[1547] 自動的にインデックスを作成する

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1547   2004/06/22.Tue.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18813部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

         <足元が涼しくてリラックス気分>

■クリエイター手抜きプロジェクト(6)Adobe製品編 
 自動的にインデックス(index.html)を作成する
 古籏一浩

■買い物の王子さま 43
 夏を待てない
 石原 強

■デジタルサウンズ研究室 
 床屋さんとの会話から
 モモヨ(リザード)

■セミナー案内
 Webサイト構築に役立つ情報設計ハンズオンセミナー(入門編)
 
 


■クリエイター手抜きプロジェクト(6)Adobe製品編
自動的にインデックス(index.html)を作成する

古籏一浩
───────────────────────────────────
フォルダ内にある特定のファイル(ここではPDF)のみリストアップして自動
的にインデックスを作成するスクリプトを紹介します。フォルダ内にあるPDF
ファイルのみリストアップして、自動的にHTMLを生成しリンクまでしてくれる
と便利です。MacOS Xでcronを利用すると1時間に一度フォルダ内をチェックし
て自動的にインデックスを生成するといった事もできます。

以下のスクリプトはAdobe Photoshop CS, Adobe Illustrator 10, CS, Adobe
InDesign CSで動作します。動作確認はしていませんが、Adobe AfterEffects
6.5でも動作するはずです。

Adobe CS系アプリケーションは、ファイル処理を行なうJavaScript部分は共通
なので、一度作ってしまえば変更なしで使うことができます。(Illustrator
10、Photoshop 7の場合はバグがあって、うまく処理されないことがあります)

【使い方】
スクリプト(半角英字)部分をコピーして、テキストエディタ(メモ帳や
SimpleText、TextEditなど)にペーストしてください。次に "ListPDF.js"
のようにファイル名の拡張子を.jsにして保存してください。最後にPhotoshop
の「ファイル」メニューから、「スクリプト」「参照」と進んで、該当jsファ
イルを指定するだけです。記事内にあるとおり、自在にカスタマイズして自動
化してみてください。

●自動的にPDFのみリストアップしてインデックスを作成するスクリプト
(このままだと、ハードディスク直下の"pdfFolder"が動作対象となります)

folderRef = new Folder ("/pdfFolder/");
saveRef = new File("/pdfFolder/index.html");
fileList = folderRef.getFiles("*.pdf");
sFlag = saveRef.open ("w","","");
if (sFlag)
{
saveRef.writeln("index");
saveRef.writeln("");
for (i=0; i {
saveRef.write("");
saveRef.writeln(fileList[i].name+"

");
} saveRef.writeln(""); saveRef.close();}

PDFでなくJPEGファイルの場合は3行目を以下のように変更します。

fileList = folderRef.getFiles("*.pdf");
       ↓
fileList = folderRef.getFiles("*.jpg");

GIFファイルの場合は以下のようにします。

fileList = folderRef.getFiles("*.pdf");
       ↓
fileList = folderRef.getFiles("*.gif");

テキストファイルの場合は以下のようにします。

fileList = folderRef.getFiles("*.pdf");
       ↓
fileList = folderRef.getFiles("*.txt");

特定のファイルでなくて全てのファイルをリストアップする場合には以下のよ
うに何も指定しないようにします。

fileList = folderRef.getFiles("*.pdf");
       ↓
fileList = folderRef.getFiles();

これで特定のファイルのみ抽出できるようになりますが、どのフォルダのPDF
を抽出するかを指定しないといけません。これは先頭の1行目の/pdfFolder/
がフォルダ名なので、この名前を変更します。ルートディレクトリにある
Digitalフォルダ内であれば以下のようになります。

folderRef = new Folder ("/pdfFolder/");
       ↓
folderRef = new Folder ("/Digital/");

Digitalフォルダ内のdataフォルダ内にあるPDFを抽出するなら以下のようにな
ります。

folderRef = new Folder ("/pdfFolder/");
       ↓
folderRef = new Folder ("/Digital/data/");

Windowsでは日本語を使っても問題ありませんが、MacOS Xの場合は日本語フォ
ルダ名では正しく動作しないことがあるので、日本語フォルダ名は使うのは避
けた方が安全です。

次にインデックスファイルの保存先です。フォルダの指定は全く同じですが、
保存するファイル名(ここではindex.html)もついでに指定します。Digital
フォルダ内のdataフォルダ内にindex.htmlというファイル名で保存する場合は
以下のようになります。

saveRef = new File("/pdfFolder/index.html");
       ↓
saveRef = new File("/Digital/data/");

