グラフィック薄氷大魔王[513]「日曜夜のアニメの僕的歴史」他、小ネタ集
── 吉井 宏 ──

投稿:  著者:



●日曜夜のアニメの僕的歴史

『「超人バロム・1」がYouTubeで公式配信開始』だそう。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/09/news096.html


小学校3年生頃、「仮面ライダー」のあまりのブームに耐えきれず、44話(遅い!)の「墓場の怪人カビビンガ」から見始めてしばらくして、「超人バロム・1」は始まった。変身ヒーロー物ってこの二つしか見てないと思う。

・仮面ライダー 1971年4月3日 〜 1973年2月10日
(毎日放送・NETテレビ系列 土曜19:30 - 20:00)

・超人バロム・1 1972年4月2日 〜 11月26日
(日本テレビ系 日曜19:30 - 20:00)

「仮面ライダー」や「マジンガーZ」も同様に、見始めてしばらくは楽しむんだけど、割とすぐ飽きる。





で、「ブームに乗せられたものの、せっかく見始めたんだから最終回までちゃんと見なくてはいけない責任がある」と、半ば義務感で見るw だから最終回を心待ちにし、終わると「仮面ライダーV3」や「グレートマジンガー」など新シリーズには見向きもしないw

「せっかく見始めたんだから」。例によって、民放テレビは日曜夜以外基本的に禁止されてたから、それを押し切って見始めたわけで。途中で見るのやめてしまうと、次に何か見始めるときに嫌味を言われるに違いないからという理由。かわいそうだなあw

で、Wikipediaを見てたら、ある時間枠で前後に何が放送されていたか書いてある。僕の小学生5年生頃の日曜夜のテレビアニメって、18時から30分ずつ「ガッチャマン」「サザエさん」「マジンガーZ」「ムーミンやハイジ」という印象が強い(その前後に「笑点」と「大河ドラマ」)。

Wikipediaから見たことのある番組を抜き出してみた。

・フジテレビ系 日曜18:00枠
ハクション大魔王 1969年10月5日 〜 1970年9月27日
いなかっぺ大将 1970年10月4日 〜 1972年9月24日
科学忍者隊ガッチャマン 1972年10月 〜 1974年9月
てんとう虫の歌 1974年10月6日 〜 1976年9月26日

・フジテレビ系列 日曜夕方18:30枠
マッハGoGoGo 1967年4月2日 〜 1968年3月31日
ゲゲゲの鬼太郎 1968年4月7日 〜 1969年3月30日
忍風カムイ外伝 1969年4月6日 〜 9月28日
サザエさん 1969年10月5日 〜

・フジテレビ系列 日曜19:00枠
アタックNo.1 1969年12月7日 〜 1971年11月28日
ミラーマン 1971年12月5日 〜 1972年11月26日
マジンガーZ 1972年12月3日 〜 1974年9月1日

・フジテレビ系列 日曜19:30枠
どろろ 1969年4月6日 〜 1969年9月28日
ムーミン(第1作)1969年10月 〜 1970年12月)
アンデルセン物語 1971年1月3日 〜 12月26日
ムーミン(第2作)1972年1月 〜 12月
山ねずみロッキーチャック 1973年1月7日 〜 12月30日
アルプスの少女ハイジ 1974年1月6日 〜 12月29日
フランダースの犬 1975年1月5日 〜 12月28日

そうだったのか! 全部フジテレビ系列だったんだ! おもしろい!

なんか、あやふやな記憶が一本に繋がった。サザエさんの前がカムイ外伝だったとはw っていうか、60年代から続いてるサザエさんってあまりにスゴイ。

あれ? 「超人バロム1」の放送時間が「ムーミン」と被ってる? 名古屋テレビでは別の時間帯だった可能性? いや、すぐ飽きてムーミンに戻ったのかもしれない。

ちゃんと年表を作るとおもしろいだろうな。Excelとかで作るといいかも。僕が見たテレビ番組の数なんてたかが知れてるから、全部きっちり調べられそう。NHK少年ドラマシリーズや人形劇なんか特に。

●古い環境で仕事すること

「#漫勉 20年来フルデジタルの山本直樹先生、93年からバージョンアップの止まったソフトにざわつくTL」
https://togetter.com/li/1091285


番組は見てないけど、すげえ……。1993年のソフトをOSXのクラシックモードで使い続けてる。Aldus SuperPaint、Photoshop 4.0J、クラリスワークス。

クラシックモードが使えたのっていつまでだっけ? と調べたら2007年のLeopardから使えなくなってるらしい。それでも10年前!

OSXをPowerMac G5で使ってるからずいぶん進歩的なんだけど、以前は古い環境のまま使ってる人って変だと思ってた(入稿の都合で新しいソフトを使えないのは除く)。

古い環境は新しいソフトや技術を使えなくてつまらないし、いろいろ工夫しなくちゃいけなくてしんどいじゃん。

まあ、最近はアリかなと思ってる。人それぞれ。使いやすい環境を固めてそれを維持するのはひとつのやり方。職人でもアーティストでも、道具をどんどん新調する人がいたら、なんか軽くて信用できないわ。僕みたいに意地でも最新の環境を使うって人のほうが変だ。

OS9が動く中古のMacなんて安くいくらでも手に入るんだから、あと10年くらいはまったく平気だろうし。もし僕が、「ぜったいPainter6しか使わない!」って人だったとしても、そんなに苦労しないかもしれない。

僕の場合、1992年に入れたMacが5年リース(1年後のQuadra700へのアップグレードもリース)だったため、97年まで新調できなくてくやしい思いをしたトラウマw

普及期・発展期で活気づいてた当時のMac雑誌の、新しいMacで何が出来るとか楽しそうな記事がうらやましくてしょうがなく、地団駄を踏んでいた。それで、環境を古いままにしておくことに拒否反応が出るようになったのでしたw

●勝手に再起動

「Windowsが勝手に再起動、作業中データ消失」の恐怖からついに解放
https://japan.cnet.com/article/35097907/


確かに何度も勝手に再起動されて「仕事に使うOSとは思えん!」って、めちゃくちゃ頭に来てたんだけど、自動アップデートの設定とかどこかをいじれば防げると思ってた。

本当に勝手に再起動する仕様だったの? 今まで?! それでいいと思ってたの? 今までに数億人×数分〜数時間を失ったのは確実だろう。

いや、勝手に再起動を止める設定、あるんじゃないのかなあ。そうでなきゃおかしい、と思うけど、こんな記事があるくらいだから。これがその「勝手に再起動」と同じものかわかんないけど。
https://nelog.jp/harness-win10-reboot-after-update


起動するなりアップデートとか、終了しようと思ったら延々アップデートとかも含めて、「ユーザーが主人公でなくOS優先」や「気が散る通知」とか、仕事に集中させてくれないWindows。

とか思ってたけど、最近はMacもiOSも、設定でオフにしない限り通知の嵐。似たような感じになってきた。頼むから静かに仕事させてくれー。


【吉井 宏/イラストレーター】
HP  http://www.yoshii.com

Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/


アイディアスケッチがぜんぜん進まないw 花粉症がひどすぎて下を向いて紙に描けない。鼻水が垂れてくる。 真っ直ぐ前を向いて描くには板タブ描きがいいのだが……。

・ショップジャパンのキャラクター「WOWくん」
https://shopjapan.com/wow_kun/


・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500


・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii


・rinkakの3Dプリント作品ショップ
https://www.rinkak.com/jp/shop/hiroshiyoshii