[4349] もちろんすべてゴミ箱行きです

投稿:  著者:



《ペンタブの配置を変えて大正解!》

■ネタを訪ねて三万歩[146]
 もちろんすべてゴミ箱行きです
 海津ヨシノリ

■グラフィック薄氷大魔王[521]
 「WACOMドライバ問題がついに解決?」他、ペンタブ関連の小ネタ集
 吉井 宏




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ネタを訪ねて三万歩[146]
もちろんすべてゴミ箱行きです

海津ヨシノリ
https://bn.dgcr.com/archives/20170524110200.html

───────────────────────────────────

大学の授業もそろそろ波に乗ってきた頃ですが、今年は色々な先生方から突然声を掛けられることが多くてビックリ。実は別の大学でもご一緒していたというパターンが多く、不思議なご縁を感じています。

大学の先生は基本時にスーツの方が多く、私みたいにラフな格好の先生はどちらかというとイレギュラーなので、目立っていたのかもしれません。とにかく、普通であれば接点のない分野の先生方とお話をできるのは、とても刺激になります。

ところで、大学の授業もそろそろ波に乗ってきた頃というのは……ちょっと話を美化していました。実際には今年から新たに担当することになった授業の予習や復習で、かなりの体力を消耗しています。

もちろん良い意味で疲労ですから、愚痴ではありません。幸いなことに、私は学生やTAやSAさんに恵まれているので、とても円滑な授業を行なえています。大切なのは人と人の関わりですからね。

ところで、TA(Teacher Accistant)や、SA(Student Accistant)とは、実習や演習の授業で教員の補佐をしてくれるスタッフのことです。

TAは大学の外部や大学院生などから募集で任命されて担当する場合、SAは同じ大学の上級生などが任命される場合に使います。大学毎にSAだけ、あるいはTAだけという状況になっています。もちろん設定していない大学もあります。

さて、授業を円滑に進めるためには、今年から文科省の指導にも入っているように、大学でも復習や予習をして授業に臨むことを推奨しています。なんだか変な話ですが、その問題の是非を話すつもりはありません。

それよりも授業に関して、出来るだけ興味を持ってくれることが重要だと感じています。そのため、AdobeやMicrosoftのツール類を買い求めることをすすめられないのが辛いところです。有料ですからね。

ただし、MicrosoftのOfficeに関しては、大学が学生に対して無料配布(Ofice365のアカウントを発行)しているところも多く、また、かなり高性能な互換ソフトもあるので問題はゼロに等しいのです。

しかし、グラフィックソフトに関してはかなり難しく、結果としてフリーウェアを薦めることにしています。フリーウェアで使い勝手に少々問題あったとしても、気軽に自宅などで使うことができるからです。

そんなフリーウェアも、注意しないと面倒な事に巻きこまれかねないのが現状ですね。

しばらく使っていなかった、メインのWindowsノートで作業し始めると、突然「ウイルスに感染している可能性がある」と警告が表示され、セキュリティツールの購入を促す警告が、画面に表示されることが激しくなってきてウンザリしていました。

もともと幾つかのサードパーティーのツールが、デモ版としてインストールされているので、色々とうるさいのです。やれ「感染しているのでアップデートしないと危ないぞ〜」という具合です。

昔買ったWindowsノートはそんなことになりません。購入時に余計なツールが入っていなかったからです。今もそのマシンは大活躍です。

とにかく、本当に面倒くさいです。どれがどこにインストールされているのかもわからず、不快指数は最高値になりました。

たとえ、まんまと騙されてこれらのソフトウェアをインストールしても、実際はセキュリティ機能など提供することのない「偽のセキュリティソフト」の場合が少なくありません。いや、ほとんどそれてすね。

これらは一般的に「スケアウェア(scareware)」といわれ、認証されていないセキュリティソフトとも呼ばれています。なかには、セキュリティ機能を提供することもなく、マルウェアとしてひたすらPCに保存されている個人情報を盗む悪質なケースもあるようです。

