[4691] 論語12:耳が痛いですね◇子ども向けマイクロビット講座

投稿:  著者:



《子どもは大人よりも遥かに手強い生き物》

■まにまにころころ[149]
 ふんわり中国の古典(論語・その12)
 耳が痛いですね
 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[563]IoT
 マイクロビット講座(前編)
 古籏一浩

■ Otaku ワールドへようこそ![293]
 タイに分身を置いてきた【訂正】
 GrowHair




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[149]
ふんわり中国の古典(論語・その12)
耳が痛いですね

川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
https://bn.dgcr.com/archives/20181203110200.html

───────────────────────────────────

コロこと川合です。いつの間にか師走ですね。師も走るってほどに忙しいはずなのに、忘年会だらけなのはどういうことか……忙しいし、仕事しようよ。

さて、大河ドラマもいよいよ佳境ですね。今年はあまり触れませんでしたが、ちゃんと毎週見てきました。ついに西南戦争に向かいます。ラスト二話で。

西郷さんが東京を離れて鹿児島に戻り、今回鹿児島を出立するまでが三話で。

島流し先での愛加那との話は、四話かけてやってたのに。

話数の配分もさることながら、人物の描き方も中途半端だったように思えて、全体的にちょっと物足りなかった感がぬぐえません。ラスト二話に期待しつつ、終わったら再来年の『麒麟がくる』を楽しみにしたいと思います。

来年の大河はちょっと異色な『いだてん〜東京オリムピック噺〜』で、これはこれで楽しみですけども、明智光秀の方がずっと楽しみ。(笑)

まにころも年内は残すところ二回。大河話はこの辺にして、本題へ進みます。


◎──巻第二「里仁第四」一

・だいたいの意味

住む里は仁であることを美とする。仁である里を選んで住まないで、どうして智者といえようか。


◎──巻第二「里仁第四」一について

「里は仁なるを美となす」とするのが、上記の解釈。「仁におるを美となす」として、住まいの話ではなくて心の置き所を仁とする解釈もあります。

でも「えらびて仁におらずば」と、選ぶ話が後ろには続くので、住まいの話でいいんじゃないかなと。孟母三遷じゃないですが、住環境は大事ってことで。


◎──巻第二「里仁第四」二

・だいたいの意味

不仁者は長く苦しい生活を送ってはいけないし、長く安楽な生活を送ってはいけない。仁者は仁に心落ち着き、智者は仁を好み求める。


◎──巻第二「里仁第四」二について

仁の心を持たない不仁者は、苦しい生活が続くと悪事に走ったり、安楽な生活が続くと堕落したりするので、どちらもよくないと。仁者は環境に左右されず心の芯に仁があるし、智者はそういった仁の心を求めるから、放っておいても大丈夫だよと。

たいていの人は、ここでいう不仁者に当てはまりそうですよね。理想的な人間像として「仁者」があるので、なかなか簡単に仁者にはなれなさそうです。

でも、智者として、さっきの話のように仁の風紀が感じられる土地に住まい、苦しい生活にも腐らずに、安楽な生活にも流されないでいようとすることは、心がけひとつでできなくもない。仁者とまではいかなくとも智者であることは目指すべきかなと。


◎──巻第二「里仁第四」三

・だいたいの意味

ただ仁者のみが人を好むことができ、仁者だけが人を憎むことができる。


◎──巻第二「里仁第四」三について

人の正邪を私心なく公正にジャッジできるのは仁者だけ、ということです。

逆に言えば、人の好き嫌いを公言するような輩に対して、「お前は仁者かよ」とツッコミをいれているのかもしれません。お前は他人をどうこう批評できる器なのかと。そう考えると、なんだかすごく耳が痛いです。中耳炎かな。


◎──巻第二「里仁第四」四

・だいたいの意味

本当に仁を志せば、悪いことはしなくなる。


◎──巻第二「里仁第四」四について

そりゃそうでしょ……と。

「本当に仁を志せば、憎まれなくなる」とする解釈もあります。

そりゃそうでしょ……と。


◎──巻第二「里仁第四」五

・だいたいの意味

富と高貴な地位は誰しも欲しがるものだ。しかし正しい道理でそれを得たのでなければ、そこに留まろうとしない。貧しさと賤しさは誰しも嫌がるものだ。しかし正しい道理でそれを得たのでなければ、逃れようとしない。

君子は仁を離れて名を成すことはない。君子は食事の間でさえ仁を違えない。慌ただしい時も、事変にあった時も、仁を離れない。


◎──巻第二「里仁第四」五について

君子として仁に根ざした生き方の話。富貴を得ることは否定しないけれども、道理に適ったものでなければ、恥じてそれを良しとしない。貧賤に陥っても、いわれのない理由によるものならば、気に病むことはない。

