[1912] コンマゼロの罠

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1912    2006/02/08.Wed.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18133部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

      <Web2.0、それはどこに行けば売ってるのかね?>      

■MKチャット対談 
 コンマゼロの罠
 笠居トシヒロ&まつむらまきお

■グラフィック薄氷大魔王[40] 
 紙が凹むと描きやすい
 吉井 宏



■MKチャット対談 
コンマゼロの罠

笠居トシヒロ&まつむらまきお
───────────────────────────────────
かさい: まいどー笠居です。いまさらながらに「塊魂」にはまってしまって親
    指が痛いですー(笑)
まきお: わははははは(^_^;)ついに墜ちたか(笑)あ、まつむらですー。風邪
    ですー
かさい: だいじょーぶかいな?>風邪 いやー、PSPとセットで買ってしまっ
    てねえ(^^;) 親指だけじゃなくて両手のひらの筋肉全体が痛い(笑)
    あ、もちろん仕事はちゃんとしてますからー>誰とはなく(^^;)
まきお: (笑)PSPのは森さんにちょっとさわらせてもらったけど、操作が難
    しいねぇ。そもそもあれは、スティックで直感的に動かせるのがよい
    ので、ちと無理があるねぇ。ちっこいディスプレイも40過ぎには無理
    があるねぇ(^_^;)
かさい: ゲーム機本体こねくり回して画面が見えなくなるのよね(^^;)
まきお: こどもかよ(^_^;) 最初のと、2本目はやったけど、PSPのは買うには
    至ってないなー
かさい: わはははは、PS2のだったら、それほど手も痛くないかと思って、前
    作のソフトも買ったんですが、まだ開封できません(^^;)
まきお: これからできるなんて、幸せだねぇ(笑)

