[3329] ところで、山ライオンってどうなん?

投稿:  著者:


《次のOS Xに付ける大型猫族の名前って残ってるのか?》

■Dの憂鬱[14]
 ところで、山ライオンってどうなん?
 笠居トシヒロ

■グラフィック薄氷大魔王[315]
 ペンタブとディスプレイの距離、Photoshop混合ブラシツール
 吉井 宏




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Dの憂鬱[14]
ところで、山ライオンってどうなん?

笠居トシヒロ
< https://bn.dgcr.com/archives/20120912140200.html
>
───────────────────────────────────
まいど、笠居です。めっちゃ暑い日が続いてたのが、ようやく朝夕は涼しい風も感じられるようになって来ましたね。みなさんも窓開けっ放しで寝て、風邪引かないように気をつけてください。

さてさて、前回尻切れトンボになっていた「ライオンってどうなん?」ですが、今回は「山ライオンってどうなん?」にかえてお送りしたいと思います。

とはいえ、もう山ライオン(MacOS X 10.8 Mountain Lion)も発売から2か月が過ぎて、すでに先日アップデートもされましたよね。発売当初にイロイロとあった不具合も、随分解消されたようです。

元はといえば、諸々の事情によりライオンを使えないという特殊な状況で、新しく買ったMac miniを雪豹で走らせてますねんというところから始まった話ですが、現在は山ライオンにアップデートして、快適な日々を送っておりますんです。

諸々の事情ってのはどーなったのよ、っていう異常に物覚えの良い方(居ないか?)のためにいちおう、説明しておきますと、ライオンでは動かなかったCISCOのVPNクライアントは、Parallelsの上で動いてるXPさんにWindows版をインスコして動かすことで事無きを得ました。

なので、VPN接続で作業しなきゃいけない時には、バーチャルWin環境でということになるんですが、XP on Parallelsも山ライオンに換えてからけっこうサクサク動いてくれるんで、さほどにストレスも感じずに済んでおります。

んじゃまずはインストール、というか山ライオン購入の部分から行きましょうかね。Mac App Storeでダウンロード購入できるようになった(ライオンからですが)のは楽ちんでいいですね。それに、今回の山ライオンは1,700円とメジャーアップデートにしては大変お安い値付となってます。

んが、新OSの発表があってからハードを購入した人には、大抵の場合、無償OSアップデートてのが提供されることになってまして、山ライオンも例外ではなく、6/11以降にMacを購入した人は、山ライオンへのアップグレードが無料になる「Up-to-Dateプログラム」とゆーのが提供されちょります(現在は7/26以降の購入者対象に修正されてます)。詳しくはこちらをご覧くださいませ。
< http://www.apple.com/jp/osx/uptodate/
>

というわけで、タダで山ライオンを手に入れ、さっそくインスコしてみたわけです。こういう時はクリーンインストールするのが常なわけなんですが、Parallelsに載せたWindowsの再インストールとか、再認証とかがめんどくさかったので、そのまま上書きでインストールしてしまいますた。

まぁ、それでアカンかったらその時初めてクリーンインストールすればいいしね。クリーンインストールの方法はこちらをご参考に。
< http://wayohoo.com/mac/tips/how-to-clean-install-os-x-mountain-lion.html
>

で、結果なんですが、とりあえず動作がサクサクになりました
ヽ(^。^)ノヤッホイ。

雪豹で動かしていた時あんなにモッチャリしていたのがウソのように、起動も動作も速いし、先にも書きましたがParallelsに載せたXpまでサクサク動くようになって至極快適です。やはり、ハードの方も同じように見えても新しいOSに最適化していってるんでしょうね。

ただまぁ、雪豹までにはなかった新しい機能が使いこなせなくて、なんか宝の持ち腐れ状態なのが。。(´・ω・`)

というわけで、このテキストを書くネタにかこつけて、新機能を幾つか試してみましたんでご報告を。ただ、ライオンをすっ飛ばしてるんで、「それはライオンからの機能だよ」ってのもあるかもしれませんが、ご容赦ください。

まずはiCloudがようやくまともに使えるようになったので、さっそく......と思ったんですが、連絡帳の他にとくに同期しなきゃならんモノがない(笑)me.comのメアドとか要らんしなぁ。。でもまあ折角なんで、新しいメモ帳を同期してみようかと。

まずはメモをたちあげて、なんかメモってみます。。。。。
何も起きません(´・ω・`)

そりゃそうだ。雪豹の時には環境設定にiCloudがなかったから、メモとメールは同期してないもんね。設定しないとね。

てことで、環境設定を開いてiCloudをクリック、メールとメモをONにします。これはメモのアカウントメニューからでもOK。んでもって、お次はiPhone側の設定アプリで同じようにメールとメモをONに(me.comのメアドがないとメモはONに出来ません)。