実際に被害を生んでいる偽セキュリティソフトウェア(FakeAV)には、

Antiviral Factory, MS Removal Tool, Win 8 Security System,
Win7 Internet Security, System Care Antivirus, Security Shield,
Smart Guard Protection, Internet Security, My Safe PC 2014,
Windows Attention Utility

などなど、紛らわしい名前のものが色々と確認されています。

これらの腹立たしい偽セキュリティソフトは、様々な手を使って我々のPCに入り込もうとします。

例えば「危険なウイルスに感染しています!」と、危機感を煽る広告を表示させたり、「無料で完全なセキュリティ対策をお薦めします」と安心させてインストールさせたり、「Microsoft」や「Windows」などをメッセージ内に入れ、さも公式なソフトウェアであるかのように装ってインストールさせたり、「更新パッケージを入れてください」と、さもWindowsのアップデートのように装って、ポップアップウィンドウを表示するなど手口は悪質巧妙です。

メールにもありますね。Apple, Adobe, Microsoft, Google, FedEx……と、私の所にも怪しいメールが色々と届きます。もちろんすべてゴミ箱行きです。

気になったらメールのタイトル、あるいは1行目を丸ごと検索してみると色々出て来て教えてくれます。油断も隙もありませんが、毅然とした態度が一番大切ですね。焦らずに。


■今月のお気に入りミュージックと映画

----------------------------------------------------------------------

[Beauty and the Beast]by Celine Marie Claudette Dion & Robert Peabo
Bryson in 1991(USA)

邦題「美女と野獣」。1991年のディズニーアニメの主題歌で、セリーヌ・マリー・クローデット・ディオンと、ロバート・ピーボ・ブライソンのデュエットはあまりにも有名ですね。

今年はエマ・ワトソンとダン・スティーヴンスによる、その実写版が公開されるので、この曲を選んでみました。もっとも実写版の主題歌も1991年版をアリアナ・グランデとジョン・レジェンドがカバーしています。

美女と野獣_セリーヌ・ディオン&ピーボ・ブライソン


美女と野獣_アリアナ・グランデとジョン・レジェンド



[Nanny McPhee]by JKirk Jones in 2005(UK, FR, USA)
[Nanny McPhee and the Big Bang]by Susanna White in 2010(UK, FR, USA)

邦題「ナニー・マクフィーの魔法のステッキ」と、その続編である「ナニー・マクフィーと空飛ぶ子ブタ」は、邦題は酷すぎますけれど本当に素晴らしいファンタジー映画です。

キャスティングも素晴らしく「魔法のステッキ」には、アンジェラ・ランズベリー、イメルダ・スタウントン、コリン・ファース。「空飛ぶ子ブタ」にはマギー・スミス、マギー・ジレンホール、ユアン・マクレガーと豪華です。

実は、軽い気持ちで見たのですが、どんどんストーリーの中に吸い込まれ、続編のラストで不覚にも涙腺が爆発してしまいました。

主演で脚本も担当したエマ・トンプソンは、もちろん素晴らしすぎるのですが、続編に登場したマギー・スミスの演技にやられてしまいました。

なお、似たような映画としてディズニーの「メリーポピンズ」がありますが、私はあれを観て特に感動することはありませんでした。やはりアニメとの合成に無理がありますからね。

それと私はミュージカル映画自体に余りピンとこないのです……。

"Nanny McPhee" - Official Trailer


Nanny McPhee and the Big Bang - Official Movie Trailer HD



【海津ヨシノリ】
グラフィックデザイナー/イラストレーター/写真家/怪しいお菓子研究家

yoshinori@kaizu.com
http://www.kaizu.com

http://kaizu-blog.blogspot.com

https://www.facebook.com/yoshinori.kaizu


作業用のスペースが確保できていても、常時整理整頓ができないと悪夢でしかないですね。私は一人で四つの机を使っています。もっとも部屋が狭いのでコの字配置です。

しかし、うち三つは完全な人外魔境状態。とりあえず不定期に重い腰を上げて整理するのですが、すぐに元の木阿弥状態です。実は最初は机が二つだったのです。つまり増えた分は机として機能していない現実に気がついて唖然です。

