映画と夜と音楽と…[324]長い人生を想う映画の夜
── 十河 進 ──

投稿:  著者:


映画がなければ生きていけない 1999‐2002●影絵で作った巨大なオスカー像

今年のアカデミー賞授賞式も楽しめた。さすがにエンタテイメントの国アメリカである。今年の女性司会者はアメリカでは人気のある人なのだろうが、僕は知らなかった。しかし、最近はウーピー・ゴールドバーグなど、女性の司会者が笑わせてくれる。

今年の趣向は影絵だった。十数人の人間がバックからライティングされた大きなスクリーンの両脇から転がって集合し、瞬く間にひとつの影絵が出来上がる。最初に作ったのは大きなオスカー像だった。その後、何回か登場したが、大きな拳銃の影絵になり、銃弾が飛び出したときは「凄いなあ」と笑った。

アカデミー賞は毎回、いろんなドラマを感じさせてくれるので、長い実績のある人が候補に挙がった方が面白いし、個人的にも思い入れてしまう。逆に新人に近い人にはあまり興味が湧かない。日本ではまったく知られていなかった菊池凛子は、メキシコ映画「バベル」で助演女優賞候補になったが、僕はほとんど関心がなかった。

久しぶりに名前を聞いて、まだ頑張っていたんだなあと感慨深かったのは助演男優賞のアラン・アーキンである。僕がアラン・アーキンという名前を初めて知ったのは中学生の頃だった。当時買っていた「スクリーン」や「映画の友」で「アメリカ上陸作戦」(1966年)という映画が話題になり、アラン・アーキンがアカデミー賞にノミネートされたからである。


暗くなるまで待ってその「アメリカ上陸作戦」がアラン・アーキンの映画デビュー作だった。その後、印象的な役だったのはオードリー・ヘップバーン主演「暗くなるまで待って」(1967年)の凶悪な殺人者である。オードリーを追いつめるアラン・アーキンの顔はホントに怖かった。

愛すれど心さびしく聾唖者の青年を演じた「愛すれど心さびしく」(1968年)では、再びアカデミー主演男優賞にノミネートされた。原作はカーソン・マッカラーズの「心は孤独な狩人」だ。僕には忘れられない映画になった。その映画以来、僕はアラン・アーキンを見ていなかった。

七十四歳と紹介されたアラン・アーキンは、別人のように見えた。ずっと俳優を続けていたんだなあ、と四十年ぶりに再会した友人を見る想いだった。助演男優賞の対象になった「リトル・ミス・サンシャイン」(2006年)で孫娘を相手に話すシーンが流れたが、その老人はやはり別人にしか見えなかった。

リトル・ミス・サンシャイン僕に流れたのと同じ四十年近い時間が彼にも流れたのである。三十代半ばだった俳優は七十四歳になった。「愛すれど心さびしく」を見て僕は心の奥深くに何かが刻み込まれたが、あのとき僕は十七歳だった。十七歳の僕しか知らない当時の級友が五十五歳の僕を見たら、やはり別人に思うかもしれない

アラン・アーキンはめでたく受賞した。受賞者は皆、オスカー像を抱いてスピーチするものだが、彼はいきなりオスカー像を床に置きメモを両手で広げて読み始めた。降壇するときにオスカー像を忘れるなよ、と僕は気になった。多くの人もそう思ったのではないだろうか。

受賞後のインタビューで「みんな、僕が四、五年で死ぬことを知っているんだよ」とアラン・アーキンは淡々と話していたが、同情票だけではアカデミー賞は獲れない。「リトル・ミス・サンシャイン」は制作資金も少ない小品だけど、いい映画であるらしい。久しぶりにアラン・アーキンを見にいこう、と僕は心に決めた。

●四十年で四百本以上作曲した音楽家

功労賞はエンニオ・モリコーネだった。これは事前に発表になっていたから、プレゼンターを誰がやるのかと興味が湧いたが、クリント・イーストウッドが出てきたときにわかった。イーストウッドは「『荒野の用心棒』は私の初主演映画であり、彼の初めての映画音楽の仕事だった」とスピーチを始める。

四百本以上と言われるエンニオ・モリコーネの作品から何本かが編集されてスクリーンで流れた。イタリアの音楽家だが、ハリウッドでもずいぶん仕事をしている。「天国の日々」(1978年)の美しい映像が出た後に「続・夕陽のガンマン」(1966年)の決闘シーンが映る。

夕陽のガンマン/荒野の用心棒そういえば「荒野の用心棒」(1964年)の主題曲「さすらいの口笛」も中学生の頃によく聴いた。大ヒットしたノリのよい曲で、高松市のアーケード街でも頻繁に流れていたものである。当時は映画音楽がヒットチャートの上位を占めることが多かったのだ。