仁であることと、ある時点での富貴や貧賤とは関係ないし、君子はいかなる時も仁であり続けると。仁の重みを感じますね。


◎──巻第二「里仁第四」六

・だいたいの意味

私はいまだ(本当の意味で)仁を好む者も、不仁を憎む者も見たことがない。仁を好む者は、(素晴らしく)もういうことがない。不仁を憎む者は、不仁者の影響を受けることなく、その態度は仁であるといえる。

しかし、一日だけでもその力を仁のために用いることはできないか。それすらできないほどに力の足りない者というのも見たことがない。いるかもしれない、でも、私はいまだ見たことがない。


◎──巻第二「里仁第四」六について

本当の仁者なんて見たことないけど、仁に向かう努力をまったくできない者も見たことがない。一歩ずつ努力しようぜ、って話。勇気づけられます。


◎──巻第二「里仁第四」七

・だいたいの意味

人の過ちというものは、その人の属するところの性質によるものだ。だから、過ちを見れば、その者の仁を知れる。


◎──巻第二「里仁第四」七について

過ちにはそれを犯した者の性根があらわれると。確かにそうかも知れません。基本的には過ちを犯している時点で仁者ではないと思いますが、仁者であろうとする者の犯す過ちと、根っからの不仁者が犯す過ちは、違うでしょうね。


◎──巻第二「里仁第四」八

・書き下し文

子曰わく、朝(あした)に道を聞かば、夕(ゆうべ)に死すとも可なり。

・だいたいの意味

朝に道理を悟ることができたなら、その夕方に死んでも構わない。


◎──巻第二「里仁第四」八について

久しぶりに超有名なフレーズが出てきて高揚しますね!(笑)

悟りを開いたお釈迦様も、そんな心境だったかもしれません。真理に辿り着き、満足感と、その深遠は誰にも理解してもらえないであろうという諦観とから。

お釈迦様はブラフマンから「そう言わずに説いて回ってよ」と頼まれて、布教を決心することになるんですが。

孔子先生はどうだったんでしょう。多くの弟子に教えを説く孔子ですが、悟りを開いた人という感じではなく、ずっと求道者のイメージです。お釈迦さまやイエス、マホメットとは全然違って、かなり普通の人間です。超人のカリスマではなく、人間的な魅力で信奉されるのが孔子先生。愛され系です。


◎──巻第二「里仁第四」九

・だいたいの意味

道を志す士であるとしながら粗衣粗食を恥じるような者は、いまだともに議論するレベルではない。


◎──巻第二「里仁第四」九について

物質的なことに心を奪われているようでは道を語り合うに値しないと。ううん、厳しい。耳が痛いですね……内耳炎かな。


◎──巻第二「里仁第四」十

・だいたいの意味

君子が天下に対するにあたっては、こうすべきである、こうすべきではないと決めてかかることはない。ただ義であるかを考え、義に従うのみである。


◎──巻第二「里仁第四」十について

これまた色んな説がある箇所ですが、どれも結局は、義が行動基準であるとの話です。その行為に義はあるか。義を求めて、義に親しんで、行動すると。


◎──巻第二「里仁第四」十一

・だいたいの意味

君子が徳を思う一方で、小人は土地のことを思う。君子が法による統治を思う一方で、小人は得られる恩恵のことを思う。


◎──巻第二「里仁第四」十一について

君子は精神的な豊かさを、小人は物質的な豊かさを求めるという話。


◎──巻第二「里仁第四」十二

・書き下し文

子曰わく、利によりて行えば、怨み多し。

・だいたいの意味

利益ばかり考えて行動していては、恨まれることが多くなる。


◎──巻第二「里仁第四」十二について

そのままです。

恨まれたくないならそうするな、という話ではなくて、そうすれば恨まれるよ、という話。行動の基準が利にあってはだめ、と。


◎──巻第二「里仁第四」一三

・だいたいの意味

礼譲の心で国を治めるならばどんな困難があろうか。礼譲の心で国を治められないならば礼制もなんの役に立とうか。


◎──巻第二「里仁第四」一三について

礼譲の心とは、礼儀を尽くす心、譲り合う心です。統治の根本にその礼譲の心がなければ、礼制をいくら整えても意味がないということです。


◎──巻第二「里仁第四」一四

・だいたいの意味

地位がないこと自体を憂うのではなくて、地位を得られないのはどうしてかと憂いなさい。己を知る人がいないことを憂うのではなく、知られるだけのことをしようと努力しなさい。


