[3881] 「Ameba Ownd」についてまとめてみた

投稿:  著者:


《明智光秀の三日天下は三日じゃない》

■まにまにころころ[74]
 ざっくり日本の歴史(中編その5)
 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[421]Illustrator CS6〜CC 2014編
 すべてのアートボード外の図形や画像を完全に削除する
 古籏一浩

■LIFE is 日々一歩(8)[Web]
 「Ameba Ownd」についてまとめてみた
 森 和恵

--PR------------------------------------------------------------------
★DTP・印刷専門のデジタルコンテンツ販売サイト「印刷の泉」
 ≫≫≫ https://www.ddc.co.jp/estore/
≪≪≪
 ●セミナー・勉強会を撮影した動画・スライドも好評販売中!
 ●"無料"のPhotoshopアクション・Acrobat用プリフライトもあります!
 ●編集作業の味方! PDFの違いを発見してくれるソフトを販売(体験版あり)

★電子書籍 PDF フォント 素材 スクリプト 動画を販売したい方を募集中!
-----------------------------------------------------------------PR---




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[74]
ざっくり日本の歴史(中編その5)

川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
< https://bn.dgcr.com/archives/20150330140300.html
>
───────────────────────────────────

こんにちわん、コロこと川合です。さて今回は予告通り織田信長の話を中心に、進めていくつもりですが、このあたりは面白すぎて細かく書いていくとキリがないので、あまり知られていなさそうな話を取り上げつつ、時代を進めます。

「織田がつき、羽柴がこねし天下餅。座りしままに食らう徳川」なんて後世に揶揄もされた徳川家康ですが、楽して手に入れたかどうかはともかく、江戸の幕府が260年も続いたその礎は、信長、秀吉、家康と、三代に渡って築いたというのは確かだと思います。

織田家、豊臣家、徳川家と、家をまたいでタスキを繋いだ「三英傑」を順番に見ていきます。タスキを繋いだというか、強奪ですけども。

小中学校の授業くらいで歴史の知識が止まっていると、織田信長は天下統一を目前に明智光秀に裏切られ、その仇を取った豊臣秀吉が継ぎ、秀吉の死後は、徳川家康がその遺志を継ぎました、ってイメージかも知れませんが、実際は、ドン引きするくらいに強奪です。

大阪城の外堀を埋めてからどうこうっていう、大坂の陣の話があるので、家康は強奪ってイメージもありそうですが、秀吉の方がよっぽどえげつない方法で天下人になっています。ま、それは後ほど。

◎──織田信長

信長と言えば、「尾張の大うつけ」と呼ばれていた悪ガキが、実際は超優秀で、桶狭間の戦いで今川義元の大軍を破り、武田、上杉、本願寺など諸将を退け、天下統一を目前に家臣の明智光秀に本能寺で殺された人、といったところが、多くの方のイメージでしょうか。あと、すっごい恐くて残虐な人だとか。まあだいたいそんな感じであっているんですが、補足的にいくつか。

◎──今川義元はバカ殿ではない

信長が天下に名をとどろかせたのが、今川義元を討った桶狭間の戦い。義元は大軍であったにもかかわらず信長に討たれたために、どうも残念なイメージが付いてしまっていますが、当時「海道一の弓取り」と言われた名将でした。

名軍師として名高い太原雪斎と共に、内政でも外交でも天才的な才覚を発揮し、今川家の最盛期を築き上げました。桶狭間だけなんです、大失敗は。太原雪斎が桶狭間の戦いの五年前に老衰で亡くなっているので、それがなければ歴史は、もしかしたら全然違うものになっていたかも知れませんが、それはそれとして、やっぱり信長が凄かったということで。

◎──信長はかなり寛大

前回、宗教に寛容だったという話を書きました。武装した比叡山を焼き討ちはしても、天台宗を禁じたりはしませんし、本願寺も武装を解いて降伏したら、従来通りに信仰を許しました。宗教だけでなく、争った相手でも、相手が反省したり恭順すれば許すことが多いです。先ほどの桶狭間の戦いですが、当時、今川家に与していた徳川家康(松平元康)は、信長の敵として戦っています。

で、桶狭間の戦いの後ですが、信長は徳川の独立を助けて同盟を結ぶんですね。寛容というのとはちょっと違って、政治的な理由も大きいんですけど。三河の地を自分で取っちゃうと、武田、今川、北条といった勢力と直接的に事を構える形になるので、徳川に渡して押さえさせようと。にしても、家康を見込んでのことでしょう。才能ある人には優しい人です。

織田家随一の家臣だった柴田勝家なんて、信長が家督を継いだ頃、信長の弟を担いで信長を殺そうとしてますからね。それでも恭順したら許して取り立てたという。勝家と組んで打倒信長を企てたその弟の信勝も、勝家と共に許されています。

