[1699] メイド喫茶に行く

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1699    2005/02/28.Mon.14:00発行
http://www.dgcr.com/
   1998/04/13創刊   前号の発行部数 18329部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
---PR-----------------------------------------------------------------
【頑固なまでに保守的なレンタルサーバ会社】のファーストサーバがセールス
パートナーを募集中。
ファーストサーバとは???セールスパートナーとは???
ファーストサーバセールスパートナーWEB http://www.fsv.jp/partner/?1ab22_1

『セールスパートナー リレーションシップセミナー』Vol.1 OSAKA 3/8開催
-----------------------------------------------------------------PR---

<仕事を休んでも行きたい>

■デジクリトーク
 メイド喫茶に行く
 GrowHair

■クリエイター手抜きプロジェクト(36)Photoshop CS編
 開けないファイルを消す
 古籏一浩


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジクリトーク
メイド喫茶に行く

GrowHair
https://bn.dgcr.com/archives/20050228140200.html

───────────────────────────────────
1月の最後の土曜日になってようやく、今年初めてメイド喫茶に行けた。

一種の初詣である。本当はもっと早く行きたかったところだ。出遅れてはメイドの神様に見放される。が、1月3日に行った秋葉原のお店は、外階段まで続く待ち行列を見てあきらめざるをえなかったのである。あれじゃ閉店時間までに入れるかどうかも疑わしい。萌えそこなって、ずっとくすぶっていた。

今回行ったのは中野にある "TeaRoomAlice" というお店である。オープンしたのは去年の8月だったらしいが、不覚にもつい最近になって知った。"COSMODE" というコスプレ情報誌に広告が出ていたのを見たのである。ウチから徒歩15分のところにメイド喫茶があると知っては矢も楯もたまらず、仕事を休んでも行きたいくらいであった。

(威張るほどのことでもないけれど)若者文化の最新のトレンドを探って来ようなどというジャーナリスト根性からではなく、純粋に客として自分が楽しむために行ったのである。

そうは言っても、「メイド喫茶って何?」という方も多いでしょうから、まずは一般論的な解説から入りましょう。

●定義……のようなもの

メイド喫茶とは何かと言えば、ウェイトレスがメイドの格好をした喫茶店である。「そのまんまじゃん」と突っ込まれそうだが、他に何があるというわけでもない。

実際「それだけ」と言えば「それだけ」なのである。もし、いかがわしい期待に鼻の下を伸ばした中年のおっさんが行ってみれば、「これのどこがいいんだ、だまされた」と期待はずれに怒り出しそうである。そういう見え見えの本能に餌をやるような要素は限りなくゼロに近い。きわめて健全なのである。

では、メイド喫茶が、どこにでもある普通の喫茶店と一線を画するものは何か。

まずターゲットとする客層が違う。メイド喫茶の草分けとして歴史に名を残す店は "Cure Maid Cafe" と "Cafe Mai:lish(カフェ メイリッシュ)" であろうが、どちらも秋葉原にある。付近には漫画、アニメ DVD、ゲーム、同人誌、コスプレ用のコスチューム、フィギュア、ガシャポンなどの店が立ち並ぶ。

そこへ集まってくるいわゆるオタクたちがメイド喫茶にとってもお客さんとなる。だから、一般の通行人がそれと知らずに立ち寄ってしまうことはありえないような奥まった場所にある。居酒屋のように駅前でビラを配ったりもしない。それでいいのである。

メイド喫茶に求められるものは、サラリーマンが駅前の喫茶店に求めるものとはわけが違う。単なる休憩ではなく、もっと深~い魂の休息である。

メイド喫茶は不健全な要素はほぼゼロでありながら、「萌え」の要素は、これ100%全開である。やはりこのキーワードを抜きにしては語れない。

メイドさんと聞くだけで、ああ切ない、ううたまらん、おお悶絶死する~と反応してしまうほどの強い思いを抱いていることを「メイド萌え」と言い、メイド萌えな要素を持っていることを「メイド属性がある」という。これをチェックするサイトがある。
http://www.netlaputa.ne.jp/%7Eannie/maidcheck1.html


ちなみに私は「もうあなたはメイドさんにメロメロ」と判定された。ハイ、異論の余地もございません。

このメイド属性をぶら下げてメイド喫茶に足を踏み入れれば、長い間イメージに描いていたメイドさんのいる空間が眼前に実現され、ついにそこにわが身を置くことができたという安堵感に涙がどっと溢れ出す。(オイオイ、泣かんでも……)

詮ずるに、メイド喫茶とは、漫画、アニメ、ゲームなどをこよなく愛するいわゆる「オタク」をターゲットの客層とし、彼らの夢想する「萌え」の対象としてのメイドのイメージを具現化することによって、くつろぎや癒しを提供する空間として営まれる喫茶店である、と言えよう。

