まにまにころころ[23]プリティでキュアキュア
── 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito ──

投稿:  著者:


みなさん、こんにちわん。雨のせいもあるのか高い気温に救われてる川合です。

先週デスクの濱村さんを誌上でお祝いしましたが、来週は柴田編集長の生誕祭! 編集長のお誕生日は国によって祝日と定められていますので、一週早くここでお祝いしたいと思います。

柴田さん、おめでとうございますー☆

◎──「ドキドキ」誕生

今日は、誕生繋がりってことで昨日から新シリーズが始まったプリキュアの話。え? 強引? 細かいことは気にしない!

新しく始まったプリキュアは「ドキドキ!プリキュア」ってタイトルで、通算10作目のプリキュア。2年続いたのが2作あるので、8代目にあたります。今回のテーマは「愛」と「愛から生まれるドキドキ!」で、そして「献身と博愛」がパワーの源になるそうです。敵キャラは「ジコチュー」という、直球な名前。

主人公は、ちょっと天然ながら、珍しく頼りがいのある生徒会長という新しいパターン。ちなみに最初に出てきた敵幹部は、数10分後には海賊王を目指してそうな声でした。(CV:田中真弓)

「ドキドキ!プリキュア」ということで、一部では「ドドリア」なんて略称で呼ばれてたりするようですが、まあ素直に「ドキプリ」あたりに落ち着くかと。




◎──初代からドキドキまで

ちょっと「ドキドキ」て名前はどうよ、って思ったので、歴代の名前を並べてみたいと思います。

1.「ふたりはプリキュア」(2004年)
2.「ふたりはプリキュア Max Heart」(2005年)
3.「ふたりはプリキュア Splash Star」(2006年)

ここまで3作2代が「ふたりは〜」という名前。「Max Heart」では3人目が出てきますけど。「Splash Star」では途中から、敵側の2人が味方になりますが、それは「プリキュア」としてはノーカウントみたいです。

この3作目の「Splash Star」が商業的に振るわず、シリーズ終了の危機を迎えたようです。それも影響したのか次作では色々な変更が見られ、人数も大きく増えます。

4.「Yes! プリキュア5」(2007年)
5.「Yes! プリキュア5 Go Go!」(2008年)

一気に5人になりました(笑)。またこれまでと違って、妖精キャラが人間の姿に変身。主人公とちょっと良い感じになり、ほんのり微かにですが恋のような描写がありました。「Go Go!」では、女の子妖精が6人目のプリキュアに変身したりも。

2年続いていることからもわかるように、商業的にも大成功。

6.「フレッシュプリキュア!」(2009年)

「フレッシュ」からは、プロデューサー鷲尾天さんから梅澤淳稔さんに変更。子どもたちの間でダンスがブームになりつつあった時で、主人公たちもダンスユニットを作ってレッスンしています。エンディングでは3DCGのプリキュアがダンスを披露。これは最新作まで継承されています。

7.「ハートキャッチプリキュア!」(2010年)

目を疑うほどにガラっと絵柄が一新、ノリも一新された「ハートキャッチ」は、これまで以上に大きなお友達のハートもキャッチ。ちょうどTwitterの広がりもあいまって、日曜の朝はハッシュタグをつけながら呟きつつ「みんなで見る」というスタイルが確立したのがこの頃じゃないでしょうか。プロの漫画家さんなど、有名人も一緒に楽しむ不思議な時間が生まれました。

8.「スイートプリキュア♪」(2011年)

「ハートキャッチ」が大成功だったので、2年目に続くかなとも思ったんですが、2年ものはなくなったようで、今度は音楽をテーマに据えたお話に。今のところ、シリーズ中でタイトルに「!」がなく「♪」が入っている唯一の作品です。前作が大人気だったので苦戦するかと思いきやそんなこともなく、シリーズ人気の安定感を感じました。

9.「スマイルプリキュア!」(2012年)

5年ぶりに5人のプリキュアになった本作では、黄色の子が変身時にじゃんけんをするので、同じ日曜夜にじゃんけんするサザエさんとの対決が一部で話題に。勝敗は僅差でキュアピースの勝利に終わりました。

5人いると、やはりキャラクターの特徴を上手く分散させられて幅広くアプローチできるなーと思いきや、何か熱血系にバランスが偏ってましたが、それはそれで良い感じになってました。色でキャラ分けする日本のアニメってすごいなとも。

テーマに「笑顔」を持ってきたのは、前年の大災害を受けてのこと。人気作の子どもたちに与える影響って大きいと思うので、制作者の想いが伝わってるといいな。

10.「ドキドキ!プリキュア」

で、10作目が、昨日から始まったわけです。初回ではほとんど何も明かされず、主人公が変身したところで次回に続きました。

「ドキドキ」ってどうよ、って思って並べてみたんですが、まあ結論としては、どうでもいいかなと。みんな、ドキドキしようよ!

