[4402] いよいよ今週末の土曜日が、まにフェス!

投稿:  著者:



《えーっと……その……来てください。まにフェス》

■まにまにころころ[122]
 ふんわり中国の古典(孫子・その3)
 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[514]IoT編
 IchigoLatteとは
 古籏一浩




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[122]
ふんわり中国の古典(孫子・その3)

川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
https://bn.dgcr.com/archives/20170828110200.html

───────────────────────────────────

コロこと川合です。今回は孫子の3回目なんですが、その前に、9月2日に開催予定の「まにまにフェスティバル(まにフェス)P5」について紹介させてください。

あれ、この書き出し前回と一緒だ……

夏休みもいつの間にか終わり、いよいよ今週末の土曜日が、まにフェス!

当日のプログラムはほぼ決まったものの、準備が捗っておらず、夏休みの宿題を最終日まで片付けられなかった子供時代を思い出します……三つ子の魂健在。

◎──「まにまにフェスティバル(まにフェス)P5」とは

前回も書いたので繰り返しになりますが、まにフェスとは、Web/IT系を中心にコンテンツ分野の色々なものを集めて、展示とセミナーとを行うイベントで、今回が5回目。大阪で開催します。

http://m2college.net/fes5/


色々ってなんだよって話ですが、講演タイトルや展示内容から拾っていくと、Web、IT、インクルーシブデザイン、UX、フォント、AI、VR、DTP、プロレス、ハッカソン、ハンズオンセミナーの受け方・進め方、サーバー、アルゴリズム、プログラミング教育、映像、ウェアラブルデバイス、ドローン、IoT、ゲーム……ひと昔前のブラックなSEOキーワードかよってくらい、あれこれ詰め込みました。

すぐ隣の分野でもまったく知らないこと多いし、セミナーとかイベントって自分の業界、自分の職種のものにしか普通は参加しないじゃないですか。

でも、きっと、近しい業界のことを互いにちょっとずつ知り合うことで、意外な発見したり、化学反応起きたり、面白いことになると思うんですよ。根拠があってやってるわけじゃないですけど。

じゃあ私自身、何か面白いことがあったか、具体的に挙げてみろと言われると、「おかげで大儲けできました!」「札束のプールで美女を抱いてます!」とか、そんな怪しい通販グッズみたいな成果はないんですが。身長も伸びてないし、理想のボディも手に入れてないし。

ただ強いて言えば、毎回の「まにフェス」が、ある意味でそれらの集大成ってところでしょうか。参加された人が得たものが、私にとっての成果ってことで。

また毎回、本当に多くの人に助けられて実施できているイベントなので、その返しきれないほどの恩や感謝も、私が得た資産ですかね。

……返しきれてないって事は負債? いや、負債だって資産だ!!!

まあなんにせよ、楽しんでいってもらえれば嬉しいです。よく知らない分野のことも見聞きしていってください。参加してもらえれば、楽しんでいただけると思います。参加してもらえれば。

分野横断で詰め込んでいることの弱点として、テーマを絞ったイベントに比べ、面白さを広く伝えにくいんですよね……来てください、としか言えない(笑)。

もう5回目なのに、ひと言で説明できません。フェスティバルじゃなく万博とでも名付けたらよかったかなと、広報に悩む日々です。開催まで5日しかないのに。

えーっと……その……来てください。

http://m2college.net/fes5/


「土曜日は家族サービスしなきゃいけなくて」との声に応えて、今回は親子で楽しめる要素も多めです。


◎──孫子・その3

さて、唐突に孫子の話に移ります。今回からは第二章「作戦篇」です。

段の区切りは『全訳「武経七書」1 孫子 呉子』(プレジデント社)に合わせたものです。


◎──『孫子』作戦篇(一〜三)

戦争は、戦車千台、輸送車千台、十万の兵士を動員し、千里の先に物資を送り込む。内外の費用、賓客の応対、物資調達、軍備のメンテナンス資材や車両の準備、とにかく莫大な金をかけてやっと十万の軍を用意できる。

勝ったところで長期戦ともなれば、兵は疲弊し鈍る。城を攻めれば力も尽きる。長期戦は国力を落としてしまう。そんな状態になれば、その隙に乗じて他国が攻め入ってくる。そうなれば智恵者がいたところで、もうどうにもならない。

