[2536] はじめての観光バス旅行

投稿:  著者:


<新しいカウンターカルチャーをめざすサイト公開>

■KNNエンパワーメントコラム
 はじめての北海道バスツアー
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト[186]InDesign CS3編
 InDesign CS3でFTP、HTTP通信を行う(1)
 古籏一浩

■電子浮世絵版画家の東西見聞録[56]
 ボヘミアンと横浜石川町の鰻
 HAL_

--PR------------------------------------------------------------------
■印刷通販『特売プレス』■ Adobe CreativeSuite3・PDF/X-1a・PDF入稿対応
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無料配布中≫ 水に強く破れにくいウルトラユポで印刷した PDF変換冊子 ≪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 選挙用・屋外用ポスター向けのスーパーユポの資料もご用意しております。
 PDF変換冊子・その他資料のご請求は以下のアドレスからどうぞ!
http://www.ddc.co.jp/tokupre/

-----------------------------------------------------------------PR---


■KNNエンパワーメントコラム
はじめての北海道バスツアー

神田敏晶
< https://bn.dgcr.com/archives/20081117140300.html
>
───────────────────────────────────
KNN神田@北海道です。

ようやく、今頃になって夏休みが取れた。飛行機で行く北海道バスツアー、温泉つき3泊4日で39,800円。

なんだか、海外に行く時の燃料チャージでいけてしまうからとても不思議だ。韓国にいっても燃料チャージがかかるのに、国内ではかからない。ありがたいことだが…。

そもそも、石油の原油価格が戻っているのに、いまだに燃料チャージを加算するのは、とても問題だ。911の際のセキュリティ問題から、この燃料チャージが発生している。このチャージの代金はどこに消えているんだろうか?

とういうことで、この休みは、飛行機に乗って、どこかへ旅に行くことにした。とにかく温泉に行きたい! その一心で検索する。どこも高いし、行くのに交通が特に面倒くさい。

そんな時に、横浜銀行のDMで、北海道バスツアー3泊4日、39,800円!のチラシを見つけた。朝・夕食事つき! で飛行機でいく、これは、家にいるより安いんではないか? これに決めた! 北海道っていつも日帰りでゆっくりとしたことがないからチャンスだ! カメラもキヤノンの50Dを買ったばかりだし!出番がやってきた!

帯広の知人に連絡すると、それならITセミナーをやろうということが決まり、旅費を持ってもらうだけでセミナーを開催。行き先を決めてから、セミナーをやるのもありかと思った。結局、仕事となって、完全な夏休みとはいえないけど、前半仕事で、後半は温泉三昧。

温泉なんてまったく興味がなかったけど、季節の変わり目になると、昔、バク転をした時の古傷がいたみだす。それが、年々ひどくなってきた。温泉であたためるとそれが非常にらくちんになる。なんだか、おいぼれてきた気がしないでもないが、メンテナンスが必要なバディになってきたことを自覚してから、出張の際には温泉にいくことにしている。

羽田からJALに搭乗。マイレージのカードが認識されない。確認すると、ツアーが対応していないという。つまり、激安すぎてマイレージがつかないツアーだそうだ。おそらく、空気を運ぶより、人を乗せたほうがいいという判断で旅行会社にバルク売りされている飛行機便だろう。

1時間10分で帯広空港に到着。ツアーから離れて、ダウンタウンへ向かう。一仕事終えて、阿寒湖温泉。風呂にはいって、夕食、そしてまた温泉。身体の中の散在したファイルがデフラグされていく。たたみの上に敷かれた布団の感触もひさしぶりだ。このかたさもとても心地よい。自分の中の日本人が顔をだす。

バスガイドさんのアナウンスに揺られて、摩周湖へ。バスガイドさんのプレゼンテーションは、過酷な仕事だと思う。朝から夕方まで、しゃべり続ける。歴史から郷土の話。これはなかなか勉強になる。バスの座席がせまいのと、おばさん集団のやかましささえ我慢すれば、知的な時間だ。

それにしても、どうして、おばさんはあんなに声がうるさくなるんだろうか?2人だとそうでもないが、3人いると、もうすごい。さらに旅にでている時はさらにはじけているから手に負えない。

摩周湖に到着。霧はなく、快晴だ。観光にはまったく興味がないが、今回は、50Dのテストである。風景モードやHDR用の露出のバリエーションを撮ってみた。

PHOTOMATIXのテスト
< http://www.flickr.com/photos/kanda/3033898832/
>
なかなか楽しい。露出は前後+−1で3枚から合成。

後で、気づいたが、50Dには、JPEGとファイルサイズが変わらない、スモールRAWがあった。今度は勉強してRAWにもチャレンジしてみよう!

