[2235] マツカサ・CS3を使ってみる

投稿:  著者:


<力尽きたか最初からやる気がなかったのか(^_^;)>

■MKチャット対談
 マツカサ・CS3を使ってみる
 笠居トシヒロ&まつむらまきお

■グラフィック薄氷大魔王[96]
 アナログ絵とデジタル絵のパラドックス
 吉井 宏

■イベント案内
 デジクリ主催「クリエイターの夢 実現に向けて」吉川惣司+川口孝司
 The Days of Web Standards 2007「Web標準の日々」

---PR-----------------------------------------------------------------
  『Adobe Creative Suite 3』付きeラーニング短期講座 受付中!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「SEO・SEM講座」「CSS講座」を受講するとAdobe最新ソフト『CS3』が付属!
 今なら『CS3』が通常価格から最大51%も安く手に入るチャンス!?
 【締切:7月27日(金)】 http://online.dhw.co.jp/feature/cam_0707/

-----------------------------------------------------------------PR---


■MKチャット対談
マツカサ・CS3を使ってみる

笠居トシヒロ&まつむらまきお
< https://bn.dgcr.com/archives/20070704140400.html
>
───────────────────────────────────

かさい: まいどー笠居ですー。イヤー前回はすんませんでした(^_^; よー分からんかったと不評でした。わはははは

まきお: まいど、まつむらです〜 わはは、ぢゃねーよっ!

かさい: いや、すんません、ほんま(^_^;

まきお: まったく、デジクリをなんだと思っているのだーっ(-''-;)懺悔せー懺悔

かさい: (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ (*_ _)人ゴメンナサイ

まきお: どーゆーつもりだったんか、つまびらかに述べよっ

かさい: とにかくですね、酔っぱらってました。かなり(m´・ω・`)m ゴメン

まきお: ちゃうやろーっ! すっぽかすのは酔っぱらっている前やろがっ(^_^;)

かさい: わすれてました( TДT)ゴメンヨー

まきお: その数日前に電話で、ネタのすり合わせまでしてたんですよ、皆さん。それをどないしたら忘れられるんぢゃっ

かさい: 昨日のことさえ忘れる今日この頃なのだからしょーがない( ̄^ ̄)

まきお: 忘れるヤツが覚える努力をしないのは人間失格ぢゃっ!

かさい: ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン

まきお: 具体的な対応策を提示しなさい

かさい: Googleカレンダーにリマインダ登録して、携帯にメールでお知らせ来るようにしました。

まきお: あとなー、電話かけてきて、こっちからコールバックしたら「なに?かけてないよ」つーのもやめなさいっ。ここ1ヶ月で3回くらいやったやろっ

かさい: それも、携帯にオートで時限ロックかかるように設定しました(^_^;

まきお: まったく〜。そもそもなんで、うちにダイヤルしてしまうんや?

かさい: 短縮3に登録してるんだけどねえ、鞄の中であたりやすいんかなあ?

まきお: ワンタッチダイヤルなんか...(^_^;)

かさい: いや、3+通話押さなあかんねん。そんな都合良くあたるかなあ?

まきお: とりあえず、おっさんからの着信履歴は1回だけの場合はコールバックせんことにしたから、用の場合は2回以上かけてきなさいっ(笑)

かさい: 留守電入れとくわ(^_^; 今日はずーと怒られっぱなしで最後までかなぁ(´。`)

まきお: 3ヶ月はいぢめる(笑)

かさい: (ノД`)シクシク

まきお: とりあえずですな、生まれ変わった気持ちで、まっとうなデジクリライターとして更生しなされ

かさい: (め_め)/ハイ

まきお: 信用でけんなー(^_^;)

かさい: ☆ミ(め_め)★☆ミ

まきお: 星ちらさんでよろしい、きしょくわるい(^_^;)


●iPhone 発売

かさい: で、今日は何についてディスカッションいたしましょうか(め_め)

まきお: なんかきしょくたわるいなぁ(^_^;) 携帯といえばiPhoneですが...

かさい: iPhoneと言うと、Appleが先日発売した携帯電話ですね(め_め)

まきお: その目ぇ、やめぃ(^_^;)

かさい: まっとうに生まれ変わった姿をお見せしないと(め_め)

まきお: まっとうにみえんわい(^_^;)

かさい: ほなやめますわーι(+_+)yー

まきお: 普通はないのか、普通はっ

かさい: じゃぁ、普通で(^_^; iPhone購入する人が、かなり店に並んだとか?

