グラフィック薄氷大魔王[517]「昔のMacのエミュレーター」他、小ネタ集
── 吉井 宏 ──

投稿:  著者:



●昔のMacのエミュレーター

「初期のマッキントッシュ用ソフトの数々をブラウザ上でエミュレートできる『Software Library: Macintosh』」
http://gigazine.net/news/20170417-macintosh-emulated-software/


すごいな。まあ、使ってみたいものはなさそうだけど。MacPaintがあったので試してみた。
http://www.yoshii.com/dgcr/macpaint

僕が1992年にMacintosh IIciを使い始めた当時のOSは時期的に漢字Talk 6.0.7だと思う。エミュレーターの画面が白黒だからイメージわきづらいけど、高いフルカラーボードを入れてPhotoshopもIllustratorもPainterも動いたし、すぐ仕事に使ってたんだもんなあ。画面640x480pixelでw 今となっては信じられんけど。

いくつかアプリをいじってみたりして、ショートカットは使えるのかなってcommand+Qを押したら、Chromeが終了したw





●落書きをプロの絵にする「AutoDraw」

「GoogleのAutoDrawはAIを使って落書きをプロの絵に変えてくれる」
http://tcrn.ch/2prWK1J


またすごいのが出てきたかと思ったけど、見たところ手書き文字認識的にクリップアートを検索するみたいなもの? すごいのかもしれないけど、クリエイティブ的にはあんまりワクワクしないなあ。

「実はこのプロジェクトのテクノロジーはGoogleのQuickDrawという実験プロジェクトで使っていたものと同じだ。」!

しばらく前に夢中になって遊んでたアレだw 提示されたお題の絵を描いてちゃんとそれと認識されるとOKになるやつ。
https://quickdraw.withgoogle.com/

http://www.yoshii.com/dgcr/QD-005

絵文字のように、イラストをコミュニケーションに役立てる方法のひとつでしょうね。ただ、この方法だとある程度の絵心ある人にしか使えない。逆にテキストで検索して、必要な絵を探すほうが楽っぽいw

●新SNS、マストドン

話題のMastodon、どのサーバに登録するかの時点で、めんどくさくなってスルーしてたんだけど、落ちたサーバーが復活したという記事につられて登録してみた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/15/news020.html


単にTwitterの対抗馬ってことじゃなく、はっきりとした意味を持ったSNSなのね。仕組み上、中央集権的で大元が落ちれば全部落ちるTwitterに対し、マストドンは分散型。

世界中の大小独立した網の目のようなサーバ群で運営される、と。自分でサーバを立てれば自分で管理できる、と。そもそもインターネットってそういうものだったわ。
https://blog.cardina1.red/2017/04/13/federated-social-web/


若い人や学生が自腹で立ち上げたサーバーに登録が殺到してパンクw いや、こういうのこそワクワクさせるし、世界制覇するのかも。おもしろい。

そういえば「手書きブログ」が流行したとき、主催者が個人で細々やってたのに、大人気になってサーバーがパンク寸前とかなんとかあったなあw

っていうか、僕がTwitterをなぜ書かなくなったかというと、Facebookみたいに後で文章を訂正したり編集できないから。500文字も書けるマストドンで編集できないはずないだろうと、試してみたらやはり訂正できないんで、たぶん使わないと思うw

「ミニブログ」っていうなら、訂正できてもいいと思うんだけどなあ。
Twitterも。

連合タイムラインが猛烈な速さで流れていくけど、ローカルタイムラインも同じくらい速い。ローカルって同じサーバー上の人たちだよね。まだ内容がない書き込みがほとんど。500文字も書けるんだから、もっと落ち着いて長文書けばいいのに。

そういえば、新しい時代のTwitter的サービスに必要と思われる機能が実装されてないんじゃないか? 「トゥート!」ボタンを押してすぐ投稿されずに、数十秒〜数分は取り消しできるボタンが。

●ツクシを食べた

先週実家に行ったとき、裏の斜面にまだツクシが生えてた。ほとんどスギナになっちゃってる中にチラホラ。数年来やってみたかったこと、「昔、この季節に必ず食べてたツクシを、もう一度食べたい!」。

昨年ここに書いたけど、あまりに食べたかったのでネット通販でツクシの佃煮を買って食べた。でも味が濃すぎてツクシの味がしなかった。洗って食べたらそこそこ美味しかったけど。
https://bn.dgcr.com/archives/20160413140100.html


スギナをかき分けて25本をどうにか確保。ハカマを爪で除去するところまでは、昔やってたので知ってる。

そこから、水に2時間ほどつけてアク取りするんだそう。料理ほとんどしないんだけどクックパッド等で調べた。醤油と砂糖とみりんで味付けして煮詰めた。

http://www.yoshii.com/dgcr/tsukushi-IMG_20170412_153642
http://www.yoshii.com/dgcr/tsukushi-IMG_20170412_190137
http://www.yoshii.com/dgcr/tsukushi-IMG_20170412_191903

25本じゃ出来上がりはちょっぴりになっちゃったけど(肝心の完成写真がピンぼけ)、とりあえず美味しかった〜。もうちょっと早い時期に行けばもっと食べられるはず。
http://www.yoshii.com/dgcr/tsukushi-IMG_20170412_192030


【吉井 宏/イラストレーター】
HP  http://www.yoshii.com

Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/


「最後のジェダイ」の予告編キター! こりゃむずかしいぞ。ルークがレイにフォースの修行をさせるのが前半なんだろうけど、映像的に地球にしか見えないし。

なにしろ、「フォースの覚醒」と「ローグ・ワン」のように、旧ファン向けサービス要素を必然として入れられないから。スター・ウォーズが映画シリーズとして存続する上で「最後のジェダイ」が正念場かも。
http://www.gizmodo.jp/2017/04/star-wars-the-last-jedi-teaser.html


「フォースの覚醒」と「最後のジェダイ」の予告編を並べて比較した動画。構成がほぼピッタリ同じ! 予告編ってある程度決まった「型」に落とし込むものだろうから似たような構成になるのはわかるけど、ここまで同じとはw 

それが効果的かどうかは、う〜〜ん。「意外にワクワクしない予告編だなあ」という印象はこれが理由なのかもしれん。


・スワロフスキーのLovlotsシリーズ「Hoot the Owl」
http://bit.ly/2oOpgKg


・ショップジャパンのキャラクター「WOWくん」
https://shopjapan.com/wow_kun/


・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500


・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii