MKチャット対談 もうひとつの薄くて軽いアレ
── 笠居トシヒロ&まつむらまきお ──

投稿:  著者:


かさい: まいどー笠居ですー。風邪ひいてしまいましたぁ ずびー(T.T)

まきお: まつむらですー、メシ喰ってます〜、もぐもぐ(・〜・)

かさい: 鼻が詰まって苦しいよぉ(; ;)

まきお: ごはんがノドに詰まっておいしいよぉ(・〜・)

かさい: あほぉ〜! インフルエンザの予防接種もして、毎日うがいもしてたのに、くそぅ

まきお: 今、帰宅したとこなんじゃ。メシくらいゆっくり喰わせろ〜もぐもぐ おいらは予防接種してないけど、元気だぞ

かさい: ネット感染させちゃる ごほごほgふぉほほPOLfds;

まきお: ああ、Macだからウィルスセキュリティほどこしてないや〜(>< はい、ごちそーさま(-人-) さて、チャットやりましょか。あれ、どうしたん? 鼻水たらして。

かさい: ずずずずz 風邪ひいたって言うてるやんけ〜〜

まきお: おお、そうかそうか(^_^;) そうだったな(^_^;)

かさい: はよやってはよ寝かせてくれ(-_-)

まきお: はいはいはい

かさい: あー、そんじゃ前回のフォローアップを最初に

まきお: 前回バリバリ〜

かさい: ぜんかい違いじゃ(^_^; えー、MacBook Airはリモートディスクで新規インストールできるのか?

まきお: おお、できるのか?! どきどき


Apple MacBook Air 13.3/1.6GHz Core 2 Duo/2G/80G/micro-DVI/BT MB003J/Aかさい: 確定情報ではないけど、どうやらできるらしい

まきお: ひええええ〜、脳がないのに動いているようできもちわりー(^_^;)

かさい: EFIの改良で、ブートディスクの選択肢にネットワークが出るらしい

まきお: 相手のIPの選別とかどうなってるのぉ(@_@)??

かさい: わかんない〜(^_^; こちらに、リモートディスクの仕組みの解説があるということなのだが、えーごなので分からないです(笑)
< http://www.macfixit.com/article.php?story=20080118143319155
>
(要ログイン)

まきお: わかりませ〜ん(^_^;)

かさい: OSをインストールする際にはNetBootとEFIが働いてる、ということらしいのだが(^_^;

まきお: できればいいですなぁ。そろそろ店頭デモがはじまってるらしいし、とりあえず見に行こう

かさい: ただぁ、BootCampにWindowsをインストールすることができない、という情報もある。リモートディスクでね

Parallels Desktop 3.0 For Macまきお: ああ、それには純正の光学ドライブが必要って聞いたな。Parallelsなら吸い上げられるんじゃない? 他のWinを

かさい: Parallelsならできそうね

まきお: インストールといえば、よーやくleopardにしましたよ

かさい: ほほぉ、せるしすのアップデートがあったのかね?

まきお: leopard対応ComicStudio。出ましたがな〜。一か月遅れで〜

かさい: よかたね(笑)

まきお: ほんま、待ちましたがなぁ。が、なかなかレパードのインストールは手間取ったぁ

かさい: なんかつまずいたの?

まきお: うん。バルクのHDを買ってきて、まずはそこにG5のHDをまるごとバックアップしてね、それから元のHDに上書きインストールしたのさぁ

かさい: ふむ

まきお: したら、なんでかしらんが、認証とログアウトで必ず延々ぐるぐるぐるぐる状態になっちゃうんよ

かさい: 認証とログアウト? 何の認証?

まきお: んとだな、なんか調子悪そうだったので、自動ログインを解除して、クリーンなアカウントで入ろうとしたら、アカウント管理がロックがかかっていて、それを開けようとパスワードいれたら、ぐるぐるぐる……どないもならんで再起動するしかない

かさい: なんかよーわからんが、そーいうトラブル多い人やな(^_^;

まきお: 後になって考えてみれば、キーチェーンファイルに損傷があったみたいなんだがね。で、しょーがないから、HDフォーマットして、クリーンインストールしたがな〜

かさい: バックアップとったのなら最初からそうすれば良かったのに(^_^;

まきお: 本日の教訓 いそがばまわれ、下手な考えなんとやら(笑)で、そのあとですなー、なぜかスリープから復帰するのがけっこう時間かかるようになったりBluetoothのキーボードがスリープ復帰後認識されなかったりと

かさい: クリーンインストールしたのにか(^_^;

まきお: まぁ、俺様にとっては日常茶飯事だがなっ!(笑)

かさい: その場合って、バックアップHDからアカウント移行したんでしょ?ParallelsとWinはどうなった? 再インストール?

