[4097] クラウドファンディングで失敗

投稿:  著者:



《もうちょっと汚くてもいい気がする》

■挑んで死にたい、ダンボールアーティストとして[21]
 初挑戦のクラウドファンディングで手痛い失敗
 いわい ともひさ

■グラフィック薄氷大魔王[470]
 「メタセコイアMac版登場」他、小ネタ集
 吉井 宏




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■挑んで死にたい、ダンボールアーティストとして[21]
初挑戦のクラウドファンディングで手痛い失敗

いわい ともひさ
https://bn.dgcr.com/archives/20160330140200.html

───────────────────────────────────

自身で考えた製品をクラウドファンディングで公開するために、昨年末から準備していました。

クラウドファンディングサービスの提供会社ともやりとりを行い、プロジェクトは3月15日(火)から開始予定でしたが、残念ながら公開後に断念しました。

●クラウドファンディングとは

クラウドファンディングとは、群衆(crowd)とファンディング(funding)を組み合わせた造語で、文字通り、多くの人達から資金調達することを主目的にしたサービスです。

無名の新規事業者にとっては、資金を集めることそのものが非常に困難です。実績のない会社には、銀行のような金融機関も中々お金を貸してはくれませんし、知り合いから借りられる金額には限界があります。

クラウドファンディングを利用すれば、短期間に大金を集めることも夢ではありません。

魅力的な製品やサービスを提示できれば、それに賛同した多くの人達が少しずつ出資してくれます。海外では若い事業者が億単位の資金調達に成功した事例もあります。

クラウドファンディングは、インターネットを利用した資金調達の仕組みです。サービス提供会社が用意したウェブサイトに、様々なプロジェクトが公開されます。

魅力的なプロジェクトであれば、SNSなどを中心にどんどんと情報が拡散されて、場合によっては大きなメディアが取り上げることもあります。

インターネットやSNS上で影響力のある人には、有利な仕組みです。

●資金調達以外のクラウドファンディングの魅力

クラウドファンディングは資金調達を主目的にしていますが、他にも様々な活用方法があります。

例えばマーケティングです。いまから販売したい製品があるとします。どれだけ調査を重ねたとしても、想定した層に購入してもらえるかどうかは、販売してみなければわかりません。

このような場合、正式販売の前にクラウドファンディングで情報公開を行うことで、市場の反応を確認できます。

結果を見て、広告宣伝の手法や広告出稿の媒体などを検討すれば、より適切な予算配分が可能になります。

プロジェクトが成功すれば、それ自体がひとつの実績にもなります。製品を販売店に売り込むときに、目標額の何百パーセントの資金調達に成功したとか、どのような層から多くの出資が得られたかなどを具体的に伝えられれば、販売店側も取り扱いを検討しやすくなるでしょう。

