[3648] 大阪・日本橋ストリートフェスタ!

投稿:  著者:


《2万では収まらなかったチョコ予算》

■まにまにころころ[52]
 大阪・日本橋ストリートフェスタ!
 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[379]Adobe Illustrator CS3〜CC編
 EPSファイルが配置されているか調べる
 古籏一浩

■講師だって、最初は初心者だもの[番外]
 2014年、バレンタイン・チョコ戦線(関西編)後編
 森 和恵

--PR------------------------------------------------------------------
★DTP・印刷専門のデジタルコンテンツ販売サイト「印刷の泉」
 ≫≫≫ https://www.ddc.co.jp/estore/
≪≪≪
 ●セミナー・勉強会を撮影した動画・スライドも好評販売中!
 ●“無料”のPhotoshopアクション・Acrobat用プリフライトもあります!
 ●編集作業の味方! PDFの違いを発見してくれるソフトを販売(体験版あり)

★電子書籍 PDF フォント 素材 スクリプト 動画を販売したい方を募集中!
-----------------------------------------------------------------PR---


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[52]
大阪・日本橋ストリートフェスタ!

川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
< https://bn.dgcr.com/archives/20140303140300.html
>
───────────────────────────────────
こんにちわん、コロこと川合です。また『軍師官兵衛』を見てから書き始めているのですが、竹中半兵衛がヤな奴だったので、今回は官兵衛話はパス。谷原章介の顔つきがイラっとする!(笑)

◎──日本橋ストリートフェスタ、今年も開催!

気を取り直して今回の本題に。日本橋ストリートフェスタ、ご存じでしょうか?大阪の日本橋(にっぽんばし)を中心に堺筋を歩行者天国にして、パレードやステージイベントを行うお祭りです。大阪の日本橋と言えば、東京の秋葉原とよく似た特色の街で、元々は電気街として栄え、近年は漫画やアニメ、ゲームなどを中心としたポップカルチャーの街として知られるエリアです。

3月21日(金・祝)に開催される今回は、記念すべき第10回目!

・日本橋ストリートフェスタ2014
< http://nippombashi.jp/festa/2014/
>

◎──日本橋(にっぽんばし)の変遷

まずは大阪の人でも意外と知られていない日本橋について少しご紹介。昭和な人にとっては電気街、平成な人にとってはオタク街のイメージがある日本橋は、大正な人にとっては古書街でした。なお、明治36年の内国勧業博覧会以前は、ある種のスラム街だったそうで……博覧会の開催を機に日本橋界隈も整備され、博覧会後は古物商や古着屋が集まる街に。その後、古書の街へと移り変わり、昭和初期には60軒以上の古書店が並んでいたそうです。昭和20年の大阪大空襲で全部焼けちゃったんですが。

戦災を経てなお、商いの魂が残った日本橋では様々な品が売り買いされる場となり、その中で人気を集めたのが電気製品のパーツだったんですね。そして、復興期の電化ブームなどもあって電気の街へ。昭和53年には「でんでんタウン」という愛称もでき、平成になろうかという頃にはパソコンブームも追い風に。

潮目が大きく変わったのは平成13年。千日前にビックカメラ、梅田にヨドバシカメラがやってきて、家電を求める人はそれら大手家電量販店へ。私も実際、そうでした。実家からは日本橋より梅田が近かったこともありますし、何より品揃えが段違いでしたから。

日本橋で家電を扱う店が減っていき、入れ替わりにホビー系を扱う店が増えていきました。結果、裏通りはオタロードと呼ばれる通りに。表通りである堺筋にも多くのホビー系ショップが並び、今のような感じになりました。

◎──日本橋って、どこ?

