[4445] あれは地球を救う。といふ話

投稿:  著者:



《綺麗じゃないヒロイン》

■腕時計百科事典[47]
 腕時計のブランド(フランク・ミュラー)
 吉田貴之

■クリエイター手抜きプロジェクト[521]IoT IchigoLatte編
 プログラムの自動起動と停止
 古籏一浩

■映画ザビエル[44]
 あれは地球を救う。といふ話
 カンクロー




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■腕時計百科事典[47]
腕時計のブランド(フランク・ミュラー)

吉田貴之
https://bn.dgcr.com/archives/20171030110300.html

───────────────────────────────────

フランク・ミュラーは1992年創業の非常に若い時計ブランドですが、時計業界、ファッション業界で確固たる地位を築いています。ここまで短期間でトップに上り詰めた時計ブランドはそう多くありません。

機械式時計が大好きだった少年が、世界的な時計ブランドをつくるに至る過程は、フランク・ミュラーの歴史の一部と言えるでしょう。

●ブレゲの再来

フランク・ミュラーの創業者、フランク・ミュラーは1958年生まれ。ラ・ショー=ド=フォンという時計産業の聖地で育った彼は、子供の頃から骨董や精密機械に関心を寄せました。

10代になると、すでにヴィンテージやアンティークとして取り扱われていた時計道具を沢山集め、機械式時計を分解しては組み立てる、ということを繰り返すようになりました。

その後、当然のように時計学校に進学すると、三年間で履修する単位を一年間で修了し、「ブレゲの再来」との評価を受けました。

●時計職人時代

時計学校の卒業時には、有名ブランドからのオファーが殺到しましたが、彼は時計修理を生業とすることを選びます。しかし、どんな時計も直せるようになると、次は自分で創造するほうに関心が移りました。

1986年にはじめてのオリジナル時計を製作。はじめての、とはいえ独自設計のトゥールビヨンを搭載したモデルを披露し、時計業界を驚愕させたのは言うまでもありません。

その後、新作を発表する度に大きな驚きを与え続け、いつの間にか時計業界の最前線が彼の居場所となっていきました。

●実業家との出会い

1992年、実業家であるバルタン・シュマケスのサポートを受け、テクノウォッチを設立。その後、「フランク・ミュラー・ウォッチランド」に社名を変更します。

技術はもちろん、デザインにも高い独創性を発揮した時計は高い人気を集め、ブランドの認知が高まるとともに世界のトップブランドに上り詰めました。

●トノー・カーヴェックスとビザン数字

時計好きなひとが「フランク・ミュラー」と聞いたときに想起する形が、「トノー・カーヴェックス」です。樽型(トノー)のケースは昔から存在するケース形状でしたが、これを腕に添う曲面に仕上げ、装着感を向上させました。

また、インデックス(時を表すしるし)に、「ビザン数字」と呼ばれる特徴的な数字を用いるのもフランク・ミュラーの特徴のひとつです。

●拡大と確執

急成長を遂げたフランク・ミュラーですが、それに伴いフランク・ミュラー自身の仕事に偏りが見られるようになります。

時計製作よりも経営に時間が取られるようになると、それを嫌ったフランクとシュマケスの間に確執が生まれます。この確執はシュマケスがCEOに落ち着くことで収まり、フランク・ミュラーは時計開発に専念出来るようになりました。

技術者の卓越した技術からスタートした企業にありがちなトラブルですが、これを上手く乗り越えられたのは、フランク・ミュラーにとって幸運だったといえるでしょう。

●個性的な作品群

天才時計師のアイデアは尽きることがありません。フランク・ミュラーのラインナップには非常にユニークなものが多いのが特徴です。

たとえば、代表作「クレイジー・アワー」は、文字盤上にランダムに配置されたインデックスを、時針がジャンプしながら指し示すという、奇抜さとそれを実現する技術を兼ね備えた名作です。

フランク・ミュラーの成功をみて、多くのフォロワーが生まれては消えていきました。これは、形やデザインを真似するだけでは決してたどり着けない領域まで、フランク・ミュラーが到達していることの証明かも知れません。