●初挑戦が開始前に終わってしまった顛末

私はクラウドファンディングを、主に資金調達以外の目的で使おうと考えていました。先にお伝えしたようなマーケティングや販路づくりに活用したかったのです。

昨年末に製品のアイデアを固め、試作を行い、着々と準備を進めてきました。

私が考えた製品は「小さな丸い板」です。板の裏側にはネジ穴が付いています。この板をカメラ用の三脚に取り付けるだけで、サイドテーブルになります。

発想の原点は、ワイヤレス・スピーカーでした。ワイヤレス・スピーカーは、スマートフォンやパソコンとワイヤレスに接続して音楽が聞けます。

自宅で活用できるのはもちろん、屋外にも簡単に持ち出せて、置き場所を選びません。

私は一日のほとんどの時間をパソコンの前で過ごしており、スピーカーを自身の後方に置いて使いたいと考えています。

しかし、そこにはスピーカーの設置場所になる本棚や机はありません。

スピーカーは設置場所によって音の聞こえ方が変わるため、一番よい音が聞こえるところに置きたいのですが、これが案外難しいのです。

なにかよい方法はないものかと考えていたときに思い出したのが、カメラ用の三脚でした。

カメラ愛好家ならひとつは持っていそうな三脚は、基本的には屋外で使うものです。自宅では収納したままという人がほとんどでしょう。

そもそも多くの人が、三脚を購入したまま、眠らせていると思われます。私自身がそうでした。

三脚の上に台を取り付ければ、スピーカーの設置場所になるし、使っていない三脚の有効活用にもなり、一石二鳥ではないかと考えました。

でも三脚に板をつけるというアイデアは、誰でも思いつきそうです。製品化検討の段階で、ネットに類似商品がないかを検索しました。

四角い板を取り付けて、パソコンの設置台にするという製品がありましたが、私が考えていたものとは用途もターゲットも異なるため、これは問題ないだろうと考えました。

他には類似商品は見つからず、製品化を進めました。

ところが2016年元旦の深夜、年越しも終わってそろそろ眠ろうとしていたときに、ネットで類似商品を見つけてしまいました。

しかも商品の販売元は、あの糸井重里さんの「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」だったのです。

その商品は三脚に取り付けてティーテーブルになるというものでした。発想や用途、ターゲットなどは異なりましたが「三脚に取り付けて使う」「丸テーブル」という大きな特長が被っていました。

ただ商品の販売はすでに終了していたこと、ウェブサイト上に特許など権利関係の記載がなかったこと、どのような分野にも類似商品は存在するということなどを総合的に考えて、問題なしと判断しました。

その後はクラウドファンディングの準備を進めました。しかしプロジェクト公開直前になって、どうしても気になったことから、直接、ほぼ日に私が考えている製品の販売に問題があるかどうかを確認しました。

結果は「問題あり」とのことでした。ウェブサイトには記載はありませんでしたが、意匠権申請中とのことで、そこに触れるというのです。

意匠権は見た目のデザインなどに関する権利です。正直なところ、問題を回避する方法は色々と考えられましたが、周りの人達に迷惑をかけたくないということや、無用の争いを避けたいという考えなどから、プロジェクトの公開中止を決断しました。

まさかこのような幕切れが待っているとは、思いもよりませんでした。

しかしプロジェクト公開後に、ほぼ日からクレームが付いていたら、クラウドファンディングサービスの提供会社にも、さらに迷惑をかけたかもしれませんし、私自身も今後の事業運営に悪い影響が出ていたかもしれません。

結果は残念でしたが、被害を最小限に食い止められたことは、不幸中の幸いと考えています。気を取り直して、次の一歩を踏み出します。


【いわい ともひさ/ダンボールアーティスト】
Blog http://iwaimotors.com/blog/

Twitter https://twitter.com/iwai

Behance https://www.behance.net/iwai


今週の一言:いや〜本当に痛かった。でも立ち止まっている余裕などありません。前を向いて進んでいきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[470]
「メタセコイアMac版登場」他、小ネタ集

吉井 宏
https://bn.dgcr.com/archives/20160330140100.html

───────────────────────────────────

●3Dソフト「メタセコイア」Mac版登場!

MODOを使い始める前にちょこちょこ使ってた、Windowsの3Dモデリングソフト、メタセコイアのMac版が出た! 以前、作者が「Mac版はぜったい出さない」って明言してたから、ちょっとびっくり。
http://www.metaseq.net/jp/


「Mac版は正直なところ売り上げは期待していません。」って書いてあるけど、けっこう需要あると思う。先日調べたら、Macにはフリーや安価なポリゴンモデリング専用ソフトがほとんどなかったのだ。メタセコMac版の登場で、状況が変わるかも。
http://applech2.com/archives/20160316-metasequoia-for-osx-release-mar28.html


僕はMODOに慣れきってるので、メタセコを使うつもりはないです。少しだけベータ版をいじってみたところ、使い込めば相当イケそう。っていうか、僕の周囲でもメタセコをメインのモデリングツールとして使ってるプロが何人かいるので、機能的に不足はないと思われる。

機能をざっと見てみたところ、UV編集や3Dペイント、自動分割もできるスカルプト、モーフやボーン、RenderManとの連携、などなど。ポリゴン系モデラーとしてはほとんど至れり尽くせり全部入りという印象。
http://www.metaseq.net/jp/feature/


●Macの安い3Dソフトいろいろ

メタセコMac版が出る前、仕事先に3Dデータの形状確認してもらうために、無料か数千円〜1万円程度の安い3Dソフトを入れてもらおうと思って調べてみた(OBJ形式はPhotoshopで形状確認可)。

15年前くらいにはMacにも有名無名の安い3Dソフトがいろいろあったはずなのだが、ほとんど残ってないようだ。

・Blender

無料でも高機能すぎる。なにしろハイエンドに匹敵するくらいだから。アニメーションや3Dプリント関連でもBlenderを使う人が増えてきている印象。
Blender https://blender.jp


・Cheetah 3D

アニメーションまで一通りできてバランス良さそう。インターフェイスはCINEMA 4Dっぽくて使いやすいらしい。昨年まではMac App Storeで買えた。
Cheetah3D http://www.cheetah3d.com


・Hexagon

僕的にMODOくらい期待したんだけど、DAZに買収されて勢いがなくなったまま、細々と生き残ってる。RayDreamとInfini-Dの後継のCarraraの流れをくむソフト。MODOに匹敵する効率良いモデリングが可能。
Hexagon http://www.daz3d.com/hexagon-2-5-download-version


・Silo

Ver.2以降失速してるようだけど、今も現役。Mac App Storeで買える唯一のポリゴンモデラーかも。
Silo https://itunes.apple.com/jp/app/silo/id440155513?mt=12


・Wings 3D

久しぶりに思い出したモデラー。使ったことないですが、MODO以前には割と名前はよく目にした。優れたモデラーと聞いていた。
Wings 3D http://www.wings3d.com/


上記はポリゴン系の3Dソフトだけど、3D CADソフトは3Dプリンタブームの影響か、安いものが続々登場してるようです。

で、先方には無料の形状確認用としてMeshLabをお勧めした。3Dプリント用データの検証アプリです。
http://www.pointcloud.jp/blog_n17/


●Web広告の音声

Webの広告に一般的なガイドラインが存在するか知らない。最近になってページを開いた瞬間に、音声や動画で広告が流れることが多くなってきた気がする。

大音量に驚き、止めようと広告を探してスクロールするうちに、ポップアップした画面に堂々と動画が流れ始めたりする(それで最近、Macのボリューム調整のデバイスやアプリを物色してたのだ)。

どう考えても不快なんだけど。禁じ手とは思われてないんだろうか?

あと、クリックするとその広告が出ずに「ゲームのサムネールがぎっしり並んだ広告」になるやつ(その画面を消して、二回目にクリックすると元の広告が出る)。めちゃくちゃ腹立つ。

なぜそんなに腹立つかというと、「広告をクリックする」こと自体が僕的にかなりハードルの高い決断を要することで、その決断してクリックしたチャンスに乗じて他のモノを広告するってどんな裏切り!

広告の隅のアイコンをクリックして「Google 広告の管理」で、ある程度のコントロールは効くようだけど、Webの広告は信用ならないものって印象を広めてどうすんだ? 広告ブロックの拡張機能はなるべくなら入れたくないのだ。

●東京がキレイなのは

「日本人にとってパリは汚すぎるので、ついに東京の旅行会社が掃除オペレーションに乗り出した」「わが街にも来て!」海外の反応 : らばQ
http://labaq.com/archives/51865799.html


パリは1988年から何度も行ってるけど、最近はキレイになったと思う。15年以上前は足元に常時気をつけてないと、犬の○○○を踏みそうで歩けなかった。

東京がキレイなのは「東京オリンピックの前年からゴミ収集車が出来て回収するようになってから」ってテレビで見た。青山・表参道あたりも風が強い日にはゴミが舞い上がるって話もどこかで読んだ。

もともとは来日する外国人の目を気にしてのクリーン作戦。どこまできれいにすればいいのかの基準がなかったから、極限まで行っちゃったんだろうな。電車の発着の必要以上の正確さみたいに。

