[1783] 20th Century Boyを聴いたかい?

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1783    2005/07/05.Tue.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18057部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

           <全商品4割引きとは驚き>           

■デジタルサウンズ研究室 
 20th Century Boyを聴いたかい?
 モモヨ(リザード)

■買い物の王子さま(91)
 最後のチャンス
 石原 強

■カラーマネージメント三角絞め…(13) 
 ファイル展開時の対処法
 上原ゼンジ

■Webサイト案内
 レタリング―書体デザインを支えるもの



■デジタルサウンズ研究室 
20th Century Boyを聴いたかい?

モモヨ(リザード)
───────────────────────────────────
浦沢直樹氏の『20世紀少年』をデジクリスタッフの間でも愛読者が多いようだ。
私も例にもれずファンである。もっとも『20世紀』は、10巻前後、血の大晦日
の、ボロ布を被ったロボットとの死闘の終了してから緊迫感がなくなり、少し
クールダウンしている気がする。

ただし、浦沢さんの作品では『モンスター』がそうであったようにだらだらと
牧歌調だったところから、また突然にカタストロフが発生しピークへ向かう交
響楽的なところがあるから、このクールダウンはその予兆として受け入れてい
る。

ただし、単純な脳細胞の私だから、実をいうと、このところは鉄腕アトムの地
上最大のロボットの巻を浦沢流に変奏した『PLUTO』の方に興味がなびいてい
る。つうか、アトムとウランがとてもいい。普通の子供なのだ。アトムがカタ
ツムリを眺めているだけで、キュンとくる。

それでも『20世紀』のコミックス新刊がでれば買う。雑誌で時々眺めているが、
それでもコミックスを買う。不思議なもので、浦沢さんの作品は、先に私が書
いたように交響楽的な部分があるので、さまざまなテーマや伏線が錯綜して、
互いに影響しあい、それが大きな絶頂になだれ込んでいくというところが特徴
的だから、雑誌掲載時においては、浦沢的世界を堪能できないのだ。

実を言えば、私は現在進行形で『20世紀』を読んでいるけれど、本当は、完結
したあとに読み返すのが、一番、その浦沢的世界独特の味わいを楽しめる、そ
う思っている。が、意志の弱い私は、書店で見かけると即買ってしまうわけだ。

さて、今回、19巻が出たが、そのヴァージョンが二つあり、書店店頭でひどく
迷った。二つのヴァージョンというと、例の『PLUTO』がそく思い出される方
が多かろう。つまり、豪華大判オマケつきのものと、普及版の二つがある。現
在、二巻刊行されていて、最初のオマケが、オリジナル手塚版の地上最大のロ
ボット、次のものが、マーブルチョコの外側(チョコはなし)およびアトムシ
ールが入っているものだ。

オマケに酷く弱い私は、もちろん、この豪華版を買ってしまった。いや、買わ
されてしまった。もちろんオマケだけがメリットではなく、私のような老眼に
は、コミックの小さな活字が辛い、ということもある。

今回の『20世紀』はコミックのサイズはそのままだ。税抜価格で743円。オリ
ジナルより二百数十円高い。これで何がついてくるかというとCDである。シン
グルCDだ。演奏しているのはT-Rexである。マーク・ボランだ。こう書くだけ
で、ファンなら曲が何かわかるだろう。『20センチュリーボーイ』つまり
『20世紀少年』である。

迷った果てに、私がオマケつきを買ったことは、皆さん、ご想像の通りである。
浦沢にマーク・ボランなんて絶妙の組み合わせだもん、これは買いでしょう。
でも、一曲しか入っていないCDって少し悲しいけど……まっ、いいか。

Momoyo The LIZARD 管原保雄
<http://www.babylonic.com>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■買い物の王子さま(91) 
最後のチャンス

石原 強
───────────────────────────────────
ネットショッピングを続けていると、お店からのダイレクトメールがどんどん
増えてしまいます。興味のないものを定期的に解除していても、平均で毎日10
通以上、多い日には30通ものメールが届きます。その中から気に入ったお店の
メールを読むのが日課です。

