[1599] あとを継ぐもの

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1599    2004/09/15.Wed.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18341部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    <あとに続く「ムチャクチャ」を育成しようというわけ>

■MKチャット対談 
あとを継ぐもの
笠居トシヒロ&まつむらまきお

■KNNエンパワーメントコラム 
 東京拘置所獄中記-4
 神田敏晶

■展覧会案内
 宮原夢画「山水とMODO」展



■MKチャット対談 
あとを継ぐもの

笠居トシヒロ&まつむらまきお
───────────────────────────────────
かさい: まいどー笠居です。まだFPSの余韻というか疲労が抜けません~~へ
    ろへろ~
まきお: リビングデッドまつむらです(笑)全然ぬけない~。できたら有馬に
    でも1週間ほど一人でひきこもりたい(笑)
かさい: あかんなあ、お互い(^^;) 前回のときも、しんどい思たけど、今回は
    ホンマ限界値超えましたね(笑)
まきお: いやホンマ(笑)歳というのは恐ろしい(笑)あ、挨拶おくれました
    ね、FPS2004たくさんのご来場ありがとうございました。
かさい: あーそだそだ(笑)おかげさまで、盛大、且つ濃密なイベントになり
    ました。参加してくださった方々、協力いただいた方々に、心から御
    礼申し上げますーm(__)m
    
●ありがとう、とくにスタッフのみなさん!
    
まきお: いやほんま、予想はしてたけど、予想以上の大騒ぎでしたねぇ。協賛
    で来てくれた企業のみなさんをあきれさせなかったか心配(^_^;)
かさい: いやー、内容的には、手前味噌かも知れんけど、いいイベントだった
    と思うよー
まきお: もちろん、いいイベントですよ(笑)壇上でも言ったけど、自主イベ
    ントって自分らが興味のある人を呼んで、自分らが興味のあることを
    聞けるってのが醍醐味。またの名をステージの私物化(笑)
かさい: わはははは(笑)でも確かにそれがないとやってらんない(笑)
まきお: おいらのアニメパート、秋元さん井上さん青池さんのセッションは完
    全に私物化してました(笑)最初のセッションはおいら裏方走ってた
    ので見れなかったんだけど、笠居さんは比較的静かに聞いてたねぇ
かさい: うん、そうやね。スクリプトパートは、普段から気心知れてる、森さ
    んとサブリンだったということもあったし、ある程度、ネタがどうい
    う方向で展開されるかもわかってた部分があるので、参加者にコンセ
    プトが伝わりにくいとこだけ、フォローすればいいなー、と思ってま
    したから
まきお: なるほど。いや実際、ボランティアスタッフ全員そうなんだけど、ス
    タッフになっちゃうとセッションってほとんど聴講できなくてね
かさい: うん、僕自身もアニメーションパートを部分的にしか見られなかった
    のが、ひじょーに残念だし、スタッフのみんなにもホント申し訳ない
    なあと
まきお: そうなんだよね~>スタッフ。受付なり楽屋なりで、音は聞こえるけ
    ど、全然落ち着いて見られない。なのにみんな快く動いてくれて、感
    謝感謝ですわ
かさい: ホント、みんな文句一つ言わずにがんばってくれたんで、大きなトラ
    ブルもなく進行できましたよ。ありがとうね>スタッフ諸氏
まきお: あ、それと同じ理由で、今回、遠方から足を運んでくれたのにもかか
    わらず、スタッフとしてはしりまわっていたのでゆっくりお話も挨拶
    もできなかった方が多くて、こちらもほんと、申し訳なかった
かさい: そうそう、今回はとくに遠くからわざわざ来てくれたという方が多く
    てねー、始まるまでは、あのひととこんな話しよう、とか楽しみにし
    てたんですが、いざ始まってみると、ぜんぜんそんな時間なくてね。
    アタリマエやけど(^^;)
まきお: ねぇ。前回もそうだっったはずなのに、すーっかり忘れてた(笑)
かさい: (笑)まぁ、2次会まで参加してくれた人とは、ある程度お話もでき
    たんですけどね。
まきお: ある程度? 朝まででしょ(笑)
かさい: あーそうともいうな(笑)いや、しかしパーティタイムまで走り回る
    ことになるとは、予想外やった(笑)
まきお: そうなの、ごめんなぁ、飛び入りプレゼンって気軽に発案したけど我
    が身にあれほどはねかえってくるとはおもわんかった(^_^;)
かさい: もうちょっとサクッと終るかと思ったんやけど、結局、セッションと
    同じくらいウェイトあったね(笑)
まきお: 今回は前回の時とちがって、前日も会場つかえたので準備も万端、ス
    タッフも経験者が多かったかし、組織作りもしたのに、内容が前回の
    2倍じゃきかなかったんだよね、あとで考えたら(笑)
かさい: そーよなあ、じつは2001の時より、時間は短いわ、セッションの数は
    倍近くあるわで、ほんと「濃密」というのが今回のいちばんの感想
まきお: 2日でやる内容だよね(^_^;)
かさい: いや、大喜利ばらしたら3日連荘でもいけるよ(笑)
まきお: うん(笑)実際朝までやって、さらに前日も翌日も、スタッフとスピ
    ーカー、呑んでたしね(笑)
かさい: あー、(笑)終電・朝まで・終電で、3連荘でしたねー
まきお: もう、ひるなんか何日なんか何曜日なんか全然わからん(笑)
かさい: しかし、大喜利はそれぞれ持ち味が出て、よかったねー
まきお: 大喜利は毎回いいねぇ。いや、メインステージが悪いってんじゃない
    んだけど、あれってほら、一番おいしいところだけ抽出で、それがい
    っぱい並んでね
かさい: うん、みんな、やろうと思えば30分でも1時間でもしゃべれるネタ持
    ってきてるんだよね。それをたったの7分で、美味しいとこだけ、っ
    てすごい贅沢
まきお: 結局さぁ、ぼくら自分らでしゃべる時もそうだけどいろいろテクニッ
    ク紹介したり、作品みせたりするけど、伝えたいことって、ただ一点
    に集約していくわけで、7分だともう、それ言うしかない! みたいな
    (笑)
かさい: それが6人連続だからね(笑)FPSのお客さんは、ほんとこれ見るだけ
    でも元取れてますよ
    
