[2517] ノートパソコンよりも安く視力が得られる!?

投稿:  著者:


<しかも手術失敗率は1/250人!>

■KNNエンパワーメントコラム
 ノートパソコンよりも安く視力が得られる!?
 レーシック手術体験レポート(2)
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト[183]Illustrator CS2/CS3編
 PSのトラックポイント(軌跡データ)を読み出しプロットする
 古籏一浩

■電子浮世絵版画家の東西見聞録[53]
 MacBook環境破壊を担って復活 と島南瓜
 HAL_

--PR------------------------------------------------------------------
■印刷通販『特売プレス』■ Adobe CreativeSuite3・PDF/X-1a・PDF入稿対応
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無料配布中≫ 水に強く破れにくいウルトラユポで印刷した PDF変換冊子 ≪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 選挙用・屋外用ポスター向けのスーパーユポの資料もご用意しております。
 PDF変換冊子・その他資料のご請求は以下のアドレスからどうぞ!
http://www.ddc.co.jp/tokupre/

-----------------------------------------------------------------PR---


■KNNエンパワーメントコラム
ノートパソコンよりも安く視力が得られる!?
レーシック手術体験レポート(2)

神田敏晶
< https://bn.dgcr.com/archives/20081020140300.html
>
───────────────────────────────────
KNN神田です。

いよいいよ、手術当日。

新宿の神奈川クリニック眼科新宿院にいくこととなった。
< http://ganka.kanacli.net/
>

やはり、驚いたのが、品川クリニックと同じ検査をしてもらってもデータがかなり違うこと。視力といえば、片目ずつ、黒い眼隠し棒を当てて、上から検査していく。

実際に見ているかどうかの状況を「なんとなく右のような気がする」とか「下にみえる」とかなりファジーな状態で伝えるが、検査師の記録には、YESかNOでしか記録されない。だから、ファジーな答えで見えようとするよりも、はっきりと見えないものは見えないと宣言したほうがいい。

ところが、それで検査してもらっても、細かな乱視チェックや、レンズがあっているかどうかの、緑と赤のどちらがハッキリ見える? という質問は、ハッキリを定義するものがなく、相対的な判断なので、かなり数値が変わってくる。

ただ、レーシック手術となると、そのデータをもとに、角膜の表面を薄くスライスして、フラップというふたを作り、角膜の実質層にエキシマレーザーを照射して、角膜を調整し、近視を治療するので、そのデータが医院によって違うということは、見え方に差が出てきて当然かと思う。

しかしながら、角膜を削って治療するわけなので、どちらが正確なのかというのは、サードオピニオンをとらないとわからない。これもまた、3〜5時間も検査だけでかかるのだから大変だ。

神奈川眼科の待ち合わせ室においてある、平成17年発行の書籍「CR-LASICで視力アップ! 感動を伝えたい120人」という、たった3年前の本を見て驚いた。その料金表である。

ボクが今回受けるCR-LASIKという手術は、両目で3年前は50万円であった。それが現在、98,000円、ネット割引でさらに88,000円だ。1か月2,400円かかるワンデーアキュビューの3年分だ。残りの人生を考えてあと3年以上生きるならば、CR-LASIKの方が安くなるという計算だ。

その本の料金表、平成17年発行であるが、2005年6月現在料金とされて、
CR-LASIK 両眼50万円
イントラ 両眼60万円
ウェーブフロント社 両眼70万円
である。

現在と比較すると、
< http://ganka.kanacli.net/price/index.html
>

CR-LASIK 両眼50万円が88,000円、ということは、412,000円の値下げであり、3年=36ヵ月で考えると、1か月あたり、1万1,444円値下がりしていることになる。イントラで、14万8,000円なので、45万2,000円(1万2,555円/月)値下げ、ウェーブフロントで22万なので、48万(1万3,333円/月)値下げということになる。

これからも同じ比率で値下げされることはないだろうが、より高い技術が機械の減価償却などにより、安く受けられるという可能性は増えてくるだろう。

ポイントは、老眼が進みすぎる前という場面かもしれない。ボクも近くの世界がヤバくなりかけてから、レーシックを意識しはじめた。それからでもこの値下がりで10万円以下なのだから、もう手術を選択しない手はなかったわけだ。

