[1923] ムリヤリ型にはめる

投稿:  著者:



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1923    2006/02/23.Thu.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 17992部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    <履歴書の書き方がダメな人は、面接してもやっぱりダメ>    

■笑わない魚[187] 
 ムリヤリ型にはめる
 永吉克之

■カラーマネージメント三角絞め…[42]
 レイアウトソフトのカラーマネージメント
 上原ゼンジ
 
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト[96] 
 就職・転職活動のコツを語ってみる
 茂田カツノリ





■笑わない魚[187] 
ムリヤリ型にはめる

永吉克之
───────────────────────────────────
今回のコラムは、絶対に何がなんでも等幅フォントで読んでいただきたいのだ。
というのは私は、このコラムで文章における視覚的な様式美を追究したいのだ。
半角の英数字は、プロポーショナルフォントだと行末がきれいに揃わないのだ。
故にフォントは、等幅なら明朝体でも楷書体でも腐乱死体でも何でもいいのだ。

指定された文字数で文章の視覚的な美しさ表現をすることは、七五調という形
式のなかで表現をしてきた日本人にとっては決して難しいことではないだろう。

短歌や俳句は言うに及ばず、歌舞伎の台詞まわしや演歌、たとえば都はるみの
『北の宿』も「あなた変わりは ないですか 日毎寒さが つのります 着て
はもらえぬ セーターを 寒さこらえて 編んでます」と七五調になっている。

また日本人は、外国語の詩の翻訳ですら七五調にするという超絶技巧をもって
いる。以下はジャン・コクトーの『耳』とカール・ブッセの『山のあなた』だ。
 
      「私の耳は 貝の殻 海の響きを なつかしむ」
      「山のあなたの 空遠く 幸住むと 人のいふ」     

日本のポップスにもこの伝統は脈々と息づいている。大ヒットした以下の二曲、
『リバーサイドホテル』『Eyes to Me』は完全無欠な七五調で作詞をしてある。

「ホテルはリバー サイド川 沿いリバーサイ ド食事もリバ ーサイドoh」
「こっち向いてわ らって照れ ないでスマ イルスマイルス マイルわた」

このように七五調で鍛えられてきた日本人は、文字数のやり繰りが他の国民に
例を見ないほど巧みである。だから卵ケースに卵を収めていくようにグリッド
に忠実に文字を収め、行末を隙間なく揃えながらも、自然な文体を維持できる。

また欧米語とちがって、単語の途中で改行ができるというのも日本語の特性の
ひとつであり、いくつかの文章のブロックをきれいに横に並べることができる。

■青春小説『恋の仕返しは昼休みに』 ■残酷小説『脳下垂体を吸いたい男』

あたし、彼のこと遠くから見ているだ その男は殺した女の首を胴体からねじ
けでよかったんです。野球に打ちこん 切って、手斧で脳天を叩き割った。そ
でる姿がかっこよくて。とくに相手の して裂目のなかに手を差し込んで脳み
バッターを三振にとったときの笑顔が そをつかみ出すと、ニチャニチャとい
小学生みたいで、とても可愛いんです。う粘っこい音を立ててそれを咀嚼した。

でもお昼、知らない女の子お弁当食べ 次に、男が片方の目玉をつかみ出して
てるのを見ちゃった。ひどい、あたし 包丁で桂剥きにしているところで10時
は見てるだけでがまんしてるのに。も になった。テレビをつけると『今日の
うプンプン。くやしいから女の子のお の献立』でも大根を桂剥きしていたの
弁当に、そっとサルモネラ菌を入れた だが、やり方がぜんぜん違うのを見て
ら翌日から学校にこなくなっちゃった。すっかり自分がいやになってしまった。

■逆襲するコンビニ業界 ■広まる減刑の署名運動 ■復活したハムラビ法典

コンビニの大手タンクス 兵庫の脳外科医が医事法 警視庁は耐震強度偽装で
は、このところ急増して 違反で起訴された。脳動 有罪になり刑務所に収監
いる厚かましい客、横暴 脈瘤の手術の際についで される受刑者が今後増え
な客に対抗して、キレや だからと患者の十円ハゲ、ると判断。ねつ造した耐
すい店員、凶暴な店員を 水虫、登校拒否など専門 震データに基づいて刑務
優先的に採用すると発表 外の治療をしたためだが、所を建設し、大地震がく
した。目には目をという 患者は感謝しており裁判 るまで受刑者を収容して
のがタンクスの方針とか。の行方が注目されている。おくと発表。11月に着工。