先ほどの「日本橋の変遷」は「でんでんタウンの変遷」と言った方が正確かも知れません。「日本橋」と聞いて、ほとんどの人が「でんでんタウン」を想像するからなんですが。実際の「日本橋」は、道頓堀川にかかっている橋でして、日本橋一丁目からでんでんタウンまでは、徒歩5分ほどの距離があります。

府外から「オタクの街・日本橋」を目指してやってくる人の中には、「日本橋駅」で下車して、出た先の街並みに戸惑う人も多いんじゃないでしょうか。東京で言えば、神田の古書街に行きたくてJR神田で下車した感じ。でんでんタウンの最寄り駅は、「恵美須町駅」です。

でんでんタウンは、北はなんさん通りと堺筋の交わる日本橋三丁目交差点から、堺筋沿いに南へ、阪神高速の辺りまで。

ただ、最近は全体のうち北側が賑わってるので、日本橋駅から行った方が早い気もしますけどね。個人的なお勧めは、南海電車の難波駅から、なんさん通りを東へ進み、オタロードなり堺筋(日本橋筋商店街)なりを南下のパターン。府外の人を観光がてら案内する場合は、千日前から道具屋筋を抜けますけど。

余談ですが、日本橋一丁目の交差点は「日本一」の交差点で、以前そこには、三菱東京UFJ銀行の日本一支店と、三井住友銀行の日本一支店があったんです。以前、自宅最寄りの銀行が三菱東京UFJ銀行日本一支店で、支店名も知っていたので、弊社の口座はそこで開設しました。今はどちらの銀行とも他支店に統合されてしまったので、貴重な(?)日本一支店の口座となりました。

◎──話は戻って、日本橋ストリートフェスタ。

そんな日本橋で開催される日本橋ストリートフェスタ、2005年から地域振興のために開催され、今回で10回目。前回の来場者数は23万人にものぼるもので、コスプレ写真をニュース記事やNAVERまとめでご覧になった方も多いのでは。

なぜ今回、この日本橋ストリートフェスタのことを書いているのかというと、日本橋ストリートフェスタ2014の北広場に出展される、GMOクラウドWESTさんのお手伝いでちょこっと参加することになりまして。

GMOクラウドWEST(WADAX)さんのホスティングサービス「WAPPY」のキャラクターであるヮピコさんが登場するステージで、司会を務めることになりました。出る時間帯は限られていますが、日本橋ストリートフェスタにお越しの方は、北広場へ是非お越しください。そこにはヮピコさんがなんと4人も!

イベントに合わせてリリースされるWAPPYアプリをダウンロードすると、新作のヮピコシールもいただけるそうです。

詳しくはFacebookページに今後おそらく続報が。

・みんなのレンタルサーバー@WAPPY
< https://www.facebook.com/wappyhosting
>

その北広場では、日本橋のアイドル「ネップシスターズ(NEP She☆Stars)」のライブも開催されますのでお楽しみに。「日本橋ストリートフェスタの歌」を歌ってくれるんじゃないかなと思います。

・ネップシスターズ公式ブログ
< http://ameblo.jp/nep-s-stars/
>

・日本橋ストリートフェスタの歌
< http://nippombashi.jp/festa/2014/?page_id=1273
>

◎──Webディレクターさん、Webディレクターを目指す方は、こっち!

3月21日(金・祝)ですが、Webディレクションに興味がある方は日本橋でなく、大阪・本町で開催される下記セミナーへ向かってください。

・まにゼミP10─ディレクターズ特集・みどりかわえみこのPM特講 「プロジェクトマネジメントでWebディレクションを明るく! ─小規模・ド短期・低予算案件でも活きる技」
< http://kokucheese.com/event/index/152294/
>

え? お前のところのセミナーだろって?
そうですよ、日が被ったんですよ、仕方ないじゃないですか……
まあ、私が講師するわけでもないから何も問題ありません。何も!(涙)

セミナーにも参加したいけど、私にも会いたいという奇特な方は、ステージは11時から、セミナーは13時からですので、頑張ってくださいね。普通の方は、
迷わず本町直行で。

