[4174] トトロのいない夏

投稿:  著者:



《最初のカットですでに「新世紀ゴジラ」でした》

■腕時計百科事典[22]
 腕時計のブランド(ユリスナルダン)
 吉田貴之

■クリエイター手抜きプロジェクト[472]IoT編
 IchigoJam同士で通信する(1)
 古籏一浩

■映画ザビエル[19]
 トトロのいない夏
 カンクロー

─【PR】───────────────────────────────
      ★ グラシン工房 ★ →→ http://bit.ly/1LWFYLN

  半透明の極薄紙「グラシン紙」の封筒など、ラッピングアイテムを販売
      オリジナル柄の印刷やOEMでの製造も承っております
    ───────────────────────────
☆極薄紙の印刷事例はこちらでチェック →→ http://bit.ly/1h1Vw8i
←←☆
    向こうが透けるほどの薄紙へ あなたのイメージを印刷します
───────────────────────────────【PR】─




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■腕時計百科事典[22]
腕時計のブランド(ユリスナルダン)

吉田貴之
https://bn.dgcr.com/archives/20160822140300.html

───────────────────────────────────

マリンクロノメーターと機械式天文時計で有名なユリスナルダンは、世界でもっとも複雑な機械式時計を作ることができる時計メーカーといわれています。近年のマスターピースである「天文三部作」はコレクター垂涎の腕時計といえるでしょう。

●鍛冶職人から時計職人への転身

ユリス・ナルダンの祖父である、ジャン・レオナルド・ナルダンは土木関係の職人でした。彼がル・ロックル(スイス)に移り住むことからユリスナルダンの歴史は始まります。

ル・ロックルは当時、一般鍛冶や鉄砲鍛冶の集まる村でしたが、18世紀初頭には技術のある職人が時計職人に転身することが多くなっており、ナルダン家も例外ではありませんでした。

●技術の継承

ジャン・レオナルド・ナルダンの息子、レオナルド・フレデリック・ナルダン(ユリス・ナルダンの父)は時計職人として頭角を現し、多くの人から時計の注文を受けるようになりました。

父子で技術を受け継ぐというル・ロックル地方の伝統に基づき、息子であるユリス・ナルダンも時計職人にならせようと、当時時計職人の第一人者として知られていたフレデリック・ウイリアム・デュボアのもとにユリス・ナルダンを預けます。

●創業と受賞

その後、父の元で経験を積んだユリス・ナルダンは、1846年に時計会社「ユリスナルダン」を創業します。ユリスナルダンの時計の評価は次第に高まっていき、その後、クロノメーターにおいて、厳密に言うとさらなる高精度を求められるマリンクロノメーターにおいて数々の賞を受賞し、そのブランド力を不動のものにしていきました。

●ブランドの発展期

ユリス・ナルダンの死後、事業を受け継いだ息子のポール・ダヴィド・ナルダンは、優秀な時計職人であると同時に有能な経営者であり、ユリスナルダンはさらなる発展期を迎えます。

当時、ユリスナルダン社が土曜日を半日労働とする英国式の労働システムを取り入れていたことや、会社で働く人たちのために年金制度を検討していたことは興味深いところです。

●マリンクロノメーター

航海用の時計であるマリンクロノメーターの分野では、ユリスナルダンが市場をほぼ独占していました。その信頼性は高く、各国海軍にも採用されました。

●日本とのつながり

1908年の東京万国博覧会では、明治天皇と皇太子がユリスナルダン製の時計を購入しています。またセイコーがユリスナルダン、ロンジンの懐中時計を参考に製作した高級懐中時計は「セイコー社・ナルダン」として知られています。

●クオーツショックと天文時計三部作

高精度を売りにしていたユリスナルダンでしたが、当時多くの時計会社がそうであったように、クオーツの登場で窮地に立たされます。

経営に行き詰まり、ロルフ・W・シュナイダーに買収されたのと時を同じくして、ルートヴィッヒ・エクスリン博士の復元した「アストロラーベ(天体掛け時計)」に触れたユリスナルダン社は「腕に着ける天文時計」の製作を決めました。

完成した「天文時計三部作」は、ユリスナルダンの実力とその健在ぶりを世界に知らしめました。


【吉田貴之】info@nowebnolife.com

イディア:情報デザインと情報アーキテクチャ
http://www.idia.jp/


兵庫県神戸市在住。Webサイトの企画や制作、運営を生業としながら、情報の整理や表現について研究しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[472]IoT編
IchigoJam同士で通信する(1)

