ネタを訪ねて三万歩[27]スパム(?)メールは止めました
── 海津ヨシノリ ──

投稿:  著者:


新学期がスタートして約一か月。やっとリズムが戻ってきました。ところで今年は、顔見知りが数名生徒になっていたというサプライズ付きの新学期スタートです。また。最近は妙な所で生徒から声をかけられることが多くなり、今までのように馬鹿面して町中を歩くことが出来なくなってしまいました。まっ、適度な緊張感があったほうがいいのかもしれませんけど……。

ところで、3月4月は色々なシーンで企画書や提案書、進行表といった書類をやたらと作成することになっていました。事務的な処理、例えば表作成といった場合は当然Excelですが、それ以外の書類のほとんどはJeditで草稿を作成し、InDesignでレイアウトといった流れです。InCopyもそろそろ検討したほうがいいかな。ついつい無駄なレイアウトに凝ってしまったりするのはご愛嬌ですね。

で、とある書類をPDF6.0形式で作成してから先方に渡し、しかるべき部数をあらかじめプリントしていただくようにお願いしたら、なんとこだわっていた欧文書体全てがヒラギノでプリントアウトされてしまいました。確かにフォントはエンベットしているわけだし、試しに送った元データで使ったフォントがインストールされていないマシンで確認しても問題はなし。そこで色々と問い合わせてみたら、理解不能なAcrobat Reader 4.0を使用していたのだそうです。言葉が出ませんでした。


しかし、PowerPC環境でMacOSXのClassicにてAcrobat Reader 4.0を使う意味が私にはよく解りません。現在は名称もAdobe Readerとなり、バージョンは8.0。もちろんフリーウェアなのにね。きっと、想像を絶する匠の技が潜んでいるのかもしれません。もっとも業界での不思議話はうんざりするほどありますから、いちいち気にしていたらストレスが溜まる一方です。

話を変えると、ここのところ通常の10倍近い書籍を購入していることに気がつきました。ジャンルは、歴史・数学・国語・科学・視覚・造形・心理といったとこです。しかも70%がアマゾンでの購入というわけで、本との関わり方が変わりました。書店で探すというのは実は相当な労力を必要とします。確実に手に入ることの方が少ないですからね。

基本的に書店の陳列は新刊本優先ですから。もちろん中身を理解している本だからオンラインで購入できるわけですが、最近は、オンラインでも一部の本は立ち読みが出来るので、まったく知らなかった本も平気で買ってしまうことも多くなってきました。つまりオンライン衝動買いというわけです。そして、残りの30%がオーソドックスな書店での新刊本衝動買いです。

こんな具合に、オンラインでの処理は多種多様にわたり便利になったものです。知らず知らずのうちに、ついつい危ない使い方をしてしまいそうで、逆にピリピリしています。まっ、気にし過ぎなのかもしれませんが。気にするといえば、セミナー告知のメールを取りやめることにしました。

毎回Apple Storeのセミナー等の告知として一括同報メールのMailMagic2.0を利用していましたが、OutBound Port25 Blocking(OP25B)に対応していないので、使い物にならなくなってしまいました。アップデートの予定もなさそうです。ところでOP25Bとは、メールの送信に使われる25番ポートをブロックし、特定の条件下においてメールの送信を不可能とする仕組みで、主に迷惑メール対策として最近急速に導入されています。私の利用しているプロバイダでも3月に導入されました。

そこで代わりのソフトを色々と探しているうちに、『スパム対策で各サーバーがOP25Bを導入』したから『OP25Bに対応した一括送信ソフトを探す』っていったイタチごっこしているだけじゃないの? と思うと、なんだか馬鹿らしくなってしまいました。自分自身がスパム発送してどうするのだという結論です。そして、とりあえず一括送信処理は止めることにしました。

一部にはメールをあてにされていた方もいましたが、今後はBlogなどで確認してくださいとしか言えなくなりました。特別な場合を除き、毎月第三月曜日の19時からなので。もちろん散々悩んだわけです。OP25Bに対応しているツール(主にFileMakerの実効型ファイルとして配布されているものがなぜか多い)や、退会が自由に設定できるメールマガジン形式も考えましたが、どんな理屈をつけても「この行為」はスパムでしかないので、スパッと決めてしまったというわけです。

もちろん将来的には、広告などが入っていないメールマガジン形式のものを送信できれば少し考えを変えるかもしれませんが、今はとりあえずスッパリと止めました。なにより、この世界は数月先には予想もしなかったものが現れている可能性が高いので、それにすこしだけ期待といったところもあります。でも、自分が嫌なことはやっぱりパスかな。

そして、問題の4月16日のPainterXのセッションは少し失敗してしまいました。まず前日になりIllustratorのデータが読み見込めないことに気がつき、原因が特定できないのでそのネタは封印。製品出荷が16日で、私は許可を取ってベータ版にてセッションを行うことになっていましたので、誤解の発生する処理はご法度です。そして当日、イメージホースの登録がうまくいかないトラブルにライブで遭遇し、頭の中が真っ白になってしまいました。

まっ、ジタバタしてもしかたがないわけですが、結果として最後の最後に見せたいと思っていたネタ数発を発表せずに終わってしまったほど焦っていました。とにかく会場でも公約いたしましたが、リベンジのセッションを出来るだけ早い時期に行いたいと思います。

まっ、このあたりは使い込みの時間が少ない分だけ土壇場に弱いという典型例みたいな結末でした。随分Photoshopライクなインターフェースになったとはいうものの、頭の切り替えは必要ですからね。

------------------------------------------------------------
今月のお気に入りミュージック(毎月1曲ということもないですからね)
"I'm in the Mood for Dancing" by Nolans in 1979
"Nineteen Hundred And Eighty Five" by Paul McCartney & Wings in 1973
"You Can't Hurry Love" by Diana Ross & the Supremes in 1966
"Beyond The Sea (from Finding Nemo) " by The Cowntdown Singers in 2003
------------------------------------------------------------

●5月21日(月)19時〜 アップルストア銀座
Made on a Macとして画像処理セッション
『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.10 即効性バツグンの
Illustratorブラシ活用術と図形処理』を行います。予約無用・参加無料

【海津ヨシノリ】グラフィックデザイナー/イラストレーター

4月に入ってから唐突に、とある勉強を始めています。いや、正確にはある情報の整理というべきかもしれません。そんな話をすると『書籍の執筆準備ですか?』と突っ込まれそうですが、そうではありません。随分昔から無意識に近い形で私の中に溜まっていたある研究テーマとでもいうべき事柄が、意外な所でもしかしたら開花するかもしれない状況になってきた、というのが本当のところなのです。

しかし、残念なことに現時点では細かい内容に触れることが出来ません。もったいぶった言い方でもうしわけありませんが、時期が来ればこちらでもネタにしてみたいと思います。でも、ちっともデジタルじゃないネタなのですけどね。

デジタルじゃないといえば、随分ネタが溜まってきたクッキーやケーキのレシピを真面目に整理しようかと思い始めました。どうも毎回行き当たりばったりで適当に作っていたことを反省していたのですが、どこかでビシッと切り替えないとダラダラと同じことの繰り返しになってしまいますからね。

yoshinori@kaizu.com
< http://www.kaizu.com
>
< http://kaizu-blog.blogspot.com
>
< http://efgra.blogspot.com
>
< http://web.mac.com/kaizu
>