【吉田貴之】info@nowebnolife.com

イディア:情報デザインと情報アーキテクチャ
http://www.idia.jp/


兵庫県神戸市在住。Webサイトの企画や制作、運営を生業としながら、情報の整理や表現について研究しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[521]IoT IchigoLatte編
プログラムの自動起動と停止

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20171030110200.html

───────────────────────────────────

今回は、IchigoLatteの電源を入れたら、自動的にプログラムが実行されるようにします。

この場合、あらかじめプログラムを作成しておかないと実行されません。そこで、無限にLED点滅を繰り返すプログラムを入力しておきましょう。

while(1){
led(1);
sleep(500);
led(0);
sleep(500);
}

プログラムを入力したら実行し、動作を確認します。プログラムを止めるにはescキーを押します。プログラムが問題なく動作したら、自動起動させてみましょう。

IchigoLatteで電源オンと同時にプログラムを実行するには、基板上のGNDとBTNを線でつなぐだけです。線はジャンパーケーブルで以下のようなものです。
(オス-オス)

・ジャンパーケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CNO88WW/


ジャンパーケーブルを用意したら、IchigoLatteの電源をオフにします。GNDとBTNをジャンパーケーブルで接続します。GNDは3か所ありますが、どこのGNDに接続しても構いません。

接続したら、後は電源を入れるだけです。電源オンと同時にプログラムが実行され、LEDが点滅します。

プログラムを停止させるには、escキーを押します。また、自動起動させたくない場合は、GNDとBTNを繋いでいるジャンパーケーブルを外すだけです。とても簡単です。

パソコンだといろいろファイルを書き換えたり、設定しないといけませんが、IchigoLatteは線を繋ぐだけで、自動起動できるので大変手軽です。

停電しても自動起動するようにしておけば、プログラムは動きます。モーターなど駆動部分がないので、壊れる心配もありません。

次に、キーが押されたらプログラムが停止するように変更してみましょう。キーが押されたかどうかを判断するにはifを使います。

また、キー入力値はinkey()メソッドを使って調べることができます。何もキーが押されていない場合、inkey()は0の値を返します。

また、プログラムを終了させるにはexit()メソッドを使います。

exit()メソッドが実行されると、その時点でプログラムは終了しシェルに戻ります。キーが押されたら終了させるプログラムは以下のようになります。

if(inkey()>0){exit();}

無限にLED点滅を繰り返すプログラムに組み込むと以下のようになります。

while(1){
led(1);
sleep(500);
led(0);
sleep(500);
if(inkey()>0){exit();}
}

プログラムを実行したら、何かキーを押してください(ファンクションキーなど特殊なキーは駄目です)。プログラムが終了し、シェルに戻ります。

ただ、LEDが消えた後に入力されたキーを調べているため、反応がよくありません。これを解消する方法については、次回説明します。

また、キーではなくIchigoLatteの基板上にあるボタンが押されたら終了させることもできます。

この場合、inkey()メソッドのかわりに、btn()メソッドに変更するだけです。

ただ、IchigoLatteのボタンはシリアル入力切り替えスイッチにもなっているため、プログラム終了後に、以下のような文字が表示されてしまうことがあります。

lash>
stdin/out: uart, uart

このように表示されてしまったら、もう一度軽く基板上のボタンを押してください。元の状態に戻ります。

lash>
stdin/out: uart, uart
lash>■


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


平成の女子高生が戦国時代にタイムスリップ、というドラマをNHKが放送中。(原作は漫画)。その名もアシガール(足軽) 戦国自衛隊とか派手目なことはなく、まあ地味に楽しんでください、みたいな感じのドラマ。

足が速いだけの女子高生だけど、足が速いだけであんまり役に立たない。実際、平成の女子高生がタイムスリップしてもたいして役には立たないよなあ、と。

で、ふと思ったのが、プログラマが戦国時代にタイムスリップしたらどうなのかなあ、と。でも、すぐに殺されて終わりそうな気がする……。

・アシガール
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/ashigirl/


・InDesign CS6 JavaScript Reference
http://www.openspc2.org/reibun/InDesignCS6/ref/