なお当セミナーは、KDDIウェブコミュニケーションズさんに協賛いただいて、開催します。サーバー選び、悩ましいですね☆

◎──こんなセミナーも開催します

3月17日の週は、実は他にも2本のセミナーに関わっていまして。

・3月17日(月)18:30〜
コンテンツ企業「Osaka ブランド形成」事業 第4回スキルアップセミナー「大阪・関西クリエイティブ業界の未来予想図」
< http://dcc-net.biz/event/140317/index.html
>

こちらは、関西で長くWeb業界に関わってこられた株式会社ドアズの戸田さんに、これまでの変遷と未来について語っていただくセミナーです。

・3月19日(火)18:30〜
平成25年度 おおさか地域創造ファンド
クリエイティブ連携・高付加価値ビジネス創出プロジェクト
新ビジネス創出イベント事業 第2回クリエイティブ活用促進セミナー
「『デザイン・クリエイティブ活用事例 〜活用に至る過程と試行錯誤〜 』〜事業提案コンペ(助成金あり)情報公開!!〜」
< http://dcc-net.biz/event/140319/
>

こちらは、クリエイティブ業界と、ものづくりなどの異業種とのコラボ事例を紹介し、そういったコラボを対象とした助成金のコンペについて紹介するもの。

これら2本は主催ではありませんが、おそらく会場にいると思います。17日のは司会してるかも。

◎──そんなこんなの年度末

イベント盛りだくさんの年度末ですが、来年度はセミナーをもう少し高頻度で開催していこうかなと思っています。具体的な発表はまた追々に。

年が明けたばかりと思っていたら、いつの間にか年度も変わろうとしてますし、4月には新年度会でも開催して、気分転換したいなーなんてことも思ってます。思ってるだけで終わる可能性もありますけど、前向きに検討の上、善処します!

【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
< https://www.facebook.com/korowan
>
< https://www.facebook.com/caputllc
>
< http://manikabe.net/
>

いつも大阪の話ばかりですみません。他府県の方、大阪に移住してくださいっ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[379]Adobe Illustrator CS3〜CC編
EPSファイルが配置されているか調べる

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20140303140200.html
>
───────────────────────────────────
Illustratorを古くから使っている人にはなじみのあるEPSファイルですが、今となっては時代遅れということで使わないでね、との事(Adobeのセミナーでも、そう言ってました)。

ということで、今回は配置されている画像がEPSかどうか調べるスクリプトです。InDesignではEPSファイル専用のオブジェクトがあるので、簡単に調べることができますが、なぜか本家Illustratorではそれができません。

仕方ないので、リンクされている画像のファイル名の拡張子を調べてEPSファイルかどうか判定するようにしました。

以下のスクリプトは、現在開いているファイルにEPS画像が配置されているか調べて、結果をファイルに書き出します。EPSファイルが、複数配置されている場合やレイヤー構造が複雑な場合、画像の場所が特定しにくいので、配置画像のフルパスとともに、レイヤー名も書き出すようにしてあります。


// 現在のドキュメントにEPSファイルが配置されているか調べる
function checkEPS(saveObj){
var count = 0;
var pItems = activeDocument.placedItems;
for(var i=0; i<pItems.length; i++){
var ptr = pItems[i].file.name.indexOf(".eps");
if(ptr > -1){
saveObj.writeln(pItems[i].file.fsName+" ★"+pItems[i].layer.name);
count++;
try {
pItems[i].selected = true;
}catch(e){
// レイヤーロックを解除
pItems[i].layer.locked = false;
pItems[i].locked = false;
pItems[i].selected = true;
}
}
}
// 結果を出力
if (count > 0){
saveObj.writeln("---------------------------");
saveObj.writeln("合計"+pItems.length+"個のうちEPSファイルは"+count+"個でした");
saveObj.writeln("=================");
alert("EPSファイルが"+count+"個含まれています");
}else{
saveObj.writeln("EPSファイルは含まれていませんでした。");
}
}
(function (){
var f = File.saveDialog("保存ファイル名を指定してください");
if (!f){ return; }
var flag = f.open("w");
if (!flag){ return; }
checkEPS(f);
f.close();
})();