だから戦は短期決戦が決め手で、長期戦が良かったためしがない。長期戦が国にとって良かったことなんてない。だから、戦争をすることでどれほど大きな負担がかかるのかを知らなければ、戦争で何かを得ることなんてできないのだ。

戦上手なリーダーは、繰り返し兵役を課したり、食料を徴用したりしないで、最初に自国で兵を用意したら、食料は敵地で調達する。それで食料をまかなう。

戦争で国が疲弊するポイントは、遠くへ輸送することにある。物資を遠くまで送るとなれば、民は困窮することになる。物価も高騰し負担も増え、民の生活は成り立たなくなる。民の財産の七割が戦費に消えていく。国の財産も、軍事物資の補填のために六割が消えていく。

だから、智将は物資を敵地で調達するよう努力する。敵地で一鐘(約120リットル)の食料を調達することは、自前で二十鐘調達することに匹敵するし、敵地で牛馬の飼料を一石調達することは、自前での二十石に匹敵する。


◎──『孫子』作戦篇(一〜三)を解説すると

分かりやすい話なので特に解説も必要なさそうですが、とにかく戦争にはお金がかかるという話。国が傾くほどに負担が大きいことを理解して臨め、と。

ポイントは短期決戦と兵站。糧食はできるだけ敵地でまかなうべきだと。敵地での調達と言っても、略奪しまくれって話ではなくて、ちゃんと購入するのが基本みたいです。

まあもちろん略奪行為もあったでしょうけど、ここでは戦争をしかける話で、何のための戦争かと言えば、相手国の土地を奪いに行ってるわけですよ。

つまり、勝ったらそこは自国になるわけで、そこに暮らす人々は戦争終了後は、基本的には自国の民になるんですよ。敵軍の物資を奪うことは積極的に狙いたいところですが、民間からは購入するなり交渉するなり、遺恨の残らない形で調達しないと、あとあと面倒くさいことになります。ただでさえ、面倒くさいのに。

だって、どうしたって遺恨は生まれますから。戦争ではない外交手段による併合でも、どうにもならないほどの遺恨が生まれるってこと、よく知ってますよね……。少しでも遺恨を残さないようにすることも大事。

孫子の時代からしばらく後ろの時代ですが、秦が中華を統一した時、その辺りの問題をどうクリアしていったかという話なんですが、秦は自国の高官の子女を併合先の高官の子女とをどんどん婚姻させたそうです。国境を血のレベルで崩していったんですね。上手い。

あと、短期決戦の話ですが、「兵は拙速を聞く(拙速を尊ぶ)」という有名な言葉は、孫子のこの部分の話です。拙くてもいいから速さ重視。拙速の対義語は巧遅。何でもかんでも拙速が良いわけではありませんが、こと戦に関しては拙速を心がけましょうと。長期戦による弊害は甚大だから。

拙速か巧遅か、そこはケースバイケース。豊臣はなんとかもう少し徳川との戦を引き伸ばすことができていれば、家康の寿命が先に尽きていたかもしれません。逆に徳川は拙速を心がけた。あれ? やっぱり侵攻側は拙速がいいのか。そっか。


◎──今回はここまで

イベントの準備も拙速が大事。今になってバタバタしています……。毎度毎度、そんな感じですけども。いくら孫子を読んでいても、活かさないとだめですね。とはいえもうこの週末が決戦日。最善を尽くしますので、覗きに来てください。


【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
https://www.facebook.com/korowan

https://www.facebook.com/caputllc

http://manikabe.net/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[514]IoT編
IchigoLatteとは

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20170828110100.html

───────────────────────────────────

今回から、IchigoJamと同じ基板でJavaScriptが動く、IchigoLatteについて説明していきます。

なお、29回にわたって掲載される内容は、以下の電子書籍と基本的に同じで、アマゾンまたはデジコンカートにて購入することができます。デジコンカートの方は、サンプルプログラムもセットでダウンロードできます。