■変色拉麺 ■秀吉飽食 ■日本力を ■餓えた米 ■力の倫理 ■女は喰う

近所にある 大河ドラマ このところ アメリカが 今日は正義 本当に女性
ラーメン屋 というと戦 日本語の知 自由平等の を実行した。は食べ物の
には客を呼 国時代が多 識を試すク 国を自負す 病院の待合 話が好きだ。
ぼうという く、やたら イズ番組が るのは勝手 室で向かい mixiの日記
意欲がない。と秀吉が出 ふえた背景 だが、それ にいたガキ でも、食べ
店頭の蝋細 てくる。す には日本人 は国内にお がソファの 物のことを
工は黒く変 ると芋づる の学力低下 いて言える 上に土足で 話題にして
色したまま 式に信長や に対する懸 ことであっ のっていた いる人のほ
で看板も暖 ねねや明智 念があるの て外交的に ので近くに とんどが女
簾もないし、光秀など同 だろう。ま はいまだに 親がいない 性だ。まる
電灯もつけ じ顔ぶれが たアホな芸 前近代的な のを確認し で女性は食
ず人気もな また出てく 能人をいじ 覇権国家で て「靴脱ご べ物がない
い。これで るわけだか るための場 あることも うねボク」 と生きてい
は客は来な らいい加減 としても機 自負してほ と罵倒して けないかの
いだろうな。うんざりだ。能している。しいものだ。やったのだ。ようである。

以上、書き終えて分ったことは、こんなものは様式美でもなんでもないという
ことである。以後こんな疲れる上に無意味なことをするつもりはまったくない。

【ながよしかつゆき/アーティスト】katz@mvc.biglobe.ne.jp
前回は家庭の事情で、掲載をドタキャンしてスイマセン。親の死に目にも会え
ないのが芸人だなどと、あちこちでさんざん豪語しておきながら、恥ずかしい。

・無名芸人 <http://blog.goo.ne.jp/nagayoshi_katz>
・EPIGONE <http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ework>
・固定観念打破講座 <http://www.maxwald.co.jp> 隔週でブログに寄稿中。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■カラーマネージメント三角絞め…[42]
レイアウトソフトのカラーマネージメント

上原ゼンジ
───────────────────────────────────
Photoshopのカラーマネージメントは単純だ。ある画像に対してのプロファイ
ルは一つしかないからだ。いっぽうIllustratorやQuarkXPressといったレイア
ウトソフトの場合というのは、ドキュメントのプロファイルに加え、配置した
画像のプロファイルがそれぞれ違う場合があるので、かなり複雑だ。よく運用
方法を整理しておかないと、当然望み通りの色は得られないので注意が必要。

以下、レイアウトソフトでのカラーマネージメントについて触れてゆくが、こ
こでは特に、よりハンドリングが難しい印刷目的に限定して話をすすめていき
たい。

まずはじめに基本のカラー設定の方法である。Adobe Creative Suiteの場合で
あれば、Creative Suiteのカラー設定を使う。たとえばIllustrator CS2の場
合で、ファイルメニューの「参照」からAdobe Bridgeを立ち上げBridgeの編集
メニューから「Creative Suiteのカラー設定」を選択する。

印刷目的の場合のお奨め設定は「プリプレス用-日本2」だ。この設定を適用す
ることにより、PhotoshopやInDesign等の設定も同時に揃えることが可能にな
る。独自の設定がある場合にはカラー設定ファイルとして保存しておけば、そ
れを適用することによって、同じように同期させることが可能。

Creative Suiteではないアプリケーションの場合は、アプリケーション毎にカ
ラー設定をすればいい。基本はRGBとCMYKの基準となるプロファイルを設定し
ておくことだ。RGBの場合はAdobeRGBがお奨め、CMYKのお奨めはJapan Color
2001 Coatedだが、出力サイドとも確認をとって設定したほうがいいだろう。