カメラがなかったら、退屈な観光時間となっていたが、今回は50Dの軽いシャッター音に心が鼓動していく。最初はこの軽い音に、キヤノンのカメラを情けなく感じていたが、使いはじめてからは、この軽さというフィーリングがとてもマッチしてきた。

さらにモノクロモードのコントラストが際だち方がボクに、写真の楽しさを教えてくれる。カラーで見る写真よりも、モノクロは脳が色彩情報を補完しようとして、想像力が働き、見るものの経験値によって作品が成立するとボクは思う。映画もビデオとちがって、コマ数が少ないから、そのコマを補完するので印象的に見える。人間はリアルに見えないものの方に、実は価値があるのかもしれない。

そんな、温泉とカメラの旅は続く。なによりも、3Gの電波が届くところでは、バスガイドさんの声を頼りにiPHONEでGPSマップを確認したり、歴史を検索したりして見聞が車内で深められる。APPLEの株が90ドル台になり最安値になっていることも確認できた。GOOGLEでさえ、300ドルを割りはじめた。すごい時代がやってきている。

しかし、北海道の大自然を見ていると、そんな人間が大地に種子を育てて、収穫で生きている自然な営みのくりかえしを感じることができた。網走から、層雲峡温泉へ。そして、札幌、定山渓温泉。北海道には過去2回きたけれど、札幌は初めて。しかし、駅前はもう日本のどこにでもあるものの、レイアウトを変えただけの町並み。東京のどこかの場所が再開発したら、おそらく一緒のものになるだろう。

そこで、観光したのが、ビックカメラ。ビックカメラは各店舗によってレイアウトが異なり、おもしろい。名古屋のビックカメラは道が広すぎで最低だが、札幌のビックカメラはコンパクトでとてもいい。そして、何よりも、並ばずに普通に、ニンテンドーのDSiが買えるではないか! 花畑牧場のミルクキャラメルが買えなくても、DSiが北海道土産で買えたことがなによりも嬉しい。

…ということで、これから、すすきのに行って、にとりのけやきという味噌ラーメンを食しにいってきます。味噌ラーメンの競合店だらけの中で、なぜ、その店が有名なのか? その理由が知りたいぞ。

KandaNewsNetwork,Inc.< http://www.knn.com/
>
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-10-12 グランドソレーユ105
KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役 神田敏晶
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[186]InDesign CS3編
InDesign CS3でFTP、HTTP通信を行う(1)

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20081117140100.html
>
───────────────────────────────────
今月(2008/11)末に「組版時間を半減する! InDesign 自動処理実例集」が発売されます。今回から7回にわたって、この書籍に掲載できなかったテキストを一部修正し掲載します。このネタ元は、以下のアドビフォーラムにあるものです。
< http://www.adobeforums.com/webx/.3c05d466
>

それで注意事項なのですが、動作が確認できているのはMacOS X版のInDesign CS3のみです。Windows版に関しては、上記フォーラムなど参考にしてやってみるのもよいかと思います(Windows XPでやってもらったのですが、うまくいきませんでした)。

掲載できなかったネタは、タイトルにあるようにInDesign CS3でFTP、HTTP通信を行うというものです。InDesign CS3やPhotoshop CS3にはソケット通信機能が搭載されており、Webサーバーとやりとりしたりメールを送信することができます。

とはいえ、InDesignユーザーがいきなりソケット通信機能を使ってFTPやHTTPの処理を行うのはハードルが高いでしょう。そうでなくても、認証機能の搭載やバイナリファイルの処理などが絡むと、面倒か場合によっては不可能な場合もあります。

そこで、InDesign CS3を改造してFTP、HTTP通信ができるようにします。InDesign CS3アプリケーション本体に手を加えるので、自己責任で行ってくださるようお願いします。失敗しておかしくなった場合には、InDesign CS3を再度インストールすれば元にもどります。また、これから説明する手順でやってもうまくいかない可能性もあります。

