[4510] 相対フォント感と命名

投稿:  著者:



《これは“本物”だと確信》

■わが逃走[211]
 ちんすこうショコラの巻
 齋藤 浩

■もじもじトーク[79]
 フォントかるた(後編)相対フォント感
 関口浩之




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■わが逃走[211]
ちんすこうショコラの巻

齋藤 浩
https://bn.dgcr.com/archives/20180215110200.html

───────────────────────────────────

ちんすこうといえば、小麦粉・砂糖・ラードを原料とした、沖縄の伝統的な焼き菓子である。

ものの本によるとその歴史は琉球王朝時代までさかのぼり、中国やスペイン、ポルトガルなどから渡った菓子をベースに、琉球が独自にアレンジしたもの、とある。

我々がすぐに思い浮かべる、あの黄色い箱のちんすこうは王様御用達の由緒正しいブランドだそうだが、現在のような形状になったのは意外なことに戦後にのことで、米軍放出品のクッキー型を使ったことがその始まりと聞く。

紅芋味やらパイナップル味やらジンベエザメの形をしたものなど、複数のメーカーからさまざまなものが発売されており、「雪塩ちんすこう」など本家(?)をしのぐ人気商品も登場している。

いずれにせよ、ちんすこうは沖縄の土産物としての地位を揺るぎないものとして久しい。

さて。それまでの私は雪塩も紅芋も邪道、黄色い箱以外は邪道! としていたのだが、10年ほど前、本島北部の「道の駅許田」にて福引きで当たった「ちんすこうショコラ」を食べて以来、その考えを改めたのである。

旨かったのだ。

「ちんすこうショコラ」は、簡単に言ってしまえば、ちんすこうをチョコレートでコーティングしたもの。

このおしゃれだかダサイんだかわからないネーミングから、当時の私はパチもんな印象を受けてしまったもので、その存在は知っていたがなかなか手を伸ばさなかったと言えよう。

そんな折り、福引きが当たった。まさに福! ありがとう道の駅。

で、そのときはたしか11月で、11月といえば沖縄では秋も深まる頃ということになっているらしいが、気温は高いし蝉も鳴いてるし、旅人の立場からすれば、まだまだ夏ということになる。

景品は“冬期限定”の「ブラックココア&ホワイトチョコ」で、パッケージには雪の結晶が描かれていた。外の気温はまだ30度なのに。

ホテルに戻って、そんなに期待せずに食べてみたところ、旨い。旨すぎる!!と翌日もまた道の駅に出向き、こんどは「ダーク」と「ミルク」を購入したのだった。

「ちんすこうショコラ」の何がエライかといえば、まずコーティングされたチョコレート層の厚さにあると思う。いわゆるおみやげ品というものは、往々にして材料をケチるものだが、一口目でこれは“本物”だと確信した。

絶妙な層の厚みから演出される、ちんすこう本体とチョコレートとの食感、色彩、そしてもちろん味覚のコントラストから、それらが徐々に混じり合い、口の中にひろがってゆく。その過程にこそ、この商品の神髄を感じる。

混じり合う“時間”には、琉球の歴史や文化、さまざまな国の風習や思想を巧みに取り入れ独自のものへと昇華させてゆく「ちゃんぷるー」的考えがあるのだ(憶測)。

小さな船による異国との行き来から徐々に国が発展し、文化が育ち、ちんすこうが定着し、ちんすこうショコラへと結実する、そんな博物館の解説映像のようなムービーが脳内で勝手に生成され、さもその映像が実在しているかのごとく私の記憶として捏造されてゆく。