過去に作成した複数のAIファイルをまとめて調べるには、以下のスクリプトを使用してください。指定したフォルダにあるAIファイルをすべて開いて、EPSファイルが配置されているかチェックし結果を、テキストファイルで書き出します。なお、サブフォルダはチェックしないので注意してください。


// 指定されたフォルダにあるAIファイル中にepsファイルがあるか調べる
function checkEPS(saveObj){
var count = 0;
var pItems = activeDocument.placedItems;
for(var i=0; i<pItems.length; i++){
var ptr = pItems[i].file.name.indexOf(".eps");
if(ptr > -1){
saveObj.writeln(pItems[i].file.fsName+" ★"+pItems[i].layer.name);
count++;
try {
pItems[i].selected = true;
}catch(e){
// レイヤーロックを解除
pItems[i].layer.locked = false;
pItems[i].locked = false;
pItems[i].selected = true;
}
}
}
// 結果を出力
if (count > 0){
saveObj.writeln("---------------------------");
saveObj.writeln("合計"+pItems.length+"個のうちEPSファイルは"+count+"個でした");
}else{
saveObj.writeln("EPSファイルは含まれていませんでした。");
}
saveObj.writeln("=================");
}
(function (){
var checkFolder = Folder.selectDialog("調べるAIファイルがあるフォルダを選択してください");
if (!checkFolder){ return; } // キャンセルした場合は何もしない
var fileList = checkFolder.getFiles("*.ai");
if (fileList.length < 1){
alert("AIファイルがありません");
return;
}
var f = File.saveDialog("保存ファイル名を指定してください");
if (!f){ return; }
var flag = f.open("w");
if (!flag){ return; }
for(var i=0; i<fileList.length; i++){
app.open(fileList[i]);
f.writeln("■ファイル:"+fileList[i].name);
checkEPS(f);
app.activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
}
f.close();
})();


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

今日も雪が降ったけど、ほとんど積もらず。5cm〜10cmくらいで済みました。おまけに、すぐにとけてしまいました。せっかくの大雪なので道路を撮影してどのくらいの雪だったのかを道路景観アーカイブに追加しておきました。
国道19号、20号線は塩尻インターあたりから急激に雪が多くなり、市役所付近で90cmほどの積雪。しかし、岡谷方面(諏訪湖の方)にいくと、不思議なほど雪がない状態。

・道路景観アーカイブ
< http://www.openspc2.org/travel/
>

それにしても地域関係の役が多すぎて(7つくらいある。処理するのに3〜4日徹夜状態になることも)片づけられない状態。

田舎暮らしはよさそうに思えるけど、世代によっては猛烈に役が回ってきて重なり(やらない人の分までくるので)、非常に大変な状態になることがあります。そもそも、仕事にならないので収入激減というオチ。

近所の自営業で何らかの役をやったりした人が、廃業して他に行ってしまったりとかいうのも、ようやく分かるようになってきた。能ある鷹は爪を隠す、というのは人間らしく生活するための知恵だったのかと実感。

ちなみに昔の若い人は、さっさと出て行ってしまって残ってるのは老人。で、1970年代と同じようにやるもんだから、40代以下の負担がものすごい状態になるという。人数的にも40代より75歳以上の方が多いし……。

今日一日で5つほどの役や処理を行わなければいけないという、ナイスなオチでございます。で、編集長から「原稿まだ〜」のメールが来るというオチでもございます。

・D3.js例文辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/D3.js/
>

・Dart例文辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Dart/ver1.1/
>

・Adobe CS2〜CS6,CC JavaScriptリファレンス&ライブラリ
< http://www.openspc2.org/reibun/AdobeJS/index.html
>

・Adobe JavaScriptリファレンス(検索できないのはKindleのバグらしい)
< http://www.amazon.co.jp/dp/4844395955
>

・ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

・Nexus 7(アンドロイドタブレット)使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/
>

・JavaScript逆引きハンドブック
< http://www.amazon.co.jp/dp/4863541082
>

・クリエイター手抜きプロジェクト
< http://www.openspc2.org/projectX/
>

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集
< http://www.openspc2.org/book/PDF/Adobe_Illustrator_CS3_JavaScript_Book/
>
吉田印刷所の「印刷の泉」でも購入できるようになりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講師だって、最初は初心者だもの[番外]
2014年、バレンタイン・チョコ戦線(関西編)後編

森 和恵
< https://bn.dgcr.com/archives/20140303140100.html
>
───────────────────────────────────
こんにちは。森和恵です。

前回は、ひどい風邪で急にお休みしてしまいました。ごめんなさい。前日に出張で大雪の東京へ行き、雨で中途半端に溶けた雪と対決した結果、足首までずぶ濡れのまま一日を過ごしました。

いやいや、靴下と靴がびしょ濡れのまま、半日以上過ごしてはだめですね。風邪ひきますよね。雪がひどいと予想される時は、替えの靴下・ビニール・タオルは必須ですよー。長靴がない時は、靴下の上にビニールを履いて靴を履くのがベストだそうです(北陸出身の旦那曰く)。写真は、土曜日の東京・靖国通り近くあたりの様子です。雪かきができておらず、あたり一面水びたしでしたー。
< http://r360studio.com/dgcr/dgcr-extra52-1 >

そんなこんなで時期を外してしまいましたが、「2014年、バレンタイン・チョコ戦線(関西編)」の後編をお届けします。「自分へのご褒美」という名目の元に、チョコ予算を2万円と決めた私が過ごしたバレンタインの買い物とは?!


●「幸福のチョコレート」から、おチョコさまが届きました

「幸福のチョコレート」サイトで、12月に予約してから待ちに待った「おチョコさま」が届きました。どのパッケージも可愛く包装されています。包装されていますが、これ全部自分用です(あ、一応旦那さんと共有です)。
< http://r360studio.com/dgcr/dgcr-extra52-6 >

どのチョコレートも素晴らしく美味しかったです。いま、ウチの冷蔵庫はチョコだらけ。愛が詰まって幸せムードいっぱいです。春が訪れるぐらいまで、チョコ三昧の日々が続きます。

●エマニュエル・ブリエ(写真左下)が、堂々の一位でした
< http://boutique.lechocolatdemmanuelbriet.com/
>

お値段がお高いだけあって、このチョコが一番すごかったです。一見何の変哲もないチョコなんですが、よく見るとピカピカに光っているのがわかります。テンパリングがすごくうまくないと、こんな風には仕上がらないはずで、思わず戦慄! でした。究極に薄いそれを口に含むと、ふわっと香りが広がってから噛むまでもなくスッと溶けていきます。もーーー! やるなっ☆って感じです。文句なしの一位です。

その他も、どれも当りで嬉しい限りです。「幸福のチョコレート」サイトに登録されている125個から、自分の好きなものをきちんと選べたなぁ…と自画自賛しています。

●チョコバイヤー・みりさんのチョコセミナーに参加

幸福のチョコレートで、152種類のチョコを買い付け、販売しているチョコレートバイヤーのみりさんにお会いできる機会があると聞いて、チョコセミナーに参加してきました。
< http://r360studio.com/dgcr/dgcr-extra52-5 >

チョコの基本的な知識から、各地の買い付け秘話をお聞きしつつ、それにちなんだチョコレートを食べる一時間ほどのセミナーです。9個のチョコを一時間で食べきらないとならない……というハードな内容です。(残した人は、ラップでお持ち帰りもありますよ。)参加費は、3000円。

これで4年連続参加していますが、みりさんがその年に海外で買い付けてきた話がとても興味深く楽しいのです。「もう帰ろうとしていた時に、ふらっと入った路地で見つけたショコラティエさんが最高美味しかった!」とか、「一日にスゴイ量のチョコを食べるので、チョコの致死量を調べちゃった」とか。