・Photoshop CS6 JavaScript Reference
http://www.openspc2.org/reibun/PhotoshopCS6/ref/


・Illustrator CS6 JavaScript Reference
http://www.openspc2.org/reibun/IllustratorCS6/ref/


・みんなのIchigoLatte入門 JavaScriptで楽しむゲーム作りと電子工作
https://www.amazon.co.jp/dp/4865940936

[正誤表]
http://www.openspc2.org/book/error/ichigoLatte/


・After Effects自動化サンプルプログラム 上巻、下巻
https://www.amazon.co.jp/dp/4844397591

https://www.amazon.co.jp/dp/4844397605


・IchigoLatteでIoT体験
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3X1CHP

http://digiconcart.com/dccartstore/cart/info/2561/218591


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■映画ザビエル[44]
あれは地球を救う。といふ話

カンクロー
https://bn.dgcr.com/archives/20171030110100.html

───────────────────────────────────

◎散歩する侵略者

公開年度:2017年
制作国・地域:日本
上映時間:129分
監督:黒沢清
出演:長澤まさみ、松田龍平、長谷川博己、高杉真宙

●だいたいこんな話(作品概要)

数日間の行方不明の後に戻ってきた加瀬真治は、記憶を失い以前とはまるで別人。妻、鳴海の心配をよそに、散歩にばかり出かける真治。

問い詰めると、自分は地球を侵略するために来た宇宙人なのだと言う。真治の体を乗っ取り、地球人の概念を集めているのだと。

すでに夫婦が不仲だったことが幸いしたのか、たとえ夫が「侵略者」によって、ほとんど支配されたのだと知っても、再び夫婦としてやり直そうと奮闘する鳴海。前川知大主催、劇団イキウメの人気作品を映画化。

●わたくし的見解

6月にご紹介した「美しい星」同様に、ワレワレハ宇宙人ダ、的な類のものは取扱いに大変注意を払う必要はあれど、あえて今回も取り上げてみました。

「美しい星」は興行的にきっと難しいに違いないと散々のたまいましたが、こちらの「散歩する侵略者」の方が、まだ広く一般に受け入れられそうな作品だけに、劇場での上映期間が驚くほど短かったことを残念に思います。

この作品の評価ポイントは、「宇宙人による侵略」がテーマではないというところです。そんなものを邦画で取扱ったら大火傷してしまいます。

そんなもの(って、とてつもなく酷いものみたいですが)は、天下のハリウッドに丸っとお任せしておけば良いのです。

宇宙人による侵略、みたいな非日常を巧みに利用して、ごくありきたりでフツーな地球人を描いてみせる。これが邦画(や日本の演劇)のあり方だと大胆にも言い切ってみようかなぁ。どうしようかなぁ。あんまり自信ないけど、とりあえずそういうことに。

映画の中でとても興味深いのが、侵略の準備として人間から概念を奪うという行為。これもとどのつまり、私たち地球人とは何なのか、を映画鑑賞者が改めて意識するために施された演出です。

あまりにも日常的過ぎて意識されない、あらゆること。「家族」とか「仕事」などについて、人間に具体的なイメージ(概念)を浮かべるよう指示し、それを奪う侵略者。奪われた概念は、その人間から抜け落ちてしまいます。

この過程の見せ方は、CG不要。演出の巧みさが際立ちます。逆に、CGに甘んじる迫力のスペクタクル演出は、すでに申し上げたとおりハリウッドの足元にも及ばず、やはり残念な出来映えです。

劇中、ほんの短い時間なので見て見ぬふりできる範囲でしょう。あるいは、意外と健闘していると捉えることも出来るかも知れません。

代わりと言ってはなんですが、ぜひ注目して頂きたいのが、綺麗じゃないヒロインです。いや、綺麗なんです。今まで長澤まさみさんが、綺麗じゃなかった事など無いのですが、わたくしはこの女優さんの、綺麗じゃない顔も見せられるところが好きでして。