●新規書類の作り方

現状でのおすすめワークフローはRGBフローだ。といってもすべてRGBでハンド
リングし、最終的にRIPでCMYK変換するというような方法ではない。出来る限
りRGBのまま画像補正やプルーフを行ない、最終的には製版のスキルのある人
がCMYK化して、すべてがCMYKデータになった状態でRIPにかけるという方法だ。

また、レイアウトソフトでの新規書類は従来通りCMYKで作成する。ここでRGB
で作成する方法というのもあるが、デザイナーとしては平網の指定はCMYKで行
ないたいもの。RGBからの変換だとマゼンタ100%にしたいのに、シアンやイエ
ローの網点が入ってしまったりということが起こり、使いづらい。

将来的にはこのあたりがクリアになれば、すべてをRGBでハンドリングし、RIP
でCMYK化するようなワークフローも考えられるが、現状ではレイアウトソフト
のドキュメントはCMYK。画像データは最終段階までRGBでハンドリングすると
いうのが、もっとも効率のいいやり方だろう。

新規書類を作成する場合は、まずRGBにするのか、CMYKにするのかをアプリケ
ーションから問われる。ここでCMYKを選択するわけだが、新規書類のプロファ
イルというのは、カラー設定で作業用スペースとして設定したものが効いてく
る。つまりJapan Color 2001 Coatedで設定していれば、ドキュメントのプロ
ファイルはJapan Color 2001 Coatedになるということだ。

ここで気をつけなければいけないのは、いろんな仕事をしている人は、それぞ
れの出力環境にあった設定に切り替えなければいけないということだ。輪転機
なのか枚葉機なのか新聞のデザインなのかといったことで、設定すべきプロフ
ァイルも違うので、新規のドキュメントを作る際にはきちんと確認したほうが
いいだろう。

またInDesign CS2の場合はIllustratorと違い、ドキュメントはRGBとCMYKの両
方のカラースペースを保持することができる。つまり、Illustratorのように
新規書類作成時にRGBの書類にするのかCMYKにするのかを問われることはない
が、その分、どういったカラー設定にしているのかは意識的である必要がある
だろう。

●ソフトプルーフの方法

カラーマネージメントの効用というのは、ドキュメントの色を忠実に再現した
り、印刷のシミュレーションを行なえるというところにある。つまり、モニタ
やプリンタにより、印刷シミュレーションをしながらデザインがしたいのであ
れば、きちんとカラーマネージメントに対応したアプリケーションを使う必要
がある。

実際にデザイナーが利用しているアプリケーションに関しては、バージョンが
古くてカラーマネージメントに対応していない場合も多いので、その場合には
モニタ表示は当てにしてはいけないということだ。

カラーマネージメントに対応したアプリケーションでは、ドキュメント上の色
を自分のモニタに合わせた変換をしてモニタ表示させている。ところが対応し
ていないアプリケーションの場合は、この部分をスキップしてしまうために、
印刷シミュレーションも出来ないし、モニタ毎に表示が変わってしまうという
わけだ。

また、従来一般的であったEPSファイルというのは、実画像とは別に表示用の
画像を持ち、レイアウトソフト上ではこの表示用画像を見せているわけだが、
この場合もやはり正しいソフトプルーフというのは出来ない。これからはTIFF
やJPEGにプロファイルを埋め込んで運用していく方法がお奨めだ。

IllustratorではCMYKドキュメントの場合、配置したRGB画像はいったんCMYKに
変換されてからモニタ出力される。つまり何の設定をしなくとも印刷シミュレ
ーションをした状態になるというわけだ。ところがInDesignの場合、ドキュメ
ント自体にRGB、CMYKの区別がないので、RGB画像もCMYK変換されることなくモ
ニタ出力される。

そこでInDesignの場合は「色校正」(表示メニュー)の機能が付いている。
Photoshopと同様の機能だが、ここにチェックを入れることにより、RGBの画像
もいったんCMYKに変換された印刷シミュレーションによるモニタ表示が可能に
なるのだ。

