[4389] 宇宙と文字の不思議な世界

投稿:  著者:



《お願いだからエアコン使って》

■わが逃走[205]
 牡蠣をかばう? の巻
 齋藤 浩

■もじもじトーク[67]
 宇宙と文字の不思議な世界
 関口浩之




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■わが逃走[205]
牡蠣をかばう? の巻

齋藤 浩
https://bn.dgcr.com/archives/20170720110200.html

───────────────────────────────────

代官山あたりにあるライブハウスのようなタイトルであるが、まず最初に言っておこう。私は牡蠣が苦手だ。

※代官山あたりにあるライブハウスとは「ヤギに聞く?」

御察しの通り過去に大当たりを経験しており、それ以来フライだろうがグラタンだろうが、とにかく食べられなくなってしまった。

べつに食べたとたん気持ち悪くなるといったことはないのだが、率直に美味しくない。ゴムを食べているような感覚になるので、これでは食材に申し訳ないし、そもそも食べようという気にならない。

しかし、どうしても食べなくてはならないシチュエーションというのもある。

ものすごくお世話になった方から最大級のおもてなしとして、高級店で牡蠣づくしメニューをご馳走していただいたことがあるのだが、さすがに食べないわけにはいかず、にこにこしながら完食した。あれは申し訳なかったなあ。

当たったのは25年前のことで、まだ実家にいた頃、母の友人のNさんが「広島から航空便で届いたばかりだから是非生で食べて」とおすそわけしてくれたのだ。牡蠣が大好きな母は大喜びである。

ちなみにウチの両親は酒を飲まない。なので、白ワインに合わせるとか、日本酒とともにとか、そういったことには興味がない、というかそもそも思いつかない。すべての食材はごはんのおかずなのだ。

私が生牡蠣を食べるのはたしか人生で二度目だったが、どこぞの立食パーティで初めて食べた牡蠣とくらべて、ずいぶん生臭いもんだなあ、と思った記憶がある。

そう訴えるも、あなたはまだこどもだからこの美味しさがわからないのね。とか言って、ごはんと味噌汁とともにおかずとしてパクパク食べている。

今は大人だから知ってるが、新鮮な生牡蠣は生臭さなんてないし、ごはんのおかずでもない。酒のアテである。こんな食べ方はおかしい。間違っている。

父は食べ物の味覚に関してまったくこだわりのない人で、料理のやわらかさと温かさ以外のことには興味を示さない。黙って黙々と食べていた。結局、私は三個しか食べることができなかった。

「もうごちそうさまなの? 高いのに。高級なのに」と母は言うのだが、いくら高くても高級でも、生臭い生牡蠣を味噌汁とともにおかずとして食べるのには限界があった。母は不満のようだが。

その夜、猛烈な腹痛で目が覚めた。腹を押さえながらなんとかトイレまでたどり着き、出すものを出したが痛みは止まらない。いわゆる激しい嘔吐と下痢。

こんな痛みは経験したことがなかった。苦しい。30分おきにトイレに行く。息をするだけで苦しい。結局寝られず朝になった。熱を計ると40度あった。後にも先にも、こんなに熱を出したのは初めてである。とても歩けない状態なので、会社は休んだ。

気がつくと母も寝込んでいた。熱は38.5度だそうだ。牡蠣に当たったね、と言うと「偶然よ」と答える。牡蠣は高いから正義、という図式が母の中で完全にできあがっているらしく、発熱、腹痛の原因として絶対に認めようとしない。

聞けば父は37.5度の熱を出しつつも、会社に行ったそうだ。こりゃあどう考えても当たったとしか思えない。それでも母は偶然だと言い張る。なぜそこまでして牡蠣をかばう?? 痛いのに。苦しいのに。

で、ここまでは前置きなのである。本題はエアコンの話。

近頃37度とか38度とか、以前の日本では考えられない猛暑日が続いている。実家の両親は元気ではあるがともに80近いので、熱中症が心配だ。

ところが、「エアコンは罪悪」と思っているフシがある。

エアコンはつけっぱなしの方が電気代が安く済むよ、とか、昔のように朝起きて新鮮な空気を取り入れようと窓を開けても、アスファルトで熱せられた風が入り込んでくるので逆効果だよ、とかいくら言っても……

「午前中にエアコンはつけないことにしているのよ」などと意味不明なことを言う。エアコンがあるのにつけなかった老人が、バタバタと熱中症で倒れているというのに!