・IchigoLatteでIoT体験
 https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3X1CHP/

 http://digiconcart.com/dccartstore/cart/info/2561/218591


IchigoLatteの公式サイトは以下のURLになります。現在の最新版はver 1.1.6です。

・IchigoLatte
 http://ichigolatte.shizentai.jp/


IchigoLatteを動かすにあたって必要なハードウェア/機材は、以下の通りです。なお、CPUとメインボードが分離しているIchigoDake & IchigoIgaiというのもありますが、機能は同じなので問題ありません。

・Video端子があるテレビ(もしくはモニタ)
・USBキーボード(PS/2対応のもの)
・Micro USB電源(Android端末で使用できるもの)
・IchigoLatte(組み立て済み完成品)
 https://hello002.stores.jp/items/58817272c3b8dfeae2005f85


パソコンと接続する場合は以下の機材も必要になります。

・USBケーブル(オス-メス)
・USB接続モジュール
 https://15jamrecipe.jimdo.com/周辺機器/パソコンと接続


豪華なサウンドとカラーグラフィックを表示する場合は、以下の機材も必要になります。カラフルなゲームを作成する場合には必要かもしれません。

・PanCake(組み立て済み完成品)
 https://hello002.stores.jp/items/562447672b3492371900de81


また、センサーを利用する場合は以下の機材も必要になります。

・FaBo(IchigoJamシールド)
 http://fabo.io/503.html

・FaBo(光センサー)
 http://fabo.io/109.html

・FaBo(温度計)
 http://fabo.io/207.html

・FaBo(I2C拡張ボード)
 http://fabo.io/701.html


ネットワークを利用してサーバーにデータを転送する場合は、以下の機材も必要になります。

・MixJuice(組み立て済み完成品)
 https://hello002.stores.jp/items/57158ddc9821ccac9300058b


また、EEPROMにデータを保存したり、複数のプログラムを保存する場合は、対応するEEPROMが必要になります。どのようなEEPROMを選択すればよいかは、以下のページを参考にしてください。

・イチゴジャムレシピ(外部記憶装置 EEPROM)
 https://15jamrecipe.jimdo.com/周辺機器/外部記憶装置-eeprom/


IchigoLatteは、特に開発環境をパソコンにインストールしたりする必要はありません。IchigoLatte基板内にすべて収められています。IchigoLatteとキーボード、テレビを接続すれば、すぐにでも開発が可能です。

パソコンと接続することもできますが、その場合ターミナルアプリが必要になります。特にパソコンはなくても開発できます。

使用している命令などは以下のとおりです。

●計算記号など

+ 加算・足し算
- 引き算・減算
* 掛け算・乗算
/ 割り算・除算
% 割り算の余り(商)・剰余
& 論理積(AND)
<< 左にビットをずらす(ビットシフト)

●命令

var 変数名
var 変数名1,変数名2,...,変数名N
var 変数名=値;

使用する変数を宣言します。宣言は , で区切ってまとめて行うことができます。宣言と同時に変数に値を入れることもできます。なお、IchigoLatteのvarは、一般的なJavaScriptのvarとは違いletと同じ働きをします。

・while(式){ 繰り返す内容 }

式が真(true)の場合に処理を繰り返します。複数の処理を書く場合は{と}で囲みます。IchigoLatteにはtrueのキーワードがありません。IchigoLatteでは真は0以外、偽は0になります。

・function 関数名(パラメーター1,,,パラメーターN){ 処理する内容 }

関数を定義します。パラメーターはすべて省略することができます。また、関数名を省略すると無名関数になります。

・return 値
関数ならの戻り値を指定します。

・if(式){ 条件を満たした時に処理する内容 }
・if(式){ 条件を満たした時に処理する内容 }else{ 条件を満たさなかった時に処理する内容 }

式が真(true)の場合に、以後に続く処理を行います。複数の処理を書く場合は { と } で囲みます。elseは条件が偽(false)の場合に、以後に続く処理を行います。

●メソッド(機能)

led(値)

IchigoLatte基板上にあるLEDを制御します。1を指定すると点灯、0を指定すると消灯になります。

sleep(ミリ秒)

指定した時間だけ、次の処理を行うのを待ちます。sleep(1000)とすると1秒の待ちになります。より低消費電力なDeep sleepもできます。

inkey( )

リアルタイムに押されたキーのコードを返します。キーが押されていない場合は0を返します。

input( )

