[1683] 焦燥感にあおられよう!

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1683    2005/02/03.Thu.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18385部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

            <上海雑技団10万トン>            

■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト(53)  
 焦燥感にあおられよう![Creator's Table続報?]
 茂田カツノリ

■笑わない魚(142)
 社会主義が亜細亜を塗りかえる
 永吉克之

■イベント案内
 平成16年度[第8回]文化庁メディア芸術祭開催
 第1回アンダー10ミニッツデジタルシネマフェスティバル
 


■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト(53)
焦燥感にあおられよう![Creator's Table続報?]

茂田カツノリ
───────────────────────────────────
先週の速報でもお伝えしたとおり、1/22に開催された「Creator's Table 2005」
は実に内容の濃いものだった。

この数年DTPの世界から離れている僕にとって、「画像はRGBで入稿すべき」な
んて話はまったくの初耳だから純粋に驚きで、「えっ何で何でどして!?」とい
う好奇心からどんどん話に入り込んでいくことができた。講師の方々は話の内
容が素晴らしかったのはもちろん、話すこと自体のテクニックやテンポも良か
ったから、半徹夜の僕でもまったく眠気を感じることがなかった。

もう僕の中で、MD研究会の方々は神です。

そしてこのセミナーの続編にあたるものが、明日金曜日に[PAGE2005]にて行
われる。

・申し込みは下記(もう間に合わないと思うけど)
http://www.jpc.gr.jp/jpc/seminar/050204.html

で、技術的なことは別のひとにお願いするとして、今回のお題は、こうしたワ
ークフロー改善のような話をしたときの反応についてだ。

●頭が固いといわれてしまう発想法

世の中には、日常会話的な意思の疎通も難しいほど、話の通じないひとが存在
する。これはもちろんお互いにっていう話であり、むこうからも「わけのわか
らんこと言うヤツだ」と思われてるに違いない。だから基本的には、相性の問
題だと思う。

で、僕からみて話がうまく通じないと感じるひとは、「入ってきた情報を自分
の頭の中にある枠組みにあてはめて理解しようとする」という思考パターンの
ようだ。自分の枠組みに入らなければ、いくらでも変形して「ああ、それはこ
ういうことね」と、思いっきり曲解され、それに腹を立てて僕も根気続かなく
なって話をやめる、みたいなことになる。

ものごとを理解するには、そこにある状況なり光景なりをしっかり観察し、そ
こにある事実をまずはそのまま受け入れ、それを自分の中で客観的に判断する
ようなことが必要だと思うし、僕はなるべくそうしてきたつもり。

「RGBワークフロー」みたいな話をひとにしたとき、それにどういうメリット
があるとかのプロフェッショナルな議論まで行けなくって、その手前で妙な感
情論とか観念論とかを挟まれて話が進まなくなることが多いと感じる。

ある若手にRGBワークフローの話をしたときの反応が「たしかに不景気だから、
クオリティより効率優先はしょうがない」というものだった。おいおい僕がい
つそんな話したんだよ、勝手に話作るなよと言おうと思ったが、ああこれは、
ある種の思考パターンなんだなあということに気づいたのだ。

RGB入稿よりはずっと一般化した話だが、Webのほうもtableレイアウトは全廃
してCSSで組もうって動きがある。Netscape1.0のころから手打ちHTMLでちまち
ま組んできた僕も、一応いまは新規案件でのtableレイアウトは禁止というこ
とにしてみた。

●焦燥感および好奇心

僕は自信の能力にぜんぜん自信がないから、仕事において、いつも強い焦燥感
を感じ続けている。「もっといい方法があったんじゃないか」「もっとうまく
やれたんじゃないか」と考えてしまうのだ。僕のカミさんも同じようなことを
よく言っているから、実は「焦燥夫婦」なのだ。うう、子供はどう思うんだろ
うか。

この焦燥感がもとで、つい夜中まで仕事したりスポーツクラブ入会したくせに
行かなかったり、子供と遊ぶ時間を削ってしまったり、もっと遊ぶべきなのに
ついパソコンに向かう時間が長くなったりしている。休むべきときは休まない
と効率落ちるのはわかってるのだが。