●Web2.0ってツッコミどころ満載

まきお: そういえば、ゲームじゃないけどなんか最近はWebも続編がでてるじ
    ゃないですか
かさい: 続編ちゅーか、Web2.0ってやつですか?
まきお: あー、それそれ。2.0。あれはどこに行けば売ってるのかね?
かさい: 売ってないわぃ、そんなん(^^;)
まきお: えー(笑)じゃあ、Web2.0ってなによ?
かさい: 何よ、といわれてもなあ(^^;)
まきお: なんなの?(^_^;) 2.0って規格があるわけではないの? あれ
かさい: うーん、次世代のWebを総称したもの、、、てかイメージですかね
まきお: 「イメージ」って、そんなあやふやなものに、コンマゼロって精度は
    どーいうことよ。Webネクストジェネレーションとかならわかるが、
    なんで、2.0なのよー(笑)納得がいかん(笑)
かさい: まあ、携帯でも3Gとか第3世代とかいうじゃない
まきお: うん、うちのMacもG5だ。じゃあWebG2でいいじゃん。なんで、小数点
    がつくのだ。どの時点で、2.1になるんだ。責任者でてこいー(@_@)/
かさい: 話を聞け(^^;) 原初的なWebを1.0、そこにサーバープログラムを介し
    て、動的なコンテンツが加わったものを1.5と称しているわけで、そ
    の次なんで2.0と
まきお: そんなん、いつから(^_^;)
かさい: イヤ、2.0のあとで1.5とかこじつけたんじゃないか?(笑)
まきお: なんで2、3じゃないのだ。0.5ってのはなんなの? 自信のなさなの
    か?
かさい: さあなあ(^^;) オレに聞かれても知らんぞ(笑)
まきお: いや、意味なさすぎじゃないか、と。風説流布に近いんじゃないかと
    (笑)
かさい: おいおい(笑)
まきお: だって、業界規格ではないんでしょう? それからいうと、笠居、ま
    つむらは、Ver44.9とか言わなくちゃいけない(笑)
かさい: それ、年齢足して2で割っただけやろ(^^;)
まきお: もうすぐメジャーアップグレードだ♪
かさい: ほんまやなあ(^^;)>メジャー。オレなんか、あと2週間ほどで…
まきお: 今なら無料アップグレード期間だねぇ(笑)
かさい: ドネーション(プレゼント)は拒みませんよ(笑)
まきお: どうもねぇ、うさんくさい気がするわけよ。いや、笠居さんじゃなく
    て、いや、笠居さんもかもしれんが(笑)
かさい: オレかよ!(笑) Web2.0の定義やろ(^^;)
まきお: うん(笑)うさんくさいなぁ、と
かさい: どのあたりが胡散臭いの? 2.0っていう数字の決め方とか? オレ
    わりと素直に、あー2.0ねー、とか、のほほんとしてたんだけど
まきお: なんかね、作為を感じるわけですよ。誤解させよう、危機感をあおろ
    う、みたいな。小数点あたりに、とくにね(笑)
かさい: そういわれてみると、誰が決めたんやろーな?
まきお: よーしらん人が聞いたら、冒頭のように、あー、うちのパソコンは古
    いから買い換えないとー、とかおもっちゃいそうじゃない? 5年後
    には見えなくなるのかーとか、中古で売れなくなるのか~とか(笑)
かさい: あー、エンドユーザー側でそんな不安があるかぁ
まきお: Ver44.9は逝ってよし、とかー(笑)
かさい: もうちょっと生きたい(^^;) オレはどっちかっつーと、サイト運営し
    てる側、ようするに、企業に対して不安あおってるなぁとは思ってた
まきお: うん、企業側でも同じ。不安をあおってるよねぇ。コンマゼロになん
    の根拠もないと知ったら、みんな怒るよ(笑)そもそも、2.0って言
    われているモノの定義って、なんなの?
かさい: まぁ、その名称にはあんまり意味はないのはさっき言ったとおりだと
    思う。中身はというとー、んー、・・・・・難しいな(^^;)
まきお: わははは
かさい: サイト同士がつながりあって融合するとゆーか
まきお: ゆーごー.....モロボシダイジロウ.....ナントカ都市ってのがあった
    じゃない。ええーと、タイトルが思い出せない....
かさい: 生物都市でしょ、懐かしいな(笑)>諸星 
まきお: それそれ、みなではらいそさいくだ~(違
かさい: それは妖怪ハンターだ(^^;) なんの話なんだ
まきお: ゆーごー(笑)
かさい: オレもあんまりよくわかってないんだからちゃんと考えさせろ(^^;)
まきお: 大丈夫、おれもわかってない(笑)
かさい: とにかく、流れとしては、えーと1.0=静的、1.5=動的だけど独立し