まきお: G5だもん〜。Win走らないも〜ん

かさい: あ、そっちか

まきお: MacBookProはまだ。あ、でも前、まるごとバックアップとったことあるけどちゃんと復旧できたよ。たぶん…最近忙しくて記憶があいまいなんだけど(^_^;)

かさい: あてにならんなぁ(^_^;

まきお: あ、そうそう、大丈夫。leopardに一度したんだもん、このインテル
    マック。あ、でもそんときはブートキャンプパーテーションだったか
    も……

かさい: やっぱあてにならん(^_^;

まきお: 自己責任で(笑)あ、そうそう、今ね、Cintiq借りて試用してるのよ。液タブ

かさい: おお、液タブ。二日酔いに効く

WACOM Cintiq12WX DTZ-1200W/G0まきお: 効きません(^_^;)前、吉井さんが書いてたかな、12インチのちっこい液晶タブレットね。Cintiq 12WX.
< https://bn.dgcr.com/archives/20071031140300.html
>
< http://cintiq.jp/product/cintiq12.html
>

かさい: どうかね、使い心地は

まきお: 量販店の店頭で見てね、これはいいなぁと思って借りてみたんだけどいいよ、これ。以前、巨大な液タブ使ったことあるやん?

かさい: ああ、温泉セミナーの時、直後に森さんが購入したという(笑)

まきお: 五年前だっけ? ワコムさんに借りて。あれは巨大で、置き場所が難しかった。たしか当時はまだ本体はCRTだったし。で、今回のはほとんどIntuos。薄いし、軽い。片手で持ち上げられる

かさい: 重量どのくらい?

まきお: 1.8Kg、ひも付きだけどね〜

かさい: Airより重いやんか(^_^;コンバータボックスとか言うのが必要なのね電源とかインターフェイスの部分を外出しにして、薄軽くしたということかぁ

まきお: 厚みは17mm。Intuosよりも3mmだけ厚い。昔と比べれば、バックライトとかの性能もあがってるだろうしね。このサイズなら机の上に普通における

かさい: ちゃんとタブレットだね

まきお: フツーにタブレットなのよ。ソフトウェアも随分進化しているのだよ。最近Intuosにマッピングの切替機能が付いてるのって気がついてた?

かさい: いんや、しらんかった。デスクトップにつなぎっぱなしだから、マッピングさわることなんてないからなぁ

まきお: おいらも全然気がついてなかったんで、いつから付いてたのかわからんのだが、サイドボタンで描画領域(マッピング)を二つのモニタのいずれかに切り替えられるの。で、個人的にはデュアルモニタでも描画面が広く使えて便利〜、と思っていたのだが、Cintiqでこれを使うとちょーべんり

かさい: サイドボタンってペンのサイドボタン?

まきお: 板の方〜。ファンクションキーね

かさい: 板のほうのボタン殺してるからなあ(^_^;

まきお: だから気がつかないんだよね(笑)で、どう便利かってーと、Cintiqは12インチモニタだから、メインモニタは今ある20インチとかにしておきたい。で、書類を開くと、メインの方で開いちゃうでしょ

かさい: まぁそうだろうな

まきお: で、液タブで書くにはウィンドウをえっちらおっちらモニタ間大移動するはめになる

かさい: ミラーリングしてるわけじゃないのだな

まきお: ミラーリングしてもいいけど、所詮12インチだよぉ

かさい: ちいさいわな

まきお: ちいさいさぁ。ここで、マッピング切り替え機能が活躍する。メインモニタでタブレットでウィンドウをつまんで、マッピング切り替えボタンを押すと、瞬時に液タブ側にウィンドウが移動するのら〜

かさい: ふぅん、マッピング切り替えというのは、そういうことか。アスペクト比の切り替えとかかと思った

まきお: 機能的には単純にメインモニタ側では通常のタブレット、液タブ側ではダイレクトになるだけなんだけど、マウスと違ってタブレットって瞬時に座標が変えられるから、こういう使い方ができる。で、使ってみるとですな

かさい: どうですか

まきお: ツールパレットはメインモニタの方に置いたまま、書類のみ液タブでひろげて描けるわけ。瞬時にカーソル移動できるから、ツール持ち替えたかったらメインに切り替えて、また戻ってくればいい

かさい: ふうむ、実際やってみないと分からんが

まきお: ひろびろとして、直接描けるのはきもちいいっすね〜。あと、軽いからヒザの上でかける。これが大きい

かさい: ぬくくなるのでは?