HTMLタグなどはsaveRef.write()のカッコ内に書きます。スタイルシートとリ
ンクさせたりすると良いでしょう。

最後におまけでMacOS Xのターミナルから(シェル)特定のファイルのみ抽出
するコマンドを書いておきます。

(1)リストアップするフォルダに移動します。ここではルートディレクトリ
にあるpdfFolderに移動します。
   cd /pdfFolder/

(2)拡張子がpdfなら*.pdf、gifなら*.gif、jpgなら*.jpg、テキストなら
*.txtを指定します。
   ls *.pdf

(3)抽出したリストをファイルに保存したい場合は > の後に半角スペースを
入れてファイル名を指定します。ここではlist.txtという名前で保存します。
   ls *.pdf > list.txt

(4)ファイルでなくクリップボードに入れたい場合は以下のようにします。
こうすると、他のアプリケーションでもぺーストするだけで使えて便利でしょ
う。
   ls *.pdf | pbcopy

【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
MacOSの部分とUNIXの部分のいいところだけを利用できるのがMacOS Xのいいと
ころです。MacOSだけの使い方、UNIXだけの使い方をしているとMacOS Xは使い
にくかったり不便なことがありますが、両方のいい面を使ってやれば、いまま
でできなかった事ができるようになります。
http://www.openspc2.org/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■買い物の王子さま 43
夏を待てない

石原 強
───────────────────────────────────
暑い日が続くと、夏が好きな私はいても立ってもいられなくなります。夏とい
えば海、海の必需品といえば、ビーチサンダル。昨年まで気に入って履いてい
たものが壊れかけていたので、新しいものを探していました。

安っぽいのは嫌だけど、あんまり値段が高くて立派なのでは、浜辺で砂まみれ
にするのが惜しくなります。デパートやセレクトショップとか、いろいろとお
店を探してみたけれど、なかなかコレ!という手頃なものが見つかりません。

先日、ちょっと気になっていたネットのお店で、手ごろなビーチサンダルを発
見。Newマーク付の新商品です。ごくごくシンプルな形ですが、大胆な柄に妙
に惹かれました。商品の説明を読んで納得。

---
夏のビーチの定番、ビーチサンダル入荷です!
テキスタイルブランドのマリメッコから出たサンダルですから、一足は欲しい
ものですね。かかとのロゴマークがチラ見せ効果となって大人顔のビーチサン
ダルと言えます。
---

マリメッコは、カラフルで大胆なパターンに定評あるフィンランドのファブリ
ックメーカーです。最近の北欧ブームに乗って、パターンがバッグや雑貨に使
われて、街で良く見かけるようになりました。ビーチサンダルまで出ていたと
は知りませんでした。
サンダルは色の違いで3種類。最初に見たオレンジ色はレディースサイズのみ
だったので、メンズはないのかと思ったら、ブラックのみメンズのサイズもあ
りました。本当は身につけるものは、実際に見て買いたいところですが、ビー
チサンダルなら、サイズもシビアではないので大丈夫だろうと、購入ボタンを
クリックしました。

初めて買うので、お店の情報を確認。すると高知にあるセレクトショップです。
送料を見ると関東までだと少し割増でした。だけど、ほかのお店では同じサイ
ズが見つからなかったので、このお店で注文しました。

指定した週末に届いたので、袋を開けて履いてみます。ちょっと大きめな感じ
ですが、気になるほどでもない。2サイズしかなかったからもともと選ぶこと
もできなかったのですけど。大胆な柄は履いてしまうとあんまり見えないから
残念。でもモノトーンがいい感じです。

気に入ったので、早速ビーチサンダルで近所を散歩。足元が涼しくてリラック
ス気分になりました。夏を待たずに海に行きたくなったけど、本当に行く時は、
まだもったいなくて、古いのを履いて行ってしまうかもしれません。

ビーチサンダルを買ったお店「ミッドランドシップ」
http://www.mizobuchi.co.jp/mls/

【いしはら・つよし】info@webanalyst.jp
ウェブプロデューサー、ウェブアナリスト
7月10日の「東京オフ会」では、本業にしているウェブデザインについてのセ
ミナーをやります。技術的な話ではなく、私がウェブ作りの現場で見てきたこ
とや感じている変化といったお話をするつもりです。お楽しみに。
「第1回東京オフ会」http://dgcr.com/off20040710/index.html
ウェブマスターの情報源「ウェブアナ」http://www.webanalyst.jp/mt/