というわけで、この「ちんすこうショコラ」、あまりに気に入ってしまい、それ以来沖縄へ行く度に友人知人への土産として大量購入している。

しかし、つい独り占めしたくなり、いくつかを茶箪笥の奥底に保存しておくと、いつのまにか賞味期限が切れているのだから困ったものだ。

「賞味期限なんて気にしないさー」と試しに食べてみたら、やはり味が落ちていた。当たり前である。

素材や製法の微妙なバランスあってこそ、この味は成立しているのだなあ。

と、反省しつつ、こんどは夏限定のちんすこうショコラ「シチリアレモン」を食べてみたい、などと南国への想いをはせるのであった。

最後に、気になっていることをひとつ書き記しておこうと思う。

販売店の値札に「1袋約10コ入り」と書かれているのだ。「約」ってことは9個だったり11個だったりするのだろうか。だとしたら、それはとても沖縄らしいテーゲー(よく言えばおおらか)なことであるなあ。


【さいとう・ひろし】saito@tongpoographics.jp
http://tongpoographics.jp/


1969年生まれ。小学生のときYMOの音楽に衝撃をうけ、音楽で彼らを超えられ
ないと悟り、デザイナーをめざす。1999年tong-poo graphics設立。グラフィ
ックデザイナーとして、地道に仕事を続けています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■もじもじトーク[79]
フォントかるた(後編)相対フォント感

関口浩之
https://bn.dgcr.com/archives/20180215110100.html

───────────────────────────────────

こんにちは。もじもじトークの関口浩之です。みなさん、インフルエンザや風邪など、引いてないですか?

ぼくは、先週、風邪でダウンしました。インフルエンザではなかったのでよかったですが、結局、急ぎの仕事の対応に追われて、布団の中で一日8時間ぐらい、ノートPCを開いてました。

そんな生活が二日続きましたが、熱も下がり、体調も戻りつつあるのでよしとしよう!

さて、今日のお題は、フォントかるた(後編)です。

前々回のもじもじトークで紹介しました「フォントかるた」は、発売されてから一年経過しましたが、昨年に引き続き、じわじわと話題になっています。

えっ、ふぉんと? フォント名を詠みあげて、そのフォントの札を取る、という大変マニアックなカードゲームです。

amazonでも売っています。フォントかるたで検索してね。価格は2,592円。詳細情報の「プレイヤー数1〜10人」に笑いました。はい、もちろん、一人でも遊べます。僕は一人かるた遊びが好きです。

●拡張パックはマジで無理ゲー

まずは、これをご覧ください。ジャーン!
http://bit.ly/2CmnmqD


9種類の明朝体が並んでいます。さぁ、みなさん、これら明朝体をじっくり観察してください。書体名を当てること、できますか?

では、答え合わせをしてみましょう。
http://bit.ly/2GbNuXS


左上から書体名を順番に書きます。
・本蘭明朝 L
・精興社書体
・MS 明朝
・リュウミン R-K
・MS 明朝
・秀英3号 R
・イワタ明朝体オールド
・モトヤ明朝2
・筑紫Q 明朝 L

ぼくが自信持って答えられるのは「筑紫Q 明朝 L」ぐらいです。あとは「リュウミン」をどうにか当てることができました。

これを全部答えられる人がいたら、お知らせください。まず、いないと思います(笑)かなりの「絶対フォント感」を持っている人でも、無理だと思います。

実は、これら9枚は、超上級者向けの『フォントかるた拡張パック 黒』(12書体)に収録されている明朝体なのです。

まずは、『フォントかるた』(通常パック/48書体)で遊んで、物足りなくなったら、拡張パック(黒と白がある)を買い増しすると、更に楽しさが広がります。

個人的な意見ですが、これらの書体名を見分けられる絶対フォント感を持つよりも、読み札に書かれている活字の背景や、その書体の特徴や情感を理解することのほうが大事だと思っています。

筑紫明朝を作ったフォントワークス藤田さんから、「写研に入った直後の若かった頃は、本蘭明朝がモダンで綺麗だなぁーと思ってゾクゾクした。その後、オールドスタイルで情感があって、ウエストが少し絞られたフォルムが美しい石明朝体に傾倒した」ってお話を、以前、聞いたことがあります。

拡張パック(黒および白)に収録されている、本蘭明朝や石井明朝を見比べるて、なるほどなぁーと思うわけです。

あらためて、このふたつの書体を見比べてみましょう。
http://bit.ly/2nYgjAe


読み札の解説を読みながら見比べないと、見分けが付かないかもしれませんね。

●非売品のフォントワークスバージョン

次に、こちらをご覧ください。ジャーン!
http://bit.ly/2nZS4BA


先ほどの鬼レベルの明朝体を見分けことに比べると、だいぶ、気持ちが楽になりましたね!