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20160822140200.html

───────────────────────────────────

今回はIchigoJamを2台使って通信をしてみます。20年前だと2台のパソコンで通信するのもかなりお金がかかりましたが、IchigoJamなら1500円程度なので、2台でも3000円ほどです。

3000円程度で通信の基礎的な部分が学べるというか、実験できるわけですから、いい時代になったものです。

まず、通信の前に以下のものを用意しましょう。

・IchigoJamを2台
・IchigoJamを接続するための線を2本

IchigoJam同士を接続するための線は、ホームセンターなどで売っている安い銅線でも構いません。アマゾンで調達するなら「ジャンパー線」「ジャンパーワイヤ」で検索すると出てきます。

IchigoJam同士を接続する場合は「オス-オス」なので、以下の安いジャンパー線で大丈夫です。

・65pcsワイヤー ブレッドボード プラグ ワイヤ ブレッドボード
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JUDWILM/


・普通のジャンパワイヤ(オス〜オス9
http://www.amazon.co.jp/dp/B009ALH0H6/


ただし、あまり長い線は入っていないので、以下のような線と組み合わせて使うのもありです。

・ジャンパワイヤ(オス〜メス)10本セット
http://www.amazon.co.jp/dp/B0079BW7O0/


さて、準備ができたら2台のIchigoJamを接続します。やや長めのジャンパーケーブルを使います。特にIchigoJamをケースに入れている場合は、短いと届きません。

まず、送信側のIchigoJamのOUT1の差し込み口から、受信側のIchigoJamのIN1にケーブルを差し込みます。次に送信側のIchigoJamのGNDと受信側のGNDを同様に繋ぎます。IchigoJamにはGNDが2か所ありますが、どちらに差し込んでも構いません。

無事に差し込むことができたら準備完了です。2台のIchigoJamの電源を入れましょう。電源を入れたら、まず受信側のIchigoJamに、以下のプログラムを入れます。

10 PRINT IN(1)
20 GOTO 10

わずか2行ですが、これがデータ受信のプログラムです。思っている以上に簡単でしょう。

ちなみに10行目のIN(1)は、IchigoJamのIN1から入ったデータという意味です。PRINTは、その通信データを表示することになります。今回の通信データは0か1になります。

プログラムを入力したら、RUNとして実行します。すると画面には0か1の数字が下から上にスクロールしながら表示されます。

ただ、あまりに速いので動いているようには見えないかもしれません。とりあえず、受信側のプログラムはこのまま動かしておきます。

それでは、送信側のIchigoJamでデータを送ってみましょう。データを送信するにはOUT命令を使います。OUT命令は送り先と送るデータ(0か1)を指定します。OUT1に0のデータを出力するには以下のようにします。

OUT 1,0

1を出力するなら以下のようになります。

OUT 1,1

実際にこのコードを入力して、受信側の表示が変わるかどうか確認してください。ちゃんと変われば正常に動作しています。もし、うまくいかないようであれば、IchigoJam同士の接続に問題がないか、2本の線を確認してください。

それでは次に、送信側のプログラムを作成してみましょう。INPUT命令によって入力された値をOUT1に出力します。これは以下の3行になります。

10 INPUT A
20 OUT 1,A
30 GOTO 10

RUNと入力して実行すると入力状態になるので、0か1を入力します。すると、受信側のIchigoJamの表示が入力した値に変わります。

これが最も基本的な通信です。しかし、いちいち0か1を入力してリターンキーを押すのは通信している気分になりません。せっかくなのでリアルタイムに通信してみましょう。

IchigoJamには基板の上にボタンがひとつ付いています。LEDの隣にある小さな黒いボタンです。

このボタンが押されたら1を、離したら0を送信してみましょう。このボタンからの入力はBTN()を使います。BTN()はボタンが押されたら1、押されていなければ0になります。

つまり、10行目をA=BTN()に変更するだけで、リアルタイム通信をするプログラムになります。簡単ですね。

10 A=BTN()
20 OUT 1,A
30 GOTO 10

さっそくRUNと入力して実行させてみましょう。送信側のIchigoJamのボタンを押すと、受信側の画面にボタンを押した場合は1が、押していない場合は0が表示されます。ちゃんとリアルタイム通信ができました。

これが1ビットでの通信です。0か1しか送ることができないのに使い物になるのか、という疑問を持つ人がいるかもしれません。

0と1で通信できる有名なものとしてはモールス符号(信号)があります。トン、ツーで通信するもので、聞いた事がある人もいるでしょう。特にSOS発信の際に使われることで知っている人が多いかもしれません。