●謎に包まれたルーツ

さて、メイド喫茶を楽しめるかどうかを分かつのは、メイド属性を持っているか否かにかかっている。ということは、好んで行く人たちは、あらかじめどこかでメイド属性を培っていたことになる。

では、メイド属性は何を肥しにして育ったのか。言い換えると、メイド萌えの根っこ(ルーツ)はどこに求めるべきか。これが、意外にはっきりしない。

ホンモノのメイドが文化として根付いていたのは19世紀の英国ヴィクトリア朝時代であるが、その頃からずっとメイド喫茶のできる日を心待ちにしてました、って人はあまりいなさそうである。とすると、そこから直接影響を受けてメイド属性が育ったのではなく、ここ数年の間に漫画やアニメやゲームといったメディアによって再生産されたメイドを通じて育まれたと考えるのが妥当なところだろう。

ところが、それは何か、といろいろな人に聞いて回ってみても、異口同音に「これだよ」と即答できるものがなく、「これかな」ぐらいで提示されたものが、みなばらばらであった。

メイド喫茶自体が最初にオープンしたのが2000年ごろなので、それよりも前に遡らなくてはならない。単純に、メイドをテーマとした作品(漫画、アニメ、ゲームを総称してここでは「作品」と呼ぶことにする)の中で一番古そうなところと言えば、「殻の中の小鳥」('96年2月)とその続編「雛鳥の囀」('98年8月)あたりに行き着く。もう少し下れば「デスクトップのメイドさん」('98年8月)がある。これらはパソコン上で走る18禁ソフトである。
これらは確かにメイド萌えの最初の萌芽と位置づけてよさそうである。実際、コミケで「殻の中の小鳥」の「結城 恋(れん)」のコスをしているコを見たことがあるので、ある程度の反響はあったのであろう。

しかしながら、これらは実のところあまり広くは知られていない。世の中に及ぼす影響力としては、大したことはなかった模様である。

もう少し広く知られているものとしては、コミック作品「まほろまてぃっく」('99年9月)がある。これはメイド物の代表作と称していいかもしれない。主人公の「まほろ」さんは、独り暮らしの中学生であるご主人様「美里 優」に徹底的に尽くし、仕事の手際も超人的な優等生メイドである。その実、秘密裏の地球防衛に大活躍した後に引退し、短い余生を送る戦闘用アンドロイドであったりする。ストーリー展開にほろりとさせられる。

メイドを愛でる文化を世に広めた代表としての作品はなかったとする説もある。つまり、特定の作品とは切り離され、独立した潮流としてメイド萌えがあったとする説である。

確かに、コスプレイベントに行くと、ほとんどのレイヤー(コスプレイヤーのこと)さんたちは何らかの作品のキャラクタに扮している中で、メイドコスだけは例外的で、聞いてみると「オリジナル」との答えが返ってくることがほとんどである。

そうだとすると、メディア制作側が仕掛けた流行に消費者が乗っかったという構図ではなく、メイド萌えが消費者の側から自発的に育ったという構図になる。それがいかにして広まったのか、私にはつかみきれていない。

●台湾にもあった

なんと、台湾にもメイド喫茶があった。その名も「カフェ アニメイド」。'04年6月にオープンしていたらしい。

しかし、残念ながら約半年後の11月30日に閉店している。もったいない~。開いてたら今度の出張のついでにぜひ行きたかったのにー。

ホームページは残してある。
http://www.animaid.net/


詳~しくレポートしてくれてるページを見つけ。
http://www.yks.ne.jp/%7Etakaxo/animaid/animaid.htm


制服は苺のイメージなんだね。カワユイ。萌え~。

メニューも楽しいし。柚子茶が「柚姫(ゆずき)の微笑み」。柚姫って「ちょびっツ」に出てくるメイドパソコンではないか。ブルーベリーソーダが「紫の上」。あの源氏物語の? 子供の頃、光源氏に連れ去られ、源氏の思い通りの女性に育て上げられ、後に源氏の妻となるという……。イカ墨のスパゲッティが「死亡筆記本」。それって「デスノート (Death Note)」なんだー。黒いっ!