ただ数年後にまた謀反を起こそうとして、勝家にチクられてさすがに処分されちゃいましたけど。それでも一度は許されているんですよ。殺そうとしたのに。意外と情け深いところもあったのかもしれません。

情け深いといえば、秀吉の浮気をなげく嫁に、慰めの手紙を送ったりもして。気遣いの人だったんですね。秀吉といえば、農民からの立身出世ストーリーが華々しい人ですが、それも信長あってのこと。優しさとは違いますが、完全な能力主義というのも信長の凄いところです。

◎──天下統一

戦国時代といえば、全国の戦国大名が天下を狙って戦いを繰り広げていた印象を持たれていますが、実際、天下統一なんて考えていたのはたぶん信長くらいなものです。他はだいたい領地争いしかしていません。みんながみんな天下を狙っていたと思うのはおそらく、ゲームの「信長の野望」の影響が強いんじゃないでしょうか。自分の好きな大名を選んで、全国制覇を目指すゲームなので。でもあくまでそれは文字通り「信長の野望」だったんですよ。

また、戦国時代は戦国大名が明けても暮れても戦を繰り広げていたイメージがありますが、そんなことはぜんぜんなくて。だって、兵士はみんな農家の人で、農閑期じゃないと戦はできませんから。収穫時期になれば自動的に休戦ですよ。でないと、次の年に飢えておしまいになるので。

信長が強かったのは、農家の次男以下を「雇って」専業の兵士としたからです。兵農分離しつつ、一方で経済政策を推し進め、職業軍人を雇い入れた。だから長期戦も可能だし、軍の移動もスムーズで。また、いわゆる城下町の繁栄にも繋がっていきます。家臣が農業を気にせず城下に集まって住めるので。

また兵農分離は治安維持にも繋がります。原則的に兵士以外は武器を持たないことになるから。秀吉の刀狩りや、江戸時代の身分制度もその流れです。

◎──明智光秀の三日天下は三日じゃない

三日天下といわれますが、短かった、という意味であって、さすがに三日じゃなかったです。実際は十三日でした。二週間足らずで討ち取った秀吉は凄い。本能寺の変の首謀者は秀吉だったんじゃないかと言われるのも仕方ないです。

本能寺の変は日本史最大級のミステリーのひとつで、黒幕説も色々ありますが、事後の状況から考えると、結局は突発的な単独犯行というのが有力です。

光秀はなんの準備も、なんの根回しもしておらず、信長を討ち取ってから全部あれこれ手配しています。たまたま「あ、今なら討てるかも」ってほんと直前に思いついたんじゃないですかね。旧暦6月2日で月もほとんど新月で暗いし、夜討ちにぴったりじゃないか、って。

夜討ちと言っても夜は真っ暗ですから、実際は朝駆けですけども。まあ、そんな言い方をすると光秀はバカみたいですけど、実際は超有能で、秀吉の大返しさえなければ、本当にしっかりと天下を取れていたかもしれません。

◎──豊臣秀吉

さてここから秀吉のターン。農民上がりの天下人という、漫画みたいな人です。最初に書いたとおり、天下は強奪していますけども、それも才能のなせるワザ。その秀吉最大の才能は「人たらしの天才」と言われています。人心掌握の達人。で、上司にも部下にも嫁(正妻)にも恵まれて、出世街道まっしぐらです。

信長の右腕として手腕を発揮し、困難を極めた中国地方の制圧もあと一歩まで迫ったところで、本能寺の変を迎えました。

◎──中国大返し

備中高松城を前代未聞の水攻めにしていた秀吉の元に、本能寺の変の報が届きます。本能寺の変が起こったのが旧暦6月2日。秀吉に知らせが届いたのは翌日、3日の夜から4日の未明とのことです。

昨年の大河ドラマで黒田官兵衛が「好機が訪れましたな」って言った時です。そこから秀吉は、相対していた毛利には信長の死を伏せつつ、予定通りの体で講和を締結し、大返し。全力で京を目指します。

信長が倒れた時点で織田家の有力家臣は、明智、羽柴、柴田、滝川、丹羽と、後は織田家の信孝と信雄といったところ。当主の信忠は光秀に追い込まれ自刃。このうち、柴田勝家は北陸で上杉と交戦中、滝川一益は東国の新領地に移った直後かつ北条ともにらみ合いつつで動けず。

丹羽長秀は信孝と共に四国を平定すべく大阪から出発しようとしていたところで、状況的には光秀討伐には最も有利だったはずなんですが、変の知らせに軍が動揺、それを収められずに兵が離散。

また、領国の伊勢にいた信雄も有利な位置でしたが、兵士を四国攻めに送っていたために手元に少なかったことと、この人そもそも兵士がいたって、たいしたことできない人だったようなので、無力。一応は少ない手勢で進軍はしたのですが、途中で引き返しています。残念な子。

もう完全に天下が秀吉に味方したような状態でした。ちなみにこの時、家康は堺見物に来ていて、変の知らせを聞き、伊賀の山を越えて必死に三河へと逃げ帰りました。よく勘違いされますが、徳川は織田家の家臣ではなく独立した同盟国なので、「仇討ち」には直接関係する立場にありません。天下狙うチャンスではありましたけど。さて、大阪で信孝たちと合流した秀吉は、山崎で光秀を討ちました。

◎──光秀を討った後

仇を取った秀吉が信長の後を継ぎました......なんて、冷静に考えれば、そんな単純な話であるわけがない。仇取っただけでは、せいぜい、でかい顔ができるだけ。だって信長の息子も孫もいるんです。秀吉の天下取りはここからです。

嫡男の信忠は亡くなりましたが、信孝と信雄、どちらが織田家の跡目に付くか。どちらを支持するかという重臣たちの駆け引きが始まります。そして、数年前、三谷幸喜が映画にした清洲会議が開かれます。参加者は、柴田勝家、羽柴秀吉、丹羽長秀、池田恒興の四名。滝川一益は北条にやられてそれどころじゃなくて。

まあ注目は勝家と秀吉のぶつかり合いです。勝家は信孝を推しました。信雄はイマイチだということもあり。で、秀吉はどうしたかというと信長の孫、信忠の子である三法師を推します。二歳です。無茶に見えますが、筋から言えば、当主の子ですので順当です。丹羽、池田は秀吉を支持したので、結果、三法師が織田家の当主となりました。

人たらしの天才を相手に、多数決なんて勝ち目がないですね。ただ二歳ということもあり、いずれ安土に戻すことを条件に、信孝が三法師を引き取ります。清洲会議は秀吉の勝ち。勝家とは決定的に対立。小競り合いが始まります。関東から逃げ帰ってきた滝川一益は柴田の味方に。

秀吉は賤ヶ岳の戦いで勝家を破りつつ、さらに信雄に近づき「安土に戻すって言ったのに、信孝がいつまでも手元に三法師さまを置いてるぞ、約束違反だ」と難癖つけて、信孝を攻撃します。

戻すも何も安土は天守も焼け落ちてるやんって話ですが、信孝は敗れて降伏。無理矢理に切腹させられます。秀吉すげえ。大恩ある信長様の息子を強引に追い込んで切腹させるって、無茶苦茶。

で、安土に仮住まいを設けて、信雄に三法師の面倒をみさせると思いきや早々に信雄は追い払われます。さすがに不信感を抱いた信雄は家康に接近。家康はこれに乗じて、秀吉を非難し、信雄を担いで挙兵します。小牧・長久手の戦い勃発です。この家康が強い。秀吉は攻めても攻めても裏をかかれてやられます。

困った秀吉はここでまさかの一手、敵対する信雄を口説きます。そしてこれがなんと、信雄、和睦に応じます。バカです。家康に乗っかっていれば悪くても三法師の後見人にでもなって、織田家のトップに立てたのに。ハシゴを外された家康は「仲直りできてよかったね」と帰っていきました。

◎──秀吉の天下

信雄は和睦してどうなったか。秀吉にかなうはずもなく落ち目に。秀吉は朝廷工作をすすめ、関白になったり、豊臣姓を賜ったりして位人臣を極め、その結果、織田家との主従は逆転。信雄も三法師も豊臣の家臣に。挙げ句、信雄は後に、秀吉の命令に背いたとして改易、流罪、出家させられましたとさ。まあでも、長生きして、家康時代に復活しましたけど。家光には茶会に呼ばれたりもしたそうです。生き残ったもの勝ちですね。

さて、天下人となった秀吉は、勢いのままに残った諸将を降伏させて、信長の野望、天下統一を果たしました。晩年、大陸進出を目指し失敗、二度目の朝鮮出兵の最中に老衰で亡くなります。家康に、息子の秀頼を頼むと後事を託して。

◎──徳川家康

苦労人、家康の順番が回ってきました。生き残ったもの勝ちです。秀吉亡き後、豊臣家臣は石田三成派とそうでない派に分裂。睨みをきかせていた前田利家が亡くなると、そうでない派を取り込んだ家康と三成の、関ヶ原の戦いが勃発。

まともにやりあって、家康になんて勝てないよ。戦国最強の武田信玄くらいじゃないと。勝った家康は淡々と後処理を進め、自分は征夷大将軍となって江戸に幕府を開きました。でもその時点ではあくまで主家筋は豊臣。秀吉の遺言にも従い、秀忠の娘を秀頼に輿入れさせたりもします。

でも、もう実力では家康が上なのは明らか。数年間、西と東の二大巨頭が静かに頭の取り合いをすることに。最終的には結局、家康が力でねじ伏せにかかって(大坂の陣)、秀頼は自刃。徳川の天下が確定し、明治維新まで江戸時代が続きます。