◎──巻第二「里仁第四」一四について

ああ自分には地位がない……と憂うのではなくて、どうして地位を得られないのか、何が足りないのか、どうすればいいのか、それを考えなさいと。

ああ私を認めてくれる人はいない……と憂うのではなくて、認められるだけのことをするよう励みなさいと。

耳が痛い……痛いよ……外耳炎かな。


◎──今回はここまで。

論語を知りたければ通読しない方がいいと言う人もいるくらい、論語にはよく分からない話やら、今となってはどうでもいい話がたくさん出てくるのですが、今回の部分は納得感のある話が多かったですね。

そんな風に言われているのになんで通読してるんだよって話ですが、やっぱり一度は通読してからでないと、そんな風に言うこともできないですし。

一緒に最後まで読み通したら、「論語は通読しない方がいいよー」って誰かに言いましょう。(笑)


【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表

https://www.facebook.com/korowan

https://www.facebook.com/caputllc


冒頭の言葉に反して忘年会のお誘い? いえ勉強会です!(神戸)

・「日本ウェアラブルデバイスユーザー会(WUG)年末勉強会」2018年の締めくくりとして、飲食を共にしながらお二人のゲストスピーカーによる講演と交流を楽しみましょう。詳細およびお申し込みは下記URLから。
https://atnd.org/events/102140



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[563]IoT
マイクロビット講座・講師レポート(前編)
これまでの失敗から学ぶ

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20181203110100.html

───────────────────────────────────

今回は、久しぶりに講師をやったので、そこらへんをつらつらと書いてみます。講師といっても、地元の塩尻市のプログラミング関係の講師です。子ども(小学校高学年)にプログラミングを教えるという、ここ数年流行っている講座の系統です。

2020年から学校でプログラミングが必須になるようで、その影響が大きいのかもしれません。STEM教育(ステム教育)とか、いろいろあるみたいですが、そんなの気にせずに楽しく作ればいいじゃん、というスタンスです。

これまで講師経験といえば、1989年頃と1998年頃に、Adobe Illustratorをやったくらいで、おまけに単独講師ではありません。二人で一セットという感じでした。それと、三年くらい前から、塩尻市のIchigoJam講座の手伝いをしています。

子ども向けの講座は、傍目から見ていても、なかなかむずかしい面があります。IchigoJamの講座の時は、何をやればいいのかというのが明確になっていなかったので、講師が試行錯誤していたのがわかりました。

また、大人が考える面白ポイントと、子どもが面白がるポイントの違いもあります。基本、ゲームプログラムは人気コンテンツです。

NHK教育でのWhy!? プログラミングも録画して少し作りを研究したりしました。

・Why!? プログラミング
http://www.nhk.or.jp/sougou/programming/


今回は、日本ではちょうど一年前に発売された、マイクロビットの講座をやることになりました。マイクロビットの講座は他の市(長野県須坂市など)でも行われており、塩尻市でもやりたいということで白羽の矢が立ったわけです。

マイクロビットの子ども向けの本から、Pythonプログラムまで説明した本や、より詳細が書かれた「トランジスタ技術」、最新のAIにマイクロビットを利用する例を掲載している「Interface」などいろいろ読みました。

子どもからどんな質問をされても、回答できるだけの知識量が必要だからです。購入できるマイクロビット関係のパーツも、ほとんど入手しました。

児童館での経験からして、子どもというのは大人よりもはるかに手強い生き物です。基本的に習得が格段に早く、情け容赦ない。大人はできないと思っていても、子どもはあっという間にできてしまうということもあります。

講座をやるにあたって、これまでの失敗から学ぶことにしました。これまでの失敗例をあげてみます。誰かの参考になるかもしれないので。

(1)人数は10人以下がよさそう

22年前に、インターネットの講座(メール/Web等)を手伝った時の失敗経験から、10人以下がよさそうだと考えました。22年前は40人という人数だったのですが、相手は大人なのに、とにかくサポートが大変。

「わからない」「これどうするの?」「画面が違う」という、大人なのに子供ですか、みたいな状況が多発しました。40人ほどから送られてくるメールに、次々と返信するということもやりましたが、さすがにこういうのは無理。

そこで、募集する時に10人までとすることで、一回の受講者数を制限しました。二倍の応募ががきたので二回講座をやることになりました。12月1日が第一回になります。第二回は来年1月末です。

(2)時間配分は最初から決めておいた方がよさそう

講座によって時間はバラバラです。一時間の講習もあれば、六時間というのもあります。参考にどうぞと渡された須坂市のマイクロビット講座は、昼食を挟んで六時間でした。実質一日です。

今の子どもは親も忙しいので、三時間くらいの方がよさそうだ、ということで今回は午前9〜12時までの三時間としました。

これまで手伝ったり受講した講座は、あまりしっかりとした時間配分がありませんでした。このため、最後の方で忙しくなってしまったり、果ては途中までしか制作できなかったこともありました。

