[4273] ブルガリの意表をついたブランド展開

投稿:  著者:


《まず、侍がオカシくない事にマジ感謝。》

■腕時計百科事典[31]
 腕時計のブランド(ブルガリ)
 吉田貴之

■クリエイター手抜きプロジェクト[489]Illusrator CS6〜CC 2017編
 複数の画像をPhotoshopで開く マスクパスだけ残してグレーにする
 古籏一浩

■映画ザビエル[28]
 老奉行に蝿たかる
 カンクロー

─[PR]───────────────────────────────
 シャリシャリ感が心地よい半透明の薄紙【グラシン紙】をご存じですか?
グラシン工房ではグラシン紙の封筒やラッピングペーパー・包装紙を取扱中!
    ───────────────────────────
  印刷関係の方に【ネタ】っぽく使っていただけるラッピングペーパーや
  商品入れ替えのため50%OFFのグラシン封筒を【数量限定】にて販売中!
    ★ 詳細はこちら ★ →→ http://bit.ly/dgcr-glassine

───────────────────────────────[PR]─



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■腕時計百科事典[31]
腕時計のブランド(ブルガリ)

吉田貴之
https://bn.dgcr.com/archives/20170130140300.html

───────────────────────────────────

おそらく香水のブランドとしてご存じの方が多いであろう「ブルガリ」。ブルガリはイタリアの高級宝飾品ブランドです。そのデザイン力を活かし、魅力的な腕時計をたくさんつくっています。

●ブランドのはじまり

ブルガリのスタートは1884年。ソティリオ・ブルガリがローマで高級宝飾店を始めたのが第一歩です。当初は金銀細工を得意とするジュエラーでした。その後、家族の協力のもと、1905年に店舗を移転します。

この場所は現在のブルガリの本店と同じ場所であるため、実質的にブランドとして再スタートを切ったとも考えられます。

●腕時計の製作

記録によると、腕時計は1940年代から製作していたようですが、本格的に腕時計に取り組むようになったのは1970年代といわれています。そして1977年、現在も人気シリーズの一つである「ブルガリ・ブルガリ」の販売を開始しました。

ブルガリ・ブルガリは大ヒットし、一躍、時計ブランドとしても名を知られるようになりました。

●腕時計の本格化

ブルガリ・ブルガリの成功を受けて、わずか3年後の1980年には腕時計製造を専門に担う「ブルガリ・タイム」を設立。腕時計の技術力と生産性の向上に成功しました。

その結果、「ディアゴノ」や「アルミニウム」など、ブルガリらしいユニークな腕時計の開発に成功、市場から大きな驚きと賞賛を持って受け入れられます。

●カジュアル&スポーティー

高級宝飾店の腕時計、と聞くと、金銀がふんだんに使われた細工の凝った腕時計を想像してしまいますが、ブルガリの腕時計の多くはスポーティなデザインが特徴です。

ただ、見た目はスポーティであっても、素材や製作に用いられる技術は最高のものが導入されています。ブルガリの狙い通り、カジュアルファッションに合わせる最高の腕時計として、富裕層の需要をうまく取り込みむことに成功しました。

●卓越したデザイン力

ベゼル(風防周囲のパーツ)にブランドネームを刻印し、あまつさえブランド名を反復しただけのペットネームをつけた「ブルガリ・ブルガリ」。前述したように、現在もブルガリを代表する腕時計です。

下手するとアクが強く野暮ったいものになってしまいそうなものですが、ブルガリの卓越したデザイン力よって、力強さの中にも上品さの漂う魅力的な腕時計に仕上げています。

●ブランドの拡大

宝飾品と腕時計は、どこか繋がりがありそうな分野なので腑に落ちるのですが、ブルガリのブランド展開は意表をついたものになっています。

日本でも人気の香水を中心に、アイウェアや革製品、ホテル経営にも取り組んでおり、いずれも成功を収めています。

ブルガリは「ものづくり」の一歩先にある「体験」を、デザインや香り、宿泊を通して提供できる、本当の意味での「ブランド」の一つであると言えるかもしれません。


【吉田貴之】info@nowebnolife.com

イディア:情報デザインと情報アーキテクチャ
http://www.idia.jp/


兵庫県神戸市在住。Webサイトの企画や制作、運営を生業としながら、情報の整理や表現について研究しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[489]Illusrator CS6〜CC 2017編
複数の画像をPhotoshopで開く マスクパスだけ残してグレーにする

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20170130140200.html

───────────────────────────────────

今回はIllustratorのスクリプトで、「複数の画像をPhotoshopで開く」と「マスクパスだけ残してグレーにする」のふたつです。

まず、「複数の画像をPhotoshopで開く」です。

通常、Illustratorでは画像をPhotoshopで編集することができます。しかし、複数の画像をまとめて開くことはできません。それを可能にするのが、以下のスクリプトです。

開く画像やグループなどを選択してから実行してください。

// 選択された複数の画像をPhotoshopで開く
(function (){
var selObj = app.activeDocument.selection;
var imgObj = getImage(selObj, [], 0);
for(var i=0; i<imgObj.length; i++){
// BridgeTalkを利用して画像を開く
var bt = new BridgeTalk();
bt.target = BridgeTalk.getSpecifier("photoshop"); // CS6〜CC 2015
bt.body = "app.open(new File('"+imgObj[i].file.fsName+"'))";
bt.send();
}
function getImage(sel, data, d){
for(var i=0; i<sel.length; i++){
var t = sel[i].typename;
if ((t == "PlacedItem") || (t == "RasterItem")){
data.push(sel[i]);
}
if (t == "GroupItem"){
d++;
data = getImage(sel[i].placedItems, data, d);
data = getImage(sel[i].rasterItems, data, d);
data = getImage(sel[i].groupItems, data, d);
}
}
return data;
}
})();


次は「マスクパスだけ残してグレーにする」スクリプトです。これはマスクだけを残して、その中にあるパスや画像などをまとめて消去します。使い方はマスクを含むパスを選択してから実行します。


// マスクパスだけ残してグレーにする
(function(){
var color = new GrayColor();
color.gray = 50;
app.executeMenuCommand("releaseMask");
var selObj = app.activeDocument.selection;
for(var i=selObj.length-1; i>=0; i--){
if(selObj[i].typename != "PathItem"){
selObj[i].remove();
}else{
selObj[i].stroked = false;
selObj[i].filled = true;
selObj[i].fillColor = color;
}
}
})();


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


現在発売されている「Software Design」で「ITむかしばなし」という連載があります。30年前とか、かなり古い時代のパソコンなどのネタを2ページにわたって取り上げています。

「ITむかしばなし」の特集の時には私も書いたのですが、今月号は私が所有しているSHARPのMZ-2861が写真で掲載されています。まあ、MZ-2861なんて持っている人が大変少ないので貴重品と言えば貴重品。

実際のところ売れなかったようですが、使って見ると結構便利なマシンでした。MS-DOSなのと80286そのまま使ってるのでメモリが多く、更に640×400で65536色というグラフィック処理をするにはなかなかいいスペックでした。

クロックアップして高速なMZ-2500としても使うことができましたが、発売してすぐにEPSON互換機が出て、どうしようもなくなってしまいました。

ワープロとして使うにしても、SHARPが出していた書院の方が安くて便利だったし、すべてにおいて中途半端で終わってしまったかなあ、というマシンでした。個人的には便利だったので2台ほど持ってました。

宇宙ネタを書こうと思ったら、懐かしい時代の話になってしまいました。もう3年以上、そろそろ宇宙ネタでもと、思いつつ書いてません。

・MZ-2861
https://ja.wikipedia.org/wiki/MZ-2861


・Software Design 2017年2月号
http://gihyo.jp/magazine/SD


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Premiere Pro & Media Encoder自動化サンプル集
http://www.amazon.co.jp/dp/4802090471/


・JavaScriptによるデータビジュアライゼーション入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4873117461/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・Adobe JavaScriptリファレンス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FZEK6J6/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■映画ザビエル[28]
老奉行に蝿たかる

カンクロー
https://bn.dgcr.com/archives/20170130140100.html

───────────────────────────────────

◎沈黙 -サイレンス-

原題:Silence
制作年度:2015年
制作国・地域:アメリカ
上映時間:162分
監督:マーティン・スコセッシ
出演:アンドリュー・ガーフィールド、アダム・ドライヴァー、窪塚洋介、
   イッセー尾形

●だいたいこんな話(作品概要)

17世紀、日本は江戸時代初期。宣教師フェレイラ神父が日本で棄教し、さらに日本人になっているとの手紙が、ポルトガルのイエズス会に届いた。

フェレイラ神父を師と仰ぐ、若き司祭ロドリゴとガルペは、手紙は商人による情報に過ぎないと、真相を確かめるべく日本への渡航を決意する。

辿り着いた長崎では、キリシタンへの厳しい弾圧が行われていた。奉行所に捕らえられたロドリゴとガルぺは、かつてのフェレイラ神父と同様に棄教を強く迫られるが。

●わたくし的見解

日本人の書いた物語が、他の言語、文化、宗教をバックボーンに持つ人、いわゆる外国人が映像化したものに対して、とても興味があります。

日本のコミックが原作で、ハリウッドリメイクまで果たした韓国映画「オールドボーイ」や、ベトナム出身のフランス人監督によって映画化された「ノルウェイの森」など。

まして遠藤周作原作の「沈黙」を、あのマーティン・スコセッシが手がけるとなれば、見逃すわけにはいかない。と興奮したのは、果たして何年前のことだったか。

配給会社は、マーティン・スコセッシが原作を手にしてから「28年」の歳月を、やたらと強調していますが、具体的に企画と制作が動き出してからも結構な年月が経っており、私はてっきり頓挫したものと(実際、一時期頓挫していたようだし)正直諦めていたくらいであったので、もう、実現しただけでも軽めの感動がありました。