左上から順番にフォント名を紹介します。
・ラグランパンチ UB
・くろかね EB
・ロウディ EB
・コミックレゲエ B
・コメット B
・モード明朝体Aラージ M
・ニューシネマA D

フォント名が分からなくても、マツコの知らない世界で「くろかね」が必ず使われてるよねーとか、「コメット」は宇宙兄弟で使われているよねーとか、マジで怒ってるときのテロップは「コミックレゲエ」が使われるよねーとかの発見があったと思います。

それ以外では、映画の字幕は「ニューシネマ」が使われているとか、テレ東23時からの番組ワールドビジネスサテライトでは「モード明朝」が使われているよねとか、気付いた人もいるかもしれませんね。

フォントワークス書体って、テレビ・映画・ゲーム・アニメ・コミックの分野では一番使われていますね。

ぼくの大好きな書体デザイナー藤田重信さんが作っている筑紫書体シリーズは、装幀・ポスター・商品ロゴなどでも大活躍していますが。

この「フォントワークス版フォントかるた」は非売品なので入手困難ですが、書体を見分けることが比較的分かりやすいので、遊び易いです。

●相対フォント感と命名

昨年は、デザイン雑誌で「絶対フォント感」を身につけよう! って特集が組まれるとすぐに売り切れるようになり、マツコの知らない世界では、フォントの世界が特集されたり、フォントが身近な存在になりました。

でも、絶対フォント感の持ち主よりも、「このシーンではコンテンツの情感に合わせて○○書体を使おう」とか、数ある明朝体フォントの中から「この企業の商品サイトではブランディング視点から○○明朝体をWebフォントを使おう」とかの提案がきちんとできることのほうが重要だと思います。

そんな力を『相対フォント感』と名付けたいと思います。

次回は、「相対フォント感基礎講座」、ゴシック体と明朝体の使い分けをお送りしようかなと思ってます。

では、再来週の木曜日に、またお会いしましょう。


【せきぐち・ひろゆき】sekiguchi115@gmail.com
Webフォント エバンジェリスト
http://fontplus.jp/


1960年生まれ。群馬県桐生市出身。電子機器メーカーにて日本語DTPシステムやプリンタ、プロッタの仕事に10年間従事した後、1995年にインターネット関連企業へ転じる。1996年、大手インターネット検索サービスの立ち上げプロジェクトのコンテンツプロデューサを担当。

その後、ECサイトのシステム構築やコンサルタント、インターネット決済事業の立ち上げプロジェクトなどに従事。現在は、日本語Webフォントサービス「FONTPLUS(フォントプラス)」の普及のため、日本全国を飛び回っている。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(02/15)

●20年以上前の、バイオハザード系サスペンス映画「アウトブレイク」を見た(1995/アメリカ)。映画「バイオハザード」(2002/アメリカ)は、サバイバルアクションホラーのかなり荒唐無稽なシリーズだから、味覚は全然違う。未知のウイルスに立ち向かう、軍の医学研究所のリーダー、サム・ダニエルズ大佐(ダスティン・ホフマン)が主役で、縦横無尽に活躍するエンタメである。

そして、アメリカ映画でお約束中のお約束、夫婦関係の危機がある。不仲で別居しているが、夫はいまも未練タラタラ、共に困難を乗り越えて元の鞘に収まる、っての。ほんと、アメリカ人の婚姻ってそれが当たり前なのか、そのパターンの映画ばっかり見せられてきた。よくあるのが、同業者というケースだ。