【うえはらぜんじ】zenji@maminka.com
写真撮影からデザインまでを生業とする。JPCカラーマネージメント委員会副
委員長。MD研究会所属。「デジタルフォトグラフィー─エキスパートのPhoto
shopテクニック」(オライリー・ジャパン刊)監修

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト[96] 
就職・転職活動のコツを語ってみる

茂田カツノリ
───────────────────────────────────
今日の話題は、仕事の探し方。

僕のように、学歴は中卒、能力や技能も特になくて、人間的にもかなり問題の
多い人物がそんなこと語るなんて、まさに筋違いってやつかもしれない。で、
なんでそんな話になるかというと、実は先日「Find Job!」にて求人をしてみ
て、人を求める側の視点というのがわかったもんだから、それをちょっと書い
てみようと思ったから。

お仕事探しをしている人に、多少なりとも役立てば幸いでございます。

●断られてもヘコまないこと

応募の秘密は厳守せねばというのがあってあんまり具体的なことは書けないの
だが、今回は3回募集をかけ、30人近くの応募があり、数名の採用が決定した。

で、その中にはちょっとうちには合わない、という人ももちろんいる。真面目
に面接する気があるのか、という人もいる。でも、できれば採用したいけれど、
こちらの予算規模等の事情で断らざるを得ない人というのも、結構いたのだ。

たとえば、この人とチーム組んだらちょっと気が合わなさそうだとか、スキル
は高いけれどそこをカバーする人材はすでにいるとか、そんな事情で断ってし
まうこともある。

僕自身も、仕事の面接で断られたことは何度もあるから、せっかく「これだっ」
と思って応募したのに不採用になると、気持ちがだいぶヘコむことはわかる。

でも、特に中小零細企業かつ中途採用ともなると、求める条件が割とピンポイ
ントになってしまうもの。だから、不採用になっても落ち込む必要はないし、
相手の会社を恨む必要もない、ということだけは理解しておくべきだ。

大事なのは、とにかくたくさんの会社に応募することだと思う。自分自身で仕
事に対するイメージが固まっていないと、就職活動はうまくいかないとは思う。
それなら、多数面接を受けて、その中で考えてゆけばいい。面接の場数を踏め
ば慣れても来るし。

希望とは違う会社から内定通知もらったら、ちょっとほかで決まってしまった
のでと言えばいい。そのくらいのことは、許される範囲内というものだ。

●履歴書のスキル欄は具体的に

今回「Find Job!」に掲載して、いろんな履歴書が来た。「得意なソフトウェ
アとそのスキルレベルを具体的に書いてください」と示していたにも関わらず、
それをまったく書いてない人も結構いて、そういう人は面接もせずに却下にな
るのは、まあ当然だろう。

で、こうした能力や経験についての記載を、どこまでちゃんと具体的に書ける
かという点は、採否に大きく影響するというのが僕の感想だ。

悪い例は、「Excel...使えます」「Excel...使用歴2年」とかいうもの。これ
ではExcelへの入力とシートの切替ができるのか(笑)、VBAでもなんでもかかっ
てこいレベルなのか、全然わからない。

プロジェクト経験にしても、「○○社のWebサイトを手がけました」とかじゃ、
それの何を手がけたのかも、どの範囲までならまかせられるかも、全然判断が
付かない。

具体的なことは面接でという意見もあるだろうが、履歴書で具体的なことが書
けない人は、だいたい面接してもダメだ。

今回は僕らも採用といった事象に不慣れだから、履歴書だけで判断するのはい
けないのかなと思っていたのだが、実際は履歴書の書き方がダメな人は、面接
してもやっぱりダメだった。その点の判断については、ちょっと自信が持てた
かな。

●付け焼き刃的勉強をしよう

仕事のスキルは、もちろん一朝一夕に身に付くものではない。でも、仕事探し
においては、一朝一夕に身に付くような付け焼き刃的勉強は、実はとても大事
だと思う。

今回、FileMakerの開発者としての求人に「経験者」として応募してきたにも
かかわらず、最新バージョンが8だってことすら知らないなんて人がいた。こ
れじゃあ、真剣に仕事探しているのか疑われてもしょうがない。