そういう話を知らないと、日本人は昔からきれい好きだったってことになっちゃう。日本人が海外に行くようになった頃は、ひどい観光客だったらしいし。

過去をすっかり忘れちゃって「日本人は昔から世界一清潔で礼儀正しい民族」って思い込むと危険。もっと言えば、「清潔・正確」が日本人のアイデンティティみたいな思い込みって、不潔で時間にルーズな他の国の人を下に見ちゃったりするかも。過剰な清潔・正確って害悪かもしれないのに。

僕が東京に来たのは1990年だから、それ以前の東京は知らない。実感したのは、オウム事件の後に街や駅からゴミ箱がなくなって、逆にゴミに関するマナーが浸透した気がするんじゃないか程度。

Facebookで「昔の東京を知ってたら教えてほしい」って聞いてみたら、実際そうだったらしいという話がいろいろ。

隅田川は80年頃までめちゃくちゃ臭くて汚かったとか、渋谷は80年代までゴミだらけだったとか、タバコやガムのゴミ、痰壺……。なるほど、そりゃ今の東京は特別にキレイなんだな。

でも、東京の魅力の一つが混沌・雑多なら、もうちょっと汚くてもいい気がする。現状は神経質すぎるかも。

リオ五輪で、ボート会場予定地の汚い水が話題になってたけど、オリンピックを機会にきれいになっていくのかもね。

ところで、昔は汚かったって言われると、道ばたにゴミがあふれてる感じを想像しちゃうけど、実際の50年代の写真とか見るとそこそこキレイに見える。
https://www.gotokyo.org/gallery/ja



【吉井 宏/イラストレーター】
HP  http://www.yoshii.com

Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/


「大瀧詠一DEBUT AGAIN」のCDが届いたのでiTunesに取り込んだ。そしたら例によって、やはり大川栄策のジャケットがついた。「大」しか合ってないだろw (ジャケット上の文字で自動判定してるらしい)
http://www.yoshii.com/dgcr/debutagain1

・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500


・rinkakの3Dプリント作品ショップ
https://www.rinkak.com/jp/shop/hiroshiyoshii


・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii


・ハイウェイ島の大冒険
http://kids.e-nexco.co.jp


・App Store「REAL STEELPAN」
https://itunes.apple.com/jp/app/real-steelpan/id398902899?mt=8



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(03/30)

●なべおさみ「昭和の怪物 裏も表も芸能界」を読む(講談社、2015)。昭和の大スターたちのスッピンをばらす、ヤバすぎる大問題作らしい。なべおさみって、あのチョイ役の、主演作は山田洋次「吹けば飛ぶよな男だが」の一本だけの、そして明大裏口入学事件の。とても芸能界の大物と思えないあのなべが、と舐めていたが、彼は政財芸に幅広い影響力を持っていたのだ。登場する人物は本当のVIP、大物、怪物揃いである。なべは「ハレ」と「ケ」の精神の追求者であるらしい。「ハレ」を分かりやすくするために多くの人を登場させ、彼、彼女らの「ケ」の話を掟破りで公開する。文章はイマイチだがとても面白い。

ホントに驚くべき幅広い人脈を持つ。おそれいりました。なぜなのか。なべは見えない力を持つ、ある種の超能力者であった。握手しただけで相手の健康状態がわかる。その人の余命みたいなものが見える。助けを望まれて「助けたい」と念ずる時、半分は天が快く返答をくれないという。半分は治せるということか。王貞治をはじめ命を救った例がいくつも。なべに助けられ肉体の回復をみた人の気が、なべに移ってくる。そのためなべはしばらくの間苦しむという。なべは六度のガン告知を受けている。余命一年の宣告も受けたがまだ生きて、この本を書いている。新々宗教でよくある話で、わたしは理解できる。

落合博満(29)に三冠王の秘訣を、五木ひろし(34)と一緒に聞く。なべ43歳。落合は「自分の身体にシーズンオフだと教えないのだ」と答える。365日野球のない日はない。その日、落合はゴルフで二人に負けたが、本気でゴルフはやっていなかった。現役中にそんなことにうつつを抜かしていたら、野球が壊れてしまうからだ。ゴルフでたくさん歩いて身体も捻転できたが、帰宅すれば日課のランニングとバット振りをきちんと履行するという。わき見をしない超ストイック。本物のプロの姿を見た。そして、なべ自身が人知れず厳格に守り続けている一つの生き方がある。それは「我が人生に酒なし」だ。神サマみたい。