ノートパソコンよりも安く、視力が手に入れられるのだ! 大丈夫? と聞かれると、3年前は50万円の技術。しかも失敗率は1/250人! 宝くじより失敗率の確率が高い(1億円以上の当選確率は約333万分の1)が、ここはチャレンジしないことにははじまらない。

さて、いよいよ手術だ。

誓約書に名前をと渡され、印鑑を押した。「イントラレーシック用」と書かれていて、「CR」なんですけど?と聞くと、キレイな井上和香風の女性受付員さんから、自信たっぷりに「大丈夫です(笑)」と言われた。胸には「見習中」の文字が…あったが)

そして、医師の「神田さんの場合は角膜がかなり厚く、万一(1/250人だが)失敗しても再手術が可能ですからCRでも問題ないでしょう」との判断。(品川クリニックでは、40歳以上にはオススメできないといっていたが…)

この角膜、平均の人の2倍近くあるので安心していたが、そのデータも医院によって全く違うから、いい加減なものだ。しかし、普通の人はそんなことを知らずに、ひとつの医院の医者の言葉に絶対の信頼をおいてしまう。

「神田さん、でも誓約書はイントラですよね?」と聞かれ、ドッキリする。先生が電話で確認する。するとさっきの、井上和香ちゃんがやってきて、「すみません、こちらでお願いできますかぁ?」とCRレーシック用と書かれた誓約書を持ってきた。

その時の井上和香のキレイな表情ほど、ボクに危険を感じさせる笑顔はなかった。次週へ続く…。

KandaNewsNetwork,Inc.< http://www.knn.com/
>
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-10-12 グランドソレーユ105
KandaNewsNetwork,Inc.
代表取締役 神田敏晶
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[183]Illustrator CS2/CS3編
GPSのトラックポイント(軌跡データ)を読み出しプロットする

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20081020140200.html
>
───────────────────────────────────
今回もGPSネタです。前回は< trkpt >タグから座標点を抽出し、座標値として表示しました。今回のスクリプトは、トラックポイント間を線で結んで表示するものです。

トラックポイントは非常に量が多いため、処理に時間がかかるのと、場合によってはメモリ不足などでアプリケーションが終了してしまう可能性もあります。また、以下のスクリプトでは描画したら90度回転しないと上が北になりません。ちょっと手抜き...(以下のスクリプトでは右側が北です)


var SCALEX = 2000; // 横方向の倍率
var SCALEY = 2000; // 縦方向の倍率
var BASEX = 36.1; // 原点とする基準X座標
var BASEY = 138; // 原点とする基準Y座標
if (documents.length < 1) // ドキュメントがなかった場合は新規に作成
{
documents.add(DocumentColorSpace.CMYK,595.2756,841.8898);
}
docObj = activeDocument;
result = "";
CR = String.fromCharCode(13);
filename = File.openDialog("GPSで出力したXMLファイルを指定してください");
fileObj = new File(filename);
flag = fileObj.open("r");
if (flag == true)
{
pData = new Array();
cnt = 0;
oldX = 0;
oldY = 0;
while(!fileObj.eof)
{
text = fileObj.readln();
if(text.indexOf("< trkpt ") > -1) // XML < trkpt > Tag Search
{
xmlData = text.split(" "); // 空白で分割
lat = xmlData[7].substring(5,xmlData[7].length-1);
lon = xmlData[8].substring(5,xmlData[8].length-2);
x = (lat - BASEX) * SCALEX ;
y = (lon - BASEY) * SCALEY ;
pData[0] = [oldX, -oldY];
pData[1] = [x, -y];
oldX = x;
oldY = y;
pObj = docObj.pathItems.add();
pObj.setEntirePath(pData);
pObj.filled = false; // 塗りあり
pObj.stroked = true; // 線あり
pObj.strokeWidth = 1; // 線幅は1ポイント
pObj.fillColor = setColor(0,0,0); // 塗りの色を指定(黒色)
pObj.strokeColor = setColor(255,0,0); // 線の色を指定(赤色)
}
}
fileObj.close();
}else{
alert("XMLファイルが開けませんでした");
}
function setColor(r,g,b)
{
var tmpColor = new RGBColor();
tmpColor.red = r;
tmpColor.green = g;
tmpColor.blue = b;
return tmpColor;
}