改造すると言っても、Bridge CS3にある機能をファイルごとコピーするだけで、さらに決められたプログラムをターミナルから実行するだけなので簡単に終わります。

InDesign CS3でFTP、HTTP、HTTPSが利用できればサーバーにあるJPEGファイルなどをダウンロードし、その後ページ上に配置することが可能になります。

今回は準備段階ということでInDesign CS3を改造します。

以下のシェルスクリプトを、テキストエディタで入力し保存します。とりあえず、ホームフォルダ内にIDCS3netCopy.shという名前で保存します。次にアプリケーションフォルダ内にある、ユーティリティフォルダ内のターミナルを起動します。ターミナルが起動したら、以下のように入力しリターンキーを押します。

chmod 755 ./IDCS3netCopy.sh

次に、以下のように入力しターミナルからシェルスクリプトを実行します。

./IDCS3netCopy.sh

実行すると、処理するごとに英文字が表示されます。特にエラーなく終了したらターミナルを終了します。
これで、Bridge CS3の通信機能がInDesign CS3に入ったことになります。


#!/bin/sh
cd "/Applications/Adobe InDesign CS3/Adobe InDesign CS3.app/Contents/MacOS"
cp -R "/Applications/Adobe Bridge CS3/Bridge CS3.app/Contents/MacOS/webaccesslib.bundle" .

ln -s webaccesslib.bundle/AdobeLibraries/libcurl.3.0.0.dylib libcurl.3.0.0.dylib
ln -s webaccesslib.bundle/AdobeLibraries/libSSL.dylib libSSL.dylib
ln -s webaccesslib.bundle/AdobeLibraries/libCrypto.dylib libCrypto.dylib
ln -s webaccesslib.bundle/AdobeLibraries/libCoreTypes.dylib libCoreTypes.dylib
ln -s webaccesslib.bundle/AdobeLibraries/libChar16.dylib libChar16.dylib

cd "/Applications/Adobe InDesign CS3/Adobe InDesign CS3.app/Contents/Frameworks"
ln -s ../MacOS/webaccesslib.bundle/AdobeLibraries/NetIO.framework NetIO.framework


上記の処理が正しく行われ、InDesign CS3でFTP、HTTPが使えるかどうか以下のチェック用スクリプトで確認してください。

◇チェック用スクリプト

// FTP, HTTPチェッカー
(function(){
if ( !ExternalObject.webaccesslib ) {
ExternalObject.webaccesslib = new ExternalObject('lib:webaccesslib');
}
var sURL = "www.yahoo.co.jp";
var ftp = new FtpConnection("ftp://"+sURL);
var http = new HttpConnection("http://
"+sURL);
alert(ftp);
alert(http);
})();


のチェック用スクリプトをESTK(Extedn Script ToolKit ver 2)から実行すると、正しく機能が入った場合には、以下のようなメッセージが連続してアラートダイアログに表示されます。うまくいかなかった場合にはエラーで停止します。

[object FtpConnection]
[object HttpConnection]

エラーになってしまった場合には最初からやり直して下さい。なお、InDesign CS3のみ可能でInDesign CS2ではできません。InDesign CS4でできるかどうかは現時点では分かりません。

また、今後に掲載するサンプルプログラムでは、すでにInDesign CS3上でドキュメントが開かれている、もしくは新規に作成した状態になっていることを前提にしています。

ということで次回に続きます。


【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

Bridge CS3にはあらかじめFTP、HTTP、HTTPS通信機能が入っています。今回のサンプルが動作しなかった場合にはBridge CS3を使う方法があります。これに関しては別の機会に説明したいと思います。

ちょっと元が長いので掲載し終わる頃には年が明けた上に2月末...f(^^;
一年以上前に書いた原稿が載るのがGW〜〜〜
でも、かなりストックが減ったので来年にはネタ切れになるかもしれませんが。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■電子浮世絵版画家の東西見聞録[56]
ボヘミアンと横浜石川町の鰻

HAL_
< https://bn.dgcr.com/archives/20081117140100.html
>
───────────────────────────────────
鰻というと、みなさんはどのようなものを思い浮かべるでしょう。スーパーで売っている鰻、それとも有名店野田岩で出てくるような鰻でしょうか。鰻が好きだという人は多いと思いますし、土用丑の日には鰻を食べるものだという、強迫観念から食べる人もいるでしょう。私ももちろん鰻は大好きですが、かなり高価なイメージを持っていますし、パートナーがあまり鰻好きではないので食卓に出てくる事はほとんどありません。