そのような感慨は神棚に放りあげても、評価すべき点の多い作品だと断言したい。おそらくアメリカでの興行は(マーティン・スコセッシの作品としては)あまり期待できないだろうから、せめて日本では多くの人が鑑賞し、監督の熱意に報いたい、などと偉そうにも思っております。

実に興味深いテーマの作品ですが、それについては原作によるところが大きいので、先に日本を舞台にした海外映画としての評価を日本人目線でしたい。

まず、侍がオカシくない事にマジ感謝。というか、その気になればちゃんとしたサムライ、ゲイシャを描けるなら、普段はよほどバカにされているのかもと疑心暗鬼。

日本語パーツの台詞回しも少しもオカシイところはなく、とても丁寧に調整されていて、変なストレスなく鑑賞できます。目の当たりにする拷問、苦悩、葛藤の連続、映画は終始重苦しい内容なので、不要なストレスが無い事はとても重要なのです。

信仰を棄てることを強要され、肉体的にも精神的にも苦しめられる状況が続くなか、何故、神は沈黙しているのか。若き司祭、ロドリゴの心は砕けそうになります。

神の沈黙の理由について、答えは見つかるのか。ロドリゴは信仰を棄てるのか。かつて原作を読んだ時に惹きつけられたテーマとは別に、今回の作品では新たな着眼点がありました。

イッセー尾形演じる井上様、浅野忠信演じる通辞役などの長崎奉行側と、イエズス会司祭のやり取りは実に興味深いものでした。

キリシタンとイエズス会の聖職者は信仰の自由を求め、感情で強く抵抗しますが、対して奉行側は貴重な労働力であり収入源でもある農民たちの弾圧が目的ではなく、あくまで政治的判断で「キリシタンではない」ことを誓わせようとする様子は、単純に善悪の図式が当てはめられるものではなく、そのあたりが比較的フェアな視点で描かれることで、神の沈黙、神と自らの信仰という最大テーマへ集約されていく流れは、非常によく出来た構成ではないでしょうか。

拷問を受け、あるいは殉教していった人々の命は決して軽んじられるべきではないものの、その後約200年続く天下泰平を思うと政治判断としては正しかったと考えられ、だからこそ複雑な思いで見届ける物語でもあります。

ここでは、あまり触れずに終わってしまいますが、キチジローという人物は裏主役なので、ぜひ大注目して鑑賞されたし。

シンプルにこの人をユダとして見ることは、作り手側からの狙いであることは確かですが、イエスにとってのユダにしろ、ロドリゴにとってのキチジローにしろ、神と向き合うにあたり重要な人物だったことに変わりなく、そしてこのような人間のために宗教というものは存在しているのではないだろうか、と私には思えてなりません。

神、あるいは宗教とは、弱く、しかし、したたかにも生き続ける人に寄り添うものなのでは、と。


【カンクロー】info@eigaxavier.com
映画ザビエル http://www.eigaxavier.com/


映画については好みが固定化されてきており、こういったコラムを書く者としては年間の鑑賞本数は少ないと思います。その分、だいぶ鼻が利くようになっていて、劇場まで足を運んでハズレにあたることは、まずありません。

時間とお金を費やした以上は、元を取るまで楽しまないと、というケチな思考からくる結果かも知れませんが。

私の文章と比べれば、必ず時間を費やす価値のある映画をご紹介します。読んで下さった方が「映画を楽しむ」時に、ほんの少しでもお役に立てれば嬉しく思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(01/30)

●ばか映画:その1 「ハウンド」はFランクの殿堂・アルバトロス2015年作品。パッケージには「その夜“人類最良の友”は“人類最悪の敵”になる」とある。なかなかうまい。20XX年のある夜、隕石群が地球に接近し、それが発するパルスにより、あらゆる種類の犬が突然凶暴化してしまうという、またかい? な設定。隕石群っていろいろ使えて本当に便利である。凶暴犬の餌食となってゆく人々。社会秩序は崩壊し、世界はパニックに覆われ……なんていうけど、アメリカの田舎町が舞台で、ただただ襲われ血まみれパニックな人ばかり。警官も救急隊も屈強な男達も出てこないのはなぜ。犬も人間も数があまり多くない。

