crossroads[47]通勤鞄を新しくしました
── 若林健一 ──

投稿:  著者:



こんにちは、若林です。先週に引き続き「変えました」という話なのですが、
今度は通勤鞄を変えました。

氷のトート
http://www.ichizawa.co.jp/staff/?p=1015


リンク先を見ていただければわかりますが、氷でできたトートバッグではありません。その昔、氷屋さんが氷を運ぶのにつかっていた、帆布製の角ばった袋をモチーフにしたトートバッグです。

さすがに白っぽいものは通勤には使いにくいので、「グレー×紺」を選択しましたが、それでもアラフィフの男性会社員が通勤に使うような鞄でないと思います。





記事には「通勤、通学やピクニックなど、色々な場面で使っていただけると嬉しいです。」とありますが、ここで想定している通勤者は女性でしょう。ただ、周りからどう見えているかはさておき、本人はかなり満足しています。

荷物はたくさん入る、中のものが出し入れしやすい、手で持ってもいいし、肩にかけても持ちやすい。実用性はビジネスマン用の鞄よりも圧倒的に上です。

口の広さは、電車に乗ることを考えれば不用心かなとも思えたのですが、肩にかけると脇にぴったりはまるので中へはアクセスできませんし、手で下げていても見える範囲にあるので、実際のところはそれほど気になりません。

女性で口の広い鞄を持っている方を見かけると、不用心なように思っていましたが、自分が持ってみると意外と心配ないものですね。

ブリーフケースに代表されるビジネスマン用の鞄は、見た目はかっこいいものも多いし、スーツには合うのでしょうけれど「荷物を入れて運ぶもの」と考えた場合に実用性に乏しい。

いや、もしかすると私が普通のビジネスマンではなく、入れているものが違う
から使いにくいだけなのかもしれないのですが。

それにくらべれば、女性の鞄は実用的。元々男性は鞄をもつ習慣があまりないので、そのあたりは女性の方が進んでいるのかもしれません。

鞄なんて所詮は道具ですし、男だから女だから、若いから年寄りだから、こんな職業だから、ということにとらわれず自分が使いやすいと思うもの、自分にとって役に立つものを選べばいいのだな、ということをあらためて感じました。

値段も安いし、修理もしてくれるとのことなので、長く使えばかなりコストパフォーマンスは高い。大きめのお弁当箱でも余裕で入りますから、毎日お弁当を持って通勤している方にはおすすめですよ。

ほんの些細なことでも、今までの習慣を変えるというのはなかなか難しいことです。

今回買った鞄、実は数年前に同じものを妻用に購入していて、通勤に良さそうだなと思っていたのですが、それでも「もっとビジネス用途にあったデザインのもの」を探している自分がいて、最終的に自分用にも購入するまでに3、4年はかかりました。

なんでもかんでもぶち壊せばいいというものでもありませんし、変えたことがすべてうまくいくとは限らない。そこで投資したものが無駄になることもあるでしょうから、よほど経済的に余裕がない限りあれこれ試すのは無理ですよね。

だからこそ、自分が試してよかったものや、よかったことは、どんどん発信して色んな方の参考になればいいなと思い、どんな小さなことでも「どこがよかったのか」「なぜよかったのか」を添えてFacebookやTwitterで情報をシェアしていきたいと思います。ええ、こんな鞄ひとつのことでも。

●発信することに意味があると信じて

2013年9月から参加し、途中半年の休載期間を除いた2年と11か月、記事を書いてきましたが、今回の配信をもって終了とさせていただくこととしました。

文章を書くといのは難しいですね、頭の中で思ったことがそのまま文章としてアウトプットされるわけではないことを知りました。

「こういうことを書こう」と思っていることが頭の中にはあるのに、いざそれを文章として書き起こそうとすると、イメージ通りのアウトプットにならない。

毎週のように「ここはきちんと伝わるかな」「もっと良い表現はないかな」と悩みつつ書いておりました。一度として100%満足していたことはありません。

配信されてから「こう書けばよかったな」と思うこともしょっちゅうありました。文章にならなかったので、書きたかったけど諦めた原稿もあります。

どんな形であれ何かを発信することは、自分にとっても何かを得る良いきっかけになります。「こんなくだらないこと」と思わずに、自分が感じたことや考えたことを発信することに意味はあると信じています。

これからもペースは落ちると思いますが、自分のblogなどを使って自分の考えや思いはアウトプットしていこうと思っています。

短い間でしたが、おつきあいくださりありがとうございました。


【若林健一 / kwaka1208】
http://kwaka1208.net/aboutme/


CoderDojo奈良・生駒〜子どもためのコーディング道場〜
http://coderdojo-nara-ikoma.github.io/


CoderDojo Japan公式ブック発売中!
Scratch(スクラッチ)でつくる! たのしむ! プログラミング道場
http://amzn.asia/7KsdVCQ