すごい人の話だけでなく、なべが実際に体験した事件がヤバい。1974年7月15・16日の「日本航空124便ハイジャック事件」である。ダグラスDC-8のコックピットが男に乗っ取られ、伊丹→羽田→名古屋と飛ばされた。報道では一切登場しなかったが、この事件の渦中にいて日航スタッフや乗客を引率したのがなべだった。日航が隠蔽したそのときの様子が、初めてリアルに描かれる。さすがは、なべおさみ、怪物はあんただよ。だが、明大裏口入学事件ですべての芸能生活を中止、無収入状態が6年も続く。彼のものすごい人脈は、何の支援もしてくれなかったとみえる。恨みごとひとつ言わないところがエライ。 (柴田)

「昭和の怪物 裏も表も芸能界」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062198231/dgcrcom-22/



●「大」しか合ってない、に爆笑した。/テーブルが、三角形(連想元は部屋の角、Ingress、ベビーメタル)や八角形(風水)ならいけそうな気がしないでもない。類似商品は世にあるんだもの。だからワイヤレススピーカーに特化した商品をと考えてらっしゃったわけだし。三脚を持っている人は、スピーカーとか台とかにもこだわってくれそう。

あちらは販売終了しているみたい。ほぼ日っていろんな商品売ってるのね。

形じゃなく機能面を変えて、折りたたみできるとか、落とし蓋みたいに大きさが変えられるとか(特許だったりして)。昔の映画に出てくるハイテク(ロケット内部みたいな)デザインにできそうじゃない? スピーカー用ですよとうたってはいるけれど、何に使うかは買った人の自由。

ミニ三脚でお花見用スピーカーにと考えてみたけど、主に海外向けにして、ピクニックやキャンプ用にしちゃうのありかも。いや外国人は専用品を車で運ぶよね、やっぱり国内向けか。

イベントブース用に、簡易スピーカー置きにできますよとか。遠足での拡声器(メガホン)って重いし、音が割れて聞き取りにくいから、電池式の強出力ワイヤレススピーカーを持っていって、スマホに向かって声を出せば……あっ、これだと首からかける方がいいか。ワイヤレス帽子型スピーカーってあるんやろか……。

テーブルの上にスピーカー固定用の何かをつけるとか、土台をつけるとか。昔よくスピーカーの下にコンクリートブロック置いている画像を見たことあるのでミニブロックとか。いま検索したら10円玉でも直置きよりいいという話だ。

以前後記で書いたワイヤーつきスピーカーでも、結構いい音がするのに驚いたし、私は左横に置いているけれど、たまに後ろに置いてみるのも、カフェの違う席に座ったような気分になったし、左右対称でジャズなんかはいい雰囲気になったよ〜!

個人的に欲しいのは飲食店用のカバン置き。たまに外出すると買い物袋だらけ。カゴに入りきらない時もあり、二人の時に四人掛けに案内されるとほっとする。バックハンガーを持ち歩いた時期もあった。折りたたみ式にして、お尻の下に敷いて広げると、椅子の横にスペースが! ってこれだけじゃ無理だけど、なんかいい方法ないものかなぁ。 (hammer.mule)

スピーカーの下には…
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/629326.html


安価で効果のある、スピーカー台になるもの
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3481713.html


落とし蓋 フリーサイズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003AM7D46/dgcrcom-22/


サイズが変わるアク取り落とし蓋
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00MG7MWFG/dgcrcom-22/

こんなのもあるのか

首から下げられる拡声セット
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00G3YN1U8/dgcrcom-22/


Bluetoothスピーカー付帽子
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HE2LHYU/dgcrcom-22/

こっちじゃない。拡声用のん

拡声器の話
http://tabs.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-36ef.html

頭に取り付けるタイプと腰巻タイプがあったよ