どんな商品が入荷したか知るのはもちろんのこと。会員向けの先行販売や期間
限定の割引といったお得な情報がないかと、メールの中をくまなくチェックし
ます。気になる商品があれば、すぐにサイトにアクセスして確認します。数量
限定のものなど、数時間で売り切れてしまうこともたびたびあるからです。

いつものようにメールを順にチェックしていると、「閉店のお知らせ」という
タイトルのメールがありました。紅茶葉やコーヒー豆をメインに、北欧のキッ
チン用品も扱っているお店からです。

---
店長身投げの覚悟でお客様に感謝の気持ちの一環として・・
☆★全商品★☆販売価格から☆★40%OFF★☆で販売いたします!!
(楽天市場の担当者に報告したら唖然としていました^^;)
---

閉店セールとはいえ全商品4割引きとは驚きです。以前このお店で紅茶を買っ
た時、北欧デザインの食器が欲しくなって、買うかどうか散々悩んだけれど、
結局あきらめたことを思い出しました。

その食器とは「TRATTORIA」シリーズのパスタプレート。スウェーデンにある
「Sagaform(サーガフォルム)社」の食器です。北欧らしい、きれいな色とシ
ンプルな形がいい。手頃な大きさでオーブンにも使えるということ。パスタだ
けでなくグラタンやドリアにも使えそう。

とはいえ普段は和食中心で、パスタは家であまり食べないしグラタンなんて滅
多に作りません。持っている食器でも代用できるし、すでに食器棚は一杯だか
ら、もう少し考えてからにしようという結論でした。

しかし今なら破格の4割引。しかも現在、このメーカーを扱っているお店は楽
天市場の中でここだけ。これが最後のチャンスとすぐさまサイトにアクセスし
ます。色はオリーブを選択、個数を2として買い物かごに入れます。ついでに、
いつも飲んでいる紅茶を3袋ほど一緒に注文しました。

注文から2日で到着しました。思ったより大きめのダンボール箱を開けると、
たっぷりの緩衝剤の中に埋もれるように入っていました。パスタプレートは、
思った通りの大きさで使いやすそう。色もサイトの写真より明るくていい感じ
です。

思いがけずお得な買い物ができたけれど、紅茶のストックがなくなるまでに、
次のお店を探さなくてはなりません。

紅茶とパスタ皿を買ったお店「北欧紅茶NORD」
<http://www.rakuten.co.jp/hokuo/>

【いしはら・つよし】info@webanalyst.jp
ウェブプロデューサー、ウェブアナリスト
メールの最初や最後にある店長のコメントにも、それぞれ個性があるので読む
のが楽しい。続けて読んでいると、だんだん親近感がわいてきて応援するよう
な気持ちになります。そんなお店にはずっと続けていってもらいたいものです。
・ウェブアナ
<http://www.webanalyst.jp/mt/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■カラーマネージメント三角絞め…(13) 
ファイル展開時の対処法

上原ゼンジ
───────────────────────────────────
前回は「カラーマネージメントポリシーとは何か?」というのがテーマだった
が、今回はファイルを開こうとすると現れる煩わしい警告への対処法。確かに
面倒ではあるのだが、カラーマネージメントとは何か、ということを理解する
上での一番のエッセンスが詰まった部分でもある。ちょっとガマンして、理解
を深めればカラマネも恐くはない。

この連載の初めの頃、「色」といってもカラーマネージメントの世界では、デ
バイス依存値とCIEカラーがあるという話をした。デバイス依存値というのは
RGB値やCMYK値のように、同じ値でもデバイス(モニタ、プリンタ、印刷機等
々)によって見た目の色が変わってしまう数値のこと。一方CIEカラーという
のは、CIE XYZやCIE Labのように、色を表したり、計算する際の尺度となる絶
対的な色の意味だ。