……とまあ、日本のオタク文化のトレンドをよくキャッチしとるわいな、と感心させられる。台湾で日本のトレンドを熱心に追いかける人たちを「哈日族」(ハーリィズゥ)という。

日本国内でさえ一般にはまだあまり知られていない「萌え」の文化が、哈日族によって発掘され、海外に広められていく(台湾でもまだ知る人ぞ知る、ぐらいの存在だが)。

●TeaRoomAlice

前置きが長くなったが、中野のメイド喫茶に行ったという話。

TeaRoomAlice は中野ブロードウェイ(ショッピングセンター)の四階にある。

ちなみにブロードウェイはガキの頃からの遊び場だった。エスカレータを逆行してるとこをガードマンに見つかり、さんざん絞られて帰ったこともあったっけな。あれから歳月を経て、おかげさまで道をはずすこともなく、まっとうな大人になることができた。

思い出のエスカレータで三階まで行き、そこからは階段。踊り場の左右の壁に上下の階の見取り図が掲げられているが、TeaRoomAliceは四階のどこにも表示がない。潰れたのかと不安に思いつつ、ともかくも四階へ。

人形屋さんやコスチューム屋さんのある一角は賑わっているが、そのはずれに、両サイドに閉まったシャッターがひたすら並んでいるだけの静まり返ったストリートがある。その奥の方の右側から光がもれている。あれだ。この現実感の希薄なこと、まるでパソコンのアドベンチャーゲームのようである。よいなぁ。店から出て振り返ると、もう消えてたりしそうな……。

20席ほどのこぢんまりとしたお店。ヴィクトリア朝というよりは「不思議の国のアリス」風の可愛らしい内装。CLAMP 週間だそうで、3人のウェイトレスさんは「カードキャプターさくら」のキャラになってる(その日はメイドではなくコスプレだった)。

ところで、行く前に近くの書店で「ローゼンメイデン」のコミック第1巻を買っておいた。この作品のコスを去年の冬コミで初めて見かけ、チェックしておかねばと思っていたのである。主人公の人形「真紅」は真紅のベルベットのロングドレスに緑の大きなリボンを組み合わせた衣装に、身の丈より長い金髪が映え、典雅な趣きを醸してすばらしい。

これを持ち込んで読んでたのが好評で、ウェイトレスさんたちと話がはずんだ。つい最近まで深夜テレビでアニメ版を放送していたが、一人は最終回を見て泣いてしまったとか。

こういうとこがメイド喫茶のいいところ。私のようなおっさんが少女漫画を読んで過ごしても、怪しまれるどころか、ウケがよいという……。お互いにある種のメンタリティをよーく理解しあっているという共犯者みたいな連帯感。オタクが安心して自分に返れる空間。癒される~。

初めは私のほかにもう一人しかいなかったのに、だんだんと混んできて、夕方には満杯になったので、そろそろと思い、店を出た。下の階の雑踏はそれまでとの対比があまりに著しく、どちらも互いに近接しあった現実の姿だと認識するのが困難であった。今度はこっちの方が虚構のように見えてきて、呆然となった。

帰りがけに2~4巻を買い、翌日も行った。そして翌週末も、その次も……。もう、メイド喫茶なしには生きられない体になってしまった。

【GrowHair】GrowHair@yahoo.co.jp
バレンタインデー前の週末には、愛のメッセージ付き手作りチョコがもらえた。私にだけ、なら最高だが、実際は来店者全員に。それでも天にも昇る心地である。42歳、サラリーマン。仕事を辞めて、毎日行けたら。
http://i.am/GrowHair/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト(36)Photoshop CS編
開けないファイルを消す

古籏一浩
───────────────────────────────────
Photoshop CS + JavaScriptで自動的に処理を行わせる場合に、何らかの障害でファイルが開けない事があります。例えばEPS形式なのにJPEG形式だったり(拡張子が間違っている)、ファイル自体が途中までしかない(壊れている、途中までしか転送できなかった)場合などはファイルが開けずにエラーとなってしまいます。

Photoshop CSのJavaScriptにはエラーを処理するためのtry, catch, throw命令が用意されています。主に使うのはtryとcatchです。tryでエラーを引き起こす可能性のある命令部分を囲んでおきます。

エラーが発生した場合にはcatch内の処理が行われます。catchでは、どのようなエラーが発生したかを知る事ができるので、それに応じて処理を分けることができます。

ここではエラーが発生した元のファイルはファイル転送ミスとして消してしまうスクリプトを用意しました。消してしまうのはエラーのあるファイルを何度も読み込んでしまい次の処理すべきファイルにとりかかれないためです。

実際のスクリプトは以下のようになります。

●開けないファイルを消す

originalFolder = "/data/";

folderRef = new Folder(originalFolder);
fileList = folderRef.getFiles("*.jpg");
for (i=0; i trim image
activeDocument.trim(TrimType.TOPLEFT, true, true, true, false);
// JPEG file save
saveJPEG(JPEGfolder+fName);
// Document close
activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
}

