ネタを訪ねて三万歩[104]便利なタブレットPCの最悪Windows8
── 海津ヨシノリ ──

投稿:  著者:


最近の定番として、打合せにVAIOを持って行くことが多くなりました。薄くてバッテリーの保ちがいいSDDは本当に便利。もちろん、それ以外は突っ込みどころが満載です。

そもそもWindows8は正直最悪以下です。でも、それを差し引いてもタブレットPCは便利ですね。ただし、細かい処理をしたい場合などで、位置を正確に指定するのが面倒ですし、なによりペンと指の両方に反応してしまう利便性が逆効果となってしまいます。このあたりは、Windows8のアップデートで何とかしてもらいたいところです。

もう少し整理すると、モニターの解像度が高いと映画などを見る場合は美しいのですが、ソフトの場合はメニューの文字がどんどん小さくなってしまいます。その小さい位置をクリックして、更に入れ子になっている下の階層のメニューを正確にポイントし続けることは、かなりのストレスが発生してしまいます。

問題はWindows8が専用のペンだけでなく、指にも反応してしまうことです。小さな位置を慎重に突く作業中に、指を画面にのせることが出来ないわけですから、これはもう傍から見ていると安手のコントのような世界でしかありません。




さて、タブレット部分に気をよくした私は、常用している3Dソフトのmodoをインストールしたのですが、ペンの些細な動きに必要以上に反応してしまい、使い物にならないことが判明。かなりのショックでした。しばらく放心状態といっても過言ではありません。

そこで、ダメ元でfacebook上で参加しているコミュニティーに質問を投げかけてみたものの、直ぐにはWindows8環境で使っている方が現れませんでした。せっかちな私はあきらめめかけたのですが、なんと、実際に使っている方が現れ、Windows8から今までとは違う設定が必要だと説明を受けてビックリ。あっさりと問題は解決してしまいました。

WindowsPCで使う場合は、環境設定で入力デバイスをマウスからタブレットに変更する必要があるそうです。良い勉強になりました。ところが答えがわかった後で、またひと騒ぎになりました。

10年近く使っているmodoの環境設定が、どこにあるのか分からないのです。一度も調整したことがなかったわけです。また英語のマニュアル(日本語マニュアルは新機能解説だけ)も言葉だけで、どこにあるかがイマイチ曖昧。そうして悪戦苦闘すること一時間で、ようやく発見して問題が解決できました。

さて、こうなるとあとはAbobe Creative Cloud(以降はAbodeCC)のインストールです。AbodeCCは今までと違い、登録ユーザーがインストール出来る台数2台の中にOSの限定はありません。つまり、MacとWindowsにインストールするこが可能となっています。

サインアウトでアクチベーションがオフとなり、サインインでアクチベーションがオンになります。この簡単な設定で処理はあっさり行われました。ところが、いざ起動という段階で、どうしてもInDesignだけが起動できません。

起動直後に「Adobe InDesign CCは動作を停止しました。問題の発生を認めプログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」というメッセージのダイアログが出て「プログラムの終了」以外の選択肢ができなくなってしまいます。

何度も試しましたが結果はいつも同じ。そしてWindowsからは未だに難の通知もありません。何かと当たっているのかも知れませんが、Windows環境でこのような問題が出たら、今までは絶望という言葉しか出て来ませんでした。多分これからも出ないでしょう。少しずつ情報を収集していくしかないですね。

話を戻すと、とにかくSDDは今更ながらとっても便利です。もちろんバックアップを怠らないことが大切ですね。ところでSDDといえば、前回のテキスト以降に大きな問題が発生し、別途SDDのMacBookProを買うことになってしまいました。

事の起こりはリビングのiMacが昇天してしまったからです。たぶん熱暴走が原因だと思います。前夜に妙な音がしていましたので。結果完全にHDDが昇天し、DVDのシステムから起動してもHDDの存在すら確認出来ない状況。初めての経験、そして最悪の結末といった次第です。

ただし、データに関してはTimeMachineで万全でした。初めてTimeMachineの恩恵にあずかりました。もっとも、あまり預かりたくない恩恵ですね。実は前後してiPhoneも壊れてしまうなど、このところApple関連は災難続きです。VAIOに手を出したからかも知れませんね。

とにかく買い換えで迷いはまったくなく、当然VAIOで利便性を認識したSDDが欲しいと言うことで、一番高いMacBookProになってしまいました。そんなわけでiPhone5は当分お預けになりそうです。私はまだiPhone4のままです。

ところで、Apple難の発端となったのは前回少しお話したApple Store Ginzaでのセッションの終了でした。毎月ではありませんでしたが、ここのところセッション終了後に、常連さん達と飲み会をしていました。その流れで9月の第3月曜日にも飲み会をすることになっていました。

本来なら第3月曜日はセッションのある日だったからです。幸い銀座という場所でも安くて美味しいお店を見つけていましたので、とにかく憂さ晴らしの飲み会と楽しみにしていました。しかし、当日は台風直撃の日。facebookのクローズ会議室で情報交換をしながら決行する事に決めました。暴挙ですね。

しかし、蓋を開けてみれば大きな問題はなく(小さい問題はあったかも?)楽しい時間を過ごすことができました。ところが3時間ほどしたところで、お店も賑やかになってきたと思っていたら、突然の停電......。

台風の影響だと思っていたら、いきなりバースデーケーキが出て来てビックリ。参加者からのサブライズでした。見知らぬお客さんにも祝福されるという大ハプニングと、前日が私のバースデーであったことも手伝って、顔は緩みっぱなしになってしまいました。素敵な友達に大感謝の瞬間でした。本当に、本当にありがとうございました。かくして、翌日は人生3度目の二日酔いとなてしまいました。

----------------------------------------------------------------------
■今月のお気に入りミュージックと映画

[Annie Get Your Gun]by Busby Berkeley in 1950(U.S.A)

邦題「アニーよ銃をとれ」。実在の女射撃手アニー・オークレイと、射撃ショーの花形スターのフランク・バトラーとラブロマンス......でもちょっとコメディーのミュージカルです。

主演のベティー・ハットンがとってもキュート。劇中、バッファロー・ビルやフランク・バトラーらに「ワイルド・ウェスト・ショー(Wild West show)」に参加しないかと説得されるミュージカルシーンで4人で歌う「ショーほど素敵な商売はない(There's No Business Like Show Business)」は、歌、演技、それぞれのタミングも含めて本当に芸術の域だと思います。
<
>

[Girl On the Calendar]by Clive Richardson in 1959(U.S.A)

2013年公開のフランス映画「タイピスト」の冒頭でいきなり流れる名曲。なお、曲の制作年や、Clive Richardsonについての情報が乏しく間違っているかもしれません。

とにかく映画のオープニングは、モーショングラフィックスの美しさとこの曲の旋律がベストマッチ。実は私、この映画を知るまでこの曲を知らなかったのです。いや、正確にはうろ覚えだったので、良い雰囲気の曲を使っているぐらいの感覚でした。ちょっと恥ずかしかったかも。

そういえばルイス・アンダーソンの "Forgotten Dreams" が随所で使われているのに、彼の代表作のひとつである "The Typewriter" が使われていないのも不思議ですね。
< http://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20130814225698/
>

【海津ヨシノリ】グラフィックデザイナー/イラストレーター/写真家/怪しいお菓子研究家

yoshinori@kaizu.com
< http://www.kaizu.com
>
< http://kaizu-blog.blogspot.com
>

ひょんな事から学生に声を掛けられ、今年の多摩美術大学造形表現学部の芸祭で、学生達とポストカード販売ブースに関わることになってしまいました。さすがに新作を用意できないので、過去の作品やfacebookにアップしたモノの中から数点を印刷することにしました。

多摩美術大学造形表現学部は今年限りで募集を停止てしまいましたので、芸祭はもしかすると今年だけかも知れませんので、よい記念になりそうです。

なお、噂では今年の芸祭から学内のアルコールが全面禁止となるそうです。これも噂ですが、原因は昨年八王子校で事件があったことによるそうです。最近は色々と学生のオバカな行為で炎上騒ぎが連発していますが、正直困ったものですね。

まっ、学内での飲酒はやはり変だと思いますので、これは事件とは別に時代の流れかも知れません。でも、それであればどうして禁煙に出来ないのかと考えてしまいます。学生ではない吸いたい方の場所確保なのでしょうね。色々と。