    てる、2.0=動的+融合という流れだと思うぞ
まきお: 1.0はわかる。サーバのファイルを遠隔地から開いて見るだけね
かさい: そそ、決まったコンテンツがあって、それを閲覧するという、図書館
    みたいなものね>1.0
まきお: 1.5の動的だけど独立ってのは?
かさい: ユーザーのリクエストや、その他外的な要因で、動的に変化するコン
    テンツを持っているけど、そのサイト内だけで完結している、という
    こと
まきお: わかりにくいです、センセイ(^_^;)
かさい: どう言えばわかるのだ(^^;) 説明する方が難しいぞ
まきお: いや、具体的なサイト例でおしえてください、センセイ~
かさい: Flash-JPなんかは1.5ですよ、まさに
まきお: XOOPSですね、Amazonとかもそうなのかな
かさい: XOOPSのスタイルは典型的な1.5ですね。AmazonとかのWebショップも
    そうかな。BlogとかRSSなんてのもそのたぐいだよね
まきお: Blogって静的なんじゃないの?
かさい: あ、いや、BlogやRSSは2.0に片足つっこんでるか
まきお: どのへんがー(^_^;)
かさい: トラックバックってあるでしょう、あれが、融合なんだと思うんだよ
まきお: ガッツ石松~ガッツ石松~♪
かさい: それはトラックがバックするときの音じゃ! 難しいツッコミさせる
    んじゃない!(^^;)
まきお: 44.9なんだからそれくらい実装しといてもらわんと(笑)
かさい: (笑)えーとなんの話だっけ?
まきお: えーと(笑)1.5ね。じゃあ、掲示板システムは1.0? Blogもトラッ
    クバックをオフにしてると1.0かな?
かさい: コメントがつくとこがわずかに1.5かと(笑)
まきお: うーむ(^_^;) 手動でおたより紹介は1.25?
かさい: .25とかあんのかよ(笑)
まきお: あるんじゃない~? 1.2.05bとか、当然のように(笑)
かさい: まぁ、2.0に根拠がないんだから、適当に作ってみてもいいわけだな
まきお: じゃあ、2.0の動的+融合ってのは?
かさい: だから、いろんなサイトの同じテーマのコンテンツが融合してひとつ
    の役割を果たすようなイメージなんだと、オレは解釈してるんだが…
    ちょっと自信はない(^^;)
まきお: わからんなぁ....ポータルサイトを自分用にカスタマイズして、ニュ
    ースとかBlog記事とか入ってるのは2.0?
かさい: あー、それも2.0だよね。Googleのパーソナライズド・ホームとか、
    SNSなんかもそうなるのかな
まきお: でも、Amazonもいろいろおすすめしてくれるが、1.5だとすると、ど
    うちがうのだ(^_^;)
かさい: うーん、境が曖昧だねえ。つかAmazonも2.0か
まきお: んとさ、そもそも、これって、技術的なことをさして定義しているの
    か、サービス、概念を示しているのか、どっちなの?
かさい: えーと Wikipediaに、オライリーがまとめた比較表というのを見つけ
    たんだけど、これ見るといろんな側面から違いを述べてるね。
<http://ja.wikipedia.org/wiki/Web_2.0#.22Web_1.0.22_.E3.81.A8.E3.81.AE
.E6.AF.94.E8.BC.83>
まきお: だれ? すまいりー
かさい: ティム・オライリー(^^;) いっぱい本出てるじゃん。オライリー&ア
    ソシエーツ社の社長だよ。あ、比較表のページに、けっこう詳しく由
    来が載ってるやん。えと「オライリーメディア社の Dale Dougherty
    が作ったもので、MediaLive社と共同で開催を予定していた会議に向
    けてアイデアを出すためのブレインストーミングをしていて出てきた
    言葉である。」だそうだ>Web2.0
まきお: わかりやすく言えば、思いつきで言ってみました、と
かさい: どうもそういうことみたいだな(大笑)
まきお: そう言えばいいじゃん(笑)Flashも2.0って、どう考えても納得いか
    んよ、わたしは
かさい: Flashは8ですよねー
まきお: ねぇ(笑)
かさい: ボケっぱなしかよ(^^;)
まきお: だから、どう考えても2.0なんて技術的な表記をするのは、おかしい
    というか、危機感をあおるための作為があるとしか思えないし、正直
    いって、2.0だー、乗り遅れるなー、とか書いてある記事って、アタ
    マよさそうにみえない(^_^;)