ということは、人外魔境を作るために机を増やしたという結果にしかならないわけです。もうこれは笑うしかないです。お洒落な作業場なんて夢の世界なんですかね〜。


■6月の画像処理セッションは6月15日を予定しています。
〜modo基本講座【応用力が付くモデリング2】〜
https://www.borndigital.co.jp/seminar/


◎講演内容

すべての3Dソフトでのポリゴン処理に応用できるmodoによる「ローポリゴンによるゆるキャラ」作成を整理いたします。

・立方体が基本
・頂点、エッジ、ポリゴンの使い分け
・デフォルメのすすめ
・角度と方向の把握


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[521]
「WACOMドライバ問題がついに解決?」他、ペンタブ関連の小ネタ集

吉井 宏
https://bn.dgcr.com/archives/20170524110100.html

───────────────────────────────────

●WACOMドライバ問題がついに解決?

一か月以上更新されてなかったWACOMドライバ、WacomTablet_6.3.22-3(Mac)が来た。もう期待するのも空しいのだが、一応入れてみた。

「素早く続けてクリックできない問題」が直ってるのは4月11日の「6.3.21-8」と同じ。でも代わりに「commandキー押しっぱなし問題」が復活してたんだよなあ。

10月からこの繰り返しで、どちらかの不具合が必ず出る。「クリック問題」のほうは使い方でなんとかなるのでマシ。

さあテスト。「投げ縄選択してcommandキー押しながら移動」で不具合が出るかチェック。数十回くらいやったけど「commandキー押しっぱなし問題」は出ない。つい先日、Sierraのアップデートもあったから、改善されてるかもしれない。

数百回繰り返しても「押しっぱなし問題」は出ない。再起動して100回やってみたけど、問題出ない!

昨年秋以来8〜9か月かかったけど、これはどうも本当に直った模様。まだ油断はできんが。

あれ? Photoshopのブラシサイズ変更のショートカット「control+option+ドラッグ」が効かなくなってる? (なぜか、「ゆがみ」フィルタの画面では効く)

このキーコンビネーションが効かないことがあるなら、他のソフトでも効かないショートカットがある可能性? マズいぞ。とりあえず、Modoの「control+option+ドラッグ=ズーム」は効くし、commandのブラシサイズ変更も効く。

あ〜、やはり他にも不具合があった。まとめると、

・Photoshopでブラシサイズ変更の「control+option+ドラッグ」が効かない。

・PhotoshopやIllustratorで「選択範囲やレイヤーをcommand+option+ドラッグ」で複製移動ができない(移動ツールならできる)。

・PhotoshopやIllustratorで「Shift+option+ドラッグ」で、正円や正方形を中心から描けない。

・Finderでエイリアス作成のショートカット「command+option+ドラッグ」が効かない。

これらの不具合は、マウスでやれば正常に動く。まだ他にもありそうだ。

●ペンタブの配置を変えて大正解!

前回「ペンの持ち方フォームとは関係ないぜんぜん別の方法を試したら、けっこうイケるかもしれない!」と書いてた件。ペンタブの位置を変えてみた。置き方の根本を変えるのは25年間で初めて。

板タブの置き方の一つの定番に「キーボードは中央、ペンタブを右」があるけど、それをやってみたのだ。ペンタブは画面と体の中心に合わせないと気持ち悪いんじゃないの? と思ってたけど、ものは試し。

画面は体の正面。ペンタブは右肩の前というか、手を自然に前に置いたときに描画面の中央になるように右に寄せてみた。キーボードは左に台を置いてペンタブの上にかかるように。
http://www.yoshii.com/dgcr/pentab_IMG_20170510_112500