それで女房のほうが上役か、能力的に同等かそれ以上、気位が高く傲慢、しかも相当な美人ときたもんだ。二人は協力して大変な事態の収拾にあたり、再び愛が〜なんちゃって。世の映画評論家たちの中で、このグズグズなお約束通りの構成と展開に対して辛辣な批評をしている人、いるのかな。見たことがない。

アフリカの小集落で未知のウイルスによる出血熱が発生、住人は全滅。実は約30年前にも同じ厄災が発生し、米軍が極秘に爆撃して村ごと消滅させたことがあった。そのとき軍は密かに感染者から血液を採取しており、それをもとに細菌兵器と血清が作られていた。しかし、カリフォルニアの田舎町で発生した変異ウイルスの致死率は高く、しかも空気感染し、血清は効果がないことが判明した。

ウイルスの宿主はアフリカから密輸入された一匹の猿。猿に関わった密売人とその恋人、ペットシップのオーナーが変異ウイルスに感染して死ぬ。ペットショップのオーナーの血液検査をした技師が不注意で感染してしまうが、気づかずに恋人と映画を見に行ったことで、町は一気に変異ウイルスが蔓延してしまう。密売人は猿が売れず、やけになって森に放っていたから大変である。

サムの上層部のビリー・フォード准将はモーガン・フリーマンである。この人はほとんど悪い役柄では出てこない。ここでは相当に頑なであるが、やっぱり最後は正しい決断をする。これはお約束通りといっていい。サムは難なく猿を捕獲し、変異ウイルスに効く血清を作り出す。このあたり、かなりいい加減だ。

元妻だった人も感染して病床にあるんだから。感染してから24時間以内に死に至るというんだから。まあ、助かるように展開するのはお約束。ところが、アウトブレイク(ある範囲内での爆発的感染)した田舎町ひとつを、住民ごと爆破してしまおうとする頑迷なマクリントック少将は、断じて方針を変えない。

サムは部下のソルトと二人で陸軍のヘリを盗み、そんなアホな〜ともいえるトンデモ素晴らしい行動力を発揮する。ウイルスの次の厄災は軍部中枢の暴走だ。町をひとつ消滅させる要因はなくなった。しかし、なぜかマクリントック少将は爆撃機による爆弾投下を頑なに推進する。サムは爆撃機の前にヘリを進めて、操縦士に爆撃中止を懸命に訴える。まあ、お約束通りで満足である。(柴田)

「アウトブレイク」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003EVW68Q/dgcrcom-22/



●今の小学生って、本当にYouTube見てるんだなぁと。子供はテレビ見ていない、YouTuberになりたがっている、YouTuberがヒーロー、と聞いていても、にわかには信じがたかった。

が、甥らもYouTubeをよく見ているし、YouTuberの名前を知っている。出かけた先のお店でも、子供たちが、たまに「YouTubeで見た」とか「○○(YouTuber)が〜」と話しているのを耳にする。

先日、百円ショップに行った時には、小学校低学年の女の子が「ママ〜、これYouTubeで見たやつ。欲しい」とおねだりしていて、都市伝説でないことを再確認した。

「あたらしいみかんのむきかた」を検索して出てきた動画から、リコメンドされての数珠つなぎな流れで、グルーガンや結束バンドの便利な使い方なんてのが目に入り、気がつくと30分は見ていた……。(hammer.mule)

結束バンドの活用方法24連発! 便利ライフハック【100均の結束バンドって使える】


家のスペースを節約する素晴らしいアイデア


99%が見えない視覚能力テスト! 3つの数字が全部見えたら視覚能力上位1%!【色覚テスト】

数字は見えるんだけど、動物が〜

グルーガンで遊ぼう36連発! まとめ編


グルーガンで注射器ネックレス(改)を作ってみた&ハロウィン動画のまとめ