そのパートナーが唯一、美味しいと言って食べる鰻屋さんがあります。ここ数年は行く事がなくなっているのですが、仙台市内サンモールの南町通方面の入り口付近にある開盛庵の鰻です。昨今の食は全てが柔らかな物ばかりが良いようにメディアで取り上げられる事が多く、そして鰻はお重から飛び出さんばかりの大きさ、そしてその食感を味覚音痴のタレントたちが「ふわふわで甘くておいしぃ〜」と、お経のように唱えています。

この開盛庵の鰻はそんな風潮とは真逆の鰻でした。鰻重を頼み、蓋を開けるとなんだかみすぼらしい鰻の蒲焼きが目にとまります。テレビ等で見る大きな鰻とは大違いで、ご飯のつぶがいきなり見えてしまうというサイズです。しかし、立ち上る香りはスーパーの中国産養殖鰻とは大違いで、爽やかな清涼感さえ感じさせる香ばしさと鰻本来の香りが立ち上り、鼻をくすぐります。

まず、肝吸いを一口飲んでいよいよ鰻を箸の先で割りほぐしに入ります。しかし、これがまたテレビ映像のそれとは大違い、箸先でサワッとは切れないのです。箸を使って一口大にするのが面倒な時は、かぶりついてしまった方が早いという堅さです。堅いとは言っても、焼きすぎてひからびたような堅さなのではなく、鰻の身の引き締まったしっとりした弾力のある堅さで、皮もしっかりしています。

もちろん、味は脂の乗りすぎた大手有名店の鰻とは大違いで、まことにさらっとした口溶けのある魚の脂で、食後にも口中に粘り着くように残る脂ぎった養殖の味でとは大違いです。本当に「美味しい」と、手放しで喜べる味で、同時に注文する胆焼きも自然なぷりぷり感がとてもいいのです。しかし、残念ながらサイト検索してみると昨今は味が変わってしまったようで、例のお経が唱えられている感想が多い事が残念です。

●横浜で見つけた鰻屋

前号で少しお話した「Bohemian.jp」がいよいよ来週スタートします。その記念すべきスタートアップパーティーが28日(金)に開催されます。ここのところ、開催場所である石川町に準備のために足繁く通っています。そこで、見るからに倒れかけているような鰻のお店を発見したのです。はじめて行った時に、店先に並ぶ蒲焼きを見てとても気になったのですが、その時はそのまま通り過ぎるだけでした。

< http://www.dgcr.com/kiji/20081117/01 >
亀屋

ずっと気になったばかりでは精神衛生上よろしくないので、次に行った時には初めから購入する勢いで立ち寄りました。仕事を済ませ帰り道、鰻屋のシャッターは閉ざされていました。もしかして、気まぐれに空けているだけの店なのかも知れない。「また、次のチャンスを待って立ち寄ってみよう」と、再び心を残したまま帰途につきました。しかし、次の石川町行きは鰻を持って帰る事の出来ない状況、そして三度目もチャンスを失います。

さて、通算すると四度目になる石川町。ようやくお持ち帰りできるチャンスが到来しました。この日はもう夕刻を廻り暗くなっている時間だったので、もし昼間は開いていたとしても閉めているかも知れないという不安がよぎりましたが、とにかく行ってみない事には始まりません。そこで、ようやく念願が叶う事になったのです。

しかし、店は開いていたものの人の気配がない。奥へ声をかけてみる。耳を澄ませばなにやら男性の話し声が聞こえる。もう一度声をかけてみる。テレビの音なのかな……。すると、突然奥からガタガタと音がして、ガラス戸を身体の支えにして出てきた男性。眼鏡をかけてコッパンにTシャツ、ブルゾン姿の60前後に見える小柄な人。その男性は何も言わずに私の脇を通り抜け、店先に止めてあった自転車に向かっていったのです。

あれ? と思うと、奥からもう一人の男性が現れました。この後から出てきた男性が鰻屋さんで、鰻のタレの染みついた、昔は白かっただろう前掛けをして「はい?」と声をかけてきました。