まきお: うん。でまぁ、日本じゃ関係ないやー、と思ってたけど、ネットでビデオレポートとか見てると、欲しくなってくるねぇ

かさい: 電話として使えなくても、個人輸入しちゃう人とかもいるんだろうねきっと

まきお: ちゃんと電話として契約しないと、なんにも使えないらしいから、個人輸入は使わない携帯料金払えるお金持ちだけだ(笑)

かさい: デバイスだけ買うってわけにはいかないんだよな。2年契約のみっつー話だが、2年も無駄金払うのはちょっとねぇ(^_^;

まきお: まぁ、日本に来る時には2代目3代目と進化してくれているだろうけど

かさい: ウワサでは3GのiPhoneは、1年後だとか

まきお: せめて、Appleストアにデモ機置いてくれんかなぁ。あのインターフェイスはちょっとさわってみたい

かさい: 確かにね。初代のiPod nanoみたいに、傷つきやすいボディだったらヤダしー

まきお: なんか頑丈らしいっすよ。電話でPDAとなると、iPodとは比較にならんくらい、操作することになるからねぇ

かさい: まぁ、さすがにそんなにヤワじゃないみたいですね(笑)
↓耐久テストビデオ
< http://www.pcworld.com/video/id,545-page,1-bid,0/video.html
>

まきお: あと、電話なしのiPhone、でないかね

かさい: 電話なし、ってそれはiPodというのでわ(^_^;

まきお: iPodだと、PDA的な部分が貧弱じゃない。入力でけんし

かさい: まぁ電話機能が無くても使いたいとは思うけど、やっぱ電話できる方が100倍( ・∀・)イイ!!

まきお: あたりまえだ(^_^;)

かさい: おとなしく1年待ちます(め_め)


●Adobe CS3発売

まきお: で、同じく新しもの、といえばCS3がそろそろ出回ってるみたいですなぁ

かさい: あぁ、ウチも来ましたよ、CS3。さっそく、WinにもMacにもインストールしました

まきお: 素朴な疑問なんですがね、今回のCS3はAdobe、マクロメ合併後初の統合スイートで、インターフェイスの統一も大きな売りだったと思うんですが、なんでDreとFWは昔の顔で出てるの?(^_^;)

かさい: なんででしょうねぇ(^_^;

まきお: インターフェイス載せ換えるのって、そんな難しい話じゃないと思うんだけど...見た目昔のままやん

かさい: うん、それにDwはともかく、Fwこそ今回の折りたためるパレット搭載して欲しかった

まきお: うん、Dre...じゃなくてDwが正式になったのかね?(^_^;)

かさい: いちおう、アイコンの記載を真似してみました(^_^;

まきお: あれ、なんで変わったん? 他にDってあったっけ? 単に二文字にあわせただけ?

かさい: Director…

まきお: でぃれくたー、でぃれくたー.....おおっ!(^_^;)

かさい: わかんないですけどね、このアイコンのDirectorが出るかどうかは

まきお: Dreの方が慣れてるが、日本のみかなぁ。で、たしかにDreはインターフェイスがちょっと違うけど、FWはねぇ....

かさい: 頻繁には使わないけど、出しといた方が便利、ってパレットが一番多いのがFwなんだよなあ、オレのワークフローでは。だから畳めるようにして欲しかったなぁ

まきお: なんでやらなかったんだろう? 普通、見た目は無理にでも合わせるよなぁ

かさい: まぁ、見た目はね。他のアプリも、こまかいとこでは、イロイロ違うんだけど

まきお: 力尽きたか、最初からやる気がなかったのか(^_^;) どっちにせよ、そんなら無理にUGせんでもええのに〜。なんか、いかにも売るためだけのUGみたいで、ヤな感じだなぁ

かさい: 書き出しのレンダリングとかは、けっこう細部がきれいに書き出せるようになったりしてて、いいんだけどね

まきお: ほうほう、地道に進化してるんだ

かさい: 小さなポイントの文字のアール部分とかが、つぶれずに書き出されたりね。些細なことだけどクオリティ上がるんだよね、こういうの

まきお: うむ、しかし、見た目変わってないってのは、やる気が萎えるなぁ。大金払うんだから、もっとこう、お金払ったよっ感が欲しい

かさい: それはそうだ。Dwとか、たまにしか使わんから、どこが機能アップしたのか分からん

まきお: ぜーんぜんわからん(^_^;) あと、フォトショは起動はやくなったけど、イラレは起動あいかわらず遅い...