幸福のチョコレートのサイトでも、とても長い商品説明を一人で書いていらっしゃるそうで、私が購入する時の決め手になるのも、この人の語りが大きいところがあります。

試食のチョコで、思わず「うまっ!」と言ってしまったのが、ベルギーチョコの「シュタイン ヴァンハウト レーズン」(手前にある黒いチョコレート)。ラム酒がよく効いていて、大ぶりのレーズンが乗った濃厚な一粒でした。

現役の工業高校の先生が、チョコを愛してしまい、専門学校から修行を重ねてお店をオープンさせて作ったんだそう。有名店でも賞を取ったチョコでもないけれど、本当にチョコが好きで丁寧に作った品を紹介したい……とバイヤーみりさんは語ってくれました。

セミナー最後の締めくくりに、「また来年もよろしく」と、本当に楽しそうな笑顔で見送ってくれたみりさんに、また来年も会いたいなと思いました。

●関西デパートのチョコ戦争は、阪急の独り勝ち!

2014年のバレンタインは、梅田が熱かった。気合入れまくりの「阪急」、ファミリー向けの「阪神」、関西版サロン・デュ・ショコラを開催した「大阪三越伊勢丹」。

それぞれの会場でカタログをもらって来たのですが、それを見るだけでも特長がすぐにわかります。
< http://r360studio.com/dgcr/dgcr-extra52-2 >

カワイイ表紙の「阪神」は、簡易印刷で中身もカラフルにデザインされていて、〜2000円までのお手頃商品が並んでいます。雑誌企画のような読み物ページも充実していました。お母さんや学生さんが好きそうな構成です。

チョコを模した重厚な表紙の「阪急」は、リッチな紙で印刷された143ページの大作カタログで勝負していました。中身もブランドカタログのような素敵な記事で、生産地やショコラティエさんのこだわりなどを紹介しています。3000〜5000円前後の高級チョコが多数並んでいます。チョコが大好きなマニア向けの構成でした。

意外にもペラペラのカタログだったのが「大阪三越伊勢丹」。関西版サロン・デュ・ショコラなのに……。理由は会場に行って判明しました。売り場が狭い、お店のラインナップが少ない(本家は、海外のショコラティエが勢揃いの華やかなイベント)。サロン・デュ・ショコラとは、名ばかりの残念な感じでした。

サロン・デュ・ショコラ:< http://www.salon-du-chocolat.jp/
>

●肝心のチョコは、阪急のタブレットチョコレートに軍配

三会場とも回りましたが、チョコレートらしくて分かりやすい戦略をしていたのが、阪急さんでした。板チョコであるタブレットチョコレートを特集し、チョコの産地や製法など「技あり」な商品が目移りするぐらい集まっていました。

板チョコがたくさんと聞くと地味な感じがしますが、私のようなマニア系チョコ好きには、たまらない商品なんですよね。商品に薀蓄もいっぱいついてくるし(笑)。

また、男の人には、「××ガナッシュ△△ボンボン」みたいなややこしいのは好まれないようで、「バレンタインのチョコ、どんなんがいい?」って聞くと、大抵が「普通の板チョコ」ってツレナイ返事が返ってきます。味がわからない彼氏(旦那)に、マニアな私が選んだ究極の板チョコを渡す……のも通な楽しみでした。

たくさんある中から私が選んだのは4枚の板チョコでした。
< http://r360studio.com/dgcr/dgcr-extra52-3 >

(写真左上)デンマーク 「フリスフォルム」
今回唯一の正統派板チョコがこれ。ミルクチョコレートなのにカカオ55%を含むという変わった一品。「ダークミルクチョコレート」と呼ばれます。一般的にカカオ成分が多くなると酸っぱくて食べにくいのですが、こちらはミルク成分も含んでいてまろやか。中米のニカラグアのカカオ農家から直接買いつけてるそうで、風味も豊かでした。

(写真右上)ショコラ・ブロンド・オレ
(写真左上)大徳寺納豆
< http://www.es-koyama.com/rozilla/tablet/index.html
>