でもね、自分に自信を持てるようなレベルには達せていないので、しょうがな
い。この焦燥感にあおられ続けることは、たぶん大事なことなんだろう。

しかし周囲を見回すと、こうした焦燥感を感じてないと見えるひともいる。こ
うしたひとの多くは、焦燥感を表に出さなかったり、パッと切り替えて遊びに
行けるだけの力を持ってるようで、これは実に尊敬する。しかし中には、言葉
は悪いが「志の低さ」が要因で焦燥感を持ち合わせていないと思えるひともい
て、それは他人事ながらやや心配になったりする。

まあ、もうちょっと体力と集中力を付けて、より自分のクオリティを上げたい
と思うのである。

【しげた・かつのり】shigeta@amonita.com
Webプロデューサー/テクニカルライター、あるいはFileMaker 7の執筆が一段
落して、新たな展開をどうもってゆくか悩むただの凡人。
なんとなく、新しいMacがほしくなってきた。いまのメインマシンは2年使って
るから、そろそろ替えどきのような気がするのだ。PowerBook G5の登場まで待
ってみるかなあ。

[有限会社アモニータ]
http://www.amonita.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■笑わない魚(142) 
社会主義が亜細亜を塗りかえる

永吉克之
───────────────────────────────────
これからは中国の時代になるだろうと、何年も前から誰もが予想していた通り
になろうとしている。実際、軍事、経済、政治各方面において中国はアジアで
の覇権を握りつつある。

そして、その国力を支えている要素のひとつが膨大な人口であることは言うま
でもない。中国の人口は現在130億人。世界人口がまもなく64億人というから、
その倍以上の数である。

その人類史上空前の人口を抱えた大国が人口40人にも満たない北朝鮮と同盟関
係をかたくなに維持しようとするのは、ともに社会主義を標榜する国だからだ。

それだけではない。1950年に勃発した朝鮮戦争でこの両国は団結して、ソ連、
アメリカ、エジプト、そしてワインの産地で知られ、ブドウ畑と牧草地が限り
なく広がるブルゴーニュ地方などを相手に戦った歴史がある。両国が「血で結
ばれた同盟関係」にと呼ばれる所以である。

                 ●

紀元前17世紀に成立し、長きにわたって中国大陸に君臨してきた殷王朝を滅ぼ
した毛沢東が1949年に中華人民共和国の成立を宣言し、ロシア、モンゴルなど
に次いで社会主義国家が誕生した。

そして、この社会主義化の連鎖が周辺諸国にまでおよび、ひいてはアジア全域
が社会主義連邦化して繁栄、人々がみな平等で貧困もなく、労働に喜びを見い
だすことのできる理想郷、乳と蜜の流れる約束の土地、五族協和の王道楽土、
大東亜共栄圏の建設を目指した毛沢東は、周辺諸国から手をつけ始めた。

当時モンゴルでは、1924年にフビライ・ハーンを倒したモンゴル人民共和国が、
社会主義国としてすでに成立していたが、ソヴィエト連邦の傘下にあった。ま
た、朝鮮半島北部は、紀元7世紀に高句麗が滅んで以来約1300年間、金日成が
実効支配していたが、ゴート族の侵入に悩まされていた。そこで、それに目を
つけた中国は、金日成に絹、金屏風、景徳鎮の茶壷などを送り、それらによっ
て軍事力を増強した金日成はゴート族を滅亡させ、半島北部に新たな社会主義
政権が生まれた。

しかし、すでに半島南部は1997年に百済、新羅を統一したピーター君の支配下
にあり、それを正統な政府として支持する国も増えていた。

半島での軍事的プレゼンスを確保したいアメリカ、同じ社会主義国でありなが
ら国境紛争以来、中国と断交しているソ連、半島での高級ワインの市場を狙う
ブルゴーニュ地方、日中の気温が50度を越えることもあるサハラ砂漠、いった
いどんな国益があって参戦したのか、いまだに謎のエジプトなどがあった。

それに対して北を支援する国には、半島の属国化を目論む中国、二度にわたっ
て冬季オリンピックが開催されたサンモリッツをアルプスの懐に抱く永世中立
の国スイス、あなたのハートを魅惑しつづけるコンゴ盆地、しばれる北海道な
どがあった。

                 ●

中国の支援によって北の新政権が軍事力を増強して以来、ピーター君と散発的
な衝突をくりかえすようになっていたが、1950年、全面的な交戦状態に入る。

開戦当初は各国からの物資の支援もあって、戦況はピーター君側に有利に展開
し、北の軍隊を、中朝国境付近まで追い詰め、あと一歩で半島全域制圧という
段階までになったのだが、これに危機感を覚えた中国軍が上海雑技団10万トン
を北の軍隊に投入した。

これによって力を盛りかえした北の軍隊によって、ピーター君はソウルの南側
まで撤退を余儀なくされたが、これに対して、まずソ連軍が赤軍合唱団を20万
トン、サハラ砂漠が砂を100万トン、アメリカがメリケンサック10個を海路で
輸送し、ピーター君に、はいと手渡した。

そしてピーター君の戦線は再び北進し、北緯38度線あたりで膠着したまま停戦
ラインとなり、後に、北は朝鮮民主主義人民共和国として、南は大韓民国とし
て正式に成立し、同時に国連に加盟することになる。

                 ●
現在、国連の常任理事国6か国のうち社会主義国は、中国とソ連だけである。
しかしソ連ブロックに組みすることなく独自の社会主義政策を進める中国は、
アジア型の社会主義国として、カンボジア、北朝鮮、琵琶湖、エベレスト山と
いった周辺国とともにNATOとECとハプスブルク家に加盟し、経済圏を広げて、
20世紀中には、間違いなく首都、北京でオリンピックが開催されるだろう。
もし、それが実現しなかったら、私は酒をやめる。

【ながよしかつゆき/アーティスト】katz@mvc.biglobe.ne.jp
相田みつをの言葉で「なるべくなら うそのないほうがいい」というのがある。
いかにも人間の弱さをついているではないか。「なるべくなら」とは。

EPIGONE / http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ework

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
平成16年度[第8回]文化庁メディア芸術祭開催
世界の43カ国が参加する、アート、エンターテインメント、アニメーション
マンガのフェスティバル
<http://plaza.bunka.go.jp/festival/>
───────────────────────────────────
<主催者情報>

文化庁とCG-ARTS協会は、平成16年度[第8回]文化庁メディア芸術祭を2月25
日から3月6日まで、東京都写真美術館にて開催します。今年は「受賞作品展」
や「受賞者シンポジウム」に加え、「学生CGコンテスト受賞作品展」「アニメ
の元祖錦影絵特別公演」「韓国文化コンテンツ秀作展」など、最先端と伝統、
日本と世界をつなぐさまざまなイベントも同時開催します。
「受賞作品展」では世界43ヶ国1,498点の応募から選ばれたアート、エンター
テインメント、アニメーション、マンガの優秀作品約170点を展示。同時開催
イベントを併せると約250点にものぼり、静止画やマンガをはじめ、アニメ・
CGなどの映像作品からインスタレーションやゲームなどの体験型の作品まで、
自由に触れたり鑑賞することができます。

「受賞者シンポジウム」では、受賞者と審査委員の里中満智子氏、富野由悠季
氏、中島信也氏、中谷日出氏等が登場し、メディアアートのトレンドや受賞者
の作品への思いなどを深く掘り下げます。

さらに、「マインド・ゲーム」「イノセンス」などの劇場公開アニメーション
をはじめ、世界各国から集まった短編アニメーション、CG、ミュージックビデ
オ、CM、VFXなど、様々なジャンルの映像作品100点以上を上映します。各イベ
ント情報は、Webサイトにて随時更新中ですので、ご参照ください。