◎──年表で見るとこんな感じ

1560年:桶狭間の戦い
 1564年:ガリレオ・ガリレイ、ウィリアム・シェイクスピア、生まれる
1568年:織田信長、足利義昭を奉じて上洛
1571年:比叡山焼き討ち
1573年:足利義昭が京都から追放され、室町幕府が事実上滅びる
1580年:石山本願寺、織田信長に降伏
1582年:本能寺の変。山崎の戦い。清洲会議
1583年:賤ヶ岳の戦い
1583年:羽柴秀吉が石山本願寺跡地に大坂城を築城
1584年:小牧・長久手の戦い
1585年:秀吉、関白に就任
1586年:秀吉、太政大臣となり、豊臣姓を賜る
1587年:九州征伐
 1588年:イギリス艦隊がスペインの無敵艦隊を破る
1590年:小田原征伐、天下統一
1592年:文禄の役(朝鮮出兵)
1598年:慶長の役(朝鮮出兵)
1598年:秀吉死去

1600年:関ヶ原の戦い
1603年:徳川家康、征夷大将軍に就任
1614年:大坂冬の陣
1615年:大坂夏の陣
 1620年:イギリスの清教徒がメイフラワー号で北米大陸へ移住
 1644年:明、滅亡。女真族の国、清の時代に

◎──さて次回は

次回は江戸時代に......と言いたいところですが、もう少しだけ安土桃山の話を続けるかも知れません。まだ決めていません。(笑)安土桃山時代の話は、漫画「センゴク」や「へうげもの」が面白いです。特に、「センゴク」が比較的史実をしっかりなぞっていてオススメ。

【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
< https://www.facebook.com/korowan
>
< https://www.facebook.com/caputllc
>
< http://manikabe.net/
>

・イベント紹介(大阪)
2015年4月28日(火)19:00〜21:00
CSS Nite in OSAKA, Vol.40「Vogaro流・すごいディレクション術」
< http://cssnite.jp/osaka/vol40/
>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[421]Illustrator CS6〜CC 2014編
すべてのアートボード外の図形や画像を完全に削除する

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20150330140200.html
>
───────────────────────────────────

今回は、読者からリクエストがあったスクリプトです。以前、アクティブになっているアートボード以外のパス/テキストフレームを削除するスクリプトを掲載しました。

Illustrator CS4以降では、複数のアートボードを自由に扱うことができます。アートボードの位置やサイズは自由なので、複数のアートボードが重なったりすることもあります。

デザインを考えていると、とりあえず図形やテキストを配置し、いらなくなったら「削除せずにアートボードその外」に移動させておく(一時待避といったところ)ことがあります。

最終的には一時待避させておいた図形や画像は削除するのですが、運悪くポイントだけが残ったり、透明なパスが残ってしまうこともあります。

そこで、今回は完全にすべてのアートボードの外にあるパスやテキストを削除するように改良しました。以下が実際のスクリプトです。特に図形を選択したりする必要はなく、実行すればアートボード外の図形が削除されます。

// 完全にすべてのアートボード外にあるパスを削除する
var n1 = removePath(activeDocument.pathItems);
// ドキュメント全体から該当テキストフレームを削除
var n2 = removePath(activeDocument.textFrames);
var count = n1 + n2;
if (count){
alert(count+"個のパスを削除しました");
}else{
alert("削除するパスはありませんでした");
}

// パスを削除する関数
function removePath(p){
var count = 0;
for(var i=p.length-1; i>=0; i--){
var flag = checkCoords(p[i]);
if (!flag){
p[i].remove(); // すべてのアートボード外なら削除
count = count + 1;
}
}
return count;
}
// すべてのアートボード外にパスがあるか調べる
// 少しでもパスがアートボードにかかっている場合は0以上の数値
// 完全にアートボード外の場合はfalseを返す
function checkCoords(myPath){
// カウンタ。アートボード内にあれば1増やす
var count = 0;
// アートボードの数だけ繰り返す
for(var i=0; i<app.activeDocument.artboards.length; i++){
// 指定されたアートボードのサイズを求める
var rect = app.activeDocument.artboards[i].artboardRect;
var ax1 = rect[0]; // アートボードの座標値を読み出す
var ay1 = -rect[1];
var ax2 = rect[2];
var ay2 = -rect[3];
//$.writeln("artboard:("+ax1+","+ay1+")-("+ax2+","+ay2+")");
var geo = myPath.geometricBounds;
// 座標情報がない場合はfalseを返して関数から抜ける
if (!geo){ return flase; }
var x1 = geo[0]; // 座標値を読み出す
var y1 = -geo[1];
var x2 = geo[2];
var y2 = -geo[3];
//$.writeln("("+x1+","+y1+")-("+x2+","+y2+")");
// アートボード内に少しでも座標値が収まっているか調べる
if (x2 < ax1){ continue; }
if (x1 > ax2){ continue; }
if (y2 < ay1){ continue; }
if (y1 > ay2){ continue; }
count = count + 1; // カウンタを増やす
}
if (count){ return true; }
}

