個以上のウィンドウを開いているのです
が、これらを一望でき、選択できるのがExpose機能。Dockもいままで使ったラ
ンチャーの中で最高です。

 2003「DTP・印刷・文字情報」ベスト10(下)に続く
 ご意見、ご感想をお寄せ下さい。

太等信行 trah@u01.gate01.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
SKIPシティ国際Dシネマフェスティバル
http://www.skipcity-dcf.jp/
───────────────────────────────────
会期:3月20日(土)~28日(日)
会場:SKIPシティ・映像ホール SKIPシティ・多目的ホール リリア・催し広
場(埼玉県川口市)
「SKIPシティ国際Dシネマフェスティバル」は、日本はもとより世界各国から
デジタルで制作された映画を集め、優秀作を上映し表彰していくことを通じて、
"Dシネマ"という新しいジャンルの裾野を広げ、新しいクリエイターの発掘、
次世代映像産業の育成に役立てていくためのイベントである。サイトに上映プ
ログラムが掲載されている。
料金:招待作品部門・Dシネマ国際コンペティション部門
前売券(プログラム指定・指定席)大人500円、こども250円
当日券(プログラム指定・自由席)大人500円、こども250円
各回入替制、定員制
シンポジウム、D-コンテンツ・マーケットは入場無料

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(1/22)
・横山三四郎著「ブック革命 電子書籍が紙の本を超える日」(日経BP社)は
面白かった。この本はWEB上のm-stage bookで連載された内容を中心に紙の書
籍にしたものだという。わたしにとってCG、DTP、オンラインマガジンと興味
の対象が移ってきたが、次はデータベースと電子書籍だ。電子書籍については
以前からある程度関わり合っているので、この本で書かれていることはほとん
ど理解できた。この本の優れたところは構成(章立て)の巧みさである。タイ
トルもじつにうまい。とくに興味深かったのは、電子書籍コンソーシアムに関
する「日本再生電子プロジェクトX」の章だ。最後は喧嘩別れになったという
プロジェクトが、日本経済を活性化させるすごい種をまいていたことが次第に
明らかになってきた。ネット敗戦の日本が再び世界をリードできるのがこのブ
ック革命の技術だ。まさしく「ブック革命で陽はまた昇る」、エキサイティン
グな2004年の始まりだと思う。PAGEのセミナーにも参加しようっと。(柴田)

・肩こり腰痛には血行を良くするのが一番らしい。仕事で徹夜が続くと入浴せ
ずに寝たいが、今年は仕事を減らしてでも入浴する生活をしようと決めた。ま
ぁ決めても仕事が重なる時は重なるんだが。目の下のクマが少し解消されてき
たような気がして嬉しい。老化に歯止めかっ? もう遅いかっ?/のんびり入
浴していた。クレンジングをしようと、チューブ入りのクレンジング剤からク
リームを手にとった、ら、歯磨き粉だった。私はめがねの手放せない視力なの
だっ。もったいないなぁと思って洗い流せないでいたら、ふと「キシリトール
パック」が頭に浮かぶ。そういうパックがあるのだ。歯磨き粉は殺菌作用があ
るし、にきびに歯磨き粉をつけて寝たら軽いものは治るらしい。つぶ入りなの
でスクラブみたいだなぁと顔につけてみた。ミント作用で顔がひや~、そして
血行促進~、ぽかぽか~。皮膚の弱い人にはおすすめできないが、たまには面
白いかもよ~。                    (hammer.mule)

<応募受付中のプレゼント>
チラシstyle book 1443号
DTPデザイナー1年生 1443号
萌える聖地アキバ-秋葉原マニアックス- 1443号
Shade 7 basic ガイドブック 1443号
Web Designing 2004年2月号 1447号
Illustratorなないろマジック 1449号

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/ >

編集長     柴田忠男 <mailto:shibata@dgcr.com >
デスク     濱村和恵 <mailto:zacke@days-i.com >
アソシエーツ  神田敏晶 <mailto:kanda@knn.com >
リニューアル  8月サンタ <mailto:santa8@mac.com >
アシスト    吉田ゆうみ <mailto:yoshida@days-i.com >

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        <mailto:info@dgcr.com >
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html >
広告の御相談はこちらまで   <mailto:info@dgcr.com >

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/ >、
E-Magazine<http://emaga.com/ >、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/ >、
Pubzine<http://www.pubzine.com/ >、Macky!<http://macky.nifty.com/ >、
melma!<http://www.melma.com/ >、めろんぱん<http://www.melonpan.net/ >、
MAGBee<http://magbee.ad-j.com/ >、posbee<http://www.posbee.com/ >、の
システムを利用して配信しています。

★携帯電話対応メルマガもあります。<http://dgcr.com/i/ >
★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/ >

Copyright(C), 1998-2003 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■