●私は「分かる人」になれたか

その鰻屋は亀屋と言います。これは目の前を流れる川にかかった「亀の橋」から名前を取ったのでしょう。亀屋は創業50年になるそうで、目の前にいる男性が二代目の主人となるという事、出ていった男性は近所の幼なじみなのでしょうか、「またね」と言って夕暮れの街明かりに向かって帰って行きました。

店先にあるショーケースにはステンレス製のバットが四つ並び、右の一つは空っぽ。その左にはひと串の鰻、そのまた左には二串の鰻、一番左側には三串の鰻が並んでいます。順番に680円、950円、1100円の値札が付いています。その鰻は単純に大きさ順に並んでいるようで、どれもこれも干からびたような姿です。関西の人が見るとびっくりするような見映えですが、東京人の私にはお馴染みです。

鰻と言えば白焼きをして、それを蒸し上げ、さらにタレを付けながら炭で焼いていくのが関東式です。ご主人は「蒸すのに5〜6分かかるけどいい?」と声をかけてきたので。私は小さい方から順に二串を注文し、蒸しあげを待つ間店先でご主人と歓談しました。なかなか気骨のあるというか、面白い人で様々な話をしていく中、胆はないのですかという話になると、あるとの返事。

この胆焼きを作るには一串に鰻が5〜6匹は必要です。ご主人は、胆焼きを店頭に出すと、そんな事も分からない人が一気に出ているだけ買っていってしまうために、店頭には出さないのだといいます。分かる人にしか売らないというその胆焼き、是非食べてみたくなるのは当然の事です。胆焼きは冷蔵庫にあるというので、一本150円のそれを早速二本だけ頂いて来ました。私は分かる人の範疇に入れて頂けたようです。

さて、この待ち時間の会話を書いていると長くなりそうなので割愛します。本当は店先で焼いた鰻を、速攻で白いご飯の上に乗せ食べてみたかったのですが、私は家に待ち人もいるのでお持ち帰り。焼きたての鰻は帰り着いてもまだ温かかったので、そのまま酒の肴としました。昔食べたしっかり身の引き締まった鰻、胆もほどよくプリプリとして食感がまことに美味いものでした。

最近はコリコリの胆焼きも売られていますが、これは硬化剤を使っています。そんなコリコリとは違うぷりぷり感は久しぶりです。しかし、私のパートナーは食べて美味しいけれど二口はいらないとの評価。やはり、焼いてからの時間が問題になってしまったのでしょう。鰻は鰻屋で食べるのが一番ですね。という事で次の日も、残った鰻は炙り治してすっかり私が頂きました。

< http://www.dgcr.com/kiji/20081117/02 >
蒲焼き
< http://www.dgcr.com/kiji/20081117/03 >
胆焼き

●Bohemian.jp

いよいよ公開される「bohemian(ボヘミアン)」は、現代に見えなくなったサブカルチャーを再び掘り起こそうというサイト、もちろん古いものをそのままという事ではなく、新しいカウンターカルチャーを作りあげてみようと企画されたサイトです。トーク番組、コミック、イラスト、小説など様々なジャンルのコンテンツを配信するWEBマガジンで、クリエイターやアーティスト視点で日本社会やニュース、ファッションやサブカルチャーについて発信していくサイトなのです。

記念すべき第一回目の連載陣の顔ぶれは、J-WAVEでお馴染みのロバート・ハリス、弓月ひろみ、ラジカル鈴木、カルロルさとし、フジイミツグ、いとうまなぶ、まつばらあつし、久多@麩羅画堂、小松恵、あおくび大根のはじめちゃん、ヒラヤマユウジ、Artist HAL_などなど。とても個性的な面々が登場します。新しいクリエーターがどんどん出てくれば、もしかするとこの強力なメンバーの首もすげ替えられるという恐ろしいサイトです。

このオープニングパーティーが11月28日(金)石川町にある隠れ家的ギャラリーZAIM CAFE ANNEXで行われます。この古民家をリノベーションしたANNEXを見るだけでも素晴らしい上に、パーティーの模様はライブ中継され、パーソナリティーとしてはロバート・ハリス、弓月ひろみ、そして私が参加。素晴らしいパーティになる事必然必至です。人数が限られるので予約制ですが、どうしてもという方はご相談に乗りますのでご連絡ください。

Start Up Party
Open the doors 18:00/Biginning 18:30/Ending 22:00
予約制:event@jointworks.net