ユーザーからの数値入力を行います。32ビット範囲の10進数のみで数値を入力後に、リターンキーを押すことで確定になります。

exit(値)

プログラムを終了させます。値も指定できますが、特に何も反映されることはありません。

log(値1,...,値N)

指定した値や文字列などを出力します。通常は画面に表示されますが、シェルで出力先がシリアル(UART)などになっている場合はシリアルに出力されます。

setTout(関数名,ミリ秒)

指定した関数を指定したミリ秒以後に呼び出します。一般的なWebでのJavaScriptのsetTimeout()に該当します。

setKprs(関数名)
 キーが押されたら指定した関数を呼び出します。(イベントハンドラ)

gpin(入力ポート)
 指定した入力ポートのデジタル値(0か1)を返します。

ana(入力ポート)
 指定した入力ポートのアナログ値(0〜1023)を返します。

pwm(出力ポート)
 指定した出力ポートにパルス信号を出力します。

out(出力ポート)
 指定した出力ポートにデジタル値(0か1)を出力します。

lrun(番号)
 EEPROM上にあるプログラムを呼び出します。1MBitのEEPROMを接続している場合、0〜63までの番号になります。

env(値)

env( )
 他のプログラムと値の受け渡しをします。
 値を指定した場合、他のプログラムに32ビットの値を1つだけ渡します。
 値を指定しない場合、渡された値を返します。

i2cr(I2Cアドレス,変数名,...)
 指定したI2Cアドレスの値を読み出し変数に入れます。受け渡す数だけ変数名を指定できます。

i2cw(I2Cアドレス,値1,...,値N)
 指定したI2Cアドレスに値を出力します。

uart(値1,...,値N)
uart()
 シリアル(UART)との送受信を行います。

 値を指定した場合はシリアルに出力されます。値を指定しない場合はシリアルからの入力値(0〜255の1バイト単位)になります。入力値が-1の場合はデータが送信されてきていないことを示します。

lc(X座標, Y座標)
 画面上のカーソル座標を指定します。X座標は0〜31,Y座標は0〜23になります。

scr(X座標, Y座標)
 画面上に表示されている文字のコード(0〜255)を返します。

chr(文字コード)

 指定された文字コードの文字を返します。log()と組み合わせることで任意の文字を画面に表示できます。

mem("f")
mem(アドレス,値1,...,値N)

 mem("f")とした場合、フォントデータが格納されているメモリアドレスを返します。アドレスと値を指定した場合は、指定したアドレスから値を書き込みます。

scroll(方向,フラグ)
 画面を指定した方向にスクロール(画面全体を移動)させます。方向は以下のようになっています。

 0:上にスクロール
 1:右にスクロール
 2:下にスクロール
 3:左にスクロール

 フラグは省略可能です。フラグに1を指定した場合、画面端の文字は反対側に表示されます。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


50代の独身男性が母親の介護をするという「日経ビジネスオンライン」で連載されていたものが一冊の本になったので購入しました(先週まで編集者が番外編を書いて連載してた)。

宇宙関係の記事を書いていたのに、そっちでは大ヒットせず、予想外のネタでヒットしてしまうという、人生何があるか分からない状態ですが、男性は読んでおくと役に立つんじゃないかと思います。

・母さん、ごめん。50代独身男の介護奮闘記
https://www.amazon.co.jp/dp/4822259455/


・InDesign CS6 JavaScript Reference
http://www.openspc2.org/reibun/InDesignCS6/ref/


・Photoshop CS6 JavaScript Reference
http://www.openspc2.org/reibun/PhotoshopCS6/ref/


・みんなのIchigoLatte入門 JavaScriptで楽しむゲーム作りと電子工作
https://www.amazon.co.jp/dp/4865940936

[正誤表]
http://www.openspc2.org/book/error/ichigoLatte/


・After Effects自動化サンプルプログラム 上巻、下巻
https://www.amazon.co.jp/dp/4844397591

https://www.amazon.co.jp/dp/4844397605


・IchigoLatteでIoT体験
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3X1CHP

http://digiconcart.com/dccartstore/cart/info/2561/218591


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(08/28)