大徳寺納豆は、京都・大徳寺で僧侶が作った塩納豆を細かく刻んでミルクチョコレートに混ぜたもの。単なる塩味ではなく、納豆のうまみがチョコとマッチしていて、ほろ苦くてほんのり和の味でした。日本茶にあうチョコレートです。日本流の「キャラメル・ブール・サレ」(塩キャラメル)と賞されているそう
です。

ショコラ・ブロンド・オレは、本当にやさしいチョコレート。甘い味が広がります。チョコを食べているというよりは、美味しいミルクキャラメルを食べているみたいで、不思議な感覚です。ミルクでもダークでもホワイトでもない第四のショコラ、「ブロンド・チョコレート」と呼ばれているそうです。

こちらはいずれも パティシエ エス コヤマさんのタブレット。阪急の売り場がすごい人だかりで、たまたま目について先に大徳寺納豆を購入したのですが、あまりの美味しさに別の味を再度買いに出かけました。


(写真右下)「214スペシャル・ストロベリーシャンパン」
< http://www.meiji.co.jp/sweets/choco-cafe/2014valentine/
>

明治がプロデュースする100%チョコレートさんの「ストロベリーシャンパン」味のチョコレート。これ、中に弾けるキャンディが入っていて、食べるとプチプチ&シュワシュワと弾けます。そう! シャンパンってそういうことです。ホワイトチョコとイチゴの甘酸っぱい味と絶妙にマッチします。

こちらは期間限定商品なので、一枚食べてあまりにも美味しかったので再度買いに走りました。いまウチの冷蔵庫に三枚キープしてあります。

●チョコのイートインが熱かった

デパートの会場では、チョコを使ったイートインで楽しめるスイーツも多数出ていました。
< http://r360studio.com/dgcr/dgcr-extra52-4 >

どの会場でも目立っていたのが、有名パティシエの作ったチョコソフトクリーム。10種類ぐらいあったんじゃないかな。この期間しか食べられない限定品なので、どこもすごい行列でした。私が食べたのは、ナオミミ ズノ×洋菓子マウンテンのチョコマニア(写真左下)と明治100%チョコレートのいちごソフトクリーム(写真中央下)。どちらもチョコが濃厚で、上品な味わいでした。

ついで多かったのが焼き菓子。私が食べたのは、ドイツの伝統菓子のシュネーバル(写真右上)、サダハルアオキのクロワッサン(写真左上)と東京焼き間化論(写真中央上)。

並ぶのが嫌なので、平日午前中に行きましたが、だいたい10〜20分待ちの行列が常にできていました。チョコを買うだけなら通販でも買えますが、店頭で作ってその場で食べられるイートインは、会場ならではの楽しみですよね。来年も忘れずチェックしたいと思います。

総括。チョコ予算は、2万では収まりませんでした。来年からは、会場で衝動買いする分とイートインの分も計算に入れておかなくっちゃですね。

また、来年のバレンタインまで、楽しみに待ちましょう。
(^.^)

さて、今回はここまで。次回は、電子書籍のネタをお届けします。事前準備でいろいろと調べていると、Koboの評判もだいぶ回復してきているそうです。
Kobo派としては、嬉しい限り。

●Koboのグローバルコンテンツ売り上げ、急速に成長
< http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1402/26/news072.html
>

最近注目しているのが、「honto」< http://honto.jp/ebook.html
>。国内の本屋さんが集まって作ったマーケットです。後発のため、現在売出し中なので、50%OFFクーポンばら撒きしてたりいい感じ。

※記事へのご意見・ご要望は下記より受付ます。
< http://goo.gl/rN5Dg
>

【 森和恵 r360studio 〜 Web系インストラクター 〜 】
<site: http://r360studio.com
> <twitter: http://twitter.com/r360studio
>
<mail: r360studio@gmail.com >
<サイト制作の教科書 r360study: http://www.facebook.com/r360study
>