これで準備完了〜、おぉ、Macで書いたメモがiPhoneに、iPhoneで書いたメモがMacに、瞬時に同期されるw こりゃいいw

これ、さっそく便利でした。VPN経由でWin版のメーラーに届いたメールに書かれていたURLをiPhoneに転送したかったんですが、メールからURLコピーして、メモにペーストするだけでいい。いままでGmail経由で転送してたんですが、それよか手っ取り早いし時間的にも速い。

MacでコピーしたものがiPhoneにペーストできたら便利なのになー、と思ってたことが、ワンクッションあるにせよかなり簡単にできるようになったのはうれしい限りです。

調子に乗って、今度はiMessageを試します。
んーあれー、今までのiChatと一緒やん。。。(´・ω・`)

iPhoneになんかメッセージ送れませんがな。と思ったらこれも設定忘れ。メッセージの環境設定でiMessageのアカウントを登録(というか、Apple IDを有効に)してやらないと使えまへんのどすえ。

で、このiMessageのウリはというと、MacからiMessageが打てるというのもあるんですが、iPhone、iPad、Mac間で、メッセージを同期できるというのがいいらしい。

これにはちょっとした設定が必要で、Mac、iPhone、iPadの送信元メールアドレスを統一してやらないといけないです。それぞれの環境設定で、MacにはiPhone/iPadのMMS用アドレスを、iPhone/iPadにはAppleIDのアドレスを新規に登録します。で「メッセージの着信に使用するメールアドレス」を全て同じにします。

これで、メッセージのやり取りがすべて同期するわけなんですが、一つだけ問題がありますよ。iPhoneの場合、このMMSの送信元アドレスって、元々は電話番号になってるんですね。ところが、MacのiMessageでは電話番号を発信元アドレスとして登録することができません。

なので、それまでMMSでやり取りしていた人たちからすると、別のアドレスから送られてくることになるわけで、「誰この人?」ってことにもなりかねないので、気をつけてくださいね。

あー、あと通知パネル。メニューバー右のマーククリックで通知パネル開きますね。あまり開かないですがw

環境設定でアカウント登録しておくと、ここから直接ツイートもできます。Finderから直接写真付きツイートもできますね。これ便利。Facebookもできるはずなのになー、どうすればいいんだろ?と思ってイロイロ探していたら、「秋から」だそうですw もう秋だよ>Appleさん

とまあ、たいして新機能試してないですが、オレ的には「サクサク動く」と「MacからiPhoneにコピペ、iPhoneからMacにコピペ」ができるだけでけっこうポイントタカシです。

まぁライオン飛ばしてるんで、そのあたり差し引いて考えると、メジャーアップデートでこんな程度でいいのか? とか、仕事でめっちゃ使える機能ってそれほどないんじゃ? とか、トレードオフで使えなくなったアプリの痛手ってどうなん? とかイロイロ考えちゃいますけどね。

ちなみにですが、オレのところではSnapzPro Xがオブジェクト撮影すると落っこちちゃうようになりましたが、普段からエリア撮影のほうが頻度高かったのでまぁよしとしてます。
< http://www.ambrosiasw.com/utilities/snapzprox/
>

最後に心配なのがOSのネーミング。次のOS Xに付ける大型猫族の名前って残ってるのか? と(笑)

だって「Mountain Lion」って、10.1に付いてた「Puma」と同義でしょうが、おんなじ生き物でしょうがw まだ使われてないけど「Cougar」も「American Lion」も同じ動物だからね!w 「Lynx」はもう別のOSに使われてるからダメでしょ。

もうあとは「Jaguarundi(ジャガランディ)」か「Clouded leopard(ウンピョウ)」くらいしか残ってないよ。どっちもなんかマイナーねぇ(^_^;)

あ、そういえばOS Xのベータってコードネーム「Siam(シャム猫)」だったのね。Siamといえばタイ王国の旧称、バンコクの繁華街「サイアム・スクエア」にもその名前が残ってます。あーまたタイ行きてーなーw

【笠居 トシヒロ/WEBディレクター、デジハリ大学院客員教授、京都嵯峨芸術大学講師】
< http://www.mad-c.com/
> < kasai@mad-c.com >

完全にディレクターのつぶやきじゃなくなってますね(笑)。まぁそういうこともあらあなと許してやってください(笑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[315]
ペンタブとディスプレイの距離、Photoshop混合ブラシツール

吉井 宏
< https://bn.dgcr.com/archives/20120912140100.html
>
───────────────────────────────────

●ペンタブレットとディスプレイの距離

「タブレットを置く角度(左右に回す方向)の調整が最重要!」って散々言ってますけど、そういえば「ペンタブを使うときの画面までの距離」って書いたことなかったかも。この「距離」とはペンタブとディスプレイまでの距離のことですが、要するに「ディスプレイの見かけのサイズ」のこと。