かさい: うん、たぶんね、動的に繋がり合った方が有効なコンテンツを持って
    初めて考えればいいことだと思うんよね
まきお: わかりやすくしゃべってください、センセー(^_^;)/
かさい: あー、だから、Googleのパーソナライズド・ホームとか便利でしょー
    それ実現するのに、ユーザーにもインターフェイスいじらせた方が、
    決まり切ったフォーマットだけ提供するよりいいよねー、ってなった
    ときに、はじめてそういう技術について検討すればいいんじゃない?
まきお: 便利になるかなー、と思いつつなかなかならないのだけど(笑)カス
    タマイズできるところが2.0?
かさい: ソーダと思う。ま、要するに目的が先にありきで考えよう、と
まきお: なんか、ムチャクチャ無理矢理あれやこれやをくっつけて2.0って言
    ってるような気がするなぁ。少なくとも技術的なことなのか、観念的
    なものなのかははっきりさせてほしい。2.0っていかにも技術的な表
    記をする以上は。これって、1.5の時代に、だれも2.0だって言わなく
    て、今いきなり3.0だって言えないから、ってことなのかな?
かさい: たぶん、最初に言った人は「次の段階」程度の意味で使ったんだと思
    うんだけど、やっぱ2.0って表記が誤解されやすい言い方なんだろう
    なー
まきお: 誤解させようとしているにちがいねぇ。なんか、コンマゼロつけると
    さ、ホンモノっぽいじゃん(笑)
かさい: (笑)
まきお: 明日からメシもそうしよう。夕飯は3.0、おやつは2.5ね(笑)
かさい: おやつが3.0だろ(笑)
まきお: いや、2.5なの、ホンモノっぽいから(笑)そうなると、遠足のバナ
    ナはどうなるのか、うーむ、これは難しい問題だなぁ
かさい: なんかいつもよりボケが激しいな(^^;)
まきお: だって、Web2.0ってツッコミどころ満載なんだもん(笑)
かさい: なんちゅーか、あんまりね、「すげー新しい!」ってイキオイはない
    んだよね>2.0
まきお: Flashなんか、10年モノだよ(笑)
かさい: 熟成してるね(笑) なので、よけいに「使いこなせないとまずいっ
    すよ」的な響きがあるんだな>2.0。たかが2.0ですもん、いまや使え
    て当たり前ですよ、みたいなね
まきお: やだねぇ、作為的だねぇ。「システム外と簡単にデータのやりとりが
    できるようにすべきである」とかさ、そんなの、目的によるじゃん。
    子供のケンカに核兵器持ちだそうってな感じでヤな感じ(笑)
かさい: ま、そいうふうに作為的に使ってる人たちもいるんだろうな、2.0と
    いう言葉を
まきお: とにかくおいらはですね、2.0って言い方が気にくわねぇ(笑)
かさい: つっても、もう一人歩きしちゃってるからなぁ(^^;) あ、じゃあさ、
    新しい、いい名前を付けてあげたら?(笑)
まきお: おお、それいいねぇ
かさい: なんかいいのあるかね
まきお: 従来のWebは、Web。新しいのは、「もーっと♪Web」とか
かさい: 「もーっと」かよ(^^;) その次が出てきたらどうすんのさ
まきお: 「Webどっかーん♪」とか(笑)
かさい: おジャ魔女かよ(笑)オレは「みんな大好きWeb」がいいと思うー
まきお: あ、そういえば、その理屈でいうと、ライダーマンっていかにも仮面
    ライダー1.5って感じだよねぇ
かさい: ライダーマン(笑)そのうち懐古趣味的なやつが「Web THE FIRST」
    とか作るんだな
まきお: アマゾンライダーは2.0か(笑)続、新、最後の、ってのは猿の惑星
    か。そもそもさぁ、バージョンとかってのはリリースする側がつける
    もんで、W3Cが言うならわかるが、外からどーだこーだって定義しよ
    うって考えそのものがおかしいよなぁ
かさい: 結局なんの話なのかわからんようになった(^^;)
まきお: 2.0の話じゃないー。わかりやすかったよ(笑)
かさい: わかりやすかったんかー(笑)
まきお: 2.0がバグだらけだったら、2.01パッチがリリースされるのか、とか
    まだまだ興味は尽きないが。あ、40歳以上は2.0動作保証環境なのか
    ね?(笑)
かさい: なんでやねん(^^;)
まきお: 多分、保証外だよね(笑)
かさい: がーん(笑)
まきお: 1.0時代の環境だもん(笑)1.5動かすのもヒッシ(笑)
かさい: とりあえずですね、ユーザは心配しなくてもいいです(笑)
まきお: いいのかなぁ(^_^;)
かさい: ヽ(´ー`)ノ