一方で、担当者名として表示されていた僕の名前でググって、どういう活動し
てるか、どういう著書があるかなどを調べてきてた人もいる。この差は、どの
くらい真剣に仕事を探そうと思っているかという点でかなりの違いになるから、
事前に一晩ググり大会しておくのは、必須だといえる。

そしてある程度以上の規模の会社なら、帝国データバンクで売上高などをみて
おくのもいいだろう。

・帝国データバンク・会社情報
<http://www.tdb.co.jp/>
1社480円で、直近の決済状況などがわかる(非公開の場合もある)。

●求人してない会社を狙おう

自分が「こういう会社でこういう仕事がしたい」と明確なイメージを持つこと
は、とても大事だし必須のことだ。これが持てたら、あとはその対象となる会
社が求人を出していようがいまいが、とにかく応募してしまうことだ。

それも、5社や10社ではなく、50社くらい応募してやるくらいの気持ちで取り
組むべきだろう。下手すると一生がこれで決まっちゃうんだから、この段階で
頑張らなくてはダメっつうものだ。

●ということでご健闘をお祈りします

いまは就職活動も昔より厳しいんだろうけれど、ちゃんとお金を生み出せる人
材ならいくらでも欲しいというのは、どの企業でも同じだ。だから、ちょっと
やそっとでくじけないで、ちゃんと自分にあった会社にたどり着くべく気合い
で取り組んでほしい。

今回、求職者を面接してて思ったのは、結局は「人生にどれだけまっすぐに向
き合ってきたか」が出るなあ、ということ。

たとえばよくあるような事務仕事してたとしても、そこでExcel使ってたら、
より便利な活用法を探して通勤途中で勉強したり、家のパソコンで練習したり
するものだろう。そういう気持ちで取り組んできた人と、単に怒られなければ
いいやという気持ちだった人とでは、ある年齢以降は大きな差がついてしまう
ものだ。

僕よりずっと若い人でも、なんだか覇気がなく、「この人はもう伸びないな」
と思えてしまう人は多い。そういう人は会社のムードを壊すから、会社に出入
りしてほしくないと思うから、面接しても30秒でお断り、なのである。

「あなたは手に職があってうらやましい」と言う人がいるけど、別にそれはあ
る日空から降ってきたんじゃなくて、身につけようという意志を持って、時間
を割いて勉強した結果だ。

そうした積み重ねをしてきた人は、ちゃんと探せば必ずいい仕事に巡り会える
のだから、数社落ちたくらいでくじけずに、頑張ってほしいと思うのだった。

特に男は、仕事の能力が人間としての力のすべてだと思う。だってさ、男は出
産も授乳もできないんだから、せめてエサ(=お金)くらい、しっかり取れる
ようにならなきゃでしょ。

▼AppleStoreイベント 
銀座College Night[3]:「こんなん欲しかってん」キャンパスツール Part.2
2/25(土):13時~14時 
<http://www.apple.com/jp/retail/ginza/week/20060219.html>

充実したキャンパスライフをアシストするツールをFileMaker Pro 8 を使って
大学生自身が作り、全国の学生に無料で提供する。それが同志社大学、同志社
女子大学、ファイルメーカー株式会社による産学協同プロジェクト「こんなん
欲しかってん」キャンパスツール Part. 2 です。MovieやDVDの情報管理がで
きるツールやゼミの議事録を記録しておくツールなどを、プロジェクトに参加
したメンバー自身がご紹介します。
              * * * * *
▼『FileMaker Fun Night!』at AppleStore銀座
「開発事例シリーズ1 歯医者さんの場合」3/11(土)18時~19時

FileMaker ユーザのためのマンスリーイベント「FileMaker Fun Night」。8回
目となる今月のテーマは「開発事例シリーズ1 歯医者さんの場合」です。繰
返しフィールドからxmChartそしてFileMaker7から可能になった「疑似横ポー
タル」の利用へと、ブラッシュアップを重ねてきたシステムには、一体どんな
工夫が盛り込まれているのか、ゲストの鷲沢先生による分かりやすいプレゼン
でご紹介いたします。