「ホントに危険だから。暑かったら午前中だろうが12月だろうが、エアコンつ
けて」と言うも、「ほーっほっほっ、大げさねえ」とまったく取り合おうとし
ない。

これは頑固とか意地っ張りというより、宗教みたいなものなのだろうか。このマインドコントロールを解くことは、果たして可能なのだろうか。

そんな母は今も牡蠣が大好物なのである。


【さいとう・ひろし】saito@tongpoographics.jp
http://tongpoographics.jp/


1969年生まれ。小学生のときYMOの音楽に衝撃をうけ、音楽で彼らを超えられ
ないと悟り、デザイナーをめざす。1999年tong-poo graphics設立。グラフィ
ックデザイナーとして、地道に仕事を続けています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■もじもじトーク[67]
宇宙と文字の不思議な世界

関口浩之
https://bn.dgcr.com/archives/20170720110100.html

───────────────────────────────────

こんにちは。もじもじトークの関口浩之です。

いやぁ〜、連日、暑いですね。二日間、大阪出張でした。イベント資料やグッズが入った大きなスーツケースを、ころころ転がしながら移動していたので、汗だくになりました。

今回の大阪出張は、クライアントとの打ち合わせもあったのですが、7月18日(水)深夜のインターネットTVの生放送に出演するためでした。

●リエズ・カフェバー

リエズ・カフェバー(rie's CafeBAR)とは、「視聴者参加型クリエイター雑談エンタテイメントウェブTV番組」です。

分かりやすく説明すると、「さまざまな分野の面白い人をゲストに呼んで、隔週、90分間のインターネット生放送番組をお送りしてます」ってことです。

パーソナリティは、りえちゃんこと瀬口理恵さんと、はたぼーことはたなかあきらさんです。

りえちゃんはフリーランスデザイナーですが、Webデザイン関係の講師や書籍も出したりしています。はたぼーはアートディレクター・グラフィックデザイナーでインディーズレーベル[ai:yo]music independents.も主宰しています。

リエズ・カフェバー パーソナリティ紹介
http://riecafebar.com/about


おととい、僕が出演したのが第122回なので、もう5年ぐらい生放送しているんですね。インターネット放送局としては、しっかり生き残っている、ゆるいけど、由緒正しい番組なんです。

アーカイブが数週間以内にアップされる思いますので、「宇宙と文字の不思議な世界」に興味ある方、定期的にチェックしてください。

リエズ・カフェバー 公式サイト
http://riecafebar.com/


[ai:yo]web-TV Broadcasting
https://www.youtube.com/channel/UCXmkI6nmgdy7YuT07excnHA


デジクリの筆者、コロちゃん(まにまにころころ)が友情出演してくれました。

●歴史絵巻で宇宙と文字の歴史を解説

今回の番組のテーマは、「宇宙と文字の不思議な世界」でした。

番組出演にあたって、宇宙の誕生から現在に至るまでの年表を作って、文字に関する重要な出来事を可視化したいと思いました。

思い付いたのが、「絵巻物で年表を作ってみよう」でした。そして、完成した宇宙と文字の歴史絵巻はこちらです。じゃーん!
https://goo.gl/B9ZNG9


小中学生の頃、歴史年表を模造紙に書いて、壁に貼ったりしましたよねー。今の中学生も手書きで年表とか作るのかしら?

100年を1cmの単位にして、長尺の和紙で年表を作成しようと決めました。

楔形文字と神聖文字(ヒエログリフ)が誕生したのが約4,000年前なので40cmあれば表現できます。

それだけではつまらないので、更に遡り、ラスコー壁画、人類の誕生、地球の誕生、宇宙の誕生を年表に入れたくなりました。

100年=1cmにしたので、1万年は1m、1000万年は1kmなので、1億年は10kmになります。地球誕生は35億年前なので、必要な和紙の長さは350km必要になることが判明しました。

おおぉ、そうなのね! おまけに、宇宙誕生のビッグバーンが137億年前だから、そこまでの年表を作るとなると、1,370kmの長さの和紙が必要になることが判明しました(大笑)

宇宙の誕生137億年前までの年表の長さと、いま我々が生活している時代の長さを実寸比較してみました。

1,370km(キロメートル)という超長尺な歴史絵巻の中で、現在の数十年は数mm(ミリメートル)に過ぎないのです。

そんな偉大なる宇宙の歴史の真実を知ってしまうと、日々の悩み事なんて「小
さい小さい」と思えてきました……。

当たり前のことを可視化してみると、新たな気付きを発見できるので楽しいものです。

歴史絵巻の材料は、なんちゃって感満載ですが、見栄えするでしょ!