まきお: MacBookと比べれば全然大丈夫。多少あったかいかなー、程度。液晶って視野角って宿命があるでしょう。机の上に平置きすると、暗くなるんですよ。液タブも

かさい: ああ、そうか

まきお: スタンドが付いているんで、たてて使うこともできるけど、それはそれで疲れるでしょ? 椅子にもたれて、ひざの上で描くと、ちょうどいいのだ

かさい: 真上からのぞくのも首が疲れるもんな

まきお: そうなの。ふんぞりかえって絵がかける〜

かさい: でも膝の上に載せてふんぞり返って描くってのが正式な使い方じゃないだろ

まきお: まつむら流家元正式な使い方であ〜る< (`^´) >

かさい: (笑)

まきお: 盤面も適度な抵抗があって、いい感じです

かさい: ワイヤレスだともっといいのにねえ

まきお: あとね、小さいから、盤面90度まわして書くとかも気軽にできる。縦長の絵は縦長で描くときもちいい

かさい: 縦長に使えるのか。それもマッピング切り替えでできるの?

まきお: いや、それはできない〜

かさい: なんや(^_^;

まきお: コミスタとかだと、画面を回転できるので、それがお手軽。もちろんOSのモニタ設定で縦長固定ってのもできるけどね

かさい: ああ、ソフトのほうでやるわけか

アップル Apple Wireless Keyboard (US) MB167LL/Aまきお: そーなの。あ、あと、AppleのBluetoothのキーボード。これと組み合わせる、これ最強!

かさい: んー? 買ったの? ワイヤレスキーボード

まきお: 買った〜。これは年末に買った

かさい: で、どう最強なの?

まきお: 絵書くとき、どうしたってキーボードショートカットも必要じゃないそのとき、でかいヒモ付きのキーボードだと、キーボードや液タブを動かす時、ケーブルがひっぱられて、机の上のビールがひっくりかえる

かさい: ビールのせて仕事すんな(^_^;

まきお: コーヒーも危険性には変わりはないっ< (`^´) >

かさい: なんか違う気がする(^_^;

まきお: まぁ、ワイヤレスのアップルキーボードは、ほんとひとさし指と親指でつまんで移動できるシロモノだから、どんな姿勢でも、手元に持ってきてキーボードショートカットが打ちやすいわけです

かさい: どんな姿勢なのだろう(^_^;

まきお: 幅小さいから、タブレットの横にも上にも置くとかできるしね〜。とまぁ、非常にええんですが、それでも、カーソルとペン先は完全には一致しない

かさい: え、ずれるの?

まきお: いや、表示面の上に保護面があるから、ペン先は表示面から若干浮いた状態になるでしょう? どうしたって

かさい: ああ、そらそうだね。どのくらい隙間が空いてる感じ?

まきお: 昔のと比べると、ずいぶん薄いんだけど、それでも完全には一致しない。これが難しいんよ。PalmやDSみたく、レジストマークをクリックして、反応場所と表示場所をあわせるのだけど、どうしたって画面の両端では、視点からの角度が変わるから、画面左でぴったりあわせても右端だと(あってるのに)ずれて見える

かさい: そう考えると、DSのタッチパネルって優秀?(^_^;

まきお: あれはあの面積だから薄いし誤差も少ないんだよぉ(笑)

かさい: (笑)

まきお: まぁ、実際ですな、上に20インチ、手元に12インチの液タブですから気分はでかいDSです

かさい: でかいDSか(笑)たしかに

まきお: いいでそー(笑)ゼルダの回転切り気分だよぉ〜ぐるぐるぐる

かさい: ゼルダファンでないと分からん(^_^;

まきお: こうなったら、どこのメーカーにDSパソコンつくってほしいぞ。ぱかっとひらくと、手前が全面液タブ♪

かさい: ええええ……脳トレとゼルダしか動かんかったり…(^_^;


【笠居 トシヒロ/WEBクリエイター・デザイナー、デジハリ大学院客員教授】
風邪ひいて思考停止状態ですー。。。はよなおれ〜
< http://www.mad-c.com/
> < mailto:kasai@mad-c.com >

【まつむら まきお/まんが家、イラストレーター・成安造形大学准教授】
Cintiqにはもう一つ、必需品が必要。それはBifocalsグラスだっ。すでに装備済みだっ
< http://www.makion.net/
> < mailto:makio@makion.net >

photo
WACOM Cintiq12WX DTZ-1200W/G0
ワコム 2007-11-16

ComicStudioEX 4.0 人体のデッサン技法 あなたもマンガが描ける ComicStudio 4.0 公式ガイド WACOM FUZ-A120 替え芯(ストローク芯) ELECOM 15.4インチワイド用液晶保護フィルム 反射低減仕様 EF-FL15WF

by G-Tools , 2008/02/06