四十年間で四百本…、年間十本ペースは凄い、と素直に感心した。壇上のエンニオ・モリコーネは、ゆっくりと確実にイタリア語でスピーチした。それを隣りにいるイーストウッドが英語で通訳する。七十代半ばのイーストウッドよりエンニオ・モリコーネはずっと年上に見えた。

ジョディ・フォスターが出てきて紹介したのは、昨年一年間に亡くなった映画関係者たちのメモリアルフィルムだ。毎年、授賞式の後半に流れるものだが、この物故者のメモリアルフィルムを見るたびに僕はアカデミー賞はハリウッドの業界内イベントなのだと改めて思う。

うなぎ 完全版俳優や監督なら僕でもわかるが(中にはまったく知らない人もけっこういるけれど)、音響や効果、編集、脚本家などスタッフたちも多く追悼される。今年も僕は半分くらいの人を知らなかった。ハリウッド関係者だけかと思っていたら、いきなり「うなぎ」(1997年)のシーンが流れて今村昌平が映る。「ニュー・シネマ・パラダイス」(1989年)のフィリップ・ノアレも出た。

亡くなったのは知っていたが、ダーレン・マクギャビンとグレン・フォードのシーンでは姿勢を正した。脚本家というよりベストセラー作家で有名なシドニー・シェルドンも昨年、亡くなっていた。「第三の男」(1949年)のラストシーンが流れてアリダ・ヴァリが映ったときは「まだ生きていたんだ」と驚いた。

「第三の男」のキャロル・リード監督は三十年前に死に、オーソン・ウェルズももういない。ジョセフ・コットンもおそらく亡くなっているだろう。六十年近く前の映画である。スタッフもほとんど鬼籍に入っている。アリダ・ヴァリは一体いくつだったのだろう。

毎年のメモリアルフィルムを見るたびに、人生は長いと思う。アリダ・ヴァリにとってスクリーン上での人生はとっくに終わっていたのに、現実の長い人生は続いていた…。

●「無冠の名監督」と言われ続けてきた男の涙

マーティン・スコセッシ パック「タクシードライバー」「カジノ」今年最大の話題は監督賞だった。六度目のノミネートでマーチン・スコセッシは監督賞を獲れるだろうか、と注目されていた。しかし、六度目と言われても、僕は作品のタイトルが思い浮かばない。「タクシー・ドライバー」(1976年)「レイジング・ブル」(1980年)「グッドフェローズ」(1990年)など、ロバート・デ・ニーロと組んだ映画しか出てこない。

黒澤明と三船敏郎のコンビに匹敵すると言われたことがあるマーチン・スコセッシとロバート・デ・ニーロなのに、いつの間にかコンビは解消していた。スコセッシはここ五年以上、人気者のレオナルド・ディカプリオを主演にして作品を撮っている。

ロバート・デ・ニーロ、ハーヴェイ・カイテル、ジョー・ペシという実に個性的な三人の俳優は、マーチン・スコセッシの映画で出てきた人たちだ。「ミーン・ストリート」(1973年)であり、「タクシー・ドライバー」だった。「グッドフェローズ」のジョー・ペシは必見だ。

しかし、レオナルド・ディカプリオを主演にしてからのスコセッシ映画が僕には面白くない。「ギャング・オブ・ニューヨーク」(2002年)も「アビエイター」(2004年)もダメだった。「ディパーテッド」(2006年)は見ていないが、原作の香港映画「インファナル・アフェア」(2002年)の出来がよすぎるので、あまり見る気にならない。

インファナル・アフェア 3部作スペシャルパック【初回生産限定】「インファナル・アフェア」は、物語も映像もセリフもキャスティングもすべてが最上の出来である。僕は今まで何度も見たが、そのたびに発見がある。人気女優ケリー・チャンが演じた精神分析医の役が中途半端だと思ったが、ヒットしたため慌てて作った三部作の最終作では重要な役になった。

潜入警官役のトニー・レオンが文句なくいい。元々、僕はかなりトニー・レオンびいきだが、その役をレオナルド・ディカプリオにはやってほしくなかったなあ。「ボーイズライフ」(1993年)や「ギルバート・グレイプ」(1993年)の頃のレオナルド・ディカプリオは好きだったのだけど…

そのレオナルド・ディカプリオは自分は主演男優賞が獲れなかったけれど、スコセッシが監督賞で名前を呼ばれた瞬間、飛び上がって喜んでいた。いや、その後、全員が席を立ちスタンディング・オベイションになった。その絶大な拍手の中で、マーチン・スコセッシは黒縁の大きなメガネの奥の目を潤ませながら「サンキュー」を連呼した。

あれほど「サンキュー」を繰り返した受賞者を僕は知らない。「もう一度、名前を確認してくれないか」とジョークをとばす余裕はあったけれど、よほど嬉しかったのだろう。僕もちょっと涙を誘われた。リメイク作品でなければ、もっとよかったのに…、やっぱり「グッドフェローズ」で獲るべきだったのだ、と僕は発作的に人を殺すジョー・ペシを思い出していた。