---PR-----------------------------------------------------------------
  ■メルマガ■フリークリエイターのための『営業のカンセツワザ』■
長年、広告制作業に携わってきた経験から、フリークリエイターならではの
営業のコツを毎週ご紹介! 効率よく的確に自分をアピールすることで、
クライアントとの良好な関係を築くことを目指します。
 ○登録無料→< http://www.mag2.com/m/0000115536.htm >
-----------------------------------------------------------------PR---

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジタルサウンズ研究室 
床屋さんとの会話から

モモヨ(リザード)
───────────────────────────────────
私は流行のシングルファーザーだ。下の子は保育園、上の娘は小学三年生にな
る。この日曜日は父の日だったが、台風の余波で異様な蒸し暑さが東京を襲っ
たため、一日、家でごろごろさせてもらった。

子供がいると、彼等の案内で奇妙な世界を垣間見ることがある。下の子供がサ
サニシキの苗をもらってきたことから、屋上に小さな田んぼをつくったり、上
の子供が近所の木からとってきた小さな黒い幼虫を育てアゲハにしたり、そん
な平凡なことだが……。デジタルハンディカムを購入したのも、上の子が小学
校にあがる春のことだった。以来、運動会や学校の行事に出かける際はこれを
持参している。

そうした際にいつも驚かされることだが、かなりの数のお父さんお母さんがデ
ジカメやハンディカムを持参しており、皆さん、撮影ポイントを探したり、シ
ャッターチャンスを待つことに本当に必死な様子なのだ。ただなんとなくハン
ディカムをぶら下げている私など、いつも肩身の狭い思いを味わうことになる。
もちろん、実際に撮影したビデオをキチンと整理しているかというと、皆さん
一様に曖昧な返事しか返さない。

先日も行きつけの床屋さんでも、そうした話になった。「ビデオはね、撮って
あればいいんです。ちゃんと見たぞ、という証拠みたいなもんで」これが床屋
さん説。「一度、整理をサボってからは、撮りっぱなしですよ。最初の半年ば
かりは、ノンリニア編集なんてのを本を片手にやってましたが……」

こういう話を聞くと私のようなナンチャッテハンディカム族は安心する。しか
し、皆さん、ノンリニア編集ソフトを使っているという話には驚いた。世間の
多くの人の場合、例えば、IEEE1394という規格やFirewireを知らなくても、ビ
デオを編集する際には、i-LINK端子でカメラと外部編集機器をつなぐ、そのく
らいのことは知っているようである。インターフェースの規格名称をいちいち
意識していなくても使えればオーケーで、プリミエなんてソフトもそれと意識
しないで使っている。

デジタルムービーが爆発的に流行したのは数年前のことで、世のお父さんを中
心に(?)動画編集がブームとなったのも記憶に新しいが、今では、皆さん、
当然のように使いこなしている。

その後、床屋さんとビデオ編集についての話になった。パーソナルな環境では
映像分野の場合、ノンリニア編集が身近な存在だようだ。

……鬚をあたってもらいながら、ふと、音楽のことを考えた。

実を言うと音楽の世界でいわゆるプロと呼ばれる人の作業現場、音楽スタジオ
では、実は、いまだにリニア方式で採用している。

音を聴きながら調整し、ミックスも再生しながら行ない、最後に、ふたたび頭
からラストまでフルコーラス再生する。そこで問題を見つけたり、結果が気に
入らなければ部分部分で修正を加え同様の作業を繰り返す。最後に、再生出力
をDATにおとす場合もあればハードの内部でファイル生成(bounce)する場合
もある。

bounceだけなら実時間再生しなくてもいいだろう、と私などは思ったりする。
そもそも、録音スタジオでは、どこもミキシング卓を用意してあるがその大半
が飾りで、特にミックスダウンでは、Macのディスプレー上、ProToolsのバー
チャル卓で作業をしているのだから、外部エフェクトや外部音源をデータ化せ
ずに使う必要がなければレンダリングでいいわけだ。

レンダリングであれば、今時のPCの性能を持ってすれば、五分ばかりの曲であ
れば、あっという間にミキシング結果をファイルとして書き出せる。しかし、
プロ用の環境には、このレンダリングという機能がない。本来的にノンリニア
は考えられていない。プロ仕様のソフト、ハードに不満があるとすればその部
分だ。

先週、私が一か月に100以上の曲を制作した、という話を書いたが、それは、
パーソナル環境の、レンダリング機能、デジタルミキシング機能をフルに使っ
たからこそできたのだ。曲を作る時、毎度、リアルタイムで聴きなおしていた
ら、どんなに頑張っても一日に一曲程度しか作れない。一か月で30曲程度が限
界だろう。