この「二つの色」のどちらを優先的に取り扱いますか? と訊ねているのがフ
ァイル展開時の警告ダイアログだ。パターンとしては、以下の3つがある。

◇埋め込まれたプロファイルの保持(現状維持)
 デバイス依存値もCIEカラーも変化させない。

◇作業用スペースに変換(CIEカラー優先)
 見た目の色が変化しないように、カラーマネージメントによる変換を行う。
 RGBやCMYKの値は変化する。

◇カラーマネージメントオフ(デバイス依存値優先)
 見た目の色よりもRGBやCMYKの値を重視する。

これらは時と場合により使い分けるべきであり、どれがいいとか悪いとかいう
ものではない。

●埋め込まれたプロファイルの不一致

カラー設定の作業用スペースでの設定と、開こうとするファイルのプロファイ
ルが一致しない場合に出てくる警告。つまりここで一致していれば、警告ダイ
アログは出て来ない。以下、作業用スペースでの設定がAdobeRGB、展開しよう
とするファイルがsRGBの場合を例に考えてみたい。

◇作業用スペースの代わりに埋め込みプロファイルを使用
埋め込みプロファイルであるsRGBのまま展開する。RGBの数値も見た目の色も
変化しない。ファイルに手を加えたくない場合のおすすめ設定。

◇ドキュメントのカラーを作業用スペースに変換
sRGBからAdobeRGBに変換する。カラーマネージメントされるということなので、
見た目の色を変えずに変換することができる。ただし、RGBの数値は変化する。
つまりファイルは書き換えることになる。

◇埋め込まれたプロファイルを破棄
プロファイルなしで画像を取り扱うことになる。CIEカラーへの換算ができな
くなるため、正しい画面表示や変換の計算が出来なくなってしまう。ただし、
破棄した状態で保存してしまわなければ、実際にプロファイルは削除されない。

■プロファイルの不一致をペースト

ある画像ファイルに別のファイルをペーストする際、それぞれのファイルのプ
ロファイルが一致しない場合に現れるダイアログ。

◇変換(カラーの外観を保持)
プロファイル変換で見た目の色を優先してペーストしたい場合に選択する。通
常の合成では、このカラーマネージメントが重要。

◇変換しない(カラー値を保持)
合成の際にはカラーマネージメントで見た目の色を揃えることが基本だが、
CMYKの場合で、網点の数値を変化させたくないような時には、この「変換しな
い」を選択する。

■プロファイルなし

プロファイルが埋め込まれていないファイルを開こうとすると現れる警告。

◇そのままにする(カラーマネージメントなし)
今までは「カラーマネージメントする」ことを薦めてきたが、プロファイルが
元々埋め込まれていないファイルを何もいじりたくない場合は、「埋め込まれ
ていないまま」にすることが現状維持に繋がる。よく分からない人が画像ファ
イルを取り扱う場合のお薦め設定。

◇作業用スペースを指定
作業用スペースにAdobeRGBを選んでいる場合、AdobeRGBのプロファイルを埋め
込むということ。元々AdobeRGBのファイルであれば問題はないが、本来のカラ
ースペースはsRGBというような場合には、間違ったプロファイルを付けること
になってしまう。印刷向けにはAdobeRGBというカラースペースがお薦めだが、
本来sRGBの画像に対して、いきなりAdobeRGBのプロファイルを埋め込むという
意味ではない。

◇プロファイルの指定/次に作業用のRGBに変換します
プロファイルは埋め込まれていないが、本来のプロファイルが分かっている場
合にはここで正しいプロファイルを指定して埋め込む。たとえば、sRGBと分か
っている場合には、ここでsRGBのプロファイルを埋め込む。さらにAdobeRGBと
して取り扱いたい場合には「次に作業用のRGBに変換します」により、作業用
スペースに変換をすることができる。

【うえはらぜんじ】zenji@maminka.com
写真撮影からデザインまでを生業とする。JPCカラーマネージメント委員会副
委員長。MD研究会所属。
「デジタルフォトグラフィー─エキスパートのPhotoshopテクニック」
(Ken Milburn 著/上原ゼンジ監修/オライリー・ジャパン刊)
<http://www.oreilly.co.jp/books/4873112230/>
※随時質問募集中。いちいちお返事は書けませんが、「Q & A」という形でお
答えしていきたいと思います。