やや野暮ったい服装や髪型をしてみても、所詮ポテンシャルが違いますので、どの道フツーには見えない綺麗な人なのですが、映画序盤に見せる、夫を疎ましく思う妻の鬼の形相が素晴らしく、こういう顔の出来る長澤さんを大変信頼しています。

主役をはれる同年代の女優さんの中でも、ピカイチの演技力に、いつも唸り思わず拍手したくなります。

そして、松田龍平さんの宇宙人っぷり。外見は元の夫のままで、中身だけ宇宙人に乗っ取られているはずなのですが、宇宙人も乗っ取る相手を見た目で選んだのでしょうか。すげぇ宇宙人ぽくて笑ってしまう。笑ってしまうのに、妻と一緒にどんどん、この人が愛おしく思えてくる見事な存在感です。

それこそハリウッド映画、とは言えティム・バートン監督作品なので少々メジャー作品からは逸れますが「マーズ・アタック!」なる映画では、圧倒的な武力を持つ宇宙人に対抗できた唯一の武器が、音楽であったという拍子抜けのオチがあります。

しかし実際、未知なるものに地球的最強の武器が通用するとは限らないもの。案外、塩とか掛けたら勝てるかも。「散歩する侵略者」でも、思わぬものが地球を救う訳ですが。これって絶対、このオチ、あのフレーズありきで作られた物語だと思うのです。

夏の終わりに行われる、黄色いTシャツのチャリティー番組のあれ。「そんな馬鹿な」のオチも、やはり主演女優の力量で思いのほか悪くない収まりを見せていると、わたくしには思えてなりません。

愛だろっ、愛。オールユーニードイズラブなんですよ、世界って結局。


【カンクロー】info@eigaxavier.com
映画ザビエル http://www.eigaxavier.com/


映画については好みが固定化されてきており、こういったコラムを書く者としては年間の鑑賞本数は少ないと思います。その分、だいぶ鼻が利くようになっていて、劇場まで足を運んでハズレにあたることは、まずありません。

時間とお金を費やした以上は、元を取るまで楽しまないと、というケチな思考からくる結果かも知れませんが。

私の文章と比べれば、必ず時間を費やす価値のある映画をご紹介します。読んで下さった方が「映画を楽しむ」時に、ほんの少しでもお役に立てれば嬉しく思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(10/30)

●「帰ってきたヒトラー」を見た(2015/ドイツ)。アドルフ・ヒトラーが現代によみがえるという、非常に大胆な設定である。ドイツで200万部を超えるベストセラー「Er ist wieder da」の映画化だ。原作ではヒトラーが一人称で語るが(わたしは未読)それでは映画にならないので、ドキュメンタリーとロードムービーで構成し、分りやすいエンターテインメントになっている。

わたしは世界史Bを選択しなかったから、ほとんど世界史を知らない。ヒトラーすなわちホロコースト、といったシンプルすぎる刷込みはされていないが、ものすごく危険な分野であることは知っている。阪神淡路大震災の日が発売日だった文藝春秋「マルコポーロ」が、廃刊にいたる騒動はよく覚えている。

ヒトラーを茶化したB級映画はたくさん見てきた。どんなひどい扱いをしても、ヒトラーならかまわないらしい。「帰ってきたヒトラー」はいわゆる社会派コメディである。現代にタイムスリップしてきたヒトラーが、物真似芸人として大ブレイクする。世間は彼を、役になりきっていると誤解し評価するが、ヒトラー本人は素のままで、少しのブレもおもねりもない。この設定が素晴らしい。

ヒトラーは、ホロコースト以前、ドイツ経済を再建した英雄と見なされていたのが事実である。この映画の中のヒトラーはドイツ各地を巡り、一般人と対話する。彼は礼儀正しく、言うことは実に理路整然、人をひきつける魅力がある。一般人はヒトラーの「そっくりさん」を相手に本音を語る。「本人」なのに。