●後味の悪い映画を解読することで、映画の新しい魅力を導き出すという、真魚八重子「バッドエンドの誘惑」にあった「スキャナー・ダークリー」を見た(2006/アメリカ)。厭な映画である。しかも意味がよくわからない。もう一度本を読み、映画を二度見した。救いがなく、そうとう後味が悪かった。

この映画はアニメーションである。俳優の演じた映像をもとに、デジタル・ペインティングしていく「ロトスコープ」技法を用いている。映画のキーとなる麻薬中毒者の幻覚をあらわすのに効果的だ。日本のアニメと違って、背景までしっかり映ったリアルな、特殊なアニメだから、極端に好き嫌いが出るだろう。

生身の役者の演技を生かせることが、ロトスコープのいいところだ。当初、アニメ化に1分あたり350時間を予想していたが、実際は遥かに長くかかった。普通の映画を一本を仕上げて、その後アニメ化に一年半を要した。実写映像の上からペンタブレットで絵を描く。1296ショット、アニメスタッフは約50人とか。

役者はアニメ化されることを考えて演じた。いつもより表情や動作を大袈裟にしている。実写のライブ感を殺さずにアニメにするのは難しかったらしい。この物語は「物質D」とよばれる強力なドラッグの蔓延が社会問題化したアメリカ、国民の2割近くが薬物中毒という近未来が舞台。あらゆる通話が監視されている社会だ。大勢の警察職員(?)が業務として他人を監視している。

麻薬密売を探る潜入捜査官は、捜査本部内でも誰が囮捜査官かを徹底して秘匿するためスクランブルスーツを着ている。顔と衣服は次々と別の画像に変わり、固定していないから気味が悪い。ボブは囮捜査官フレッドになって、ルームメイトの麻薬中毒者たちと暮らしながら捜査を続けるうちに、彼自身も「物質D」に依存するようになる。しかも、何者かの密告によりボブ自身が捜査対象になってしまい、さらに捜査を任されたのもなんとフレッド(ボブ自身)だった。

秘密捜査のため、命令を下した上司(スクランブルスーツを着用)でさえ、フレッド(スクランブルスーツを着用)の正体がボブであることを知らない設定だが、フレッドはボブの素顔で医師のチェックを受けるのだから、徹底秘匿はできないはずだ。上司は承知の上で起用したということが後に分かる。

自分で自分を監視する。監視カメラの録画には自分の生活が映し出される。これは異常な日常である。ボブはますます「物質D」漬けになっていき、副作用で脳障害も生ずるようになる。監視組織は計画的にボブを廃人にし、麻薬中毒の厚生施設に送り込む。その施設が「物質D」の製造と関連しているらしい。

しっかり見れば、物語の構造は把握できるが、初見では無理なような気がする。なにしろクセのあるアニメ映像だから、二度も見て理解に努める人は多くないだろう。見る人を選ぶ映画である。わたしは選ばれたようだ。(柴田)

「スキャナー・ダークリー」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EPPQBIQ/dgcrcom-22/


真魚八重子「バッドエンドの誘惑」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800311810/dgcrcom-22/



●まにまにフェスティバル(まにフェス)が近づいてきた〜!/急に入ってきた仕事が多くて、クオリティ下がりそうで怖い。身体三つぐらい欲しい。

/淡路島続き。今回は甥たちとも一緒の親戚旅行。父がガンになったり、母は友人が次々と亡くなっていて、行ける時に行っておかないとなぁ、と。こういう考えでいたら、逆に長生きしてくれそうな気がする。

船長さんの計らいで操縦室に入れてもらった。甥たちへの厚意であったのだが便乗した。大人だけだったら、そういう機会はなかっただろう。甥らは順に船長椅子に座らせてもらい、特等席での海を見、電子海図モニターの説明を受けていた。

操縦室見学ツアーを企画されたら、親子連れの利用者増えそう。大人の方がテンション上がっていた。

説明をしながらも、船長さんはずっと舵輪を操作されていた。凄く優しい船長さんと乗組員の方々で「また乗ってね」「淡路島に来てね」とおっしゃってくださったよ。(hammer.mule)

まにフェス
http://m2college.net/fes5/


淡路関空ライン
http://ak-line.co.jp/


洲本‐関空航路就航を祝う式典、盛大に開催
http://ak-line.co.jp/?p=660

金子船長!