【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

天璋院篤姫、腱鞘炎篤姫と発音が似てる・・・
年金特別便を出すくらいなら現金特別便ちょうだいって感じでしょうか。

10月10日にグーグルハッカソンに行ってきました。アンドロイド携帯も現物を触らせてもらいました。以下に、グーグルハッカソンのレポートをアップしてありますので興味のある方はどうぞ。ちなみに、ハッカソンは何か作った実績があれば参加できます。凄腕プログラマである必要はないようです。

・グーグルハッカソンレポート
< http://www.openspc2.org/Google/Hackathon/20081010/
>

アスキーのAjax連載もぜひ、どうぞ。
・FlashではなくjQueryで!インパクトのあるUIを作ろう
< http://ascii.jp/elem/000/000/178/178229/
>
・たった1行で再現する有名ECサイトのUIデザイン
< http://ascii.jp/elem/000/000/177/177095/
>

地道に道路景観アーカイブの映像も追加してます。
秋の白樺湖〜美ヶ原高原の景色をどうぞ。
・道路景観アーカイブ
< http://www.openspc2.org/travel/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■電子浮世絵版画家の東西見聞録[53]
MacBook環境破壊を担って復活 と島南瓜

HAL_
< https://bn.dgcr.com/archives/20081020140100.html
>
───────────────────────────────────

●その修理は環境破壊を招く

ちょうど先週の月曜日、一週間前にMacBookは無事に帰ってきました。まずは修理の明細を見て、修理内容をチェックしてみると「バックライト切れを確認いたしましたので、液晶パネル、LCDケーブルを交換いたしました。検査工程にて各部点検し動作正常を確認いたしました。」とあります。バックライト切れに対して液晶パネルを交換??

あたりまえに考えると、バックライトが切れたのならバックライトとインバーター基盤でも交換すれば済むのではないかと思いますが、液晶パネルごと交換してしまう神経はAppleに限った事ではないでしょうが、いかがなものでしょう。いったい、使えるはずの液晶はその後どこに行くのでしょう。私が確認したところでは、液晶はちゃんと働いていたのですよ。働いていたものはどこかでまた働いてもらいたいと思うのですが、というか、個人的には交換して欲しくないのですが。

きっと、私の液晶パネルは廃棄処分になったのだと思います。しかしそんな事でいいのでしょうか。今や環境問題が地球規模で話されている時代です。まだ使える物を、勝手に処分してしまう神経は私には理解できません。液晶自体が何で出来ているのか知りませんが、再生できる物なのでしょうか。液晶を挟むガラスは再生可能ですよね。もし全てが再生できたとしても、そこには何らかのエネルギーが必要なわけで、小さな事なのかもしれませんが、小さくても私のMacBookは、どこかで環境破壊の連鎖のひとつになってしまった気がしてなりません。

さて帰還したMacBookにはPowerBookのデータを転送します。早速立ち上げて、両方ケーブルで接続します。全てのデータを転送するには時間は掛かりますが、いい時代になったものです。ボタンを押すだけで全てを使える状態にまでしてくれるシステムはいいですね。

●熱暴走するハードディスク

数日後、新たに買ったMacBookのハードディスクの交換作業もしました。この場合、取り出したディスクの中にデータはそっくりあるわけで、新ディスクは空っぽです。しかし、こちらも便利なもので、この時にはタイムマシンが活躍します。タイムマシンはMacOSX Leopardの機能で、作業中のMacデータバックアップを自動的にしてくれるもの。この最終保存の状態にまで戻してくれるのですが、古いMacが使えない状態になっても、新しいMacを購入した時にはバックアップから全てが転送されるのです。

そして、今度はそのタイムマシンから転送開始。これも相当時間が掛かりますが、ほっぽっといて安心。別の部屋でのんびりして食事でも取って、マシンの前に戻ってきたところ、どうも転送を示すプログレスバーが止まっているような気がしてなりません。カーソルを終端においてしばらくしてもバーの進行が見えません。いったい何事かと思いましたが、これは手出しが出来ない。待つしかないのです。