・絵巻の芯の筒はマーブルチョコレートを二本繋ぎ合せる

・100円ショップで入手した折り紙で、筒や表紙を綺麗に化粧する

・巻き物の端は厚紙を1cm幅ぐらいに切り、芯にする(割り箸でも代用できる)

・縛る紐は靴紐のようなものを適当な長さにして切って、白いビニールテープで化粧する

・巻紙は和紙ロール紙をamazonで入手(紀州の高級和紙を使ったけど、半紙の繋ぎ合せでもいけると思う)

●173年ぶりの天体ショーを捉えていた

宇宙の話もしたかったので、自宅のベランダから撮影した皆既月食や金環日食の写真を紹介しながら、理科の実験風に地球儀と月の模型で実演しました。

宇宙の中で一番身近な天体である「お月様」と「太陽」と我々の「地球」。不思議な天体ショーが時々やってきますが、実際に可視化してみると、身近に感じるのかなと思って、地球儀を月の模型を持ち込みました。

5年前の2012年5月21日(月)に、東京都江東区の自宅ベランダで撮影した金環日食の写真を紹介しました。

僕が撮影した金環日食の写真はこちらです。じゃーん!
https://goo.gl/Y8nzDt


首都圏近郊で金環日食を見ることができるのは、なんと1839年9月7日以来173年ぶりのことだったんです。

実は、いま調べて、「おっ、そんな貴重な天体ショーの写真だったんだー」「薄曇りだったけど、貴重な写真撮れて良かった」と感動しているところです!

太陽の中心に月がすっぽり収まって、指輪のように観測できたのは、限られたほんの一部のエリアだったのです。

●「フォントかるた」も紹介したよ

番組の中で紹介した「フォントかるた」、いま、熱いです! 現物を持参して、コロちゃんに読み上げてもらい、かるた取りを実演しました。これでーす。じゃーん!
https://goo.gl/ERQmpc


ここ一か月ぐらいで、フォントかるたの楽しみ方や、かるた必勝方法(フォントの覚え方)のような記事がたくさん出ています。三つご紹介します。

フォントかるた 公式サイト
https://www.fontkaruta.com/


Gigazine フォントかるたで実際に遊んでみた
http://gigazine.net/news/20170627-fontkaruta/


FONT TALK II フォントの見分け方教えます!
https://p-prom.com/product/?p=19787


フォントかるた制作チーム4名と知り合いだから紹介してるというよりも、勝手に応援しているんです。

実は、フォントかるたのようなノベルティを数年前から作りたいなぁーと思っていたので、「おおっ、先を越された〜(笑)」「よく出来てるじゃん」と思っています。

フォントかるたのブームがまだ来てない頃から(正確に言えば、ブームが来るのかわからなかった…笑)、僕は「勝手にフォントかるたエバンジェリスト」だったのです。

今年1月、SNS上で「フォントかるた完成した。コミケで展示販売するよ。」というタイムラインを見たのが「フォントかるた」との出会いでした。

フォントを学ぶ方法として、娯楽性もある「フォントかるた」は正しいアプローチのひとつだと思います。かるた大会するもよし、ひとり神経衰弱で楽しむのよし、なのです。

前回のもじもじトークで、「FONTPLUS DAYセミナー Vol.9[typeKIDS─活字は踊る]今田欣一さんをお招きして、のレポート書くよー」と書きましたが、漢字と和字の歴史話を整理するのに時間が足りませんでした。

夏休みの宿題とさせていただきます。

●まにまにフェスティバルP5告知

今回、リエズカフェバーでご一緒したコロちゃんが主催する「まにまにフェスティバルP5」が9月2日(土)に開催されます。

概要:
まにまにフェスティバルP5
2017年9月2日(土)11:20〜19:00(3Fは10:30〜20:00)
大阪産業創造館

僕も4Fセミナーホールで出演します。「文字の歴史とフォントの適材適所」のようなテーマでお話しようと思っています。

3Fに「FONTPLUS/ソフトバンク・テクノロジー」のブースも出展します。フォントメーカー8社の書体見本帖(2017年版)をご希望の方はお立ち寄りください。3Fブース展示場の見学と、3Fオープンステージの聴講は無料です。

なお、4Fセミナー聴講は有料(学生は4F聴講も無料)です。参加費は2,000円ですが、遠割(大阪府以外)は1,000円です。あと、8/2までに早割で申込むと1,000円です。申込制ですが、支払いは当日です。いろいろな話が聴けて、この値段は安いです。

まにまにフェスティバルP5 お申込み
http://www.kokuchpro.com/event/79a76509cd066449cde018e7498e6bf5/