パスやテキストフレームではなく、Illustratorにおけるすべての図形/画像なども削除したい場合は、以下のスクリプトを使ってください。なお、このスクリプトで間違って削除してしまった場合でも、アンドゥ 1回で以前の状態に戻すことができます。実行しても致命的な状態になることはありません。

// 完全にすべてのアートボード外にある図形などを削除する
var count = removePath(activeDocument.pageItems);
if (count){
alert(count+"個の図形を削除しました");
}else{
alert("削除する図形はありませんでした");
}

// パスを削除する関数
function removePath(p){
var count = 0;
for(var i=p.length-1; i>=0; i--){
var flag = checkCoords(p[i]);
if (!flag){
p[i].remove(); // すべてのアートボード外なら削除
count = count + 1;
}
}
return count;
}
// すべてのアートボード外にパスがあるか調べる
// 少しでもパスがアートボードにかかっている場合は0以上の数値
// 完全にアートボード外の場合はfalseを返す
function checkCoords(myPath){
// カウンタ。アートボード内にあれば1増やす
var count = 0;
// アートボードの数だけ繰り返す
for(var i=0; i<app.activeDocument.artboards.length; i++){
// 指定されたアートボードのサイズを求める
var rect = app.activeDocument.artboards[i].artboardRect;
var ax1 = rect[0]; // アートボードの座標値を読み出す
var ay1 = -rect[1];
var ax2 = rect[2];
var ay2 = -rect[3];
//$.writeln("artboard:("+ax1+","+ay1+")-("+ax2+","+ay2+")");
var geo = myPath.geometricBounds;
// 座標情報がない場合はfalseを返して関数から抜ける
if (!geo){ return flase; }
var x1 = geo[0]; // 座標値を読み出す
var y1 = -geo[1];
var x2 = geo[2];
var y2 = -geo[3];
//$.writeln("("+x1+","+y1+")-("+x2+","+y2+")");
// アートボード内に少しでも座標値が収まっているか調べる
if (x2 < ax1){ continue; }
if (x1 > ax2){ continue; }
if (y2 < ay1){ continue; }
if (y1 > ay2){ continue; }
count = count + 1; // カウンタを増やす
}
if (count){ return true; }
}


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

ということで、何かリクエストがあればお待ちしてます。さすがに10年以上続けているとネタが減ってきました。CEPでパネル付きで機能拡張だと、ちょっとコードが長くなるので、とりあえずコアな処理だけということで。コアな処理を作っておけばCEP+HTML5で誰かがUIを作ってくれるでしょう(と思うのですが、敷居が高いのかも)。

・Adobe JavaScriptリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/dp/B00FZEK6J6/
>

・Illustrator自動化基本編
< http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA
>

・ExtendScript Toolkit(ESTK)基本編
< http://www.amazon.co.jp/dp/B00JUBQKKY/
>

・データビジュアライゼーションのためのD3.js徹底入門
< http://www.amazon.co.jp/dp/4797368861
>

・4K/ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

・JavaScript逆引きハンドブック
< http://www.amazon.co.jp/dp/4863541082
>

・クリエイター手抜きプロジェクト
< http://www.openspc2.org/projectX/
>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■LIFE is 日々一歩(8)[Web]
「Ameba Ownd」についてまとめてみた

森 和恵
< https://bn.dgcr.com/archives/20150330140100.html
>
───────────────────────────────────

こんにちは。森和恵です。すっかり春がやってきましたね! あたたかい日差しがうれしい月曜日です。この記事を書き終わったら、近所の公園の桜の様子を見に行こうと思っています。がんばるぞ。

(いつもおおよその下書きをしてから、最初の挨拶を書くので、これから全体をまとめるところです。この作業が一番ストレス...胃がキリリと痛みます)

さて。今週は春アニメ話の予定でしたが、ちょっと面白いサービスがスタートしたのでそれ紹介します。予定を変更してすみません(汗

それっていったいなんなのよ! といいますと、ブログでおなじみのあのアメーバさんが、ここにきて新たに始めたブログサービス「Ameba Ownd」(アメバ・オウンド)のことです。

ブログサービス......たくさんありますよね。林立しちゃってます。飽和状態です。なのに、なんでまた始めちゃったのか? 行く末が気になります。

3月18日に始まったこのサービスも、そろそろ2週間がすぎました。たくさんの人が使って、いろんなところで意見を発表されていますので、その辺うまくまとめちゃいますよ。

● Ameba Ownd とは?