・参考:ITmediaでの鷲沢先生の記事
<http://plusd.itmedia.co.jp/products/filemaker/0304/04/hj00_filemake
r.html>
              * * * * *

【しげた・かつのり】shigeta@amonita.com
Webプロデューサー/テクニカルライター/プランナー。
もうじき3児の父で、電車移動がほぼ不可能な雰囲気になってきたので、クル
マを物色中。フォルクスワーゲン・シャランか、その同型のフォード・ギャラ
クシーが欲しいんだけど、世の中に少ないのでじっくり探すって感じかな。

[Max_blog ―“インターネット拾いモノ”でも執筆中]
<http://www.maxwald.co.jp>

[mixi ―“永吉克之Fan☆Club”コミュニティ]
<http://mixi.jp/view_community.pl?id=94983>

[有限会社アモニータ(Web制作/プランニング/出版プロデュース)]
<http://www.amonita.com/>

[有限会社レクレアル(FileMakerソリューション開発)]
<http://www.recrear.jp/>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(2/23)
・先日の話題、まだ続く。古籏一浩さんに、自爆プログラムができますかと聞
いたら、あっさり「可能です」とのお答え。ただし、誰かが電源を入れるか、
パソコンの電源を入れっぱなし、という条件付きだ。解除は特定のフォルダか
ら移動させる方法と、UNIXコマンドを入力する方法とがあるそうだ。プログラ
ムを仕掛けたら、起動したときに解除する、なんにもしないと自爆、ってこと
か。うっかりしてても自爆(笑)。システム終了時に毎回セット、ああめんど
うくさい、だめだこりゃ。さて、別の視点のメールを読者さんからいただいた。
「後記を読んで、以前考えたことを思い出してしまいました。柴田さんの
『DATA ERASER Inc.』とはある種、逆の会社です。その人が生きた証として、
デジタルデータを永代供養ならぬ『永代保存』してくれる会社。公開/非公開
はレベルが指定できます。絶対非公開、N親等以内から始まって、期間限定や
季節限定、パブリックドメインに至るまで。保存期間はその会社が存続する限
りずっと。生前に納める会費によって容量上限が決まる。……技術が進んだら
テキストや画像・映像どころか、体験そのものとかことによると疑似人格まで
保存できたりして。社名は『DIGITAL MONUMENT Inc.』でしょうか。会費がリ
ーズナブルなら作品とかモデリングデータとか預けたい気がします。うまくす
れば人類の共有財産になりそうですよね。星野之宣さんの古いSF漫画『冬の惑
星』に、氷の音叉でその人の生前の記憶を保存する話がありましたが、あれに
似てるかも、と今思いました」ん? そういう会社あるかもしれない。どなた
か知ってますか。意義あることだと思うけど、わたしはきれいサッパリ痕跡を
消したいほうである。                     (柴田)

・ノアの続き。片付けを手伝ってくれと言われたが体調を理由に断る。元気な
ら手伝ったのに。片付けをお客さんに頼んでくるぐらいのアットホームさ。グ
ッズ売り場ではレフリーが売り子をしている。大きな興行もいいけど、こうい
うのもいいね。帰り際に階段を上っていたら、横を三沢が通る。びっくりして
たら握手をしてくれた。この人がジャンボ鶴田との名勝負をした三沢さんなの
だよな、あの試合とこの試合もやった三沢さんなのだよな、と。同行者はまさ
か握手してくれるとは思っていなくて、手を出さなかったらしいのだが、私の
手を握り、間接握手だと嬉しそうだった。普段なら間接握手なんてと言うよう
な人なのだが、子供の頃からTVで見ていた人が目の前を歩き、握手する姿に感
動していたようだ。会場には老いも若いもサラリーマンも危険そうな人もイマ
ドキな男女も、ムシキングテリー目当てな子供も、お相撲さんや格闘技やって
そうな人もいた。プロレスが斜陽と言われていて、周りにプロレス話をできる
人がいないんだと聞く。会場には、こんなにいるのにね。  (hammer.mule)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Ransta<http://ransta.jp/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2006 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■