Mサイズのintuosを使うとき、27インチ液晶だとペンを少し動かすと大きくカーソルが動くため、神経使って疲れます(当社比)。小さい画面のノートパソコンでMサイズを使うと、タブレットのサイズは同じなのに細かく感じない。画面と板タブの比率だって変わらないのに、なぜだ? ってのはつまり、見かけのサイズに惑わされてるだけ状態なんだろうなと。

で、Mサイズ板タブのとき、27インチ液晶をちょっと机の奥へ引っ込めて遠くし、見かけのサイズを小さくしてみると、あれれ? 違和感なく描けちゃうのでした。

板タブ使っててどうも違和感あるときには、左右角度の他に、ディスプレイまでの距離を調整するといいかもよ。ということ。ペンタブを「違和感がほぼない状態」に調整できると、ウソみたいに描きやすくなりますね。

おまけ。何かの記事かブログで「液タブを使うとき手袋すると滑りがよくなって手の移動がラク」ってのありましたが、板タブでも手の移動をラクにすると負担が少なくて描きやすいのは確か。手袋やハンカチだとぜんぜん滑らないけど、メモ用紙か樹脂板を掌で引きずりながら描くとイイ感じ。

●Photoshop混合ブラシツール

ブラシツールのところに「混合ブラシツール」という見慣れないツールを発見(と言っても、前バージョンを飛ばした僕が知らなかっただけでCS5からついてたそうです)。これ、Painterの「水滴」だよー! PainterにできてPhotoshopにできない最後の砦の一つがついに陥落。ようやく滑らかな混合ぼかしがPhotoshopでも可能になった。従来の指先ツールだと、色をただ引っぱる感じで自然なぼかしができなかったのです。

どういうことかというと、リンクの画像の下のように粗く描いておいて、上みたいに滑らかにぼかせるわけ。Painterではずっとこの描き方をしてました。

< http://twitpic.com/ar7qiy
>

●日曜洋画劇場が終了

なんかTwitterで話題になってると思ったら、終了なのか! 10月の番組改編で従来の枠としての日曜洋画劇場はなくなるものの、バラエティやドラマや特番に混じってイレギュラーで日曜洋画劇場もやることになるらしいってことで、完全消滅ではないようですが。
< http://bit.ly/OlJIdD
>

地上波で映画枠って、あと金曜ロードショーとテレビ東京の昼間くらい? 日曜洋画劇場がなくなったら「洋画」自体が消滅の危機。僕らみたいに子供のうちから洋画に親しむ機会がほぼなくなるも同然。洋画も洋楽と同じく、ごく一部のマニアのものになっちゃうんだ。

ビデオ録画もDVDもなかった頃って、テレビ放映の映画って正真正銘一回きりのチャンスだったから、食い入るように見てた。映画雑誌で放映予定とかチェックして、見たかったあの映画が今月放送されるって狂喜して。ビデオデッキ買えたのって就職して数年目だもん。僕よりちょっと下の年代の人たちは物心ついたころからビデオが家にあったんだろうな。

まあ、実際のところ、20何年も前からテレビの映画放映を楽しみに待つことはなくなっちゃった。でも、風呂上がりに途中で見はじめた映画の虜になって最後まで見ちゃうってのもいいんだよね。フリーになって日曜の感覚が変わったこともあって、「日曜洋画劇場」と意識して見たのは淀川さんがいた頃までくらいかな。

小学校高学年から映画音楽好きだったので冒頭のテーマ曲とか、テレビのスピーカーにラジカセくっつけてたくさんカセットに録音してました。でも、テレビの映画って本来の主題曲ではなくて、別の映画の主題曲がくっつけてあったりすることに途中で気づいたり。

セリフと効果音と音楽などマルチトラックに別れている今の映画とちがい、昔の映画は音声が別れてないため、日本語の吹き替えだけでなく音楽や効果音も作ってた、とTwitterで教えてもらった。

余談1。1975年頃、淀川さんに興味を持った。この人ずいぶん歳みたいだから亡くならないうちに記念にしようってことで、テレビ画面で解説してる淀川さんを写真に撮ったことがある。その後1998年まで23年も解説は続いたんですね。で、さらにそこから14年もたってるって!