写真では机の奥にあるけど、できるだけ手前に置いて体の真下を目指す。手を振り子のように動かせるように。ペンタブはなるべく水平にして、重力の影響を受けにくくする。

やってみたら、意外と描きやすいぞ。ペンタブが右手の負担にならない位置にあるので、自然に水平垂直が取れる。

従来は画面右のパネル等を避けて左側で作業するので、さらに手を中央に寄せなきゃいけなかった。右下から45度で出てる手に、水平線を引かせるのは確かに無理があった(その補正としてペンタブを左回りに傾けてたのだが)。

また、ペンタブの向こうのキーボードに載せてる左手のために、右手の動きが制限されていたのがなくなり、のびのび動かせる。大きく動かすのに遠慮がなくなる。まだ左に寄せたキーボードの使い勝手に慣れないけど、しばらくやってみる。

Mサイズのペンタブを使う人なら、この置き方最高かも。僕はLサイズでないとツラいので配置に苦労する。あっそうか。Mサイズでドローイングするとき、プレシジョンモード使えばいいのか。

Mサイズ使用の副産物。Lサイズでは手袋をしないと手が動かしにくいんだけど、Mサイズだと手を少ししか動かさなくていいので気になりにくい。

でも、う〜ん、やっぱMは狭い。手を思いっきり動かせるLのほうが快適。まあ、とっかえひっかえでいいや。

●安定してきた

ペンの持ち方フォーム改造に12日間と、ペンタブの配置を右にずらして3日。苦節15日間w なんか、安定して描けるようになってきたぞ!?

以前の調子がいい時の「クルクルとペンがよく回る早描き」+「持ち方を変えて可能になった、画面を回転させずにどんな角度の円弧も描けるじっくり描き」。両方を境目なく使える感じ。

線を描くのが苦痛だったドローイングが楽しくなってきた。ゆっくり描いても線がブレないから、Modoのテクスチャペイントもイケる。

顔を正面に向けてて姿勢が楽だし、液タブよりぜんぜん快適だ。この感じをキープしたい。

●おまけ:手袋の代わりにポストイット

ペンタブで手をスムーズに動かせるようにするのに、専用の手袋を使ってる人も多いと思うけど、ポストイットでもイケるよ!

http://www.yoshii.com/dgcr/postit_IMG_20170511_185407
http://www.yoshii.com/dgcr/postit_IMG_20170511_185323

●ぜんぜん別件:よみがえる「指先に十字カーソル」

「ねとらぼ『この発想はなかった! 爪に「十字カーソル』を書くだけでスマホ操作が捗るアイデアがすごい」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/21/news025.html


わははは。7年も前にブログに書いたネタと同じものが、今話題になってるのが感無量w ガジェット通信にも紹介されたし、この連載にも載せた。
http://getnews.jp/archives/67672

https://bn.dgcr.com/archives/20100714140100.html


真似じゃん! とか言う気は微塵もないよ。指で書こうとするとやっぱ「指が透明になってカーソルが見えたらな〜」って思うもん。

この人は爪に単に十字を書いてるだけだけど、僕のは伸ばした指先に目から見て十字になるように(歪ませて)書いてあるところがポイントw


【吉井 宏/イラストレーター】
HP  http://www.yoshii.com/

Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/


連載タイトルを「ペンタブ大魔王」に変えるほうがいいかもw

スワロフスキー公式ページに、こんな作家紹介ページがあったのに気づいてなかった。僕の写真は金沢21世紀美術館で撮ったもの。8年前の写真だけどイメージがピッタリだから使いたいってことで。
http://bit.ly/2ruVM9x


・スワロフスキーのLovlotsシリーズ「Hoot the Owl」
http://bit.ly/2oOpgKg


・ショップジャパンのキャラクター「WOWくん」
https://shopjapan.com/wow_kun/


・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500


・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(05/24)

