グラフィック薄氷大魔王[576]「板タブが苦手な自分のための注意事項」他、小ネタ集
── 吉井 宏 ──

投稿:  著者:



●板タブが苦手な自分のための注意事項

何十回も書いてるけど、液タブやiPadで描いた後に板タブに戻った時の、「ぜんぜん描けない」「翼をもがれた」感にがっかりする。普段は板タブでもそこそこ描けてるはずなのに、液タブを使った瞬間に慣れがリセットされて初心者に戻ってしまう。

板タブで描きにくいのはほとんどの場合……

・適切に拡大表示、回転表示するのをさぼっている

・板タブの垂直軸の回転角度微調整が不十分

・手に余計な力が入っている

・ペンを動かすスピードが速すぎる





あと、下向きの弧を描くときなどに脇の開け具合や肩全体の構えがテキトーだったり、摩擦の調整の不徹底やペン先の摩耗も原因。ドローイングは長時間やることが多いから、四六時中、全部に注意してられないってのもある。

液タブだけでやれば、上記の注意はほとんど関係なくなる。ただし、液タブは姿勢が固定されて疲れるし、首も痛くなる。いつも摩擦の具合が気になってしまうし。それで、板タブで描くのを徹底中。板タブは姿勢がホントにラク。

シャカシャカ描くと気持ちいいけど、無駄に10本のストロークを描くより1本のストロークをじっくり描くほうが速くて確実。でも、手が動きたくてジリジリするんだよなあw

肩から大きく手をブンブン振り回して、素早く描きたいのにできないのが窮屈。大型の液タブならブンブン振り回して描けるかと思ったら、やっぱ摩擦が不自由で思い通りにいかなかった。

プレシジョンモードを使いこなすと、拡大表示せずに手をブンブン振り回せるんだけど、一つの板タブの中で手を動かす距離感が二つ以上できちゃうと、慣れ的にマイナス。

僕みたいに26年もやってていまだに板タブに苦労する人がいる一方で、ぜんぜん違和感なく描ける人も多いのがクヤシイ。短いストローク中心の絵なら、比較的ラクな気がするけど。なんで描けるのか不思議。デュアルディスプレイでFavoのSで大丈夫って人もいたしw

●あらためて紙に描く

とか言いつつ、紙とボールペンで半日ドローイングやってたら、やっぱ首が痛くなった。小型サイドテーブルを目の高さに上げ、角度をつけて描いててもこうなる。長時間できないし、翌日も首の違和感が残る。

A4の紙にびっしりのアイディアスケッチは魅力的に見えるし、その紙の束が溜まっていくのも楽しい。アイディア出しの記録が残るのもイイ。

しかし、そろそろ紙もやめて、板タブオンリーにしていくほうがいいな。紙の記録としては、プリントすりゃいいわけだし。

(「紙に描いて日付とサインを入れておけば、自作のアイディアである証拠になる」が紙にドローイングする動機のひとつだったのだが……。よく考えたら、日付はいつでも入れられるから、証拠にはならないかも。同じ鉛筆やペンなら科学的に証明できそう? )

●がらんどうのABC

数か月前まで青山ブックセンターだった場所の写真。


うわああ、無い……。これはさすがにヤバイ。ズシンと来る。

デザインの本や洋書の画集などを買うため、上京前の88年頃から行ってたイエナ書店や嶋田洋書はずいぶん前になくなった。青山ブックセンターは上京後からだけど、最近は「もうここしかない」感があった。

六本木に行く用事ができると「ABCに寄れる!」って喜んでた。しかし、10年前に本の大処分をしてからは大きな本が買いにくくなり、ABCに寄る機会があっても手ぶらで帰ってくるようになってた。

表参道店はまだあるのね。近くのピンポイントギャラリーで個展をした時に、何度か行ったことがあるきり。1998年だから20年前だ!w
http://www.aoyamabc.jp/store/


1995年頃に、最初の本「Painterワンダーランド」を出した時、新聞のベストセラー欄に載り、「青山ブックセンター調べ」って書いてあってうれしかったなあ。

そういえば渋谷のタワーレコードの本屋も、10年くらい行ってない。まだあるよね?

●ビッグバード、AppleMusicから消える

Apple Musicで見つけて、めちゃくちゃお気に入りになって繰り返し聴いてた、セサミストリートのビッグバードが歌う「ABC-DEF-GHI」。

セサミストリートのオリジナル音源が、Apple MusicどころかiTunesストアからもごっそり消えてる! ビッグバードの他にも、エルモの歌とかお気に入りいっぱいあったのに orz

アメリカのiTunesストアには、何事もなかったかのように並んでる。

AmazonミュージックにもSpotifyにも見当たらない。
Youtubeには「ABC-DEF-GHI」以外にも代表的な歌はアップされてる。アルバムにあったのは1972年のバージョン。

1969年 

1972年 

1980年 


Apple Musicで配信が中止されるアルバムは普通にいっぱいあって、リストがグレーになって聴けなくなる。

オムニバス的に編集されたアルバムは、残った曲がそれぞれ一枚のアルバム扱いになって、リストがゴチャゴチャになることも。

ダウンロード販売に誘導するならまだしも、影も形もなくなっちゃうのは非常に困る。

●ピッタリ賞!

すっごいくだらないんだけど、Photoshopでアイディアスケッチをいっぱい描き、不要なものを消して長方形にまとめてクロップ。提出用にA4サイズの比率に整えるため解像度を確認したら……ほぼA4だった!w
http://www.yoshii.com/dgcr/Photoshop_A4size


【吉井 宏/イラストレーター】
http://www.yoshii.com

http://yoshii-blog.blogspot.com/


そういえば、88年頃の東京の洋書店巡り。高田馬場駅近くのビルのたぶん二階か三階に大きな洋書店があったはずだけど、何だったかわかんないや。芳林堂書店の洋書売り場だったのかな。

っていうか、ネットもないのにどうやって調べてそこへ行ったんだろ?

・スワロフスキー「招き猫」と「HOOT HAPPY BIRTHDAY」も出ました。
https://bit.ly/2qWbmZh


・rinkakインタビュー『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii