デジアナ逆十字固め…[59]「Make:」が面白い
── 上原ゼンジ ──

投稿:  著者:


和平フレイズ ほんわかふぇ スタンド付七輪 HR-8950「七輪、七輪」とつぶやきながら家を飛び出した私は、なじみのホームセンターへと向かった。芝刈り機だけでもけっこう種類がある店なので、当然七輪の種類も多いと思っていたのだが、練炭用のと普通の炭用の二種類しかなかった。値段は1080円。七輪てこんなに安かったんだ。まあ、種類が少ない分、迷うこともない。私は炭用の七輪と火熾しを買い、家路についた。これでこれからはおいしいサンマを焼くことができる。

が、私の本来の目的はおいしいサンマを焼くことでは、もちろんない。ガラスを溶かして、オリジナルのグニャグニャフィルターを作ることが目的だ。そのためにはガラスも用意しなければならない。

しかし、ガラスといってもいろいろ種類があり、こういう工作をするのであれば、低い温度でもすぐ溶けるようなものがいい。この間溶かそうとした普通の板ガラスは、たぶん融点は低くないだろう。まあ、特殊なものだから、専門の店に行ったほうが良さそうだ。


店のあたりはついている。ステンドグラスなんかをやっているおばさんのための店で、フュージングの用品も揃っている。フュージングというのは、ガラスを溶かしてアクセサリーなんかを作るための技法で、電気の釜や、電子レンジ用の炉を使ってガラスを溶かすらしい。

店に着いた私は何をやりたいのかをまず店員に説明し、アドバイスを得ることにした。すると店員はウネウネになったり気泡が入ったような板ガラスを紹介してくれた。

ん? これを使えば、わざわざガラスを溶かしたりする必要はないんじゃない?ガラス切りはあるから、適当な大きさに切ってヤスリをかけるだけでいい。七輪なんていらないなあ……。

まあ、これはこれとしておいといて、溶かす方面の相談をしてみた。しかし、七輪で溶かしたいという話をすると店員の顔つきが変わり、少しよそよそしい応対になった。

まず、ガラスをいったん溶かすと透明度が下がるとのこと。それから、板ガラスの下には何か敷かなければならないが、溶かすとその下に敷いたものと付いて、やはり透明度が下がってしまう。くっつかないようにするためには、何か治具を作らなければいけない。

というようなことをボソボソとつぶやきながら、店の奥へと行ってしまった。露骨に嫌な顔はしなかったが、説明はしたから、あとは勝手にしてくれというような雰囲気だった。しばらく使えそうなものはないかと店内をうろうろしたが、結局最初に紹介してもらった、ウネウネの板ガラスを買い、すごすごと家路についたのだった。

●音速を超える牛追いムチ

Make:  Technology On Your Time Volume 3日本版「Make:」に蛇腹レンズの話を書いた。「Make:」というのはオライリーメディア社から出版されている雑誌で、社長は「Web 2.0」の提唱者としても有名なティム・オライリーだ。動物の細密画を表紙に使ったコンピュータ書のシリーズはデジクリ読者であれば見覚えがあるはず。

オライリー・ジャパンに勤める友人が担当編集者として日本語版を出すことになり、第3号がそろそろ店頭に並び始める。内容はといえば誌名が示す通り、何かを「作る」ことをテーマとした雑誌だ。

で、作ると言っても、すごーく間口が広い。たとえば「ジャム瓶で作るジェットエンジン」「音速を超える牛追いムチ」「脳波をチューンするブレインマシン」「ホームメイドストロボフォトグラフィー」等々といった感じ。

CRAFT基本的に男子のハートをくすぐる雑誌だが、女子向けには「Craft:」という姉妹誌も刊行されている(英語版のみ)。こちらのほうもただの手芸雑誌というわけではなく、かなり内容のほうはディープだ。

「Make:」に相当するような雑誌というのは、日本にはないと思う。日本の場合だとどうしても、ちまちました感じになって、アングラ方面に向かってしまう気がする。それが大陸文化のせいなのか、かなり突き抜けている。

だいたい日本で素人がジェットエンジンを作るなんていうことは、かなり困難だ。広いガレージで作るなら構わないけど、6畳の畳部屋で作るわけにはいかない。爆音で通報されるか、家を半焼させてしまうのが落ちだ。

あたり前に芝刈り機が転がっていて、あたり前に芝刈り機を改造してしまう国というのは、なんか文化的土壌がまったく違うよなと思わせられる。

この雑誌の面白いところは編集者が楽しんで作っているというところ。ブログでは編集者が工作をしているところを動画で紹介しているが、すごく身軽な感じでいい。さすがはオライリーさんのとこだけあって、うまく雑誌メディアとWebが連動していると思う。

日本版のブログもあって、翻訳されているので、ちょっと見てみてください。けっこう広がりが出て面白いと思います。うまく日本に定着すると面白いけどね……。

◇Make:Japan
< http://jp.makezine.com/
>

◇Make:Volume 03
< http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113388/
>

【うえはらぜんじ】zenstudio@maminka.com
◇上原ゼンジ写真研究所
< http://www.maminka.com/zenlab/top.html
>
「カメラプラス トイカメラ風味の写真が簡単に」(雷鳥社刊)
< http://www.maminka.com/toycamera/plus.html
>





photo
Make: Technology On Your Time Volume 3
オライリージャパン
オライリー・ジャパン 2007-09-28

UNIX MAGAZINE Classic with DVD(DVD4枚付)



photo
CRAFT
Carla Sinclair
O'Reilly 2007-08-07

by G-Tools , 2007/09/20