●久川涼子「実録水漏れマンション殺人事件」を読んだ。マンション居住者はぜひ読むべき本、かもしれない。あまりな出来事の始まりから終わりまで、しっかりレポートされていて、じつに読ませる内容であった。しかも法律の勉強になる。こんな理不尽な目に遭った筆者には気の毒だが興味津々である。

落水→殺人→巨額の工事費→業者の水増し請求→保険金出し渋り→傷アリ物件の処理→賠償裁判→法律の壁 という流れで、ものすごくリアル。筆者が著述業だったからできたレポートである。普通の人なら、パニックの連続でとても記録も記憶もできないだろう。筆者はこの難局をじっくり観察し記録する。

それなのにエンターテインメント。「『災難はいつ誰に起きるか分からない』といわれますが、実際に起きちゃったんです。しかも弩級のが。それはもうマンション被害の宝庫、あるいは吹きだまり」なんて帯にあるが、さすが気丈な筆者も号泣が止まらない夜があった。とにかく問題な業者がゾロゾロと。

筆者は持ち家であるマンション1Fの部屋を貸している。その部屋に事故が起きたからと、マンション管理会社から呼び出しがかかる。駆けつけると部屋は水浸し、真上の部屋からいまも落水中。上の部屋では殺人事件が発生、なぜか水道蛇口が破壊され水が噴出、元栓は閉めたらしいが、1Fへの落水は3日半続く。

なぜ上の部屋の様子を見られないのかというと、警察が占拠中だからだ。それは12日間にわたる。もっとも被害者といえども、その部屋に入る権利がない。不動産会社を介して第三者に部屋を貸していたのだから、大家として引越代や家財道具の損害賠償金など最終的に100万円は飛ぶ。家賃収入もなくなった。

復旧工事にいくらかかるかわからない。管理会社によるとマンションの共有保険は今回の場合、適用されないようだ。事故は不可抗力ではなく、故意の破損(上の部屋のマッドな男が母親を刺し、蛇口を破壊した)だから保険金が出ないという。問題を起こしたのは上階だから、上階の保険で処理するのが普通だ。

ところが、上階は死んだ母親が現金で買ったため保険に入っていないという。血だらけ全裸で走り回っていたというマッドな息子は無職。損害賠償を求めても対応できるのか。不幸中の幸い、筆者の住宅金融公庫特約火災保険は水濡れ損害に対応していた。保険金請求には、まず復旧工事の見積もりが必要だ……。

ここまでまだイントロに過ぎない。これから始まる壮絶な日々。優秀な弁護士の助けで、やっと決着がついたのが事件から三年後だった。不可解と理不尽とその他いっぱいの不幸に翻弄される筆者を、まったく他人事と思えないわたしだった(100%じゃないけど)。マンションに住むと、他人のせいで蒙る災難が心配だ。妙な能力のある娘から、近くどこかで地震があるかもと電話が…。(柴田)

久川涼子「実録水漏れマンション殺人事件」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410350711X/dgcrcom-22/



●吉井さんのネタが今になってブレイクするなんて……。/「実録水漏れマンション殺人事件」読みたいような、読みたくないような……。

/ダイエット。7年で7kgは増えた。年1kg。月にして83gだ。100gの霜降りお肉パックを想像して欲しい。これだけのお肉が毎月、私の身体にはついたのだ。

座り仕事で家事は疎か。スーパーへの往復だって週に2回あれば多いほう。マンションなので、階段の上り下りすらない。その上、食品を破棄するのはなぁと、お腹いっぱいでも食べてしまう。太らないわけがない!

ぶっちゃけた話、体重が重くても構わないとは思っている。メリハリボディでさえあれば!! 渡辺直美みたいに動けて可愛い感じもいい! しかし悲しいことに、運動不足で、つきたくないところにばかり肉がついている。

マラソン大会に出る時は、2か月前ぐらいからは多少走るから、顔は微妙にスッキリする。でも終わると元通り。なかなか習慣にはならない。走らなくていい理由はいくらでも見つかるからだ! 続く。       (hammer.mule)