●やっぱこれも「モノツクリ」
    
まきお: 元とるって意味だと、ふと考えたんだけどさ、今回のイベントって、
    絶対、この参加費じゃ成立しないじゃない?
かさい: あー、無理ですね普通は(笑)
まきお: 協賛各社の協力もあって、だけど、それでも絶対成立しない。利益は
    もちろん、スタッフ、スピーカーの実労人件費だってぜんぜん出せて
    ないわけよね
かさい: まあ、そうですね。みんなよくこんな条件で手伝ってくれるもんだと
    思う・・・(^^;)
まきお: うん。で、わしらに共感してもらってるわけで、ほんと幸せ者だと思
    うんだけど、こんなことやってええんか?とも、ふと思ったの(笑)
かさい: ああ、後が続かんか・・・・(^^;)
まきお: そうなのよね。時々思うんだけど、こういうイベントっていうか、わ
    しらが思っているような交流ってのを続けたいと思っても、それを本
    当に、自分が退いた後も続けて欲しいって思ったら、ちゃんと採算が
    とれて、商売としてやっていくのが筋なんだろうか? って思うこと
    があるのよ
かさい: なるほど。確かにそれはあるかもしれない。こういったことをやるた
    めにはシステムってすごく大事だし、それを維持していくためには、
    やっぱり経済的なバックボーンって必要だよね
まきお: そうそう、今回わたしらはもちろん、まったくノーギャラだけど、だ
    から、次おまえやれって言えないじゃない? でも、それと同時に、
    FPSってイベントはノーギャラでも持ち出しでもやってやる! って人
    にしかやって欲しくない、って気持ちもあるんだよね
かさい: そそ、システムと、それを維持するバックボーンを構築して、さあ、
    これで誰でもできるだろ、あとは任せた!って、そのあと同じ志も引
    き継がれるか、っていうとそれはないんじゃないかな、って思うよ
まきお: ぼく自身、ジレンマがあるのよ。たとえ同じ志じゃなくても、続けて
    いくことが大事、って考え方もあるじゃない? たとえ、変な考えが
    入ってきたとしても、それは淘汰されるだろう、という考え方
かさい: うーん、それはちょっとわかんないな。後続を信じないと言うことで
    はなく後に続く、という気持ちはあるかもしれないし、あれば、それ
    はすごく嬉しいけどね。それはさ、続きじゃないでしょ、と。新しく
    作り上げてくもんでしょ
まきお: そうそう、続きである必要はない、ってのがわかりやすいかな。形は
    かわっても、マインドが継承されればうれしい...ってかっこつけす
    ぎ?(笑)
かさい: (笑)もちろん、FPSの骨子を継承してくれたらもっと嬉しい。2002
    はF-Siteの主催だったでしょう?
まきお: うん、F-siteさん<http://www.f-site.org/>
かさい: メンバーはかぶってる人もいるけど、あれは、彼らの作り上げたもの
    になってたじゃないですか。2001の続編じゃなくてさ
まきお: そうそう。あれはもともと、なんかイベントやるって言うから、FPS
    じゃなくてもいいけど、FPSの名前使ってくれても、どっちでもいい
    よって。まぁ最初はFPSにしない? って焚きつけたんだけどね(^^;)
かさい: そう云うのが理想だよね。やっぱ
まきお: どうしてもさ、IT関係って経済の道具になりがちなんだけど、わたし