前述したように、アメーバブログを運営するサイバーエージェントさんが、オープンさせたばかりのブログサービスです。

【Ameba Ownd】
< https://www.amebaownd.com/
>

右上にある[ログイン/新規登録]のリンクから、始めることができます。アメーバIDを取得するか、Facebook・Twitterなどの他サービスのIDからログインができます。

ちなみに、他サービスのIDを使ってログインしても、ニックネーム・生年月日・性別・メールアドレスなどの会員情報の入力は必要です。

サービス公式ブログのAboutから引用すると、
< https://blog.amebaownd.com/pages/47/about
>

「あなただけの自分らしくおしゃれなウェブサイトをつくりましょう」がコンセプトのようです。さらに、「誰でもかんたんにウェブサイトをつくることができます」とあります。お、恐ろしい言葉が並んでます。本当でしょうか?

「かんたんに○○できます」とか聞いちゃうと、保守的なわたしは「騙されないぞ!」という気分になってしまいます。天邪鬼ですね。どのブログサービスもそうですが、求めるところをどこに置くのか? によって、このへん満足度が変わりますよね。

さて、公式サイトをもう少し探ってみるとコンセプトムービーを見つけました。これが、やたらカッコいい。映画の予告かっ! と突っ込みたくなるほどに。

< https://www.amebaownd.com/go
>
ここの「Concept」ムービーを見てみてください。

日本で始めるサービスなのに、英語に字幕とか......。女性が手書きしたようなフォントとか、無機物でカラフルな映像とか...。お、オオウ......。意外さに息をのんでしまいました。

ムービーから一節を紹介すると、「みんなとお揃いのフォーマットで、いつも同じメンバーで、誰かの評価を気にして。あなたは、ほんのささいなことでしか、自分だけのなにかを表現できなくなっている」

恐らくFacebookやTwitterなどのSNSとAmeba Owndを比較して、メッセージを投げかけているのでしょう。SNSとブログを同じ立ち位置で比較するのには、少々疑問を感じてしまいますが、自分でサイトを作ることができない一般の人に呼び掛けるメッセージとしては、アリかなと思います。

くわしくない人からすれば、ブラウザーで見られるコンテンツとしてくくってしまえば、SNSもブログも同じものに見えているでしょうし。

さて、どんな感じで簡単に作れるかは、次で見ていきましょう。

● Ameba Ownd の使い勝手は?

登録から立ち上げまでをとりあえず見たい方は、公式サイトのチュートリアルがおすすめ。
< https://www.amebaownd.com/go
>

「Tutorial」ムービーを見てみてください。レストランバーのサイトを作るまでを1分程のコンパクトなムービーで見ることができます。

ドメインを決め、テンプレートを選んで始めるところからスタートします。登録後に、最低限のページを持つ仮のサイトがすぐに表れます。

その後、Facebookページとの連携、Instagramとの連携をし、ABOUTページに、基本情報とGoogleMapで地図などお店へのアクセス情報を入れます。最後に、MENUページにメニューを掲載するところでムービーは終わります。

すごい。ホントに1分でさくっとサイトができてる。

まぁ、実際にサイトを作りこむとなるといろいろとやらないといけないことも多いし、制限もあるので、これはあくまでもイメージに過ぎないのですが、でも形あるところまでできちゃってるのはすごいなと感じました。

ちょっと笑ってしまったのが、MENUページが魔法のように一瞬でできたところ。実は一枚画像をべたっと貼りつけてるだけだったりします。

これも、あまりくわしくない人が見たらすごいと思ってしまうんだろうな。

一応補足しておくと、Ameba Owndのサイトは、ちゃんとレスポンシブになっているので、大きすぎる画像を貼り付けてしまっても、スマホなどの小さな画面でサイズ調整し、画面に合わせて表示することで解決します。

なので、今回のメニューのようにレイアウトが面倒なページを作る場合に、一枚画像で処理したとしても閲覧に問題がでません。

サイト制作の操作に不慣れな人に合わせたサービスとしては、ある意味最適解なんだと思います。

私もざっくりと使ってみました。お気に入りの写真を紹介するサイトとして立ち上げたのがこちらです。よかったら、フォローしてください。

【r360studio's Photo of Favorites】
< http://r360studio.amebaownd.com/
>

いろいろとテンプレートを使い比べてみましたが、ナビゲーションが左に並び、右側に写真が表示されるタイプのものに落ち着いています。まだ、記事は二つしかありませんが(苦笑)。

調べたところ、Amazonや楽天のアフィリエイト貼ることもできるようなので、自分が購入した商品などを写真メインで紹介するサイトにしていくつもりです。

使ってみて気づいた、特筆する機能についてはこちら。

・複数サイトを作ることができる

・Facebook、Instagram、Twitter連携したページが作れる

・Facebook、Twitterへの同時投稿ができる

・ブログ機能を持ったページが作れる

・Google Analyticsでアクセス解析できる

・ホームページのみ、Title・Description・keyword・OGPイメージを設定できる。ホーム以下の個別ページは、コンテンツの内容により自動的に制御される
< https://help.amebaownd.com/posts/883/
>

・Ameba Owndのユーザー同士で、フォローできる

・レスポンシブで、スマホ表示にも対応している

・ブログ記事を投稿するための iOS・Android用アプリも同時リリース

●さて、Ameba Ownd の評判はいかに?

公式Twitterアカウントのつぶやきによると、オープンから10日にしてサイト開設数が1万を超えたそうです。予想していたより多かったです。
< >

このサービスが、よいスタートダッシュがきれた理由には、話題先行があったと思われます。話題を盛り上げるために、サービスを一般公開する2週間ぐらい前に、プレオープンをしていました。

プレオープン時に、スターバックス・VOCEなど若者が好むおしゃれブランドのサイトや、水島ヒロ・市川海老蔵などの芸能人たちのサイトが既に立ち上がっていたのもあり、Web界隈のニュースだけではなく、ファッションや一般メディアのニュースにも取り上げられていました。

プレオープンの段階で、ユーザーの期待感をあおっていたのです。そして、二週間後、満を持してのサービススタートとなりました。私のまわりでも、初日からかなりの人が、とりあえず登録だけでもという動きを見せていました。

これが、初動のがよかった理由ではないかと思います。サイバーエージェントという、規模も予算も潤沢にあり、既に別のブログサービスを運営しているという資産をフルに生かした大人勝ちといえますね。

サービスのはじめということもあり、現在、公式ブログの記事にコメントすることで、いろんな意見を集めているようです。
< https://blog.amebaownd.com/posts/36/
>

ここのコメントを読んでいると、評判の本質がうかがえます。使いにくい・バグで動かないなどの使ってみての報告や、Amebaブログと連動して欲しい・HTMLタグ編集が欲しい・お問い合わせフォームが欲しい...などなどの要望がたくさんあがっています。

ヘビーユーザーが、多数意見を寄せるということは、少なくても今後使ってみようと思うからですよね。きっと。どんなサービスでもそうですが、人に使われてこなれていくものです。いまは、いろいろとあるかもしれませんが、使う人が一定数いる限り、だんだんと使いやすくなると信じています。

あと、テンプレートがおしゃれという意見が多いですね。ここは、狙い通りなのでしょう。

また、「Ameba Ownd」で検索してみると、多くのブログ記事も公開されています。その中で、興味深かった記事がこちらです。ラーメン屋さんのサイトを作ってみた感想と、使い方マニュアルがよくまとまっていました。

【Ameba Owndで早速おしゃれとは無縁な"ラーメン屋"のサイトを作ってみた
〜サイト作成・アクセス解析・設定方法まとめ〜】
< http://mogi2fruits.net/blog/webservice-application/3363/
>

この方の分析によると、Ameba Owndは、飲食店・ショップなど実店舗で営業しているお店のオウンドメディア(企業が消費者に向けて情報発信するメディア)としての自社サイトを作るのに適しているそうです。

なるほど。前述のチュートリアルムービーでもレストランバーのサイトをつくっていましたね。サイトを作らずに、今までSNSだけで情報を公開していたお店の情報を、一か所に集めるのに適したツールということなのかもしれません。

で、このブログを書いた方が作ったサイトがこちら。
【ラーメン屋 壱番亭 小見川店】
< https://ichibantei-omigawa.therestaurant.jp/
>

店舗紹介、メニュー、リクルート、FacebookとTwitter連携で出来ているシンプルなサイトです。テンプレートは、私と同じものを使っているようですね。

親しみやすいお店というコンセプトに合わせて、メニューを日本語にしたり、飲食店らしいカラーリングにすると......おしゃれからは程遠くなってしまったようです。が、それもご愛嬌だと感じました。

他に、参考になるAmeba Owndサイトをいくつかピップアップしておきますね。

・スターバックス
< https://starbucks.amebaownd.com/
>

・日本酒 蔵人 KURAUD
< http://sake1.themedia.jp/posts/17334/
>

・Ameba Ownd Blog
< https://blog.amebaownd.com/
>

・Ameba Ownd Help
< https://help.amebaownd.com/
>

● Ameba Ownd のフッターにいつもいる人が怖い

と、ここまでは、オススメポイントを書いて来ましたが、一つだけどうしても気になることがあるので最後にかいておきます。

Ameba Owndページの下を見ると、「Featured by Ownd」 として、絢香・水島ヒロなどがフッターから覗き込むように表示されています。怖い。

つまりは、広告と言うことなのですが、どのページを見ても出てくるので、少々つらい感じがします。これ、消せないのかな......と思う人は多いようです。

調べてみると、今後、有料バージョンが予定されているようす。有料にすれば、独自ドメイン・広告非表示ができるようですね。2015年の夏ごろに提供予定だそうです。
< https://help.amebaownd.com/posts/861/
>