凶暴犬が人を襲うシーンはそこそこの出来で、うわっ、コワーというほどでもない。もう少し派手な、そこまでやるかの、残酷の、流血の、阿鼻叫喚シーンにしてほしかった、CG使ってもいいからさ。とにかくワンワンの鳴き声がホントにやかましかった。セリフも聞こえないくらい。それにしても、自動車の下に這い込んで犬をやり過ごすって、犬の嗅覚、視覚、聴覚を考えていない安易な演出だよね。主人公らの一家族が凶暴犬からのがれてセスナで上空に。って、どこへ向かうんだよ。どこに行っても同じじゃね? と思った通り、降りた町はすでに犬の群れが占拠していて……救いようのない結末のようである。

ばか映画:その2 「監禁村」は2014年、アメリカ作品。タイトルに惹かれます。マニアな人が期待するのは、村人全員が鬼畜系で、訪れた美少女グループを監禁し、あんなことこんなことしようするが、彼女らは反撃して無慈悲に殺戮し尽くす、てなところでしょうか。ところがこの映画、村もなければ監禁もないという、とんでもない虚偽表示でありました。男女5人グループが田舎の別荘にやってきた。その前に、3人の女性が誰かに殺されたシーンがあるが、誰かさんのみた夢らしい。別荘のある森には熊が出るという。保安官が熊用の罠を貸してくれる。ああ、これに誰がが挟まれるのね、はい、お約束通りに。

どうみても怪しげな自称写真家が現れて、意味ありげな行動をとると、この男が殺人鬼だと誰でもすぐわかるはずだが、5人は気がつかない。謎の連続殺人事件の始まりだ。といってもそこに至るまでがダラダラ続く。ストップ&イジェクトしたい誘惑を必死に耐える。人物の行動の意味どころか、いま映っている映像の意味さえ分からない。ようやく判明したのは、こいつは狂犬病ウィルス兵器(なんじゃ、それ)を開発しているマッド・サイエンティストで、森の地下に作ったラボで人体実験をしているらしい。ウィルスにより獣化、凶暴化した男友達が主演の女の子に迫る。怖いですね〜。ばかですね〜。 (柴田)

「ハウンド」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01CPB14UQ/dgcrcom-22/


「監禁村」amazonにない
http://tsutaya.tsite.jp/item/movie/PTA0000PXSYP



●AED講習会続き。まずAEDの有無の確認から始めないといけない。それには色や看板が助けになる。AED設置場所の案内やシールの図案も複数存在した。一例を挙げてみたが、まだあるぞ。

どれも赤いハートマークに雷がついていて、わかりやすいといえばそうなんだろうけれど、統一マークがあってもいいんじゃないの?

そして見つけたAEDを収納箱から出したとして、見たことのない色や形だったらプチパニックにならない?

電源は緑だろうと比較してみたら、グレーのものがあった。本体は白、黒、赤(オレンジ)、緑と幅広い。どこのも電源の位置はわかりやすいし、音声案内はあるし、親切設計。

冷蔵庫や洗濯機のような家電並に触れる機会があればいいね……。続く。 (hammer.mule)

日本救急医療財団が配布しているAEDマーク
http://www.qqzaidan.jp/AED/aedmark.html


ALSOKオリジナル AEDハートマーク
http://www.alsok.co.jp/corporate/aed/


佐賀県オリジナルのAEDシール
http://www.pref.saga.lg.jp/kiji00334375/index.html


サービスエリアのAEDマーク
http://w-holdings.co.jp/service/aed.html


ZOLL AED Plus/旭化成ゾールメディカル
http://www.ak-zoll.com/landing_page/aedplus.html

本体は取っ手つきで緑、電源グレー、消耗品は5年。イラストつき。胸骨圧迫の強さもはかってくれる

ハートスタートHS1+/Philips
http://www.fukuda.co.jp/aed/products/hs1.html

キャリングケースは赤、本体濃いグレーと白、電源緑。

レスキューハート HDF-3500/オムロン
https://www.aed.omron.co.jp/product/

キャリングケースは赤、本体は青白ブラック、電源緑。

カルジオライフ AED-3100/日本光電
http://www.aed-life.com/nihonkohden/products/aed3100.html

http://www.aed-life.com/information/use.html

キャリングケース・本体はオレンジ、電源はフタ。東京マラソンのはここ。

シーユーSP1/シーユー
http://www.japan-cu.com/m21_view.php?page=1&div=1&idx=24

本体取っ手つきで白。キャリングケースはオレンジ電源緑。このサイトはエラーメッセージがハングル。韓国本社、日本とドイツに展開している模様

AED価格比較まとめ
http://aed-price.info/

他の製品、実績や総合評価あり