【笠居 トシヒロ/WEBコンテンツクリエイター・デザイナー】
チャットのあとで、すんごい簡単な解説ページを見つけましたー
チャットを読んで、よけいわからんくなった人はこちらをどうぞー(笑)
<http://ceonews.jp/archives/2006/01/web20_1.html>
<http://www.mad-c.com/>

【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
歌の歌詞で、女性人称が恋人のことを「キミ」というようになったのはいつか
らだろう? どうも「キミ」っていうとマンザイを思い浮かべるんだよねぇ。
ヤスキヨとか、イトコイとか。
<http://www.makion.net/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[40] 
紙が凹むと描きやすい

吉井 宏
───────────────────────────────────
紙に鉛筆で描くのが苦手だった僕。ここ2~3年の「硬い鉛筆なら描ける!」
「色鉛筆が描きやすい!」「芯ホルダー最高!」「ペラのA4紙はスケッチブッ
クより便利!」……など、数々の僕的革命的発見のおかげもあって、紙に下絵
やスケッチを描くのが普通になってきた。

(もちろん、どの「発見」も、僕が気がついてなかっただけで、みんな当たり
前にそうやってるにちがいないのだけど、僕の場合デジタルどっぷり十何年の
立場から、アナログ再発見の旅をしてるんで……)

で、先日またまた大発見!「紙が凹むと描きやすい!!」

きっかけは、WACOM Intuos3のストローク芯。Intuos2までのストロークペンは
バネのような感触であまり描きやすいとは言えなかったのだが、Intuos3のス
トローク芯(オプションの替え芯)が実に具合がいい。筆圧がかかると微妙に
沈み込み、余分なわずかな力が吸収されて思うとおりの線が描けるのだ。

ややこしく説明すると、例えば丸を描くとき、ペンが一周まわる全体で均一に
力がかかるわけではない。一部で強かったり弱かったりする。ペン先は少し斜
めになっているので強い力がかかると外側に向かう力が働く。だから、丸がい
びつになるわけだ。

きれいな線が描ける人は、この強弱を無意識に調整するらしいのだが、僕には
できなかった。このあたりがストローク芯のペンはうまい具合に調整されて思
うとおりに線が描けるらしい。

で、ふと「鉛筆もストローク芯みたいに凹めば描きやすいのにな~」と考えた。
鉛筆にバネを仕込むのは大変だけど、紙を凹むようにできないかな~、あっそ
うか! クロッキー用スケッチブックが描きやすいのは紙の束の厚みでフカフ
カしてるからだ!

とはいえ、スケッチブックは嫌い。いつものA4ペラ紙をフカフカにするには、
何かフカフカの下敷きを敷けばいい。手近な素材で試してみた。ビニールデス
クマット(硬すぎ)、カッティングマット(カッチカチ)、マウスパッドの裏
側のウレタン(柔らかすぎて鉛筆でプスプス穴があく)、革製のブックカバー
(なかなか良い)。部屋にあったもので一番良かったのは、シリコン製のマウ
スパッド。実にいい感じに凹む。しかし、狭い。

東急ハンズでいろいろ探してみた。衝撃吸収素材、ゴム板、スポンジなど。薄
い黒スポンジ、硬い黒スポンジ、それと滑り止めのゴム板(表裏が黒・グレー)
を購入。さっそく部屋で実験してみたところ、滑り止めのゴム板が最高の感触。
鉛筆が紙にピッタリ吸い付き、多少の力の強弱は吸収され、均一な力で描ける。
苦手なボールペンやシャープペンでさえ、シャカシャカと描きたい形がどんど
ん描けるのであった!

特にびっくりしたのが、昔デザイン事務所時代に広告の「鉛筆ラフ」をよく描
いたのだが、級数表をあてながら「ゴナU」なんかを袋文字で書いて中をシャ
ープペンで塗りつぶす。これが当時からずう~っと大苦手だった。ゴム板を敷
いて書くと、ゆゆゆ夢にまで見た「袋文字シャープペン塗りつぶし」がいとも
簡単に出来るじゃあないですか!