かさい: ああ、Flashも起動早くなったねえ。びっくりするくらい。あー、そうそう。思い出したが、Photoshopのプリセット・ワークスペースに「Webデザイン」つーのがありますよね

まきお: うむ

かさい: これ選ぶと、使えるメニューの種類まで変わっちゃうのだけど、これってひょっとすると、ImageReady?

まきお: どれどれ....おおっ、なんか、メニューに色がついたりしてびっくりしたぞ(^_^;)

かさい: ImageReadyを使ってこなかったので、断定できないんだけど、消えたImageReadyがココに! ってことなんかなーと(^_^;

まきお: 消えてたのか...(^_^;) フォトショは見た目ほど中身変わってない気もするけど、イラレはなんか、随分変わった気がする〜

かさい: F8押したら、フツーにシンボルに変換したんで、びっくりしましたよ

まきお: そうそう、シンボルまわりがねぇ、Flashになった。ダブルクリックで開けたり

かさい: ムービークリップも作れるし、9スライスも使えるね

まきお: こーゆーのを見ると、Adobeがなにをしようとしとるのか、わからんくなる(^_^;)。三世代後には全部同じになってるんちゃうか(^_^;)

かさい: まぁ、Flashへのコンバートに力を入れたんだと思うけど、力の入れどころが若干ずれてる気はするね(^_^; でも、これはいいですよ>ライブカラー

まきお: 全体的に色が変わっちゃうやつ

かさい: そうそう。それも、ちゃんと色相環とトーンのルールに沿った色を自動的に選択してくれる。破綻しない色彩構成を自動的に作ってくれちゃう。デザイナー商売あがったり┐(´∀`)┌

まきお: まだひとつ、使い方わかってないのだが、Flashにも欲しい(^_^;)

かさい: つけなくていいです(笑)

まきお: シンボルのカラー→詳細がこれになったらうれしいかも。Flash使う理由の一つでもあったのだが>シンボルの色調整

かさい: あー、確かに使い勝手は上がるねえ。それと微妙な色つくるときのWinのシステムカラーパレット最悪だから、代わりにこれ付けて欲しいねえ

まきお: イラレの色の調整も今まで使いにくかったからねぇ

かさい: この機能は、何の理屈も分からなくても、それなりの色彩構成が、できてしまうと言う、恐ろしい機能なのだが、ただ、何の理屈も分かってない素人さんは、これを見ても、その価値が分からんかも(^_^;

まきお: これって、めちゃくちゃ適当に着色してあるものでも、構成してくれるの? あとで研究しよう...

かさい: 先に、とりあえず塗っておく色は、プリセットから選んでおいたほうがよさげですね。って、あんまり言わんとこ(笑)

まきお: こっそり(笑)Flashからイラレに持っていきやすかったら、こういう機能も、もっと使えるのになぁ

かさい: どうも、やっぱり「先にIllustratorなり、Photoshopなりで絵を作ってから、Flashに持ち込んでオーサリング」っていう手順にとらわれた開発姿勢が見えるねえ

まきお: そこがねぇ、不満だよ。イラレで描く人と、Flashで描く人は、仕事も目的も異なると思うんだけどね

かさい: どっちで描いてもいいような絵にしてもね、最初からFlashで描いてった方が効率がいいことが多いのに、そう考えている人は少ないみたいだよ

まきお: そもそもFlashの描画はアニメーションの動画が描ける、線画をハンドドローイングでガシガシ描いて、簡単に色の塗り分けができて、って風にできていて、イラレは精密な製図から進化してきた。製図道具とデッサン道具では、鉛筆も紙もまったく違うのになぁ。コピペなんかのファイル互換を高めるなら、逆にツールははっきりすみわけした方がわかりやすいのに