・モールス符号(信号)
https://ja.wikipedia.org/wiki/モールス符号


今回作成したIchigoJamのプログラムでモールス信号を実現するなら、ボタンを押した長さでやるといったところでしょう。

しかし、さすがに1ビット通信は面倒なので、もう少しビットを増やして通信させてみたいところです。それについては、また次回。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


シン・ゴジラ見てきました。最初のカットですでに「新世紀ゴジラ」でした。あ〜やっぱり、やったか、みたいな。他の人が真剣に見ていたので、笑うところで笑えず何とも微妙な感じ。家で見ればまわりを気にせずに笑えそう。それにしても、いろいろなのが、入りまじった壮大なオマージュ映画(パクリ映画ではないが、微妙な感じもする)。

・IchigoLatteを楽しもう
http://www.openspc2.org/reibun/IchigoLatte/0.9.1/


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Premiere Pro & Media Encoder自動化サンプル集
http://www.amazon.co.jp/dp/4802090471/


・JavaScriptによるデータビジュアライゼーション入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4873117461/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・Adobe JavaScriptリファレンス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FZEK6J6/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■映画ザビエル[19]
トトロのいない夏

カンクロー
https://bn.dgcr.com/archives/20160822140100.html

───────────────────────────────────

◎冬冬の夏休み

原題(英題):冬冬的假期/A Summer at Grandpa's
制作年度:1984年
制作国・地域:台湾
上映時間:98分
監督:侯孝賢(ホウ・シャオシェン)
出演:王啓光、李淑○(木偏に貞)、古軍

●だいたいこんな話(作品概要)

台湾の都心部、台北で暮らす少年、冬冬(トントン)は小学校を卒業した夏休みに、妹の□□(女偏に亭)(ティンティン)と共に田舎の祖父母の家で過ごすことになった。母が入院し、父はその看病で手が離せないからだ。

田舎から迎えにきてくれた親戚のお兄さんは、途中下車する恋人を見送るうちに電車に乗り遅れてしまい、冬冬たちとはぐれてしまう。冬冬と□□の、ささやかな冒険が始まる。

時代設定は、東京ディズニーランドが開園したばかりの頃。

●わたくし的見解

「冬冬の夏休み」の特筆すべき点のひとつには、子どもの描き方があざとくないことが、何しろとにかく挙げられる。

子どもは子どもであるだけで十分に可愛い存在なので、過度な演出は大人のあざとさが透けて見えて、というか最早すけてさえおらずガッツリ丸見えで食傷ぎみになりませんか? 私はなります。

「冬冬」の子どもらは、「ロッタちゃん」シリーズに代表されるような北欧の
子供映画などと印象が近く、ニコっとキラースマイルを見せたり、(人間三回目と噂される)芦田愛菜さんのような、天下無敵のくしゃくしゃな泣き顔など見せない。

「冬冬」や「ロッタちゃん」らは、口を真一文字に結び一点を睨めつけ、思うところはあるが今言うつもりは毛頭ない! と言わんばかりの不服顔を見せてくれるので、笑ったらもっと不機嫌になるんだろうなと思いつつ、つい笑ってしまうのだ。

冬冬はお兄さんだし、夏休みが終われば中学生になるような年齢でもあるので、演出云々そっちのけでも、子供らしい言動などはそもそも似つかわしくない。

そのぶん美人な妹、□□ちゃんに子供らしさを期待しがちだが、この子が前述したような一点睨めつけ系のハードボイルドィ少女で、飾りじゃないのよ涙は、と言っていたかは定かではないが、基本的にあまり泣かない。

子どもって案外そういうもの、と妙に納得できる。お母さんは入院している。手術するけど死んじゃうかも知れない。冬冬は、その事実を理解している。

□□ちゃんはお兄ちゃんほどではなくとも、お母さんがいなくなってしうまうかも知れない不穏な状況は十分わかっている。

不安で泣いてしまうのではと大人は勝手に想像しがちだが、子どもは思った以上に気丈に振る舞い、それがかえっていじらしく愛おしく感じられる。ホウ・シャオシェンの、ニクい演出だ。

でも到底、演出をつけているようには思えない。子ども達に限らず作品まるごと自然体で、私世代にとっては他の国の出来事と思えないほど、自分の知っている田舎で過ごす夏休みがそこにある。

