クリエイター手抜きプロジェクト[355]イベント編 DevFest Japan 2013前日
── 古籏一浩 ──

投稿:  著者:


今回は5月25日に行われたイベント「DevFest Japan 2013」のネタです。このような大がかりなイベントには、トラブルがつきものです。早くも前日からトラブルに見舞われました。このようなトラブルは、原稿のネタになるのでラッキー。

だいたい、イベントがスムーズに成功しました万歳! なんて文章は読んでも面白くないはず。朝の連ドラのようにJJJってなるくらいのトラブルに見舞われた話こそ良いわけです。

今回は、そこまでひどくはないものの、何ともな前日トラブルからのスタートです(当日もトラブルが発生していた)。その前に、今回のイベントの写真等が以下のページにありますので、雰囲気を知りたい方はご覧下さい。




●GDG DevFest Japan 2013
< https://plus.google.com/events/c0pjb1vi5gjg90dgq886kfml27g?hl=ja
>

Twitterだとdevfestのハッシュタグで検索すると出てきます。

●Twitter #devfest
< https://twitter.com/search?q=%23devfest&src=hash
>

「DevFest Japan 2013」は全国各地を接続して、米国で開催されたイベントであるGoogle I/Oに行ってきた人がレポート(報告)を行うものです。

このレポートは東京からの映像を、ただ垂れ流すのではなくGoogle I/Oに行った開発者が全国各地に散らばり、全国の各会場からHangOut(テレビ会議のようなもの)を通じて行います。また、報告の後には質問タイムなどもあります。

「DevFest Japan 2013」は午後1時から開催されるのですが、今回は信州会場と京都会場をつなげて、コラボセッションを行うことになっていました。

このため、他の会場と違って、当日の午前中に何とかすればよいという対処はとれない状態でした。また、こういう時に限ってトラブルが多発するものです。ということで、見舞われたトラブルの数々をどうぞ。

▽ネットワークが有線でつながらない

まずは、無線LANでMacBookを接続。これはあっさりできました。しかし、HangOutは映像+音声のためネットワーク帯域を結構使うので、無線よりも有線の方が安全です。

しかし、有線にすると会場の関係でIPアドレスを手動で設定しないといけないとの事。ネットワークのケーブルは、プリンタに接続されている一本しかないため、これを利用することに。

ところが、管理者がいないためIPアドレスはわかるものの(プリンタのIPアドレスを指定)ルーターのIPが不明。手当たり次第、IPアドレスを指定するも全滅。そうこうしているうちに、全国の会場を接続してテストするリハーサルの時間が迫ってきました。

▽Macじゃ駄目

USBアダプタ経由でのMacによる有線接続がまずいのかも、ということでWindowsマシンに変更。ところがWindowsマシンも駄目。仕方がないので、昨年使用したWindowsマシンを会場関係者から借りることにしました。

▽次々と帰る関係者

そんなに遅い時間でもない(午後6時半)にもかかわらず、会場関係者、発表者が次々と帰宅してしまい、私を含め残された3人は何ともな状態に。どうにもこうにも有線では接続できないので、リハーサル時はとりあえず無線LANで接続することになりました。

▽無線LANがつながらない

有線を使う都合で物理的なネットワーク接続が変わったため、今度は実際にイベントで使用する無線LANに接続できない、という何ともな状態が発生。

パスワードを聞いていたのですが、耳がエラーを起こして正確なパスワードが分からなくなりました。結局、私のMacBook Retinia以外は、無線LANで接続できない状態に陥りました。

▽プロジェクタに出力できない

仕方がないのでリハーサルは私のマシンで......と思ったら、今度はプロジェクタに出力するためのアダプタがない。MacBook Airでは使えるのに、MacBook Retinaでは駄目。

▽ネットワークを設定した業者に連絡

ネットワークを設定した業者に電話して、どうなっているか確認。ネットワーク接続図にはルーターなどのアドレスが書かれておらず、これまた何ともな状態に。

いろいろ設定するも全滅。とりあえず試しにDHCPにしたら、あっさりと接続。一時間近く試行錯誤したのは何だったのか(結局情報が錯綜、間違っていたからなんですが)

▽マイクからの入力ができない

とりあえず昨年も使用したWindowsマシンの方が確実ということで、Windowsマシンでリハーサル。ところが、東京など他の会場からの声を聞こえるものの、こちらの会場の声が聞こえないとのこと。

どうにかこうにか設定し、マイクからの入力が可能な状態に。これでOKだと思ったのですが、ブラウザを終了したりマシンを再起動すると設定が消えて、初期状態になってしまいました。

結局、マイク設定がうまくいかずに、Windowsマシンでなく、最初に使っていたMacBook Airでやることに。

▽字幕が設定できない

ところが、今度は会場を示すための字幕(Hangout Lower Third)のプログラムがなぜかダウンロードできません。東京会場からは「はよ設定せぇ」と言われるものの何度やっても駄目。

もしかしたら、会場のネットワークで何か制限がかかっているかもしれない、ということでiPhone 5テザリングで接続するというオチに(会場の無線LANに接続できないので)。

どんどん低速なネットワークの利用になっていく信州会場。iPhone経由だと簡単に字幕が設定できる事が判明。仕方がないのでiPhone経由(テザリング)でリハーサルに参加。

無事に字幕も設定できたものの、ネットワーク帯域が狭いため、映像がぼんやりした状態になってしまいました。

▽あきらめた......

とりあえず、本番当日に会場関係者から正確な無線LANのパスワードを聞いてどうにかすることになりました。有線で接続すると、字幕が設定できないためです。

最悪はiPhone経由で接続し、どうにかするということで午後11時頃に会場を後にしました。前日が駄目でも本番になれば解決しているだろうという、意味のない根拠のもとに解散。

ということで、大方の予想通り本番当日(午前中)は問題発生。
これは、また次回ということで。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

前日、当日(午前)は他にもいろいろあって疲れましたが、本番当日の午後には問題は解決し無事にイベントは終了しました。一年目は簡単だったのに、二年目がなぜかトラブル多発というのが何とも......。

・ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

・Nexus 7(アンドロイドタブレット)使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/
>

・JavaScript逆引きハンドブック
< http://www.amazon.co.jp/dp/4863541082
>

・改訂5版JavaScriptポケットリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/dp/4774148199
>

・クリエイター手抜きプロジェクト
< http://www.openspc2.org/projectX/
>

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集
< http://www.openspc2.org/book/PDF/Adobe_Illustrator_CS3_JavaScript_Book/
>
吉田印刷所の「印刷の泉」でも購入できるようになりました。