買物王子のモノ語り[6]2008年を振り返り2009年のWeb業界を考えてきました
── 石原 強 ──

投稿:  著者:


いつも買い物で散財してばかりなので、年末くらいデジタルクリエイターらしいレポートをしてみたい。そこで、12月6日に開催された、Web制作者のコミュニティ「WebSig24/7(ウェブシグ・トゥウェンティーフォー・セブン)」の第21回WebSig会議に出席してきました。

「WebSig24/7」を簡単に紹介すると、制作者のコミュニティ運営を主な活動としている任意団体です。オンラインのmixiコミュニティでは、Web業界関係者6000人以上が参加して情報交換をしています。WebSig会議は2ヶ月に一度、開催されているオフラインのイベントで、2004年にスタートして今回で21回目、テーマは「2008年を振り返り、2009年のWeb業界を考える」です。

会議は二部構成で、第一部は、Web業界を代表する制作会社で活躍する4人のゲストトーク。第二部は、参加者全員でワールドカフェ形式でテーマに沿って語り合うワークショップでした。参加者は80人ほどで、Webサイトやモバイルサイトのディレクター、デザイナー、プログラマーなど、Webに関わる様々な職種の人が集まっていました。



ゲストトークのスタートは、メンバーズ社の塚本洋さん。今年の振り返りとしては、Webの大規模構築の仕事が減って、小規模の改修を繰り返す運用支援が増えている。それと同期して、一分野を深く突き詰めるスペシャリストから、企画から現場作業まで幅広く対応できる「ポリパレント(多能工)」な人材が求められるようになった。来年は、不況の影響はあるとしながらも「(不況によって)企業合併があれば大きな仕事はなくならない。」というコメントも営業的にユニークな視点でした。

次は、IMJ社の渋谷太郎さん。今年はWebの運用案件とモバイルサイト構築の増加を挙げていました。そして効果測定のニーズが高まり、これまで勘と経験にたよってきた制作に、「+科学」の視点を盛り込む必要性があるということ。

例えば、テストを繰り返してブラッシュアップしたり、行動データ、購買データに基づく効果的な改修など。来年は、Webサイトだけでなくリアルの売上データや会員の行動などメディアとの「データ連携」がさらに進むということでした。最後に語った「短期的には厳しい環境でも、長期的には世の中の大きな変革の『中心業界』であり『次代をつくる仕事』をしていきたい」が心に残りました。

コンセント社の河内尚子さん。自社の取り組んだプロジェクト中心に説明。Webにとどまらないブランディングなどの案件により、深く企業活動にコミットして行く方向性ということ。中で紹介された企業アイデンティティである、「NOT DESIGN FOR THE CLIENT(顧客のためのWebを作らない)DESIGN WITH THE CLIENT(顧客と一緒にWebを作る)」にWebプロフェッショナルとして共感を持ちました。

第一部のラストは面白法人カヤックの鈴木啓央さん。どちらかというと堅い話題を和らげるように、ユニークなイベントやキャンペーンの実績、「つくる人をふやす」というコンセプトに基づく「儲からない」仕事の紹介。しかし、つくり続けることが最も大事なことなのであり「儲からないことが、やらない理由にならない」という力強い言葉は、Webの常識を超えた「面白法人」として、ヒットを飛ばし続ける秘訣と感じます。

4社は規模も得意分野も異なりますが、共通していたのは、「Webとリアルメディアの融合が進む」「効果測定してビジネスの成果を見せる」「制作者側は、クライアント企業のビジネスにより深いコミットメントが求められる」ということでした。来年は景気の影響が多少あっても、Web業界はそれに負けないくらい伸びて行くのではないかと感じました。

第二部は参加者全員がワールドカフェ形式で「どうしたら、Web業界がハッピーになれるか?」を語り合うという趣旨です。ワールドカフェって何? という感じだったのですが、要するに真剣に議論する会議形式ではなく、リラックスした雑談形式で、いろんなアイデアが生みだそうというものらしい。実際に「カフェ」らしくコーヒーや紅茶、お菓子が用意されて、各テーブルに4名ずつに別れて終始和やかに進められました。

私の座ったテーブルでは、まず今はハッピーを感じるのかどうかという点についての話題として、新しいことにどんどんチャレンジできるし、自由な仕事スタイルが合っている。ということで思っているよりはハッピーであるという結論になりました。しかし、「周りの人ともっとうまく協力して仕事をしたい」とか、「かなり前からWeb業界で仕事をしている人達と、最近入ってきた若い人達の間には、仕事をする上で温度差がある」といった課題があるという意見が出ました。

最後に、各テーブルで発表がありました。これからさらに取り組むべき点としては、「クライアントの理解を深めたい」「Webでスゴイことができることをもっとアピールしていくべき」「これから業界に入ってくる人達にも魅力的に見えるように、ツライ仕事ぶりだけでなく、自由なワークスタイルやものづくりの達成感などをアピールしたい」といった意見が出ました。労働時間が長くてキツいけれど、少なからずポジティブに仕事に取り組んでいると感じられました。

今回のワールドカフェでは、こんな真面目な会話をリラックスしてできただけでも収穫ですが、話をするメンバーは3回入れ替えをしたので、面識のない人と話ができる良いきっけにもなりました。また、他のイベントや懇親会で自由に名刺交換という時間が設けられても、知り合いで固まってしまったり、挨拶をしても後から名刺を見てもほとんと顔が思い出せないなんてことがよくありますが、この方式のおかげでよく覚えられました。

会議終了後は忘年会。秋葉原駅近くの「沖縄元気料理いちゃりばえん」に場所を移して開催。こちらは、会議のテーマとは関係ない普通のパーティだけど、参加者同士が熱心に情報交換をしていました。盛り上がったのは、スポンサーからのプレゼント大会。AdobeカレンダーやDreamWeaver扇子といったノベルティ、FLASHやWeb検定の書籍など、Webに絡むものが中心でしたが、「完全無農薬、京丹後産サトイモ」という賞品は結構注目を集めていました。私は運良くMovableTybe開発元のシックスアパート社「5周年記念パーカー」をいただきました。しかし、U.S.のLサイズでかなり大きめ。レアものらしいけど、残念ながらこれは部屋着かな。

忘年会終了時点では、30枚以上持っていた名刺もすっかりなくなっていました。これで解散? とおもいきや、二次会にも30人くらいが流れて、さらに濃い議論が朝まで続いたのでした。私自身、これからの仕事へのヒントやいろんな人からの刺激をもらい有意義な時間でした。2009年が楽しみになってきました。

WebSig24/7公式サイト
< http://websig247.jp/
>

第21回会議アーカイブ
< http://websig247.jp/meeting/21/
>
第一部の資料は公開されています

mixiコミュニティ「WebSig24/7:Web制作者の会」
< http://mixi.jp/view_community.pl?id=10966
>
興味を持った方は、登録してみてください。

【いしはら・つよし】tsuyoshi@muddler.jp
今回は連載以来初めて買い物はしていません。でも、イベント参加費を払って持ち帰るものが沢山あったのだから、これも一種の買い物といえるのかな。
・ウェブアナ < http://www.muddler.jp/
>