[4339] 絶対に来ない誕生日

投稿:  著者:


《「これさえあれば何もいらない」状態になってる!》

■ユーレカの日々[60]
 絶対に来ない誕生日
 まつむら まきお

■グラフィック薄氷大魔王[519]
 「Surface Pro 4」関連、小ネタ集
 吉井 宏



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ユーレカの日々[60]
絶対に来ない誕生日

まつむら まきお
https://bn.dgcr.com/archives/20170510110200.html

───────────────────────────────────


<著者のご意向により削除いたしました>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[519]
「Surface Pro 4」関連、小ネタ集

吉井 宏
https://bn.dgcr.com/archives/20170510110100.html

───────────────────────────────────

●Surface Pro 4の弱点

Type Coverを取り付けたノートパソコン状態のSurface Pro 4は画面が遠く、画面にタッチしたりペンで書くのに腕を伸ばさなくちゃならない。Type Coverは磁石で画面下部のコネクタに磁石でくっついており、取りはずすと接点が外れて使用不可になる。

なぜType CoverはBluetoothでも動く仕様にしなかったんだろう? キーボードをつけたままペンで操作するのが非常にしんどいため、Type Coverを外してBluetoothキーボードを使うことになる。ってことはつまり、キーボードをふたつ持ち歩くことになる。

画面キーボードがショートカットに使えればいいのだができない模様。画面が狭すぎるからもともと無理だけど。

●Surface Pro 4のキーボードがおかしかった件

いつもPhotoshopでの描画やMODOの3Dペイントばかり試してたので、日本語を入力するのはファイル名を打ち込むくらいだった。たまにFacebookでコメント書くときにキーボードがおかしいとは思っていたけど。

そもそも日本語IMEオンオフの「漢字キー」が効かない。しかたないのでATOKのアイコンをタッチして切り替えてたんだけど。

わかった! 設定の言語のところを見てみたら、「英語キーボード」に設定されてた。どおりでキーの割り当てが変だったんだ。日本語キーボードに設定しなおしたら、快適〜!

ATOKのおかげもあるけど、Macで日本語を打つのとほとんど同じに入力できる〜。
http://www.yoshii.com/dgcr/Surface_keyboard_settei

いじったことないので気づかなかったけど、Surface Pro 4ってデフォルトが英語キーボードになってる??

●Surface Pro 4、思わぬ活躍

実家へ出発する間際、持ち歩き用のIntuos(Proじゃないほう)がどこを探しても見つからない。出発時間が迫っていて、最軽量の組み合わせ「MacBook Air+Intuos+iPad Pro」持参はあきらめざるを得ない。

じゃあわかった。この際、使いものになるかのテストを兼ねてSurface Pro 4のみ持って行くことにする。

持って行く場合のiPad Proの役割は、「Astropadで液晶タブレット」と「Procreateでドローイング」「道中の読書用端末」なのだが、タブレットPCであるSurface Pro 4があるのなら、iPad ProもIntuosも不要。

……あっ、本当だ! 「これさえあれば何もいらない」状態になってる!

実際、数日の実家滞在でSurface Pro 4は立派に役割を果たしてくれた。もちろんドローイングや3D作業などはやりにくい。

数日以上の滞在なら使い慣れたMacノートのほうがいいに決まってるけど、「とりあえずたいていの作業はSurface Pro 4があればなんとかなる」のは確認できた。もうちょっと使いやすければなあ。

●「Surface Laptop」が登場

「Microsoftが薄型・軽量・スタイリッシュで安価なノートPC『Surface Laptop』を発表」
http://gigazine.net/news/20170503-surface-laptop


キーボードのデザインなど見ると、Surface Bookの廉価版ってより、従来のSurface Proのキーボードを着脱できなくしたもの、って感じかな? たいして「安価」な気はしないけど。

ペン機能を省略したのは思い切ったな。2002年からMicrosoftがやってきた「一般やビジネス向けのペン操作タブレットPCの終焉というか敗北」?