}

// JPEG save ================================================
function saveJPEG(filename)
{
// JPEG file save
var fileObj = new File(filename);
var jpegOpt = new JPEGSaveOptions();
jpegOpt.embedColorProfile = true;
jpegOpt.quality = 3;
jpegOpt.formatOptions = FormatOptions.PROGRESSIVE;
jpegOpt.scans = 3;
jpegOpt.matte = MatteType.NONE;
activeDocument.saveAs(fileObj, jpegOpt, true, Extension.LOWERCASE)
;
}

trim(~)の設定値ですが、以下のようになっています。一番目の引数:方法
        TrimType.BOTTOMRIGHT  右下のピクセルカラー
        TrimType.TOPLEFT     左上のピクセルカラー
        TrimType.TRANSPARENT  透明ピクセル
二番目の引数:上 (トリミングする部分。true=する、false=しない)
三番目の引数:左 (トリミングする部分。true=する、false=しない)
四番目の引数:下 (トリミングする部分。true=する、false=しない)
五番目の引数:右 (トリミングする部分。true=する、false=しない)

実際には、これでエラー処理は問題なく出来そうですが、思わぬトラブルでダイアログがでてしまうこともあります。次回はMacOS XでUNIXのcronを使って定期的にPhotoshop CSでスクリプト処理を行わせている場合、エラーダイアログが表示された際の回避方法について説明します。

【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp  http://www.openspc2.org/

JPEG保存などの使い回す部分は別ファイルにしておいて読み込んで使用する方が効率的です。まあ、なんだかんだやっているうちにPhotoshopの新しいバージョンがでちゃうかもしれません。

<応募受付中のプレゼント>
Web Designing 2005年3月号 本誌1694号(3/2締切)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(2/28)
・季節の話題(のようなもの)。先日、午後の犬の散歩で、いつもの角を曲がると正面の土手がまっ黒に見えた。土手の芝や雑草を焼いているのだった。火炎放射器(実物は見たことがないけど)みたいのを背負ったおじさんが数人、広い土手に分散して作業していた。この時期は燃える草も大量にはないので、全面がきれいに焼き上がるのではなく、まだらなのが美しくない。それでも、煙が風にたなびいてなかなか風情がある。一句、うかばないけど……。先日、朝の犬の散歩で、いつもの角を曲がると正面の土手がまっ白に見えた。いや、曇り空と一体になって、全面的に白っぽい壁に見えた。それは、前の晩に降った雪だった。これまた、いい風情だ。そして、先日の春一番、庭で犬と遊んでいた妻が、高層階のどこかの家のベランダに干していた布団が強風にあおられ隣りのO研究所方面に猛スピードで飛んでいくのを見たという。それはそれはシュールな光景であったという。わたしも見たかった「一反木綿」。(柴田)

・怒っていて、でもふと自分も同じようなことしたことあるよなぁと。あの時は自分はどうしたか、この時はどうしたかと考え始めると赤面する。怒れるだけ成長したわけではなかろう。いまだって似たようなもんだ。自分がいっぱいいっぱいの時は、人のことを考える余裕なんてないから、自分に栄養をあげ続けられる生き方をしていきたいな。せめて同じことは繰り返さないようにしよう。/ある人からいきなり「週末に韓国に行こう」と電話がかかってきた。忙しいから気が狂いそう、たまにはゆっくりしないとやってられないっ!と。韓国は近いし、女性がゆったり過ごせるところがいっぱいあるからと。この人はとてもバランスが良く、いつも明るくて元気。会うだけで何故か元気になる。こうやって適度に休息をとってらっしゃるから、人にも元気を分けられるんだろうなぁ。妹の出産も近づいてきているし、仕事の山を早く片付けたいのでパスしたが、そういう休息の取り方もやってみたい。(hammer.mule)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ < http://www.dgcr.com/
>

編集長     柴田忠男 < shibata@dgcr.com >
デスク     濱村和恵 < zacke@days-i.com >
アソシエーツ  神田敏晶 < kanda@knn.com >
リニューアル  8月サンタ < santa8@mac.com >
アシスト    鴨田麻衣子< mairry@mac.com >

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        < info@dgcr.com >
登録・解除・変更・FAQはこちら < http://www.dgcr.com/regist/index.html
>
広告の御相談はこちらまで   < info@dgcr.com >

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ< http://mag2.com/
>、
E-Magazine< http://emaga.com/
>、カプライト< http://kapu.biglobe.ne.jp/
>、
Macky!< http://macky.nifty.com/
>、melma!< http://www.melma.com/
>、
めろんぱん< http://www.melonpan.net/
>、MAGBee< http://magbee.ad-j.com/
>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! < http://dgcr.com/photo/
>

Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■