おそらく、子供時代に見ても何が面白いのか分からない映画だろう。これは、大人のための夏休み。世に言う、一服の清涼剤のような作品。


【カンクロー】info@eigaxavier.com
映画ザビエル http://www.eigaxavier.com/


映画については好みが固定化されてきており、こういったコラムを書く者としては年間の鑑賞本数は少ないと思います。その分、だいぶ鼻が利くようになっていて、劇場まで足を運んでハズレにあたることは、まずありません。

時間とお金を費やした以上は、元を取るまで楽しまないと、というケチな思考からくる結果かも知れませんが。

私の文章と比べれば、必ず時間を費やす価値のある映画をご紹介します。読んで下さった方が「映画を楽しむ」時に、ほんの少しでもお役に立てれば嬉しく思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(08/22)

●嗚呼、長い夏休みが終わってしまった。デジタル系でやるべき課題は数々あったが、オリンピックのテレビ視聴(いい場面は何度でも見る)と、古い書籍、雑誌の整理を始めたのはいいが思わず読みふける、というアナログ系に蹴散らされた。暑さにはかなり(異常に、か?)強いわたしは、本当に暑いと思った日はわずか数日しかなかった。寒さに強く暑さに弱い妻は、毎日死にそうな口上。それでも、エアコン大々嫌いで、息子が来たとき数時間だけ稼働した変な家。とにかく南北の風通しがやたらいいので、わたしの部屋は扇風機でさえ稼働時間は少ない。やっぱり、毎夕のビールがうまい夏は好きだな。

いまはたまたま毎晩「エビスビール」を楽しんでいる。娘がお中元で得た豪華セットを回してくれたからだ。それが尽きたら、また「第3のビール」に戻ってしまうのだが、やっぱり、本物のビールはうまいと思う。また、時々飲む発泡酒「麒麟 淡麗 生」もうまい。かつては年中底なしに飲んでいたが、いまは気温が高いときは500ml、低いときは350mlの「第3のビール」で充分になった。決まったブランドではなく、いろんな種類を飲む。どれを飲んでも味はあまり変わらない、ような気がする。わかるのは、黒か黒ではないかぐらいだ(色を見れば誰でもわかる)。「澄みきり」だけはデザインも味も好きではない。

exciteニュースで「第3のビール徹底飲み比べ! 13種類からどれがうまいのかビール好き6人がジャッジ」という記事があった。ほぼ毎日ビールを飲んでいる6人のビール好きたちが、ブランドを隠した飲み比べで、どの第3のビールをうまいと感じるのか徹底的に検証! という興味深い内容だ。旨味、コク、キレ、苦み、香り、ビール感の6つを基準に5段階評価したというが、微妙な味の違いの品評に困惑気味の参加者たちだ。それでも何とか評価の高い、低い、それぞれ三つのブランドを発表していた。それは偶々この企画における評価に過ぎない。ネットには色んな飲み比べ記事がある。みんなちがってみんないい。

会社員時代に、新社屋が建つあいだ編集部ごとに近所の建物に分散して仕事をしていた時期があった。わたしの編集部は新社屋の近くの雑居ビルの3階にあって、ほとんど「治外法権」だったから、ほかの編集部を誘って頻繁に宴会を開いていた。ビールの「目隠しブランドあて」は定番だった。当時は、発泡酒も第3も存在しなかった。4社しかないブランドなのに、何度やっても、すべてあてた呑兵衛はいなかった。まぐれで一つや二つあてても、全部をあてた人はとうとう現れなかった。家で飲むときは、350mlを2本はきついが、本当に親しい人たちと居酒屋で飲むときは、いくら飲んでも平気なのはなぜだ。 (柴田)

・第3のビール徹底飲み比べ! 13種類からどれがうまいのかビール好き6人が
ジャッジ(Excite Bit)
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1470626332467.html



●夏休みが終わっちゃったよ〜。よろしくお願いします。オリンピック終わっちゃいましたね。連日のメダル獲得ニュースが嬉しかった〜。東京オリンピックは新世代の始まりになりそう。

/休みの間に何をしていたかというと、ほとんど仕事。吉田沙保里選手ではないけれど、身体の衰えを感じる日々。徹夜ができなくなり困ってしまった。集中力より身体の疲れが先に来る。

今日中にここまで、と思っていても眠くなってしまう。休みたくなる。一日に取り組める時間が少なくなってしまい、予定通りに進まない。無理がきかない。

一日中エアコンのきいた部屋にいて、スーパーに出かけるだけでも疲れがくる。時間がないから運動をしない、ではダメなんだなぁと改めて思う。運動時間を引いた残り時間で仕事をしていかないとなぁ。もっと勉強もしないとなぁ。
(hammer.mule)