気になるデザイン[37]生活の中の紙、特別な機能を持った紙に首ったけ。
── 津田淳子 ──

投稿:  著者:


ええっと......、今年初だというのにもう2月になってしまいました。すみません。懲りずに今年もどうぞよろしくお願いします。

さてのっけから仕事の話で恐縮ですが、ちょうど今日明日に新刊『デザインのひきだし9』が書店に並びます(所により、来週末くらいになってしまうところもありますが、ご容赦を)。

詳しい内容はblogをご覧いただければと思うのですが、今回は「紙の魅力をもっと知る」という記事が巻頭特集になっています。世間全体が不況不況と言われていますが、ご多分に漏れず(というか、それ以上?)、印刷・紙業界も不況が叫ばれているように感じます。そんななかでも、より魅力ある紙製品をつくっていくために、より紙のことを知ろう! という特集なのですが、このなかで私がぜひ調べて掲載したいと思っていたのが「生活の中で見かけるあんな紙、こんな紙」のことでした。

本や雑誌、新聞などはもちろん紙。ティッシュペーパーもトイレットペーパーも紙。駅に貼ってあるポスターも映画のチケットも、フリーペーパーも紙。でもそれ以外にも身近なところで、さまざまな紙が使われています。私は白い紙もファンシーペーパーも大好きなんですが、それ以外にも気になる紙が山のように。



例えば、冬になるとコンビニでよく見かける、肉まんやあんまん。あの底にも紙がついてますよね。あれは「グラシン紙」と呼ばれるものに、耐水性を持たせたもの。グラシン紙とは、昔、本のカバーの上にかぶせてあったり、今でも古書店などで貴重な本のカバーの上から薄い半透明の紙がかぶせられていますが、あれのことです。他には以前は、封筒の窓に貼られていたり、別の加工がされてクッキングシートになったりもしています。そんな紙の仲間が肉まんやあんまんに使われているんですね。

こんな風に「グラシン紙」が使われていると判明さえすれば、それを自分がつくっている本に、あの肉まんの紙が使いたいなと思っても、紙屋さんに「グラシン紙」をとお願いすればいいので(まあ、価格やロット、流通の問題等いろいろあるのですが)、使える道が開けるのですが、名前やつくっている会社がわからない紙だとこれがけっこう大変です。

例えば築地の魚市場や、魚屋さんなどで見かける、マグロの冊やその他の魚を包む「緑色の紙」。薄くてパリパリしてて、以前から「これは何ていう紙なんだろう」と気になっていました。他にも、JALの国内線に乗るとき、荷物を預けたら付けられたプライオリティタグの紙。いっくら引っ張っても切れず、水につけてもへっちゃらなこれも気になる。それから、クリーニングのタグに使われている紙も。どうしてあんなに強いんだろうとか、素朴でいい色だなとか。

これだけ目にするのだから、たくさんつくられているはずの紙だけど、これは本などをつくっていて目にする紙の見本帳には、たぶんほとんど載っていないもの。なので、その用途以外の印刷物に使おうとすると、まずその紙が何なのかを探し当てるのに、かなり手間がかかります。

中には、ある用途限定のためにつくられた紙というものもあって(実はかなりたくさんある)、そうなると入手するのは至難の技。亀の子だわしの包み紙、あのオレンジの素朴なガサッとした紙、あれも実は亀の子だわしの包み紙専用の紙だそう。でも、なんとも言えない素朴さにうっとりしますが、あれも手に入れられないんだろうなぁ。

もっと身近なところで言うと、新聞紙。一説には、日本で一番たくさんつくられているのが新聞紙だそうですが、これも一般的には購入することができません。そんなにたくさんつくっているなら、少しこちらにも売ってくれればなぁ、なーんて思うこともあるのですが(あの、粗野なグレーの紙、おもしろいですよねぇ)、そういうわけにはいかないらしい。

こうして、普段目にしているものの、自分の仕事では使えなかったり、使えるけれどもその名前や購入ルートがわからない紙というのが、実はたっくさんあることに常日頃悶々としていました。だってすてきな紙が山のようにあるのだから!

ファンシーペーパーや本文系の白い紙もいいけれど、それ以外のさまざまな紙。これがもっと手軽に使えるようになるといいのになぁ。ここのところずっと言っているのですが、宝くじが当たったら、私はこういう紙ばっかりを売る紙屋さんを開きたい!

今回の特集では、気になる紙を調べまくって、その結果、平判で買えるものを中心に、前述のまぐろを包む緑の紙、プライオリティタグの紙、クリーニングのタグの紙、またトランプ用の紙、札帯用の紙、天ぷら敷き紙、タイプライターの紙などなどをご紹介していますので、ご興味があれば書店で立ち読みしてくださいませ。

そうそう、紙のことを調べているときに聞いて驚いたのが、ティッシュペーパーのこと。何気なく使ってるけど、ここにも大きなヒミツが! どんな秘密かは、次回のこのコラムを待て。(すみません、長くなりすぎるので)

【つだ・じゅんこ】tsuda@graphicsha.co.jp
平日毎日、更新中! デザインのひきだし・制作日記 
< http://dhikidashi.exblog.jp/
>

特集は「紙の魅力をもっと知る」「できぬなら 自分でやろう 印刷・加工」の2本。特集や記事と連動した実物サンプル42枚が綴じ込まれた『デザインのひきだし9』は早いところは今日明日、書店に並びます! 他にも『グッズづくりのイエローページ』、表紙が全部シール(!)になった『デザインのひきだし8』全国書店で好評発売中です!
< http://www.graphicsha.co.jp/
>

photo
デザインのひきだし 9
グラフィック社