かさい: だよね。オレもそう思う。正直言っちゃうと、インターフェイスも揃えなくてイイ

まきお: きっと、開発者、デッサン嫌いだったんだ(笑)

かさい: デッサン好きなプログラマってのも、想像しにくいわ(笑)

まきお: 仕様考えてるのは、プログラマだけじゃあるまい。やっぱね、美術系の人は発言力ないのよねぇ

かさい: 美術系が使う道具なのになぁ

まきお: なんか聞くところによるとね、体育系は上下関係がはっきりしてるから、組織力がある

かさい: ほうほう

まきお: 音楽系も、ひとりじゃできることが限られちゃうから、おのずと組織力がある。演劇等、舞台芸術もしかり

かさい: ふむふむ

まきお: ところが美術系ときたら....みんな勝手放題、俺様ばっかで、組織力皆無(笑)おのずと、発言は霧散してしまうのだそうな(笑)

かさい: まぁ、自分でも、わがまま猫科だと思いますけどねー┐(´ー`)┌

まきお: デジクリがこんだけ続いていて、なんら業界に対して力を持っていない理由はそこだ(笑)

かさい: ぐはっ(笑)

まきお: で、話は戻るけど、たしかに、インターフェイスもそろえなくていいよなぁ

かさい: だしょ?

まきお: 似て非なるものほど、紛らわしいものはないよな

かさい: そうそう。アタマが切り替わらんのだよ。見た目が一緒だと。ベクター使うときはベクターのアタマになるし、ビットマップ使うときはビットマップのアタマにならんと、効率悪いねん

まきお: そこまでいかなくても、たとえばFlashとイラレの整列パネル、機能はほとんど同じなのに、ちょっと配置が違う

かさい: まぁ、そこは伝統的なもんもあるから(^_^; 逆に決まり切った操作、コピペだとか、全選択・選択解除だとかのショートカット、そういうのは全アプリで揃えて欲しいけどね

まきお: そこも難しいんだろうけどねぇ。Command+Dとか

かさい: そやねんなあ。IllustratorのCommand+Dは「繰り返し」

まきお: フォトショが一番、変な気がせぇへん? キーボードショートカット

かさい: 何がヘン? 慣れすぎて分からんよーになっとるワシ(^_^;

まきお: Command+Dが選択解除でしょう?

かさい: Deselect?

まきお: なのかぁ?(^_^;)

かさい: わからんけど(^_^; (後で調べてみたら、落選とか落第って意味でした(笑))

まきお: Command+Shift+Aで、選択解除が一般的だと思うのだけどなぁ。結局まぁ、違うなら違う、同じなら同じはっきりしてくれ(^_^;)

かさい: だね。統一できない部分があるなら、見た目も統一しなくってイイよってことだ(^_^;

まきお: しかしそれも、3Dソフトのインターフェイスの混迷ぶりを見てると、ほどほどに、とは思う(^_^;)

かさい: まぁ、ほどほどに(笑)

まきお: しかし、さすがに巨大ソフト群だけあって話もまとまらんなぁ(^_^;)

かさい: まぁしょうがない

まきお: 美術系だから(笑)

かさい: (笑)

【お知らせ】
前回の原稿でも告知しましたが、まつむら・笠居ほか、豪華執筆陣が参加した「Flash プロフェッショナル・スタイル」が、7月中旬に出版されます。
< http://www.amazon.co.jp/dp/4839923175/
>
また、本の出版に絡め、来る7月8日(日)にセミナーがあります。まつむら・笠居も、そこで、自分たちが本に書いた内容について、色々としゃべることになっております。
< https://www.c-place.ne.jp/0000engine/pec_engine.cgi?N=s070605203158
>
店頭発売前に書籍を手に入れられるという特典付き、セミナー後に交流会もありますので、お時間とお財布に余裕のある方(笑)は、ぜひ足を運んでいただけると幸いであります。

【笠居 トシヒロ/WEBコンテンツクリエイター・デザイナー】
最近周りに、ビリーズ・ブート・キャンプにハマってるひとが多い。そんなんいらんわと思ってたのだけど、ちょっと興味わき中(笑)誰か、買ったけどもうやらないって方、しばらく貸してくれませんか?(笑)
< http://www.mad-c.com/
> < mailto:kasai@mad-c.com >