その本音は、ほとんどヒトラーの代弁のようだ。もちろん仕込みであろうが、目隠し線のある人物もいるので、ドキュメンタリーっぽい味がある。ヒトラーは「ヒトラーのコスプレをしたコメディアン」としてネット上の人気者になる。テレビ番組制作会社の女副社長ベリーニが、彼を専属コメディアンとして採用する。ユダヤ人ネタを言わないことが条件で、ヒトラーも首肯するのだ。

ヒトラーは秘書からパソコンやネットの使い方を教わると、たちまち使い方を会得してしまう。お笑いなのは、メールアドレスの「ヒトラー」がすでに使われていたのだ。ベリーニのライバルが、ヒトラーを番組で貶めようと、失言を期待してコメディアンの生トーク番組に出演させる。紹介されてステージに登場したヒトラーは、しばし沈黙を続ける。話術の高等テクニックであった。

ヒトラーのトークはじつに巧みだ。たちまち観客のハートを鷲掴み。コメディアンは激怒して降板、ヒトラーが番組を仕切ることになる。様々な有名人を呼んで、「本物になりきったそっくりさん」が縦横無尽にトークを繰り広げる。もちろんヒトラーの狙いは、支持者を集めて政界に進出することであった。

彼はドイツ国民だけでなく、Youtubeを通して世界中で「ヒトラーコスプレのコメディアン」として人気者になっていった。彼の書いた「帰ってきたヒトラー」本はベストセラーになる。ヒトラーを最初からプロデュースしてきた青年(主役級)は、最後になってようやく本当のヒトラーであることを理解する。エンタメだよ、この映画は。思い煩うほどのものではない。いままで、散々ヒトラーをおもちゃにしてきたではないか。それと同じエンタメだ。 (柴田)

「帰ってきたヒトラー」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N0RKC4H/dgcrcom-22/



●以前にも書いた、おつり貯金「finbee」。提携先銀行は住信SBIネット銀行だけなのでと待っている間に、会計サービス「Zaim」と提携してしまった。えー、私は「マネーフォワード(MoneyForward。以下MF)」派。Zaim使ったことないけど。

と、そのMFから同じようなサービス「しらたま」が出た。提携先銀行は同じく住信SBIネット銀行。MF派なので、しらたま使うつもりだけど、あまりにも似すぎててfinbeeに悪い気が……。finbeeから提供されているなら、アナウンスして!

finbeeはSBIインベストメント株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社が出資。MFはどこだっけ。みずほとか元日銀が役員とかそういうのだったっけな。MFクラウドがマネックスや三菱UFJキャピタル株式会社だからfinbeeと重なるところがあるのね。

MFは三井住友からAPI提供されたとかあったし、情報預けている入出金(たとえばカード明細)の端数分を、自動的に別口座に預金してくれるのなら、洗濯機が壊れた時(!)の修理代とか購入代金用にいいかもしれない。

MFの運営会社は上場したものの赤字続きらしくて、便利すぎるので潰れないで〜と祈っている無料会員であった。オイ。 (hammer.mule)

finbee
https://finbee.jp/


「"しら" ずに "たま" る」しらたま
https://sirata.ma/


おつり貯金シミュレーションではMFの情報を自動取得し、月25,063円と出た。今の支出からそんなに出したらきついわ〜。

無料の家計簿ソフト・アプリ「マネーフォワード」
https://moneyforward.com/


家計が丸裸になるが便利さとトレード。ビッグデータ化して、世の何かに使ってください。

無料の家計簿アプリ・レシート家計簿「Zaim」
https://zaim.net/


あ、なんだか便利そう……。

「Zaim」自動取得に対応する金融機関
https://content.zaim.net/operations/website


Zaimは約1500。

「マネーフォワード」対応金融機関一覧
https://moneyforward.com/active_services


MFは2647。証券や年金、フラット35も。UQモバイル対応して欲しいな〜。FREETELと楽天モバイルはくっついちゃいましたね。

医療費を自動抽出だって
https://content.zaim.net/deductions