じっくり絵でも描く必要がなければ、ペンってそんなに便利じゃないんだよ。マルチタッチが発達したからペンは不要だと思う。どうしてもペンが使いたければタッチペンもあるわけだし。

タブレット型の本体とキーボードの着脱は便利に思えるかもしれんけど、どっちのスタイルで使うか決断が必要で、気持ちの負担。着脱できないほうがラク。

あと、ペンが本体に収納できず、マグネット式は荷物がガチャガチャする原因の一つ。バッグの中でかならずペンがはずれて落っこちたり。

●ペンタブ紛失?

バカだ〜 orz

1月の実家滞在中に購入し、東京に持ち帰ってきたはずのIntuos Mサイズ(Proじゃない安いほう、というかIntuos 3Dのやつ)。一か月以上も行方不明。

こないだ実家でも確認したけどなかった。ケーブルはあるから東京に一度持ち帰ったのは確かだと思うのだが……。

いつまでも行方不明じゃ気分が悪い、持ち歩き用のペンタブは必要なのだ。新しくintuosを買ってきた。同じサイズをもう一度買うのは癪なので、Sサイズ。それもタッチも付属ソフトも無しの最安モデル、Intuos Draw。(ムービーが素敵)
http://www.wacom.com/ja-jp/products/intuos-draw


使ってみたら、いいじゃんこれ! Surface Pro 4などの小さい画面なら小さい描画面でも違和感が少ない。無線で使うとめちゃ手軽。このちっこい板でたいていの作業はできちゃう。
http://www.yoshii.com/dgcr/intuos_m-IMG_1417

持ち運び重量で考えると、旧Intuos Pro Mが約1kg、新Intuos Pro Mでも約700g、このIntuos Sはバッテリー込みで約300g。

Type Cover付きSurface Pro 4+IntuosでもMacBook Air 13インチより軽い。持ち歩きに最適だわ。と、喜んでたのだが……。

Intuosの空き箱を片づけようと机の下をいじってたら、先月実家から持ってきたインダストリアルクレイ数本と、彫塑の道具などの入った手提げ袋が。その中に、行方不明だったintuos Mを発見〜!

ええ〜っ? 粘土の塊とペンタブを一緒に入れるわけないじゃん!

でも自分で入れたんだなあ……。東京に戻る出掛けにリュックに入りきらなかったintuosを急いで手提げ袋に突っ込んだんだわ。

まあ、用途に応じて両方使うけどね。


【吉井 宏/イラストレーター】
HP  http://www.yoshii.com

Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/


製品名「Intuos ProとIntuos」より、「IntuosとBamboo(Favo)」のほうが区別しやすくてよかったのになあ。Intuosって書くときいちいち「Proじゃないほう」って書かなくちゃならないのがめんどくさい。

前回のコンガ・ライン、Wikipediaに項目がありました。やはり、40年代のブームの頂点として映画「Too many girls」があったらしい。
https://en.wikipedia.org/wiki/Conga_line


・スワロフスキーのLovlotsシリーズ「Hoot the Owl」
http://bit.ly/2oOpgKg


・ショップジャパンのキャラクター「WOWくん」
https://shopjapan.com/wow_kun/


・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500


・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(05/10)

●また朝日新聞ですが(笑)、憲法記念日に「憲法70年 この歴史への自負を失うまい」「憲法70年 先人刻んだ立憲を次代へ」という二つの社説を掲げていた。一つ目の社説では、安倍政権は「謙虚さ」がなく憲法そのものへの「敬意」もないから、憲法は深く傷つけられて、かつてない危機にある、という。

「集団的自衛権は9条を変えない限り行使できない──。この長年堅持されてきた憲法解釈を覆した決定に、『立憲主義の破壊』との批判がやまないのは当然だろう」といいつつ「現憲法のどこに具体的で差し迫った不具合があるのか。改憲を語るなら、そこから地道に積み上げるのが本筋だ」って、今さら何?