【簡単にWebサイトを作成できる「Ameba Ownd」で個人ブログを作ってみた!
:男子ハック】さんの記事によると
< http://www.danshihack.com/2015/03/21/junp/ameba-ownd.html
>

『「広告収益の還元」が2015年7月より開始、「有料コンテンツの配信」「ECサイト機能の追加」は2015年8月、「iPhone/Androidアプリ作成機能の追加」が2015年中と魅力的なアップデートが多数控えています』ということも予定されているそうです。

というわけで、わたし的には今後の発展に期待!というのが、総評でした。ブログサービスはいろいろとありますが、特徴となる機能はぜんぜん違います。自分のサイトに向いているかどうか? は、ある程度使ってみないとわかりませんね。自分が欲しい機能とマッチするブログサービスかどうか、一度使ってみてもよいのではと思います。

さて、今回はここまで。今週末から、2015年の春アニメがスタートしますね。わたしの今期のオススメはこちらです。
< https://note.mu/r360studio/n/n667ec92e2062
>

次回こそは、スタートしたアニメの話をしたいなと思います。さっそく始まる「食戟のソーマ」「血界戦線」「アルスラーン戦記」あたりのレビューをば。こうご期待。ではまた!

【 森和恵 r360studio 〜 Web系インストラクター 〜 】
<site: http://r360studio.com
> <Twitter: http://twitter.com/r360studio
>
<mail: r360studio@gmail.com >
<サイト制作の教科書 r360study: http://www.facebook.com/r360study
>

Photoshop、Jimdoなど、いろいろと春開催のセミナーを告知しています。
セミナー紹介のページ、覗いてみてください。(^^)
< http://r360studio.com/seminar/
>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(03/30)

●黒川博行「後妻業」を読んだ(文藝春秋、2014)。「〈色で老人を喰う〉恐ろしき稼業、戦慄の犯罪小説」と帯にある。さらに「息をつかせぬ一気読みの展開」とも。400ページを超える長編だが、会話が多いためかなり能率良く読み進められる。テンポがすばらしくいい、たたみ込むような文体。ただし、場面転換すると主体が代わるのだが、誰々がと記さないから一瞬わからない。これには面食らった。確かに途中で本を離せなくなる展開だ。二晩かけて半分づつ読んだ。リアル「後妻業」の筧千佐子(68)が昨年の12月に殺人罪で起訴され話題になったが、読みながらあの婆さんの貧相がちらつくのは不快だった。

独居高齢者に色仕掛けで接近し財産を盗みとる「後妻業」とは、弁護士などが使う"業界用語"だ。後妻業の必須三条件は、住民票、家具持ち込み、顔出しである、と登場する弁護士が解説する。後妻は入籍前に住民票を移して、狙った相手と同居しているという形を作る。次にドレッサー、ベッド、洋服ダンスを家に持ち込む。そして地域の老人会などに顔を出して妻であるとアピールする。これに加え、結婚相談所を経由したこと、公正証書遺言をしていることで、主役の小夜子(69)はまさしく「後妻業」プロである。厚化粧で口達者なこの女は金の亡者であり、成果を早く出すために夫殺しもためらいがない。

小夜子は結婚相談所の所長と共犯関係にあり、ブライダルを介在させて資産家老人を物色し、籠絡して入籍または公正証書遺言状を作成させ、同様な手口で多大な遺産を詐取している。小夜子の場合、たった9年間で相続関係を有する人間が4人も死んだ。うち2人は不自然かつ突発的な事故死、2人は自然死だがなんらかの方法で殺したらしい。これらは元大阪府警のマル暴担当だった、探偵事務所の調査員が調べ上げた事実で、彼もこの件で小夜子らを恐喝して一儲けしようと企んでいる。彼の執念深い追跡行が、全体の1/3を過ぎたあたりから始まる。えげつない輩が次々に出てくるスリリングな犯罪小説である。

筆者は新聞のインタビューで、小説のベースになっているのは、知人の実体験だと語る。90代の男性が70代後半の未入籍の後妻に遺言状を作らされていた。後妻が病院に見舞いに来ると点滴が外れ、誤嚥性肺炎を起こす。弁護士を立てて遺産の遺留分を争う過程で調べたら、過去9年間で前夫3人が事故死していた。そんな警察が立件できない不審死はいくらでもあるそうだ。それらを徹底的に調べ上げて書いているからリアリティがある。小夜子を俳優が演じたら誰がいいか、倍賞美津子(68)だな。ところで、スポーツ選手を喰らう女郎蜘蛛みたいな女子アナも多い。業界用語でなんと呼んでいるのだろうか。(柴田)


●hammer.mule の編集後記はしばらくお休みします