ZAIM CAFE ANNEX
< http://zaimcafe.com/annex/
>
ここは一時的に私のコンテンツコンポーザーとしての力を発揮したサイトになります。

Bohemian(11/28 open)
< http://bohemian.jp/
>

【HAL_】横浜在住アーティスト hal_i@mac.com
Web < http://homepage.mac.com/HAL_i/
>
Web < http://lohasfood.exblog.jp/
>
Web < http://Web.mac.com/hal_i/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(11/17)

・NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」のロケセット見学会に行った。会場は、家から自転車で30分くらいの川口市SKIPシティのB街区という空き地。以前も「母べえ」のオープンセットが建ったところだ。巨大な戦艦と聞いていたので、きっとものすごい景観になっているだろうと思っていたが、遠くから目立つのは鉄パイプで組まれた二面の壁面と、船の煙突とマストらしいのが立った灰色の建造物だけで、意外に小規模。それは巡洋艦「浪速」で、本物の全長は約98メートルだが、そのうち中程の約35メートルを切り出した、頭と尻のない軍艦の原寸大セットであった。イントレの上に木の板を渡しただけの甲板で、船側もブリッジも海図室も、鉄製に見えたが灰色に塗られた木製だ。操舵部や速射砲、12インチ砲、6インチ砲、3インチ砲などはリアルだったが、一部は模型ではなく本物を海外から取り寄せている。このセットは「浪速」だけでなく、煙突や船の形を付け替えて露国や清国の船にも化ける。鉄製マストだけは基礎が築かれているそうだ。そして、セットの背後にL字型にセットされた鉄パイプで組まれた巨大壁面にスクリーンを張って、ブルーバック撮影する。艦の前部と後部はCGでつくられ、後から合成する。さらに、走行、気象、戦闘などをあらわす効果もCGで合成されるのであろう。フィルム撮影時代のTVCMの制作現場はよく知っているが、それに比べるとすべてがラフな感じがする。デジタルビデオで制作される現在は、リアルに見せる様々な効果は後処理でつけられるのだろう。NHKが総力をあげて取組むというこのドラマ、3年余をかけて制作し、3年間にわたって放映される。期待して待つが、放映期間中に「ちでぢ」完全移行ではないか。その頃までにわが家は対応できているだろうか。(柴田)
< http://www.dgcr.com/kiji/20081117-2/
>
SKIPシティのB街区のオープンセット
< http://www.sakanouenokumo.jp/
>
「坂の上の雲」人物列伝 個人サイトだが充実している

・宝塚歌劇の月組公演「夢の浮橋」「Apasionado!!」を観てきた。あけて10日ほどなのに、もう立見まで出ていてびっくり。お芝居の「夢の浮橋」は、源氏物語、光源氏が亡くなってからの話。うーん、消化不良な気が。スパニッシュショーの「Apasionado!!」は宝塚のトゥーマッチ加減が良い方向に出ていた。派手、色彩の渦、きらびやか、大人数、サービス過剰で圧倒される。男役さんの女役まであって、観てて楽しい。男役が女役をすると、どうしてほとんどの人が女装に見えてしまうんだろう。元は女なのに、女に戻っているだけなのに、ちょっとコワイ(褒めてます)。出ずっぱりのトップ、瀬名じゅんさんの(男の)色気が濃く出ていて素敵。氷の女王の目覚めのシーンから、真紅の大階段での情熱の歌。映画スター・ヴァレンチノの孤独に、南国の花の美を競い合うカーニバル。半獣に襲われた娘(?)の涙が水に海になり、スパニッシュダンスにラストのパレード。テンポが良く、飽きさせない。あ、ショーは場面場面で設定や雰囲気は違ってくるの。脈絡ない時もあれば、一つのテーマを展開させる時も。隣のブロックにいた、生で観るのが初めてであろう招待客集団は、最初の氷の世界では、ここはお茶の間じゃないぞというおしゃべりをがーがーしていたのに、トップが出てきた瞬間、ざわめきにかわり、次のシーンでは驚いていた。帰る時には満足そうだったよ。(hammer.mule)
< http://kageki.hankyu.co.jp/special/ukihashi/
>
舞台は生で。迫力や空気が全然違うよね。
< http://www.flipbac.com/?page=204
>  
デジカメ用ミラー。腰の高さからユニークに撮影「フリップバック」