二つ目の社説では、「個人」「権利」「自由」といった概念と、「立憲主義の思想をより豊かなものにして、次の世代に受け渡す。いまを生きる私たちが背負う重大な使命である」と結ぶ(拍手!)。核となるのは「立憲主義」である。もはや立憲原理主義といっていい世界である。ところが、その日に……。

安倍首相が読売新聞のインタビューで、憲法改正の期限を「2020年施行」と区切り、9条改正に取り組むべきだとの考えを表明した。「9条1項、2項をそのまま残し、そして自衛隊の存在を記述する。どのように記述するかを議論してもらいたい」。国民の目の前で具体的な議論をしていきたい、と語ったのだ。

これってまさに、朝日が同じ日にしつこく主張した「立憲主義」的じゃありませんか。「立憲主義の思想をより豊かなものにして、次の世代に受け渡す」という美しい使命を仇敵・安倍首相にさらわれてしまった朝日は、翌5月4日の社説からは、きれいさっぱり「立憲主義」を抹消してしまったのだ!

現状では学者の7割超が違憲状態であるという、そして国民の9割超がその存在を肯定しているという自衛隊の、「非」立憲というべき立ち位置を、国会で議論して一気に精算しましょうという提案、これに反対する理屈があるだろうか。そこで朝日の社説は「憲法70年 9条の理想を使いこなす」で逃げていた。

「自衛隊は国民の間で定着し、幅広い支持を得ている。政府解釈で一貫して認められてきた存在を条文に書き込むだけなら、改憲に政治的エネルギーを費やすことにどれほどの意味があるのか」と朝日はいうが、もしこの議論が始まったら、全エネルギーをぶちこんで反対に回るのは目に見えている。

「9条を改める必要はない。戦後日本の平和主義を支えてきた9条を、変えることなく次の世代に伝える意義の方がはるかに大きい」と口だけ。「自衛隊はあくまで防衛に徹する『盾』となり、強力な打撃力を持つ米軍が『矛』の役割を果たす。この役割分担こそ、9条を生かす政治の知恵だ」とは、虫がよすぎる。今の平和は9条ではなく、日米安保のおかげであることは分っているようだ。

「9条は日本の資産である。そこに込められた理想を、現実のなかで十分に使いこなす道こそ、日本の平和と社会の安定を確かなものにする」って意味不明だが、もはや宗教の域。自らが言い出した、いまを生きる私たちが背負う重大な使命とやらをお忘れか。日替わり社説、朝日新聞の新しい芸である。 (柴田)


●和暦って窓口の人も面倒くさいと思うんだけどなぁ。書類を記入する時に、和暦しかないと手が止まる。すかさず「平成29年です」という声が飛んでくる。併記と宇宙世紀に賛成!

/2019年から新年号だと、西暦から切りの良い数字を引くわけにはいかないなぁ。カレンダーや手帳って、今の時期にそろそろ作り始めるはずなので、年号や新祝日は変わる前年のGW頃までには発表してくれぃ。

/ウォーキング始めましたの続き。スタミナや肺、膝や身体ができていないので、まずはウォーキングで身体の使い方を思い出させる。肩甲骨、背中、腕、骨盤、丹田、お尻、親指の付け根。腕は大きく振り、早歩き。

3kmから始め、徐々に距離を増やしていく。ウォーキングだと同じ景色が続いて飽きるので、その日の気分でルートを変える。坂道のある方や、細い道・裏通りなど。

区画整理のできていないところだと、方向感覚がわからなくなって面白い。迷ったらiPhoneを見れば位置はわかる。GPSを身近にしてくれてありがとう。Apple Watchも欲しいな。 (hammer.mule)

小出義雄のマラソンの強化書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047319880/dgcrcom-22/

いま一番気になっている本。レビューに「『脚を作る』『心肺を作る』『後半型の走り』」とあり、まさに考えていたことの解決策が載ってそう!

マラソン完走は「歩くが勝ち」
https://dosports.yahoo.co.jp/column/detail/201412240003-spnavido

「全体の7割を歩いたにもかかわらず、5時間55分で見事完走を果たしました」7割歩いて6時間切れるの?!

マラソンで自己ベストを出したいなら、全力で走るな!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800307724/dgcrcom-22/

レビューより。「《走れるカラダ》を作る事、それこそが自己ベストへの近道なんです」

正しく“歩いて”東京マラソン完走
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/409387817X/dgcrcom-22/

競歩の選手の本なんだって。