クリエイター手抜きプロジェクト[370]電子書籍編 Sony Reader T3Sを使ってみる
── 古籏一浩 ──

投稿:  著者:


前々回、SONYの4Kカメラをボロクソに書いてしまったので、お詫びにSONYの電子書籍端末Readerを購入しました。そこで今回は、その電子書籍端末について感想などを書きたいと思います。


・電子書籍リーダー WiFiモデル/6型 PRS-T3S
< http://www.sony.jp/reader/products/PRS-T3S/
>

色は白にしましたが、黒にすればよかったかなあと。白色だと使い方辞典を作成した時に見栄えがよくない、というか輪郭がわかりにくい感じになってしまいました。購入したのでいつものページも用意しました。

・Sony Reader T3S使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Sony/Reader/PRS-T3S/
>

以前のモデルであるPRS-T2も持っていますが、PRS-T3Sをいじると、あきらかに速くなっているのが分ります。以前のT2も、楽天KoboやKindle Paperwhiteよりも入力速度などが速かったのですが、PRS-T3Sはその比ではありません。

どのくらい速いかというと、Webブラウザーでページを表示した際に指でタッチしたままページを動かすと、ちゃんとついてきます。以前のモデルのようにもっさりしてはいません。iPhone 3GS/4並みに、ちゃんと指の動きについてきます。

というか、電子ペーパーでどうやってこんな芸当ができるのかわかりませんが、ここらへんはさすがSONYといったところでしょうか。ちなみに、速くなったのは凄くよいことなのですが、タッチして連続ページめくりする機能を使うと、速すぎて使いにくくなってしまっています。

T3Sは以前のモデルを踏襲しているので、すべてをタッチ操作で行いません。ページめくりはハード的なボタンで行います。全面タッチパネルにした方がいいんじゃないの? という人もいるかもしれませんが、左手一本で持って親指だけで簡単にページめくりできるのは案外と使いやすいものです。まあ、T3Sが非常に軽いからという理由もあります。

実際に、以前のモデルであるT2と比較してみると、サイズは小さくなっています。本体下側の部分のサイズがかなり短くなっており、フレームの余白も減っています。若干薄くなっているようで、長時間手に持っていても疲れにくくなりました。

以前のモデルを使っていて、T3Sに乗り換えようかどうか考えているなら、そのメリットは充分にあるでしょう。FacebookやEvernoteとも連携することができます。欲を言えば、TwitterやDropboxとも連携できるとよいかもしれません。

さて、ここまではいいところ、メリットを書きましたが、使ってみるとイマイチなところもあります。

まず、どうかなと思うのがマイクロSDカードの扱いです。T3Sは本体背面カバーをあけないと、マイクロSDカードを差し込むことができません。以前のモデルであるT2のように横から簡単に差し込むことができません。これは不便です。楽天Koboでさえも、マイクロSDカードを横から挿入できるのに。

入れ替えのために、毎回背面カバーを取り外してマイクロSDカードを抜き差しするのはどうかと思います(ということで背面カバー外したまま使ってます)。

T3SはマイクロSDカードに画像やテキストファイル、EPUB、PDFを入れておけば端末で表示することができます。やはりPDFが表示できるのは便利です。ただ、画像だけの場合は高速に表示されるのですが、目次などに大量のリンクがあると表示までに、かなり時間がかかることがあります。自作のPDFだと、目次のリンクが大量にあるため、表示されるまで3分ほどかかりました。

欲を言えばマイクロソフトエクセル、ワードやパワーポイントなども表示できるとよいかもしれません。でも、そこまで要求していくとiPhone/iPadを使えばよいのではないかと言われそうですが、まあその通りです。電子書籍端末に何をどこまで要求するか、というところです。

あと、マイクロSDカードを読み込んだまま画面がタッチできないというバグが一度ありました。この場合はピンなどでリセットスイッチを押してから、再度電源を入れると直ります。一度しか発生していませんが、もし似たような症状が発生したら同様の方法で解決できるかもしれません。

T3Sになってなくなったのが付属のペンです。まあ、手だけでなくタッチできるものなら何でも使えるのでなくてもよいのですが。

最後に、次のモデルで標準でつけて欲しい機能としてはバックライト。バックライトがあれば布団の中でも読めるし、車の中で待っている時にも読むことができます。

それならバックライトのついているKobo gloとかKindle Paperwhiteでよいのでは? と言われそうですが、まあその通りです。

ということで、手元にKindle Fire HDXが来たのでSONY Readerは箱にしまって大切に保管しておきたいと思います。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

【今回の後書きは秘密保護法により削除されました】

・Sony Reader T3S使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Sony/Reader/PRS-T3S/
>

・Adobe JavaScriptリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/dp/4844395955
>

・ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

・Nexus 7(アンドロイドタブレット)使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/
>

・JavaScript逆引きハンドブック
< http://www.amazon.co.jp/dp/4863541082
>

・クリエイター手抜きプロジェクト
< http://www.openspc2.org/projectX/
>

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集
< http://www.openspc2.org/book/PDF/Adobe_Illustrator_CS3_JavaScript_Book/
>
吉田印刷所の「印刷の泉」でも購入できるようになりました。