余談2。エンディングテーマ曲の「So In Love」。たしかにこの曲がかかるとサザエさん症候群どころではなく「明日は学校に行かなくちゃいけないのかー」って憂鬱になったよねえ。中学の頃にエアチェックした中にジュリー・アンドリュースが謳ってるバージョンがあって、あっこの曲だ! って。あと、エンディングのクレジットに「効果/赤塚不二夫」っていつも出てきて、マンガ家っていろんな仕事してるんだな〜って思った(もちろん後に別人と判明)。

余談3。「録画予約してビデオで映画」については、ずいぶん前に悟った。録画した映画もドラマも録画したら最後、再生されることはまずない、と。いやマジ、ビデオデッキを入手した85年頃から考えてみても、僕の場合、録画したら安心しちゃってそのままになります。その意味で、時間を限定されるテレビの映画はいいものかも。

ちなみにうちには最後に動かしたのが10年前くらいになるVHSと8mmビデオのダブルデッキがありますが、もう動かなくなってるだろうな。引越したときに配線さえ繋いでない。もちろんDVDやHDDにテレビ録画の機械なんて買うこと検討したことすらなかったり。

【吉井 宏/イラストレーター】
HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>

Web広告の「スポンサードリンク」ってぜったい飲み物だと思うよなあ。

●iPhone/iPadアプリ「REAL STEELPAN」ver.2.0がリリースされました。
「長押しロール」のオン・オフ切り替えスイッチを追加しました。
「オフ」ではレスポンスが速くなるので、素早い演奏が可能になりました。
REAL STEELPAN < http://bit.ly/9aC0XV
>
●「ヤンス!ガンス!」DVD発売中
amazonのDVD詳細 < http://amzn.to/bsTAcb
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(09/12)

●9月のある日、そういえば涼しくなったら自転車で、埼玉県立近代美術館に「ウルトラマン・アート!」を見に行くんだったなとネットを確認したら、げげげ〜、9月2日に終わっているではないか。残念なことをした。でも強烈な思い入れがあるというほどでもないのであきらめがつく。同美術館では、今週末から「日本の70年代 1968-1982」という開館30周年記念展が行われることを知った。この10数年の時代の精神を、美術、デザイン、建築、写真、演劇、音楽、マンガなどによって回顧する展覧会だ。

ちょうどわたしが出版社に入り、映像雑誌、広告写真雑誌の編集に従事していた青い時代だ。われながら配慮のないイヤな若造だった。このころのデザインやコマーシャルのことはよく覚えている。なつかしい。なつかし過ぎる。これは見にいくべきだろう。一般800円のところ、わたしは高齢者だから無料である。すばらしい制度だ。11月までだから、そのうち本当に涼しくなったら、自転車で行ってやる。交通費もゼロだ。

ところで、東京都写真美術館は9月17日(敬老の日)、65歳以上は無料である。「自然の鉛筆 技法と表現」平成24年度東京都写真美術館コレクション展は一般500円。「田村彰英 夢の光」は一般600円。「鋤田正義展 SOUND & VISION」は一般800円。合計1900円が無料! だと思ったら一番高い鋤田正義展はその記載がない。対象外なのか、電話してみたら「もうしわけありません。これだけは有料です」とのこと。どういうわけなんだろう。聞かなかったけど。

初めて知ったが、第3水曜日は65歳以上無料である。東京都写真美術館の入場料はけっしてお安くないから、けっこうなことである。なお、9月17日は東京都江戸東京博物館、江戸東京たてもの園、東京都現代美術館、東京港野鳥公園、都立公園なども65歳以上は入場無料みたいだ。また、第3水曜日はあちこちの施設が65歳以上無料である。しかし、毎日が日曜日のわりと裕福な年寄りよりも、だいたいが貧乏な、これから知見を広めるべき若者を優遇したほうがいいような気もする。わたしは裕福ではない(きっぱり)。(柴田)

●そういえば、新機能を試していない。iCloudの設定だけだ。iMessageとTwitter試してみよう〜。/「スポンサードリンク」に吹き出した。確かに。「So In Love」がどんな曲だったか思い出せなかった。これか〜。他の曜日のものも順に調べてみた。火曜洋画劇場は見当たらなかった。知らないものもあるけど一応載せとく。Wikipediaでは曜日が変わったり、名称が変わったりと遍歴が読める。

Mac App Store。インストールやアップデートが楽なので使っているが、メーカーによってはApp Storeと通常ダウンロード販売を併用しているところがあって、信頼の置けそうなメーカーなら、なるべく後者で購入している。というのは、機能が認められずApple側にイジェクトされたり、認証されるまでのタイムラグがあるからだ。(hammer.mule)

<
>  So In Love
<
>  旧ゴールデン洋画劇場
<
>  ゴールデン洋画劇場
<
>  月曜ロードショー
<
>  水曜ロードショー
<
>  金曜ロードショー
<
>  木曜洋画劇場
<
>  木曜洋画劇場最終回

< http://www.itea30.jp/2012/04/mac-app-storemac30.html
>
Mac App Storeで入手できない超便利なMacアプリ30コ
< http://www.itea30.jp/2012/04/macmac26.html
>
Mac初心者にオススメしたいMac購入後すぐにやっておくべき26の設定