いや~、まいった。っていうか、なんで今まで気がつかなかったんだ?

【吉井 宏/イラストレーター】hiroshi@yoshii.com

描きやすい紙の好みはいつもコロコロ変わる。今はPMパッド。そのうちザラつ
きが邪魔になってコピー用紙に移り、ちょっと引っかかりがほしくなって再生
紙。次にスケッチブックの紙をA4に切ったもの。その次がPMパッド。というサ
イクルを毎週のように繰り返し。
HP <http://www.yoshii.com>
Blog <http://graphic.pastel.co.jp/yoshii/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(2/8)
・読売新聞掲載の「新!読書生活」の第4回は北方謙三と諸田玲子。トークシ
ョーのようすを文字に起こしたものだが、これがとても面白い。もちろん、お
いしい部分だけを編集したのだろうが、ふたりのやりとりのテンポのよさが気
持ちいい。久しぶりに、朝から新聞をていねいに読んで、仕事の開始が遅れた
くらいだ。このトークショーはCS「G+」で12日に放送されるが、CSもBSもつ
ないでいないから見られないのが残念。ますます、北方「水滸伝」を読みたく
なったが、19巻+読本セットで33,180円というのは途方もない値段だ。そのう
ちなんとか入手してやると心に誓う。「水滸伝」では登場人物がどんどん死ん
でいくのも見せ場。北方が「小説の中でキャラクターが立ち上がって、自分の
思想や信条を持ち始めると、勝手に生き始めるんだ。オイ待て、そっちに行く
と死ぬぞと止めても行っちゃう。その度に、肩を落として銀座に飲みに行くん
だ。『友達が死んだ』って」などと語るのも真実だろう(銀座云々はかっこつ
けすぎるが)。そういえば、三好徹が「戦士の賦」を書いているとき、土方歳
三が書斎を訪ねて来て数日滞在し、多くのことを語りかけたという。創作には
神懸かりなときがあるのだな。諸田玲子の作品は読んだことがないが「熱い心
とか恥の精神とかが、今の時代からどんどん忘れられているじゃないですか。
愚かでも一生懸命生きる人間を描けるという意味で、時代ものを書いていて良
かったなと思います」と言うのを聞くと、彼女の作品を読まなくてはいかんな
あと思う。自分の母親のことを書いた泣かせの反則ワザで評判の小説なんかよ
り、志のある男、凛々しい女、熱い心、夢、そういう大事なものがたくさん詰
まった時代小説こそ読書の醍醐味であろう。そんなわけで、タイトルからして
笑える「柳生薔薇剣」(荒山徹)をこれから読み始める。     (柴田)

・「もうダサいとはいわせない」と書かれてあった。スーパーの衣料が変わる
というTVニュース。もう「ダサい」とは言わないと思うよ。死語だから。ニュ
ースは標準語で書いていいんじゃないかな。昨日の話はとある大学教授に教え
てもらったのだけれど、この「標準語」というのも政治的なものだからねと言
っていた。日本の歴史を考えると、関西に都があった時期が圧倒的に長い。と
なると、時代が時代なら「標準語」は京ことばや関西弁であっても良かったは
ずなわけで。それから「正しい日本語」関連本が売れるのは疑問だって。そん
なに自分たちが使っている言葉を間違っていると思いたいのかと。必要なのは
今生きている自分たちに必要な言葉じゃないかと。自信のない人が多いのはど
うかと。二択、三択クイズですぱっと回答が出るほど言葉は単純じゃないよと。
あと面白かったのが「俺」と「僕」。少し年配の人にとっては、「俺」は田舎
者の使う、洗練されていない格好悪い言葉という認識らしい。私世代にとって
は、自由人や強い人が使う、少し乱暴、くだけた言葉というイメージ。となる
ともう少し下の世代では、また違う認識なのかもしれないな。(hammer.mule)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Ransta<http://ransta.jp/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2006 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■