【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
アニメ「電脳コイル」、かなーりおもしろいっす
< http://www.tokuma.co.jp/coil/
>
< http://www.makion.net/
> < mailto:makio@makion.net >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[96]
アナログ絵とデジタル絵のパラドックス

吉井 宏
< https://bn.dgcr.com/archives/20070704140300.html
>
───────────────────────────────────
デジタルで描いたものよりも、絵具で描いた一枚もののタブローのほうが明らかに存在感がある。質量のある物体だもの。解像度無限大な上にz軸もある。世界に一枚しか存在しない。物理的に刷り部数に限りがある版画も同様。物体として愛でるに足るのはアナログだ。デジタル至上主義者みたいな僕でもそう思う(逆に、デジタルのプリントに加筆など細工して一点物に仕立てるのは、たいていの場合ごまかしであり技術に対する裏切りだと思う)。

ところで、今は絵具で描くアナログ画家もデジタルの恩恵を受けることができる。つまり、PhotoshopやPainterなど画像処理ソフトを使って、構図・形・色彩を綿密に設計することが可能だ。昔、パソコンで画像が扱えると知った時、エスキース制作に使えるぞ! と思った人は多いはずだし、実際にそうしている人もいるだろう。デジタル上でじっくり設計を固めてから絵具で制作した作品は、アナログ手法のみで制作された作品よりも完成度が高いはずなのだが……ここで問題が。

パソコンでどこまで設計を詰めるかにもよるが……、デジタルですでに完成直前の域に達している絵を、キャンバスに絵具で描き写す作業は、どう考えてもアートやクリエイティブとは言えない気がする。いくら完成度が高くても、それは塗り絵みたいなものじゃないかなと。デジタルで仕上がったものが本物でいいんじゃないか? アナログで仕上げたものがコピーや再現にしかならないなら。

僕みたいなデジタルの人でも、ときたま絵具で描きたいと思ったりもする。即興の絵ではなく、渾身の力で最高の作品を作ろうと思えば、当然、得意なデジタルを利用して作品を隅々まで練り上げようってことになる。で、デジタル上で完璧に設計が終われば(つまりデジタルで一度仕上げたら)、こんどは絵具でそれを描き写す作業だ。

ひょっとすると、キャンバスの仕上がりサイズに合わせて大判プリントし、横に置いて見比べながら制作するかもしれない。また、下絵の線画を描き写すには、キャンバスに直接プリントしたほうが正確だ。もっと言えば、キャンバスにカラーでプリントし、その上に絵具を塗り重ねれば、色は完璧……、う〜〜ん。アホらしい。

つまり、作品の完成度を上げようと思ったらデジタルを利用するほうがいいに決まってるのに、描かれたアナログ作品は塗り絵になってしまう、というパラドックス。まあ、デジタルで下絵を描いた上でキャンバスに描き写したことを極秘にしておけば、表に出るのは正真正銘のアナログ作品ってことにできるかもしれない。でも、毎日塗り絵ばかりの画家はつまんないだろう。パソコンを使って制作していることを秘密にしている画家がいたらバカみたいだ。某画家のデジタル疑惑スキャンダル「いいえ、Photoshopなど絶対使ってません!」って?

もう一例。画像処理ソフトなど全く使わず、アナログで最後まで仕上げた絵があるとしよう。「ここの色がほんの少し鮮やかだったらなあ」「この部分を3センチ右に寄せたらバランスいいのに」と感じ、絵を複写かスキャンしてPhotoshopで編集、元絵より良くなることを確認した。これ、わざわざ画面通りに絵具で修正する?

もちろん、完成度ばかりが絵の価値じゃない。カッコよく言えば、作家の息遣いや人生までも感じられるようなライブ感、一本のストロークにも集約される技巧。「その作家自身の手で生み出されたもの」という価値。さらに、絵のサイズ、絵具の厚みや表面の質感、失敗した部分、匂い、重さまで含めて「作品」というのは全面的に同意。例えばコンサートで、「ギタリストが高揚のあまり空振りして出なかった音は観客には届かなかったのではなく、空振りした音が届いている」ってのと同様、絵という物体にも作家の魅力が詰まってるのだ。