登壇者やブース情報などは、こちらで随時、アップデートするようです。

まにまにフェスティバルP5
http://m2college.net/fes5/



【せきぐち・ひろゆき】sekiguchi115@gmail.com
Webフォント エバンジェリスト
http://fontplus.jp/


1960年生まれ。群馬県桐生市出身。電子機器メーカーにて日本語DTPシステムやプリンタ、プロッタの仕事に10年間従事した後、1995年にインターネット関連企業へ転じる。1996年、大手インターネット検索サービスの立ち上げプロジェクトのコンテンツプロデューサを担当。

その後、ECサイトのシステム構築やコンサルタント、インターネット決済事業の立ち上げプロジェクトなどに従事。現在は、日本語Webフォントサービス「FONTPLUS(フォントプラス)」の普及のため、日本全国を飛び回っている。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(07/20)

●楡周平「ぷろぼの」を読んだ(2017/文藝春秋)。プロボノとはラテン語のpro bono publicoの略だという。75歳の三国(元締め)と61歳の千広(おばはん)が仕切るプロボノ組織MY LINKには、自分の存在意義を、社会貢献しているという実感を欲する人が集まっている。という序盤の説明はよく分からない。

《「プロボノ」というのは、弁護士や公認会計士などの有資格者、各種コンサルタントやデザイナーなどの専門家、一流企業のビジネスパーソンなど、さまざまな分野のプロフェッショナルが、ボランティアとして社会貢献活動を行なうこと。プロフェッショナルのボランティアならプロボラじゃないのか?

と思うかもしれないがそうではない。プロボノは何かの略語ではなく、「公共のために」を意味するラテン語なのだそうだ。弁護士が無料法律相談を行なったり、ウェブデザイナーがNPOのウェブサイトを無料で作ったり、コンサルタントがNGOの事業戦略やブランド戦略を無料で構築する。このような活動がプロボノである。:竹井善昭/DIAMOND online》……まだよくわからない。

大岡は大企業の人事部員である。彼のキャリア、ノウハウを必要とする中小企業はたくさんあるのだが、頑なに人事以外のプロボノを望む。やがて判明したのは、彼が働くのはリストラ専門のセクションで、仕事が首切り役だという。読者はとっくに知ってるよ。既に100ページ以上を費やして描かれているのだ。

「追い出し部屋」「吊し部屋」というあまりに酷すぎるリストラのカラクリは部長の江間が考案したもので、自殺者まで出している。次々と繰り出すリストラのアイデアは冷酷にして悪辣、ものすごい才能で、殆ど悪魔の所業だ。しかも江間は経費を流用して、毎晩銀座で放蕩三昧。みんなが彼を恐れている。

三国と千広は大岡から聞いた話に憤る。江間ひとりを「仕置き」すれば、会社も社員も助けられる。ようやく、MY LINKのプロボノが力を合わせ、悪を懲らしめるプロジェクトが発動する。といっても、銀座豪遊対策はプロボノ・ホステスが担当し、かなり危ない目にもあう。彼女まわりはリアリティに欠ける。

まあ、結果としてはスッキリできるお話であったが、プロボノが中心のストーリーでもない。大規模なリストラや社内事情を描いた企業小説といえるだろう。プロボノの意義とか実際を、わりとあっさり説明しているので、なんだか現代版「必殺仕掛人」みたいな話になった。←これは我ながらいい指摘である。

しかも、物語の主要な役者(大岡、ホステス)が、たまたまMY LINKに応募してきたという超ご都合主義。勧善懲悪のストーリーは痛快である。三国元締めがMY LINKを設立した理由もわかった。この設定でシリーズ化したらいいと思う。しかし、意味不明の「ぷろぼの」で客が呼べるのだろうか。  (柴田)

楡周平「ぷろぼの」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163906517/dgcrcom-22/



●走るなら心拍数わかった方がいいよねと買ってしまったApple Watch(AW)、他にもできること。

Macのロック解除が自動的にできる。macOS Sierra 10.12以降を搭載したMid 2013以降のMacという条件はあるものの、AWをつけてMacに近づけば自動解除できる。

私の今のメインMacはMid 2012なので利用できず。今までiPhoneとの距離で解除する「Near Lock(Pro)」を使っていたので、それで十分なんだけど、標準機能が使えないのは残念。

AW側にもNear Lockは入れてみたものの、iPhoneでも解除できるのであまり効果は感じられない。他に「Mac ID」というアプリもあるよ〜。(hammer.mule)

Apple WatchでMacのロックを自動解除する
https://support.apple.com/ja-jp/HT206995


Near Lock
https://nearlock.me/


Mac ID
https://macid.co/


iPhone、Apple WatchでMacのロックを解除する4アプリを比較してみました
http://minatokobe.com/wp/os-x/mac/post-22750.html