私の場合、このレンダリングに相当する機能を採用することで制作環境がノン
リニアとなり、創作そのものが根本から変わったように思う。

むろん、一か月で100曲つくれたにしても、本当に、自分の名前を冠して、世
の中に出せるものは、わずかである。ライティングソフトのおまけmp3でしか
も無記名であればこそ、100曲全てをクライアントに渡したが、実際には、こ
うして曲が出来た後に今一度全てを聴き、自分なりのオリジナルな世界を描き
出しうる可能性があったり、それが出せていると判断した曲を再度解体する。

アーティストとしてのほんとうの制作はここから始まるのである。

……「うちの子供なんてビデオを見もしないんですから、一生懸命編集したっ
て、なんか虚しくなっちゃうんですよね」

店を出るとき、床屋さんは、そういって寂しげな笑いを浮かべた。

モモヨ(リザード) 管原保雄
http://www.babylonic.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
Webサイト構築に役立つ情報設計ハンズオンセミナー (入門編)

<http://www.wao-creative.com/event/info/architect/>
───────────────────────────────────
<主催者情報>
日時:6月27日(日)90分
第1部 17:30~19:00 または 第2部 20:00~21:30 同内容
定員:1部/2部 各10名限定(要予約)
参加費:無料
場所:デジタルクリエイターカレッジWAO!東京校(新宿)
TEL.03-5381-0155/JR新宿駅南口徒歩5分
http://www.wao-creative.com/school/tokyo/map/
講師:大冨百合/インフォメーション・アーキテクト
(株式会社サイトフォーディー)
参加資格:情報設計に興味のあるWebサイト制作初心者の方
(※Webの知識がなくても構いません)
概要:「商品を売れるようにしたい」「情報をわかりやすく伝えたい」など、
さまざまな理由でWebサイトは構築されています。ただ、多くの情報をまとめ、
効果的なWebサイトとして仕上げることはなかなか難しいもの。今回のセミナ
ーでは、Webサイト構築において情報設計を専門に扱う『IA(インフォメーシ
ョン・アーキテクト)』をゲストに迎え、設計時のワークフローについてお話
いただきます。
当日は、情報設計の必要性や効果をご理解いただくために、ハンズオン形式で
それらの手法をお試しいただけます。聴講していただくだけではなく、実際に
紙やペンを使って楽しみながら作業していただくことで、より身につくセミナ
ーになることと思います。Webサイト構築のスタートアップ時の醍醐味である
情報設計のエッセンスを、楽しみながら体験しましょう。

<応募受付中のプレゼント>
・デジカメ・スタイル ~デジタルカメラでラブ&シャッター 
 「写真を楽しむ生活」404号(6/25締切)
・「パソコン温故知新~インターネット前夜編」1545号(6/25締切)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(6/22)
・アジアグラフィックの打ち上げに横浜まで行ってきた。ずっと前に、ちょっ
といじめた(かわいがった。正確に言うと、作品を辛辣に批評した)大手広告
代理店のアートディレクター・中澤真純さんに会った。彼も出展作家なのだ。
じつは搬入の時にも照明のセッティングなどを手伝ってもらった。向こうは気
がついていたのに、わたしはまったく分からなかった。あとで展示作品を見回
っていたとき正体がわかった。失礼しましたと謝ると「あのときは鬼気迫る感
じで(美少女CGを)展示してましたよ」と笑われたが、たしかに大汗かいて、
かなり必死であった。このごろの問題は(じつは前からもだが)、人の顔を思
い出せない、名前を思い出せないことがあるので、たくさんの人がいる集まり
に出るのがこわいことだ。向こうはわたしをよく知っていて、こっちが忘れて
いる場合がとってもまずい。すでに何度も書いたが、ここを読んでいる、わた
しの知り合いさん、会ったときは名乗って下さい。お願いします。(柴田)

・紹介したっけ?「パズルランド」。イラストロジックやナンバープレースな
どで遊べるよ。イラストロジックははまるよねぇ。たまに電車の中で、パズル
の升目がいくつなのかわかないくらい雄大なのをやっている人がいたりして、
そんなに楽しいのかなぁなんて思っていたけど、パズルランドに行って試して
みて面白いなぁと。私の場合は、はまると身を滅ぼす……。ほどほどに、ほど
ほどに。/東京オフ会のゲスト発表第一弾!        (hammer.mule)
http://hattori.m78.com/puzzle/  パズルランド

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、
MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、posbee<http://www.posbee.com/>、の
システムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■