しかし、「何かを表現するために平面上に色と形を構成」を絵の最重要部分とするなら、失敗部分や匂いや重さはどうでもいい部分。アナログの絵にはもはや、工芸品か瞬間芸的即興作品としてしか価値を見いだせなくなるのではないかな。現代では(大昔もだけど)アーティストの意図が100%反映されていれば本人が実際に作業する必要は必ずしもなく、アシスタントでも外注でも何でも可になっており、本人が作業したことの価値が下がっているってこともあるし。

何十年後の楽しみとして、アナログ絵を画廊で展示販売する「いわゆるまっとうな画家」をやったら楽しいかもと考えていたのだが、ふと気がついたらハシゴがはずされちゃってたって感じ。自分ではずしたんだけど。

●追記 絵画のどの部分を重要と思うかによって結論がとっちらかって困るのが僕的なパラドックスなわけで、それをわからないまま書いてみました。でもよく考えてみたら、アーティストが心地よく使える道具、あるいは制作意欲が沸いてくる環境でしか作品は生まれないわけなのだった。完成度に価値はそれほどないのかもね。ボールペンで描いたラクガキを元に作品を描いてみると、どうやっても最初のラクガキを越えられないってこともあるからなあ。

【吉井 宏/イラストレーター】hiroshi@yoshii.com
HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>
「お湯を注いだ後、フタの上でレトルト具材を暖めてください」は無意味なのでは? フタの上で暖めたらお湯や麺の温度が下がるし、具材を暖めずに3分後に入れてもラーメン全体の温度は結果的に変わらないんじゃないかと。温度を測ってみたわけじゃないけどさ。
オリンパスのショートアニメ、現在2本目が追加されて公開中。3本目は7月後半に更新だそうです。
●オリンパスわくわくタウン< http://www.olympus.co.jp/jp/fun/webanime/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
デジクリ主催「クリエイターの夢 実現に向けて」吉川惣司+川口孝司
< https://bn.dgcr.com/archives/20070629140100.html
>
───────────────────────────────────
日時:7月13日(金)18:00〜20:30
会場:扇町インキュベーションプラザ メビック扇町(大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎2階)
< http://www.mebic.com/access/
>
入場料:4,000円(交流会費2,000円含む)
内容:ゲーム・アニメ等、デジタルエンターテインメントのクリエイターが進めているプロジェクト事例や経緯、裏話などを対談形式で紹介。制作中の手塚治虫アニメ「ブッダ」、音楽をテーマにしたオンラインゲーム「クロスロード(仮)」、バーチャルライブ合成システム「なれるんです・あなたも主役(仮)」などを紹介。

スピーカー:
吉川惣司/東京都出身のアニメ監督、脚本家、演出家、アニメーター、舞台演出家。鉄腕アトム・あしたのジョー・天才バカボン・ルパン三世・ベルサイユのばら・太陽の牙ダグラム・装甲騎兵ボトムズ・沈黙の艦隊ほか。
< http://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=12829727
>

川口孝司/アニメプロデューサー、ゲームプロデューサー。ポケットモンスターイベント立案・実行。映画の巻頭に流れるCMのプロデュースなど。
< http://www.nintendo.co.jp/nom/0007/kawaguti/
>
< http://www.jmdb.ne.jp/person/p0562580.htm
>

お申し込み・問い合わせ:デジタルクリエイターズ 山本修までメールにて。
< mailto:osamuchi@ca3.so-net.ne.jp >
※名前(漢字・ふりがな)・住所・連絡先TEL・E-mailアドレス・勤務先を明記の上、お送りください。締切7月10日(火)。定員に達し次第締切。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
The Days of Web Standards 2007「Web標準の日々」
< http://days2007.cssnite.jp/
>
< https://bn.dgcr.com/archives/20070704140100.html
>
───────────────────────────────────
日時:7月15日(日)11:00〜20:00(セッションは12:00から)
   7月16日(月、祝日)10:30〜18:30
会場:
A会場=デジタルハリウッド大学秋葉原校舎
B会場=デジタルハリウッド大学
C会場=UDX
内容:71セッションを、テーマごとにトラックに分かれて同時進行。トラックは、アクセシビリティ/ユーザビリティ、UX(ユーザー・エクスペリエンス)、XHTML+CSS、ブラウザ、SEO/SEM アクセス解析、リッチメディア、JavaScript/Ajax/DOM、Webマーケティング、Webディレクション、ビジュアルデザイン、Adobe CS3、および特別、後援トラック。詳細はサイトで。
参加費:一日券10,000円 2日通し16,000円 地方割引・学生割引あり

