グラフィック薄氷大魔王[498]「Google翻訳が大進化」他、小ネタ集
── 吉井 宏 ──

投稿:  著者:



●Google翻訳が大進化

「Google翻訳の精度がディープラーニング導入で劇的に向上したとのことで、試してみた。デジクリ連載の原稿程度にはていねいに書いた文章なら、日本語→英語→日本語、で戻してみてもほぼ違和感なくちゃんと意図した意味が読み取れる文章になる! ひょっとして単に英語にした時点ではほぼ完璧な文章なんじゃないの? 先日書いてた『日本語をGoogle翻訳した英語をチェックせずそのまま送るのがいい』って件、この精度なら本当にそれでやって十分コミュニケーションできるかも。」




このFacebookの書き込みをそのままGoogle翻訳したもの↓

「I tried it because the accuracy of Google translation improved dramatically with introducing deep learning. If you carefully wrote a manuscript of serialized series of digiclas, even if you return it in Japanese → English → Japanese, you will be able to read the meaning properly with almost no sense of discomfort! Perhaps it is almost perfect sentences when I just made it to English?
As I wrote the other day, "It is better to send the translated Japanese without translating the translated Japanese as it is". If it is this precision it may be possible to communicate well with it.」

再び日本語にGoogle翻訳したもの↓

「深い学習を導入することでGoogleの翻訳の精度が飛躍的に向上したので、試しました。連載シリーズの原稿を丁寧に書いた場合、日本語→英語→日本語で返信しても、不快感はほとんど感じられません。私はちょうどそれを英語にしたとき、おそらくそれはほぼ完璧な文章ですか? 先日書いたように、『翻訳された日本語をそのまま翻訳せずに翻訳した日本語を送る方が良い』この精度であれば、それとうまく通信することが可能です。」

……すごい! 書き英語の苦労は過去のものになった!!

英日翻訳にはニューラルをまだ使ってないらしいのだが(使ってるという話もあってよくわからない)、日英は使ってるそう。問題は日英だから実用的には大丈夫。

上みたいなFBの走り書きじゃなく、日本語的にちゃんとした文章なら大丈夫でしょう! 音声での通訳にもすぐ波及しそう。

いやしかし、日本からの情報発信がとんでもなく増えるんじゃないか? あ、日本だけじゃなく全世界だった。Web上では言語の壁がほぼ消えたみたいなもんだ。正真正銘のブレイクスルーだ! バベルの言語混乱の解消だ。すごいぞGoogle。

以下、参考リンク。

・「待ってた!ついにGoogle翻訳がニューラルネット機械翻訳を日本語版にも適用。異常に上がった翻訳性能は感動モノ」
https://bita.jp/dml/gtransrate_upgrade


・「すげぇ…Google翻訳がいつの間にか進化を遂げていた」
http://matome.naver.jp/odai/2147890225049880401


・「Google翻訳の精度がニューラル・ネットワーク導入で劇的に向上!これはすごい 」
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/touch/20161112/1478897441


で、最も端的に新しいGoogle翻訳の威力を実感できる例を、ジェットダイスケ氏が書いてた。人工知能が意味を理解してる! 感動したw

・「Google翻訳にニューラルネットワーク採用で劇的に翻訳内容がおもしろくなってきた」
http://bit.ly/2eVu7Y9


●久しぶりにMac標準の日本語IMを使ってみる

ときたま、日本語入力をATOKからMac標準の日本語IM切り替えてみることがある(単に「日本語」と呼ぶらしいけど紛らわしいのでIMを付けます)。一般の入力だったら日本語IMで十分なのに、ちゃんと使わないのはもったいない。iOSで登録単語が使えるのも便利だし。

でもすぐにATOKに戻しちゃう。長文を一気に打つにはけっこう変換効率いいんだけど、ファイル名付けなど個別に単語を打とうとすると一気に効率落ちる。

固有名詞をちゃんと打たなくちゃいけない以前に、普通に打つ単語の候補が上のほうにないとか、何度も変換してる単語の優先順位が、ちっとも上がらない、のも。

固有名詞や人名や映画タイトルなど、何文字か打てば候補が出るのがめちゃくちゃ便利だから、ATOKに頼り切りになってる。人名や作品名をちゃんと打てなくなってるw 覚えようとさえしてないかもしれない。

パソコンで入力するようになって、漢字を書くのに苦労しなくなったけど書けなくなった。同様に、固有名詞や人名のたった数文字さえ、最後まで打てなくなってる段階にまで突入してる。マズいんじゃないか?

またしばらく日本語IMだけで書いてみるかな。ATOKを使ってると便利すぎてキケン。

日本語IMにしたらなんか変換がウザっ!! そっか、「ライブ変換」をオフにしないと。これ文章を打つときには便利なんだけど、ファイル名とかの短い日本語を入力するときめちゃくちゃウザい。

……で、日本語IMで5日間がんばってみたけど、降参 orz

やっぱATOK最強。文字入力ごときでいちいちイライラするのは避けたい。多少バカになってもいいからw

●キーボードを平らに使う

「【衝撃の事実】キーボードに角度を付ける足がある本当の理由が判明」
https://damonge.com/p=3773


「立てるとキーボード初心者には文字の刻印が見やすい利点があるが、平らな方がブラインドタッチしやすい」。

ああ、確かにそうかも。でも僕の場合、ペンタブの向こう側にキーボードを置くため、少しでも近づけたいってことで思いっきり角度つけてる。普段キーボード使う時でも、何か挟んで傾けたり。MacBook Proもアルミの台を使っててかなりの傾斜がある。

で、MacBook Proを机の上に平らに置いてみたら、えっ! キーボード打ちやすい! 手首に力を入れなくていいからラクだし、トラックパッドも使いやすい。なんだそうだったのか。

MacBook Pro使うときには必ず向こう側に何かはさんで傾けてたけど、傾ける必要なかったんだ。傾ける足をつけてくれればいいのにとか思ってた。

先日も、板タブが傾けるより真っ平らなほうが描きやすい場合があると判明したけど(ドローイングの時など)、思い込みでわざわざ使いにくくしてることもあるようだな。ただ、机に平らに置くと画面が目よりずいぶん下になるので、首に負担がかかるおそれはあるけど。

仕事でしばらく平らにしてみたけど、タブレットもキーボードもいきなり完全真っ平らはさすがにキツい。クッションを挟んで3cmくらい向こう側を持ち上げた。これならほぼ平らでキーボードも遠くない。

まあ、作業によって角度をこまめに変えればいいのだが。


【吉井 宏/イラストレーター】
HP  http://www.yoshii.com

Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/


Cintiq 27 QHDを導入して、仕事のメインツールとして定着させるまでの戦いw を順を追って書くつもりだったのになあ。2か月のうちに液タブ新製品続々登場で、Cintiq 27の存在意義がどんどん変わってしまい、デジクリネタになるはずだった工夫のあれこれが空しいものにw 

でも、先日ようやく「メインディスプレイ」として定着させることに成功。少しずつ書いていくつもり。

・ショップジャパンのキャラクター「WOWくん」
https://shopjapan.com/wow_kun/


・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500


・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii


・rinkakの3Dプリント作品ショップ
https://www.rinkak.com/jp/shop/hiroshiyoshii