そして十数分。タイムマシンのバックアップの外付けのHDを見ると、通常はアクセスランプが点灯しています。通常読み書きをしている時には、点滅する仕組みになっています。データの転送をしているのですから時々点滅するのが当然ですが、それが全くないのです。要するに止まったまま。これは一時間待っても二時間待ってもらちがあかないと、本当は良くなさそうだとは思いつつ、仕方なく強制終了をしました。そしてはじめからやり直しです。

我が家の外付けHDは複数台まとめて置いてあり、それらは寄り添うような状態になっています。夏場はそれが熱を持ち時々止まってしまう事がありました。ですから、暑い時期には全ての電源を入れる事はなく過ごしてきたのです。少し涼しくなってきた今の時期、風通しの良さそうな場所に移動した事もあり、安心して全てのHDを動かしていた事がどうも悪かったようです。二度目の転送時、終了間際にバックアップディスクのアクセスランプが真っ赤になってしまったのです。ひぇ〜〜。

そして、三度目。さすがにこの時は必要ないHDの電源を切り、更にPowerBook用に使っていた冷却ファンをHDに使用しながら、無事に転送完了させました。丸一日がかりの作業中、冷や汗を何度かいた事か。

●おまけのトラブル

Macの情報転送時には、Boot Campで作ったWindows部分までは対処してくれません。これは新たにパーティションを切って、再インストールする必要があります。数日後この作業をしたのですが、別の事をやりながらWinのインストールに入ってから、気軽に押したボタンひとつで全ての初期化をしてしまいました。な、は、は。購入直後からトラブル続きにさせてしまったMacBook様、ごめんなさい。やけを起こさないでね。でもタイムマシンがあるので安心、安心。

●ゴーヤも島南瓜も自家製がいちばん

今年の夏、初挑戦したのが島南瓜の育成です。我が家のリビングは南西方向にあり、夕方になると毎年西日がきつく暑くてたまらない状態になるのです。そこで、リビングのガラスに緑の日よけとしてゴーヤと島南瓜を育てようとツルを這わせていました。以前、東側に植えたゴーヤは全く手も掛けなかったにもかかわらず、すくすくと育ち、淡い緑色の可愛い葉が折り重なるように茂り、涼をよんでいました。おまけに見事なゴーヤの実まで付けたので、それを南側にと計画したのです。
< http://www.dgcr.com/kiji/20081020/01 >

しかし、今回のゴーヤは土が合わなかったせいか伸び悩み、それに反して島南瓜は見る間にツルを延ばし、見事な緑のカーテンになってくれました。9月中は少し天候不順が続きどうなるかと心配していたのですが、緑のカーテンはその後大きな黄色い花を咲かせ、10月には収穫出来るほどの大きな実を下げる状態にまでなりました。
< http://www.dgcr.com/kiji/20081020/02 >

島南瓜は育てた事はもちろん、食べた事もなかったのですがここ一ヶ月の間、いつ収穫し、いつ味わおうかと楽しみでした。ようやく初収穫した実は、ネットで調べた大きさ(1kg〜1.4kg)から比較すると800gで、少々小ぶりなのですがそれでも大満足。早速料理してみる事にしました。
< http://www.dgcr.com/kiji/20081020/03 >

●島南瓜のグラタン

島南瓜は一般的な南瓜と比較すると、水分が多くホクホク感はなく、かといってべちゃべちゃするわけではなく、繊維に少しズッキーニのような肉質があり軽い歯触りのあるものです。味も強くはないのですが、爽やかさのある甘みと南瓜特有の軽い香りがします。そこで考えたのがグラタンです。グラタンは今までも様々な野菜を使って作っていますが、今回は島南瓜と枝豆を使い、ソースはマヨネーズとチーズのみ。南瓜の歯触りと枝豆の感触が口中にリズム良くはじけます。
< http://www.dgcr.com/kiji/20081020/04 >

