まにまにころころ[30]ええとこやでおいで(その2)
── 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito ──

投稿:  著者:


まいどー。新年度初日、どんな嘘をついてやろうか悩んでいる川合です。まあ、嘘ですけど。今年も各社、嘘サイトがさっそく話題になってますねー。

・エイプリルフールまとめ2013
< http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/136/136157/
>

そんな話はさておいて、今回は大阪話の続き。前回が大阪市北区だったので、今回は、中央区、いってみましょう。




◎──大阪市中央区

前回、キタは北区にあるけど、南区ってのはないんですよというようなことを書きましたが、実は昔はあったんです、南区。それも昔と言うほど昔でもなく、平成元年まで。平成元年に、南区と東区が合体して出来たのが、中央区です。

大阪の人にとって南区と東区の名残として分かりやすいのは、長堀橋の辺りに南警察署と南郵便局が、堺筋本町の辺りに東警察署と東郵便局がありますね。それぞれの位置関係は堺筋沿いに縦並びなのが謎ですけども。

そんなこんなで、ミナミと呼ばれる地域のほとんどはこの中央区にあります。カニやグリコの看板で有名な道頓堀も、心斎橋も、アメ村も難波も千日前も、中央区。難波の辺りは、中央区と浪速区(なにわく)になりますけどね。

府外の方からすれば、大阪のイメージは、ほとんど道頓堀じゃないですかね。道頓堀(中央区)と通天閣(浪速区)と太陽の塔(吹田市)で大阪はできてて、みんなたこ焼き食べてて、おばちゃんはアニマルプリントの服着てる、と。

最近は大阪府狭山市が一部で急激に知名度上げてますが、まあ概ねそんな感じ。

◎──大阪城はすごい

でも忘れないでほしいのが大阪城。鉄筋コンクリート造りで、エレベーターも備え、耐震補強もバッチリという天守。豊臣の誇る技術力をとくと見よ!

......あぁ、調べたところ今の天守は豊臣の力によって建てられたものじゃないそうです。昭和に建てて、平成に改修したものだそうです。豊臣が建てたのは徳川に壊され、徳川が建て直したものは落雷で燃えて、と。台風だの空襲だの、あるいは怪獣ゴモラだのと、何かと被害を受けつつ、今なお大阪の象徴として、そびえ立っています。すごいでしょ。

大阪の人にとって大阪城がどれだけ大事かというのは、昭和初期の天守復興時、市民から費用の一部を寄付で募ったところ、今の価値で言えば、600億円ほどの金額がさくっと集まったという話からもうかがい知れます。まあ当時の話で、今同じことをしても、なかなかそうはいかないでしょうけれど。

◎──大阪城はでかい

城=天守、ではなく、諸々の施設からお堀も含めての「城」とすれば、元々の大阪城は最大級のお城だったそうで。北は淀川辺りから、南は谷町六丁目辺りまで。「空堀」という名前も、大阪城のお堀の名残りのようです。

豊臣によるお堀から徳川によるお堀まで色々ありますが、大阪市のあちこちに、「堀」がつく地名があって、それらが大阪城のお堀を指すものだとすると、それぞれの土地を知る人には大阪城の広大さが想像できますよね。

大坂夏の陣で徳川方の前線として伊達政宗が陣を敷いていたのが天下茶屋の辺り、迎え撃つ真田信繁が天王寺の茶臼山の辺りと聞くと、「大阪城」のイメージが変わるんじゃないでしょうか。

◎──空堀とタニマチ

さて前述の空堀ですが、大阪の人には「からほり商店街」が有名。さっき谷町六丁目辺りって書き方しましたが、正確には谷町七丁目辺りです。市営地下鉄谷町線の駅では六丁目の次は九丁目ですけど、その間くらい。からほり商店街は谷町七丁目辺りから、西へ松屋町筋辺りまで伸びる商店街です。

前回書いたキタの商店街よりもかなり生活密着型の商店街です。空堀地区は、古い町屋が残っていることでも有名で、町屋ブームで注目されたりもしました。空堀地区に町屋が残っているのは、空襲の被害が少なかった地域だからです。

相撲などの後援者(パトロン)を指す言葉「タニマチ」の由来も、この界隈に相撲の後援者がいたからという説が有力です。

そして、谷町六丁目駅には、弊社、かぷっとがあります。(笑)住所が「上本町西」なので、「上本町にあるんですね」と言われますが、多くの人が思い描く「上本町」は、近鉄上本町駅がある「上本町六丁目」辺りで、弊社のある上本町西は、上本町一丁目の隣り。谷町六丁目駅が最寄りです。

◎──日本橋

大阪と言えば、道頓堀と通天閣と太陽の塔って書きましたが、一部の方々には、聖地・日本橋も有名ですよね。東京の日本橋(にほんばし)ではなく、大阪の日本橋(にっぽんばし)は、東京の秋葉原・中野、名古屋の大須などと並んで、マニアックなお店と人の集う街です。

が、ヲタロードがあるのは日本橋のうち、「でんでんタウン」と呼ばれる電気街の辺り、日本橋三丁目以南で、浪速区。近鉄や市営地下鉄の日本橋駅があるのは日本橋一丁目で、そこは中央区です。でんでんタウンに行きたくて「日本橋駅」で降りると、イメージとのギャップに少し戸惑います。

日本橋一丁目、そう、そこは「日本一」の場所。なくなってしまったんですが、そこには一昨年まで「三菱東京UFJ銀行日本一支店」があり、弊社の口座はその名前に惹かれてそこで開設。支店名は残っているので、今も日本一の口座です。

日本橋一丁目から三丁目にかけては、「黒門市場」という商店街があり、大阪では年末、おせち準備のテレビ中継で必ず映る商店街です。京都で言えば、錦市場みたいなもんですね。福島区野田にある大阪中央卸売市場と並んで、天下の台所である大阪の台所です。

◎──今回はこの辺で

ちょうど今日、関西テレビの「よ〜いドン!」という番組で、円広志さんが、番組内の人気コーナー「となりの人間国宝さん」でぶらり歩きしているのが、人形と花火の街として有名な松屋町。ここも中央区で、私が今住んでいる場所でもあり、あれこれたくさん紹介したいところですが、たぶんキリないので、今日のところはこの辺で。繊維の街である船場とか、薬の街である道修町とか、中央区にはまだまだ色々あるんですが、まあまたの機会に。

・関西テレビ「よ〜いドン!」
< http://www.ktv.jp/yo-idon/
>

ほな、またー!

【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
< https://www.facebook.com/korowan
>
< https://www.facebook.com/caputllc
>

親元を離れてからは、大阪ではずっと中央区に住んでいます。