    らはAppleで育ったおかげか、そうじゃない部分がないと満足でけん
    というか(笑)SF大会とか同人誌即売会とか、経験してきてるもんで、
    ついつい、FPSみたいのをやりたくなっちゃうのよ(笑)
かさい: ま、なんつーか、やっぱこれも「モノツクリ」なんだと思うよ。なん
    か作って伝えたい。そこは銭金関係ない部分だったり
まきお: クリエイターってみんなそうだと思うんだけど、人のつくったもので
    も、金銭的なことを考えずに暴走しているのに魅力感じたりするじゃ
    ない? 永吉さんみたくさぁ(笑)
かさい: (笑)なんでそこに永吉さんが出てくるのだ。ある意味失礼かも……
    (^^;)
まきお: いや褒めてるんですよ(笑)
かさい: まあ、とりあえず、いいほうの意味で受け取っておいてください。
    魅力的ということで(笑)
まきお: いやほんと、尊敬してるんですよ(笑)いや、ほんとの話ね、わたし
    らの先輩とか影響受けた人って不良っていうか(笑)ムチャクチャな
    人多くない?
かさい: 確かにそう云う人は多いが・・・誉めてんのやら、けなしてんのやら
    (笑)。で、結局のところ、ワシらもその「ムチャクチャ」の仲間入
    りを果たしたということなんかな?(^^;)
まきお: まぁ、早い話がそうなんだけど(^_^;)一応、そういうムチャクチャ
    な人たちから受けた恩は後続に返さないといかんな、というのがおい
    らの信条でさぁ(笑)
かさい: で、あとに続く「ムチャクチャ」を育成しようというわけやな(笑)
まきお: いや、いい影響を受けたと思ってるからオススメしてるんですよ
    (^_^;)これってあれかね、やっぱ60年代生まれくらいの悪いところ
    かね?(笑)ヒッピーカルチャーとか共闘とか後から見てきた世代
かさい: 生まれ年だけの問題じゃないと思うけど(笑)でもな、なんとなく、
    種まきというか、田植えというかは、できたような気がしてる。
まきお: あ、それは思った。3回目の今回ですごく思ったねぇ。いろんなユー
    ザー会的な人が遠くから足を運んでくれていたり。そうおもわんと、
    いつまでも引退でけん(笑)
かさい: (笑)たぶん、ワシらはこれが限界。2001のときは「もーええわ」
    やったけど、今回は「もーむりや」だからね
まきお: 温泉とマッサージ付きならできるよ、おいら(笑)
かさい: スピーカーだけならね。走り回るのはもう無理(笑)
まきお: 温泉につかりながら、若いモンをアゴで使うってのをやってみたい
    (笑)
かさい: (笑)後に続こうとしてる諸君、気をつけろー、こんなこと言ってる
    ぞー(笑)
まきお: わはは、大丈夫、おじさんはやさしいですよ(笑)まぁ、それは冗談
    ですが、今回参加してくれた数百人の中から、みなさんが自分ができ
    る範囲でなんか行動してみようかな、って気持ちになってくれたらう
    れしいな、と
かさい: ですね。あ、セミナー後のまとめですが、セッションのレジュメや、
    レポートなどは、またサイトのほうでご案内させていただきます
まきお: 来れなかった人、レポート見てくやしがってください(笑)
かさい: みんなバタついてますんで、ちょっと時間がかかるかもですが、楽し
    みに待っててください(^^;)あと、忘れ物のお知らせをサイトのほう
    でしてますので、心当たりの方はチェックしてねー