前回ご紹介したフェリシモさんの「90ブランド125アイテム総額42万円・『幸福のチョコレート』2014年のチョコをすべて味わえるセット」ですが、一件注文があったそうです。チョコ好きだったお父さんの仏前にそなえるための購入だと、バイヤーさんのブログに書かれていました。しんみりするお話ですが、お父さん思いの素敵なエピソードだと思います。
< http://www.chouclub-blog.com/2014/02/sonogo.html
>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(03/03)

●浅田次郎「一路」上下巻を一気読み。「うまい うますぎる」は行田市の百万石まんじゅうだが、それに匹敵するおいしさ。版元の特設サイトでどこかの書店員が「若者が困難極まりない任務に挑む『ミッション:インポッシブル×ロードノベル』ともいうべき笑いと涙の痛快時代エンターテインメントにして、一気読みが惜しくなるほど何度も噛みしめたくなる極上の箴言が散りばめられた現代人必携必読の書!」と評していたが、うまい! うますぎる。たしかにその通りで、名場面に付箋をつけながら読んでいたから、あとからもう一度読み返して楽しんだ。

14代将軍家茂の治世。父の不慮の死により19歳で家督を相続、いきなり交代寄合蒔坂家の江戸への参勤を差配する御供頭という大役を命じられた小野寺一路。参勤について何も知らず、教えてくれる上司もいない。困り果てた一路が見つけたのが、250余年前に祖先が書き記した参勤道中心得「元和辛酉蒔坂左京大夫様行軍録」だった。そのマニュアル通り、一行一句違えずに御役を全うすれば誰も文句はつけられぬだろうと、古式に則ったきらびやかな一行を仕立てあげ、西美濃田名部郡から江戸に向かって、真冬の中山道の行軍を開始する。

この参勤には崖崩れの難所や猛吹雪の峠越えなど自然の障害だけでなく、他家の行列と遭遇したり、御殿様が発熱ダウンしたりと、一難去ってまた一難。一路は命がけの知ったかぶりでなんとかクリアし続けるものの、最大の問題は一行にお殿様を廃さんとする悪だくみの連中が含まれているため、内部にも警戒を怠れないということだ。一路の体力と知力を揮い続ける12日間の戦いが、スリリングながらユーモラスに展開する。また、お殿様がこの道中で徐々に英邁な姿をあらわにしていくところが名場面である。

お殿様・蒔坂左京大夫は寡黙で喜怒哀楽を表に出さない。それが見識とされているから、賢いのか愚かなのかわからない。悪だくみのボス将監は、お殿様を「芝居狂いの鼻たれのみそっかすの大うつけ」と公言して憚らない。だがお殿様の正体は「うつけを装った賢君」にあらせられる。それを現すいくつものエピソードは感動的だ。将軍から直々に、一万石に加増のうえ大名に列すると言い渡されると、なんとその場で断ってしまう。そのセリフもみごとに決まった。お殿様の「出世を望むのであれば、はなから馬鹿などやってはおらぬ」という気概にほれぼれする。「一路」は楽しい。楽しすぎる。(柴田)

< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120044718/dgcrcom-22/
>
浅田次郎「一路」
< https://www.chuko.co.jp/special/ichiro/
>
一路 浅田次郎|特設ページ 中央公論社


●金曜日の。業界初なのはギガ対応の無線LANということらしい。

ネイル後日談。甘皮処理してもらい、丈夫な爪を育てるためのオイルやハンドクリームの回数も増やした。割れまくった爪を元に戻すんだい。

そのせいか、爪の伸びるのが早い。ジェルネイルで丈夫になったため摩耗しにくいようだ。長さ1mmにしてもらったのに、既に4〜5mmになってしまい、キーボードが打ちにくい。

スマホの操作もしにくいし、ぬっていない生爪が根元から見えてくるしで、オフしようと考える。見えてきた生爪は元気だからもう大丈夫だろう。あ、料理はまだ可能。

が、ジェルネイルのオフ方法は、独特のオフ剤を塗布した後、アルミホイルを巻いて放置し、削るとか書いてある。私がやったら、爪が薄くなり、痛みそうではないか。諦めて店に行くべきだが、時間をどうやって作ろうか。(hammer.mule)