▼「カラーマネージメント三角絞め…」は、今週から火曜日に移動しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Webサイト案内
タイポグラフィの世界 書体編 第10回
レタリング―書体デザインを支えるもの
<http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/>
───────────────────────────────────
大日本スクリーン製造・千都フォントWebサイトでは、特別寄稿「レタリング
―書体デザインを支えるもの」を公開した。筆者は佐藤タイポグラフィ研究所
の小宮山博史さん。2001年7月に開催されたブックデザイナー日下潤一さんの
個展「絵と本」のために著者が書き下ろし、わずか18部限定で展示販売された
超稀少本の復刻版。書体設計の基本について記された貴重な一冊を、PDFにて
無償公開するもの。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(7/5)
・日曜日に実家に行った。自転車でゆっくり走って約20分。実家のある川口市
に37年、浦和市に20年住んだ。20年の間に実家付近はずいぶん変わった。田ん
ぼは姿を消し、畑もほとんど見られなくなった。かつて通い慣れた道もやたら
複雑になっている。いまあの辺を走っているのだなあと思いながら行くと、ま
ったく見覚えのない所にいたりする。完全に迷子になった。とんでもない所に
いる自分に愕然とした。狐狸妖怪の仕業か。実家に行ったわけは、兄に中元の
ビールを届けることと、かつての級友たちの家族状態を聞き出すためである。
次の日曜日に中学の同窓会をやるのだが、同じ町内に3人の級友がいて、一人
は昨年病死し残る2人の親や子の状態をあらかじめ知っておきたかったのだ。
聞けば、彼らの親はとっくに亡くなっている。親が揃って健在なのは近所では
わが家だけだ。さすがに親父は杖をつき始めたが、わたしの取材にはよどみな
く答えたので、まだ当分大丈夫だ。母親も勝手なことばかりやっていると兄は
嘆いていたように、これまた元気。妖怪かもしれない。妖怪といえば、メディ
アファクトリーの「幽」が出ているはずだ。角川の「怪」はまだかいな。明日、
書店で探さなくては。この情報量の多い雑誌を読むのはなかなかの快楽である。
寝る前に読むと、ちょっと影響が出ちゃうことも多いけど。    (柴田)

・ホストクラブのホストが嫌いだ。生理的嫌悪であるからして、その人がどん
なにいい人で苦労人なのか探るところまでいかない。ドキュメンタリー番組で、
苦労しているところが映し出されると大変なのねぇとは思うが。パーソナルカ
ラーを教えてもらってから、嫌いな理由がなんとなくわかってきた。彼らはた
いてい黒色の服を着ている。勧誘しようとするくせに威圧感がある。背の高い
人も多い。俺についてこい、とか、似合うから、な黒ならいいんだけど、来て
よ、ねぇ~楽しいよ~、なのに黒い壁で閉塞感。ちっとも楽しそうじゃない。
なのに髪は明るいイエロー、ブラウンが多い。その明るめの色が顔に合う人は
黒い服は似合わない。黒い服が似合う人は明るめの髪の色は似合わない。繁華
街で声をかけてくる人たちは若手だから、自分に合う色なんて考える余裕はな
く、トップの物真似だろう。色が黒だからとデザインにこった服を着ちゃって
服だけが目立ったり。なので全然洗練されて見えないし、かっこいいと思えな
いのだ。/先生が「あなたはイエローやブラウンの髪の色にしたら馬鹿っぽく
見えるから絶対やめなさい」「ゴールドアクセサリーもダメ」と言った。そし
てAutumnの人には「ブラウンにしたら優しそうに見えるでしょう? 黒はダメ
よ」とも言った。結局似合うかどうかなんだな。難しい。自分のクローゼット
をまじまじと見てしまったよ。スタイリストがつくだけで魅力がアップする理
由ってのもわかる気がしてきた。学生やOLの制服も4タイプ選べたらモテ度が
変わるかもしれないねぇ。                (hammer.mule)
http://www.school-colorier.com/words/personal.html ゴールドとシルバー
http://yoake.yahoo.co.jp/  インターネットの夜明け ↓ 作り直そう
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050701304.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050701/163801/ 静脈認証

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2005 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■