監督賞のプレゼンターは豪華だった。フランシス・フォード・コッポラ、スティーブン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカスである。コッポラとスピルバーグが監督賞をもらったときの感激を語り合い「いいもんだ」とうなずいていると、ルーカスが「僕はもらってないよ」と突っ込み会場が爆笑する。トリオでコントをやっているようだった。

コッポラ、スピルバーグ、ルーカス、スコセッシは同じ時代に監督デビューした。「三十七年来の友人たちからオスカーをもらう喜び」をスコセッシは語っていたが、本音だったのだろう。世界中でヒットした映画を作った男たちが舞台袖に引き上げてくるのを見ながら、その四人の男たちが少し羨ましかった。

マーチン・スコセッシはイタリア移民の子として育ち、ニューヨーク大学を出て1967年「ドアをノックするのは誰?」を監督する。以来、第一線で映画を作り続け、四十年たって監督賞と作品賞を受賞。「無冠の名監督」と言われ続けてきた男は涙を浮かべた。六十四歳、まだまだ映画監督として仕事ができる歳だ。幸せな人生だと思う。

【そごう・すすむ】sogo@mbf.nifty.com
週刊アスキー3月13日号で僕の本を永山薫さんに紹介していただいた。デジクリ連載の頃から読んでいただいていたようだ。亀和田武さんの「この雑誌を盗め!」と並んでの紹介。亀和田さんの朝日新聞の連載を愛読していたので、一緒に選ばれたのが何だか嬉しい。

■第1回から305回めまでのコラムをすべてまとめた二巻本
完全版「映画がなければ生きていけない」書店・ネット書店で発売中
出版社 < http://www.bookdom.net/suiyosha/suiyo_Newpub.html#prod193
>

photo
映画がなければ生きていけない 1999‐2002
十河 進
水曜社 2006-12
おすすめ平均 star
starものすごい読み応え!!

映画がなければ生きていけない 2003‐2006 bodum Pavina ダブルウォール保温グラス0.36L 2個セット 4559-10 日曜洋画劇場 40周年記念 淀川長治の名画解説 気まぐれコンセプト クロニクル 都と京





photo
アメリカ上陸作戦
カール・ライナー
ワーナー・ホーム・ビデオ 1989-02-01




photo
リトル・ミス・サンシャイン
おすすめ平均 star
star人生すてたもんじゃない
star祝!アカデミー賞2冠!!
starsuki
star笑顔になりたいならば即買い!
star心から愛しくなる映画



photo
マーティン・スコセッシ パック「タクシードライバー」「カジノ」
マーティン・スコセッシ・パッ
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006-12-16

スタンリー・キューブリック パック「博士の異常な愛情」「スパルタカス」 ユージュアル・サスペクツ 時計じかけのオレンジ シンドラーのリスト スペシャルエディション ベトナム戦争映画 パック「7月4日に生まれて スペシャル・エディション版」「カジュアリティーズ」




photo
うなぎ 完全版
今村昌平 役所広司 清水美砂
ジーダス 2004-01-23
おすすめ平均 star
star寡黙な映画の作り方

赤い橋の下のぬるい水 さよならみどりちゃん 復讐するは我にあり デジタルリマスター版 ええじゃないか デジタルリマスター版 female




photo
インファナル・アフェア 3部作スペシャルパック【初回生産限定】
アンディ・ラウ アンドリュー・ラウ アラン・マック
ポニーキャニオン 2007-01-17
おすすめ平均 star
star絶対必要でお買い得
starジェットコースター映画♪
star緊張感がたまらない!
star待ってました!

ワールド・トレード・センター スペシャル・コレクターズ・エディション 16ブロック ユナイテッド93 セブン プラチナム・エディション【初回限定生産】 インファナル・アフェアIII オリジナル・サウンドトラック




photo
バベル
おすすめ平均 star
starBABEL
star役者の演技がすごく惹きつけられる。




photo
エロマンガ・スタディーズ―「快楽装置」としての漫画入門
永山 薫
イーストプレス 2006-11
おすすめ平均 star
star感想として
star脳内快楽に勝るものなし!
star最強のエロ漫画評論

エロの敵 今、アダルトメディアに起こりつつあること オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史 出版業界最底辺日記―エロ漫画編集者「嫌われ者の記」 超エロゲー メカビVol.02




photo
この雑誌を盗め!
亀和田 武
二見書房 2006-09
おすすめ平均 star
star雑誌は"正しさ"を牽制するメディアであれ

雑誌的人間 雑誌のカタチ―編集者とデザイナーがつくった夢 知的ストレッチ入門―すいすい読める書けるアイデアが出る 変死するアメリカ作家たち 女流―林芙美子と有吉佐和子

by G-Tools , 2007/03/09