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(7/4)

・上記「Web標準の日々」の15日一日券と16日一日券(招待券)をそれぞれ2枚ずつ、デジクリでおなじみの三井英樹さん(UXトラックに出演)からいただきました。必ず参加を約束できる方にプレゼントします。info@dgcr.comあてにご連絡ください。

・さいたま市のJR浦和駅東口が、ようやく埼玉県の県庁所在地らしい装いになるようだ。わたしの知っていた東口は、西口にくらべて開発が遅れに遅れてまことにみすぼらしく、どこか地方都市の駅前を思わせるたたずまいだったが。駅前にはパルコができ、映画館も入る大型商業施設の上に「駅東口公共施設」が入るという。その愛称を市が募集したら319人から応募があり、そのうち5案が選考され、いま市のサイトで投票が行われている。しかし、その5案というのが予想通りとっても情けない。アスパレア:英語のusと日本語の明日に、ギリシャ語で仲間、友達、人との交流を意味するパレア(parea)をくっつけた。/COMUNALE(コムナーレ):「市立の」というイタリア語。/さいとぴあ:さいたま市の「さい」と地域をイメージする「とぴあ」の合成。/つどえーる:集う+yell(応援する)の造語。/パレオさいたま:ギリシア語パレアと、憩いの場所を意味するオアシスの造語。あ〜あ、ひらがな市名に加えてこの「ダさいたま」丸出しの愛称かい。さいとぴあ、つどえーるあたりが田舎な市名に合っているが、いかにも恥ずかしい。なぜギリシア語やイタリア語をもってこなくてはならないのだ。「ちなみに、パルコ(広場)、コルソ(小径)、ヴェルディ(緑)もイタリア語です」なんて補足をつけたのがコムナーレだ。だからどうした。かといって、わたしにアイデアがあるかというとないわけでもないが、仕事でなければ本気で考えられませんな。好きにしてくれ。(柴田)
< http://www.city.saitama.jp/index.html
> さいたま市

・デジクリはTVや雑誌関係、メーカーの人が多数読んでいるらしいと聞く。あまりクリエイターに関係のない雑誌とかが、ネタ集めに使うんだって。たまには広告を?、せめてデジクリ取り上げて?。企業の皆様、広告代理店の皆様、ぜひ広告よろしくお願いします。/雑誌「pen」の最新号は「ウェブ・クリエイターの仕事」特集。「最先端メディアを進化させる、ウェブ・クリエイターの仕事。」「ジョン・マエダ ウェブに命を吹き込んだ、偉大な芸術家。」「ティム・バーナーズ=リー 情報の概念を変えた、『WWW』の父。」「ウェブの世界を革新する、気鋭の22組。」ほか。/「∞プチプチ」。緩衝剤のぷちぷちを潰し終わった時、達成感よりも寂しさが漂う人ならぜひ。「おうちでバレエ」。「DVDを見ながらマットを使っておうちでレッスン! 順番に練習していくと『白鳥の湖』が踊れるようになります!」とのこと。詳細はまだわからないが、そんなに簡単にバレエが踊れるようになるわけない。それはわかっているのだが、先生は誰なんだろうとか、どんなシステムなんだろうと興味津々。8月中旬発売予定。/デジクリ主催イベント「クリエイターの夢 実現に向けて」は、あの吉川惣司(高橋和美・京春香)氏と川口孝司氏がスピーカー。誰? と思ったあなたは、今日の記事から彼らの経歴ページにアクセスしてみてね。この二人の対談が実現するとは思わなかったよ。興味を持ちそうな人が知り合いにいたら、ぜひ教えてあげてください。任天堂の人たちも交流会に遊びに来るんだって。(hammer.mule)
< http://pen.hankyu-com.co.jp/con/index.html
>  目次
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000S6GBH2/dgcrcom-22/
>
アマゾンで買うなら
< http://express.bandai.co.jp/2007/06/post_24.html
>  ∞プチプチ
< http://www.bandai.co.jp/kodomo/question129.html
>
子供にさせたいスポーツは何ですか?