【笠居 トシヒロ/WEBコンテンツクリエイター・デザイナー】
モニタ周りのスペースがもったいないってんで、スチールシェルフ組んで棚を
作ったら、なんだか要塞みたいになってしもた…ううぅ狭苦しい。_| ̄|○
<http://www.mad-c.com/>

【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
amazonのキャンペーン還元でもらったギフトカード、使おうと思ったら期限切
れだった...1ヶ月くらいしか期限がないのでみなさん、ご注意を....orz
<http://www.makion.net/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■KNNエンパワーメントコラム 
東京拘置所獄中記-4

神田敏晶
https://bn.dgcr.com/archives/20040915110100.html
───────────────────────────────────

●暇がこれほどまでにつらいなんて…

また、いつになったら仕事ができるんだろう。ボクは拘置所に遊びにきたので
はなく、労役しにきたんだぞ! と声を大にして言いたい。給食係は意外に楽
しそうだ。拘置所内には他にもいろんなところで、労役をしている先輩たちが
いる。なんだか、「猿の惑星」で働く人間のようだ。手術をされて猿に反抗で
きない人間に成り下がってしまっているんだけどネ。

「ワニ分署」などで見た世界とはかなりちがう。ここもひとつの社会としてモ
メ事ひとつ起きていない社会だった。それにしてもなぜ、雑居房に入れなかっ
たのだろうか? モーホーさんに狙われるからか? もしくはそっち系に思わ
れたのか? まあ、ケーシー先生が来たら聞いてみよう…と思った時にアイデ
アがひらめいた! そうだ! ブザーで呼べばいいんだ。部屋には万一の時に
呼ぶブザーが設置されてあった。用事がある時に使うそうだ。

しかし、そんな質問くらいで簡単にブザーをすると、ケーシーは、ユナイテッ
ド航空のフライトアテンダントよりもイヤーな態度をされそうなので、お願い
した「使い捨てのコンタクトレンズ」を使いたいんですがという質問を追加し
て、ボクはブザーを押した。鳴ったかどうかがわからないので、5回くらい押
してみた。

そんなことをして遊んでいても、一向に時は経ってくれない。今は何時なんだ
ろう…。暇だなあ。パソコンとネットがあればここは旅館以上に幸せかもと思
った。規則正しい人間ドックホテルにしてもいいかなあ。もしくは禅を習得で
きるとか、拘置所+αのビジネスモデルを考えていく。ギターがあれば上手に
なるだろうなあとも思った。

すると体感時間30分ほどで、ケーシーがやってきた。ケーシーの顔には、「お
前ごときが俺様を呼び出しやがって」という文字がモリサワの見出しゴシック
ほどの大きさで書かれていて、「なんのようだ? カンダ!」という。そこで
空気を読み取り、ボクは、質問の順番を突然変えた。

「あのう…ですね。お願いしていました。使いすてのコンタクトレンズを…」
と言うと、ケーシーは自分の非を認め、「ああ、そうか、そうか、目が見えな
いんだ…。すぐにもってきてやるからな!」といい、ゆさゆさと体をゆらして
いってしまった。「なぜ独房か?」というケーシーにとってどうでもいいよう
な質問はそれからにした…。本当はそちらのほうが大事なんだが。毎日とりか
えていないけど、こういう時には、ワンデイアキュビューはブザーのいい口実
となった。

しかし、それからしばらくしてもケーシーは帰ってこなかった。多分、ケーシ
ーは何かの目的で動いていても、他の用事が入ると、その目的を見失ってしま
うタイプのような人間だった。それはそれでいい、暇で死にそうな時にブザー
を押す権利を僕はゲットしたのだから…。

それにしても暇がこれほどまでにつらいなんて…。たっぷり寝ているので寝る
ことすらできない。仕事がしたいと願った瞬間。優しい先輩が、仕事の先輩と
刑務官を連れてきた。

「200番さん、これから仕事の説明をします」と台本を読まされるような説明
をしはじめた。はじめてドアの鍵があけられた。「脱走するなら今だ!」と思
ったが、ダースベイダー卿の要塞のようなところなので、すぐにあきらめた。

「小机をこちらに向けて」と言われて向けると、どさっと紙の束が渡された。
「200番さんの仕事は"封筒はり"です」と言われた。

本当にこんな仕事なんだと納得しながら、初めてアルバイトをした時のような、
妙な緊張感を感じることができた。しかし、何よりも、「封筒はり」でも暇と
サヨナラできたことがうれしかった。

次回へつづく…。

KandaNewsNetwork,Inc. http://www.knn.com/
blog http://knn.typepad.com/
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#617-10-18,Maruyamacho,Shibuyaku,Tokyo,150-0044
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
宮原夢画「山水とMODO」展
<http://www.muga.tv/>
───────────────────────────────────
会期:9月17日(金)~19日(日)12:00~23:00 
会場:CPF STUDIO(東京都港区南青山5-13-3 FIK MINAMIAOYAMA 8F TEL.03-
3407-8477)
内容:現代のファッションと古来の山水画の世界を融合させた展示。屋久島で
ロケした写真をカラーとモノクロの中間くらいのトーンに画像処理し、和紙に
出力した。それをオリジナルの箱の中に収める。見る人はろうそくに照らし出
された作品を、格子越しに鑑賞する。

<応募受付中のプレゼント>
(全て9/17日(金) 14時締切)
 FLASH MX2004 悩み&トラブル撃退マニュアル #1596号
 イラストレーター1年生 #1596号
 アニメ作画のしくみ~キャラに命を~ #1596号
 松永 真、デザインの話。+11 #1596号
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/15)
・三度の食事の時に流しておく以外、テレビ番組はほとんど見ない。以前にも
増して、テレビ画面を見なくなった。かつてはWOWOWでおもにB級SF映画を録画
して、ときどき一人で楽しんでいたものだが、いまはBS契約していない。最近、
ネットで「全チャンネル視聴できる万能CATVチューナー」というDMが度々来る。
これはCATVのスクランブルを解除する器械である。「通常のTV放送はもちろん
有料チャンネルも無料で見放題!」と、堂々とサイトでうたっている。一瞬欲
しくなったが、どう考えてもこれは違法だろう。ところがサイトのFAQでは、
全く違法性はないといいながら、「ただケーブル会社との倫理的な問題はあり
ますので、自己の責任で実験、研究に使用願います」と言っている。やっぱり
ヘン。別のサイトでは、「実験・研究・解析用機材としての出品(ママ)です
ので、契約外チャンネルの視聴および2台目以降のホームターミナルとしての
ご使用はご遠慮ください」とある。自らダーティを認識してのアリバイ的文言
だ。こんなものに手を出しちゃいかんです。一瞬迷ったのを反省。 (柴田)

・山口智子のCMを見て「ええーっ、川原さんから交代したの? あのシリーズ
好きだったのに~」とぼやいてしまった。が、違った。川原亜矢子はイトーヨ
ーカドーで、山口智子はイオンであった。イトーヨーカドーのCMで特に好きな
のは「石鹸編」と「花器編」。あっでも「ベッドメイク編」と「お風呂そうじ
編」も捨てがたい。何気ない日常の描写が素敵で大好き。最近の「ありがとう
編」と「ごあいさつ編」路線は作るの難しそうだなぁ。言葉で説明しなくても
伝わるさりげなさがこのシリーズの良さだと思っているから。期待してるので、
しばらくこのシリーズ続けてください~。        (hammer.mule)
http://www.itoyokado.iyg.co.jp/break/  イトーヨーカドーCM
http://www.aeon.jp/with/singing/  イオン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040913-00000017-imp-sci 立ち読み

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、
お届け時刻が遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■