●キノコと南瓜のあんかけご飯

白いご飯にやわらかめに焼いたオムレツ卵をのせ、その上にキノコと南瓜のアンをかけたものです。島南瓜のみずみずしさとキノコの歯触りが、濃いめにとろみを付けた醤油ベースのアンに良く合います。このキノコは安く手に入る時に、醤油、だし、お酒で煮て常備菜として作ってあるものです。それを鍋に入れ、南瓜を入れて炊き合わせ、片栗粉でとろみを付けてあります。どちらに使用した南瓜も、火が通るくらいに下茹でをして使っています。
< http://www.dgcr.com/kiji/20081020/05 >

○ZIetZ Sound Drawing LIVE

銀座アップルストアーでのライブVol.010、通算10度目のライブです。今回のテーマは「山」。テルミンと詩、そして光の絵画の時をゆったりとした気分でお楽しみいただければと思います。
今回で銀座AppleStorでのライブはしばらくお休みとなります。おめでたい事でのお休みなので、再会をぜひ楽しみにして下さい。

日時:10月25日(土)19:00〜20:00
会場:Apple Store 3F Theater
詳細はサイトにて御覧ください。
< http://zietz.hal-i.com/
>

【HAL_】横浜在住アーティスト hal_i@mac.com
Web < http://homepage.mac.com/HAL_i/
>
Web < http://lohasfood.exblog.jp/
>
Web < http://Web.mac.com/hal_i/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(10/20)

・郵便局で無料配布している簡易保険のPR誌(たぶん、あ、定価200円だって)「夢閑保」12号の、関川夏央「時代小説の楽しみ」を読んで、歴史小説と時代小説との違いを理解した。このふたつ、似ているようでまったく違うという。「歴史小説は歴史的事実に即した小説、といってしまえばそれまでですが、より正確には、その時代を生きた人々のモラルに、近代からの批評を加えずにえがいた小説です。従って、ときに現代人の理解をはばむことがあります。」「(時代小説とは)江戸時代を舞台にとった現代小説だと考えています。現代小説では主題とするのに抵抗がある素朴な感情や規範、しかるに私たちの人生をいまだ左右しているそれらを、時代小説でなら堂々と書けるし読める、そういう不思議な構造があります。」として、前者で鴎外の「阿部一族」を、後者で藤沢周平の「蝉しぐれ」を例にとり具体的に説明している。歴史小説と時代小説、いままで違いを意識したことがなかったので、非常に興味深く読めた。そういえば…と本棚から抜き出したのが、歴史学者による緻密な作品読解が冴えわたる山室恭子「歴史小説の懐」(朝日新聞社、2000)で、こちらは帯で「歴史時代小説の名品23編」となっていた。登場するのは「剣客商売」「宮本武蔵」などは当然として、「戦艦大和ノ最期」「日出処の天子」まで入っていた。歴史と時代の定義はともかく、面白ければいいんだ。篤姫つながりで子母澤寛全集の「勝海舟」を書庫から引っぱり出したが、全3巻のすごいボリュームだ。戦う前に逃亡したくなる。(柴田)
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022574941/dgcrcom-22/
>
アマゾンで「歴史小説の懐」を見る(絶版?)
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101153051/dgcrcom-22/
>
アマゾンで「勝海舟」を見る(レビュー5件)

・ホームベーカリーを買ってからほぼ毎日パンを焼いている。人にあげたりするので一日三回という日もある。食パンというシンプルなパンだと、素材命。砂糖を合成甘味料にすると、イーストの食事にはならないらしく、膨らみは足りないものの、ふっくら甘くて菓子パンのようになる。強力粉はイーグルを使っているのだが、ふと業務用スーパーに寄って、業務用強力粉を買ってみた。プロはこれで作るのか? と思いつつ使ってみたがおいしくない。作り立てはともかく、一日経つと味が急に落ちる。やはり近所のスーパーで手に入るイーグルか、他のメーカーのにしようと買いに行ったら、イーグルが特価で思わず4kg(16日分)も買ってしまった。1kg196円っていつの基準だよ(楽天でも300円程度)。ドライイーストはサフのものにしたら、皮の部分がおいしい。サフとNIPPNのドライイーストを混ぜて使ってみたら、それぞれ使うより膨らんだ。ま、たまたま砂糖の分量が微妙に多かったのかもしれない。素材や分量を変えて試しているところさ。(hammer.mule)