▼受賞作品展(2月25日~3月6日)
1)受賞作品展:体験型のインスタレーション作品やマンガの閲覧コーナーな
ど応募総数1,498作品から選ばれた約170点を紹介。
2)受賞作品上映:劇場公開作品やTV アニメーション、CMやミュージックビデ
オなど様々なジャンルの映像作品を上映。
3)歴代受賞者展:メディア芸術祭歴代受賞者と最新技術とのコラボレーショ
ンによる企画展。

▼シンポジウム
1)受賞者シンポジウム
マンガ部門         2月26日(土)15:00~16:00
アート部門         2月27日(日)13:30~14:30
映像作品          2月27日(日)15:30~16:30
エンターテインメント部門  3月5日 (土)13:30~14:30
アニメーション部門     3月5日 (土)15:00~16:00

2)関連シンポジウム
「外国人クリエイターから見た日本のメディア芸術」
 3月1日(火)13:30~15:00
「デバイスアート・シンポジウム-メディアアートはこう作る!」
 3月3日(木)18:00~19:30

▼同時開催イベント
1)アニメの元祖「錦影絵」~落語と錦影絵~
東京では初めてとなる錦影絵の公演に加え、落語も上演
2月25日(金)18:00~19:50/2月26日(土)11:00~12:50
主催:文化庁/制作協力:米朝事務所 
※2月4日よりぴあにて前売チケット販売

2)韓国文化コンテンツ秀作展
日韓の国交正常化40周年を記念した展示会。韓国の優れた文化コンテンツを幅
広く紹介 2月25日(金)~3月2日(水)主催:韓国文化観光部/日本:文化庁

3)日韓クリエイターズ・ミーティング
日韓のメディア芸術分野のクリエイターやアーティストによる意見交換のため
の会議 2月25日(金) 主催:文化庁

4)日韓学生アニメ・コラボレーション
日本と韓国の学生たちによるアニメーションのワークショップ
3月1日(火)~3月3日(木) 主催:文化庁

5)第10回学生CG コンテスト受賞作品展
今年で10回目を迎えた学生CGコンテストの受賞作品約80点を紹介
2月25日(金)~3月6日(日) 主催:CG-ARTS協会

6)Media Art in the World
SIGGRAPH、Ars Electronica、Transmedialeなど、世界のメディアアートフェ
スティバルの映像作品を一堂に集めて紹介
2月25日/2月28日/3月2日/3月3日 主催:CG-ARTS協会

7)ミケランジェロ・アントニオーニ監督最新作特別上映
92歳のミケランジェロ・アントニオーニ監督の最新作。日本初公開
2月28日(月)/3月1日(火) 主催:文化庁メディア芸術祭実行委員会

8)「おたく:人格=空間=都市」(グローバルメディア2005)
SIGGRAPH やArs Electronicaで活躍する日本発の作家特集展
2月5日(土)~3月13日(日)
主催:東京都/東京都写真美術館/国際交流基金/NHKエンタープライズ21
特別協力:ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館再現展実行委員会

9)CG carnival スペシャルプログラム
若手アーティストを支援し、新しいデジタル映像を発信するイベント
3月4日(金)17:30~19:30
主催:LIGHT YEARS PRO. /ケイ・コーポレーション

主催:文化庁メディア芸術祭実行委員会(文化庁、CG-ARTS協会)
受賞作品展・シンポジウム・イベント
会期:2月25日(金)~3月6日(日)10:00~18:00 ※木・金は20:00
会場:東京都写真美術館(東京都目黒区三田1-13-3(東京・恵比寿ガーデンプ
レイス内)
入場料:無料(同時開催イベントは一部有料)
一般の問合せ先:CG-ARTS協会内 文化庁メディア芸術祭事務局

TEL <フリーダイヤル> 0120-454536 または 03-3535-3501

▼Webサイトから、当日会場にて配布するガイドブックを先行ダウンロードで
きます。各イベントの詳細情報についてはこちらをご覧ください。
<http://plaza.bunka.go.jp/festival/info/guide.pdf>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
第1回アンダー10ミニッツデジタルシネマフェスティバル開催中
<http://www.10dcf.jp/>
───────────────────────────────────
「Under 10 minutes Digital Cinema Festival(10DCF)」実行委員会の主催。
第1回「Under 10 minutes Digital Cinema Festival」ノミネート作品上映
(ノミネート審査)2月4日(金)まで渋谷シネ・ラ・セットにて開催中。