◎──にわかです

以上、プリキュアのTVシリーズを10作追ってみましたが、実は初代からずっと追いかけてるプリキュアファンというわけではなく、まともに見始めたのは、ハートキャッチの途中からです。TwitterのTLが賑わってたので、つられて。

初代あたりも数回は見たことあったんですけどね。その後は特に見ることなく、ハートキャッチでたまたま見て「面白いなー」と思って見始めて。その後に、アニマックスで夏休み時期なんかに毎日やってた「5」や「5 Go Go!」見て、「フレッシュ」も見て、今に至る、と。

なので最初の3作は、それぞれ何回かずつ見たことはあるって程度......って、そっから後の大半を見てるんで、十分ハマってると言えますけども。(笑)

◎──プリキュアのいいところ

周りから、すっごいアニメ好きと思われてる私ですが、毎週追いかけて見てるアニメって日曜の「聖闘士星矢Ω」と「プリキュア」くらい。そう言うとよく、「プリキュアの魅力ってどこ?」って聞かれるんですが、細かい話はひとまず置いといて、ひと言で言えば「気楽に安心して見ていられる」とこかな。変に複雑すぎず、浅すぎず、ちゃんと子どものために作られていて、それでいて、大人もそれなりに楽しめる。そんな丁寧に作られた安定感が好きです。

◎──大人の目で見ると

あえて純粋な鑑賞から外れて大人目線で見ると、おもちゃ屋さんを筆頭に各種スポンサーの想いが見られて、それはそれで面白いですよ。子どもが欲しがりそうなアイテムが上手に投入されてたり。宝石や化粧品といった定番や、今作では変身アイテムがスマホっぽかったりと、大人の流行ものも取り入れられて。

適度なタイミングで新しいコスチュームに二段変身したりもお約束。メインのバンダイナムコホールディングスのIR資料によると、だいたい平均して100億円以上は売上げてるみたいです、バンナムだけで。

◎──見てみてください

プリキュアの話だけで終わっちゃいましたね......まあ、見たことない方は一度見てみてください。歴代のキャラクターが一覧できるiPhoneアプリもあるし、今から一緒にハマりましょう。(笑)

【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
< https://www.facebook.com/korowan
>
< https://www.facebook.com/caputllc
>

◎──最後にまたいくつかイベントのお知らせ

先週もお知らせしたふたつに加えて、CSS Nite in KOFUのお知らせ。
日本WEBデザイナーズ協会(JWDA)の中川直樹さんのセッションほか、全6セッションと盛りだくさんの内容ですので、甲府近辺の方は是非☆

□2月9日(土)「CSS Nite in KOFU, Vol.2」
< http://www.cssnite-kofu.com/vol2/
>

日時:2013年2月9日(土)13:20〜17:30
場所:韮崎市民交流センター NICORI (ニコリ) 多目的ホール
費用:一般4,000円/学割2,000円(当日払い)
出演:
 藤田淳子(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ)
 倉科宏行(グローバルデザイン株式会社)
 矢野 久(山梨県観光部観光振興課)
 室園拓也(サイバーエリアリサーチ株式会社)
 鷹野雅弘(株式会社スイッチ)
 中川直樹(株式会社アンティー・ファクトリー)

詳細・お申し込みは公式サイトまで。
< http://www.cssnite-kofu.com/vol2/
>

□2/8(金)「ウェブ配色 決める!チカラ」刊行記念イベント
「ウェブ配色 決める!チカラ」を育むワークショップ
< http://www.wgn.co.jp/store/blog/item-1285.html
>

フォルトゥナの坂本邦夫さんの新刊刊行記念イベントです。大阪を皮切りに、2/9には名古屋で、2/14には東京で開催予定。

□大阪DTPの勉強部屋「第12回勉強会」
< http://www.osakadtp.com/?p=1912
>

第12回は4日間開催です。
2月23日(土)14:00〜18:30
・「横田流進行管理術」〜なんとなく進行管理から楽しい進行管理へ
・カラーマネジメント【前編】

2月24日(日)13:00〜17:30
・「Illustratorのアピアランスを使って、イラレDTPを少しでもラクに」
・イラレラボ出張版「Illustrator積極的に使っていきたい新機能」

3月9日(土)14:00〜18:30
・「ADPSでiPadで見られるポートフォリオを作ってみよう」
・カラーマネジメント【後編】

3月10日(日)13:00〜17:30
・「数式組版の初歩」ルールとスタイルを学ぶ

申込み、詳細は大阪DTPの勉強部屋の告知ページをご覧ください。
< http://www.osakadtp.com/?p=1912
>