・最終審査
ノミネート審査を通過した作品を上映し、グランプリや入賞作品を決定するた
めの公開審査を開催する。審査員および最終審査に残った作家を招き、グラン
プリ決定のための熱い議論が観客のの目前で繰り広げられる。
日時/2月10日(木)13:00~18:00
会場/パナソニックセンター東京(東京都江東区有明2-5-18)
審査員/佐藤可士和(アートディレクター)田中秀幸(アートディレクター、
映像ディレクター)中島信也(CMディレクター)中野裕之(ピースな映像作家)
樋口真嗣(映画監督)
※完全予約制(先着200名)・入場無料
入場を希望の人は、名前・メールアドレス・希望人数・携帯など緊急の場合の
連絡先を明記の上、festival@10dcf.jp まで申し込む。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(2/3)
・いつ頃から始まったのかはっきり覚えがないが、いまやすごいいびきをかく
のがわたしである。これは被害者である妻から言われることなので、自分では
そのすごさは分からない。昼寝をしていて、ときどき自分が発する音に驚いて
目がさめることがあるので、まず間違いなく大変ないびきメーカーである。こ
うなると、グループ旅行なんかでは仲間に迷惑をかける。昨年の箱根クラス会
旅行では、たまたま大部屋におまけの小部屋がついていたので(部屋というよ
り通路か)、そこに布団を運んで眠ったのであった。いびき防止グッズという、
合成樹脂の鼻輪みたいのは2~3回試して、効果があったかどうか不明のまま、
どこかになくなってしまった。最近ネットで知った「ブレスピース」という商
品は、T字型で厚さ1ミリのイビキ防止マウスピースだ(特許取得)。「イビキ
研究の第一人者池松條先生の『受け口の人はイビキをかかない』という一言を
ヒントに開発された」とかで、「上唇の内側にT字の上部を入れ、上部から斜
め下に延びる脚部が下前歯の内側に滑り込み、自然に下アゴを数ミリ前に出す。
ほとんどのイビキは下アゴを数ミリ前に出すことで止まるか軽くなります。そ
の理由は下アゴと一緒に気道を塞ぐ舌根の肉を持ち上げるからで、気道にすき
間が出来て空気が通り易くなるからです。(以上の理由から、現在市販されて
いる、イビキの原因は『鼻』と消費者に思わせている商品は、ほとんどの場合、
効果は望めません」と開発元のエコノアート(枚方市)は説明する。なんか説
得力ある。2個入り2,980円というのもお試しなら安いものだ。でもなあ、サイ
トは制作中で、その器具を使用中の写真を見られないのは残念というか、見せ
なきゃだめじゃないのか。                   (柴田)

・ネタないよ~といいながらテレビを流しっぱなしにし、ネットをまわり、新
聞を見る。何かヒントがないかなぁと思うからなのだが、当然テレビはかけて
いるだけで、ちゃんと見てはいない。音がかっこよかったので、あれ?と思っ
て、テレビ画面を見たらアニメをやっていた。画面は綺麗そうだなぁと思いつ
つ、ネタ探しや仕事に戻る。うーん、まんま(何の?)だけど、ストーリーの
ための音にしては、かっこ良すぎるんじゃないか? そういう音がずっと流れ
ていていい感じ。気になって公式を見に行ってしまった。なるほど……へぇ。
/夜中にやっていてかっこ良さそうだなぁと思っていたのが(ちゃんと見てい
ない)、サムライチャンプルー。他にも夜中にやっているアニメには大人向け
のものがあって面白そうなんだよね。          (hammer.mule)
http://www.beck.ne.jp/  公式
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/beck/  アニメ公式
http://www.samuraichamploo.com/  サムライチャンプルー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■