今回は時間を以下のように分けました。

1時間目(9時〜9時50分)
10分休憩
2時間目(10時〜10時50分)
10分休憩
3時間目(11時〜11時50分)
完成品、披露

やはり時間を40〜50分に分けた方がスムーズでした。だいたい、このくらいの時間に収めないと、集中力が続かないというのを何かで読んだのですが、何だったかは忘れました。

(3)いろいろ持ち帰って家でも遊べるようにした方がよさそう

IchigoJamの講座で、ロボットを作るという回がありました。しかし、ロボットの駆動部分が高額だったため、せっかく子どもが組み立てたものを回収しなければならないということがありました。

子どものがっかり感は結構伝わってくるもので、やはり作ったものは持ち帰ることができないといけません。

とはいえ、ここらへんは完全に予算的な問題です。予算がないと購入できるパーツが減ります。予算が少ない場合はアイデアで乗り切るのが常套手段です。マイクロビットでは、どちらかというとアイデア重視です。そのような本もあります。

しかし、ここは塩尻市。予算無制限……ではありませんが、それに近いような状態でしたので、マイクロビットで楽しめる多くの関連部品を用意することにしました。用意したのは以下の部品です。

マイクロビット本体
抵抗内蔵5mm赤色LED(5V用)OSR6LU5B64A-5V(10個入)
抵抗内蔵5mm黄緑色LED(5V用)OSG8NU5B64A-5V(10個入)
抵抗内蔵5mm黄色LED(5V用)OSY5LU5B64A-5V(10個入)
抵抗内蔵5mm青色LED(5V用)OSB5SA5B64A-5V(10個入)
抵抗内蔵5mm白色LED(5V用)OSW5DK5B62A-5V(10個入)
micro:bit用LEDモジュール
普通のブレッドボード
micro:bit(マイクロビット)用子供向けスターターキット A3(スピーカー等)
ピアノモジュール
サーボモーターモジュール(5個セット)
サーボモーター(SG92R)
乾電池(単4)

この他に参考品として以下の部品も用意しました。

ジャンパーピン等
LCD液晶モジュール(サンプルデモ用)
ワンタッチ距離センサー

LCD液晶モジュールを使えば、マイクロビットでもほぼフルカラーのグラフィックが可能です。速度は遅いのですが、こういうこともできるというのを示すには、あった方がよいという判断からです。

書いていたら予想以上に長くなってしまったので、つづきは次回。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


無事に一回目が終わったのですが、二回目がどうなるかはやってみないとわかりません。一回目のようにスムーズにいくといいけど。

日産ネタで誰かが書きそうだけど、一応定番のものを……。

経済童話 ゴーンぎつね
「ゴーン、お前だったのか……日産を守ってくれていたのは……」

・創って学ぼうプログラミング
https://news.mynavi.jp/series/makeprogram


・みんなのIchigoLatte入門 JavaScriptで楽しむゲーム作りと電子工作
https://www.amazon.co.jp/dp/4865940936

[正誤表]
http://www.openspc2.org/book/error/ichigoLatte/


・After Effects自動化サンプルプログラム 上巻、下巻
https://www.amazon.co.jp/dp/4844397591

https://www.amazon.co.jp/dp/4844397605


・IchigoLatteでIoT体験
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3X1CHP

http://digiconcart.com/dccartstore/cart/info/2561/218591


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Otaku ワールドへようこそ![293]
タイに分身を置いてきた【訂正】

GrowHair
───────────────────────────────────

やらかしてなかった。2018年11月30日(金)配信分で、二冊の本をていねいに読み込んでレビューを書こうと構想していたのに、肝心の本を読みかけでタイのどこかに置き忘れてきたことを書いた。

『タイに分身を置いてきた』
https://bn.dgcr.com/archives/20181130110100.html


置き忘れてなかった。出てきた。スーツケースの底にへばりついている可能性について、頭に浮かんではいた。

今回、イベント参加目的ではないため、販売用のポスターを持っていく必要がなく、スーツケースの中は女性用下着ぐらいしか入ってなかった。一方、スクールバッグにはパソコンと本が入っていて、重かった。

二宮金次郎ではないので歩行中に本を読むことはないからと、スーツケースに移したようなかすかな記憶はあった。ところが、横着して、手探りでさらっとなでて、ないと判断していたのである。

配信当日の夜、飲み会の予定があった。スーツケースにセーラー服を入れて会社に行き、帰りがけ、カラオケ屋に立ち寄って、中身を取り出すと、底の壁になぜか縦にはりついていた。分身、よくぞついてきてくれた。

うっかりしたと思い込んでいたこと自体がうっかりだった場合、あたかもマイナスとマイナスを掛けるとプラスになるかのごとく、帳消しになるのだな。うっかりの偶数乗は1を掛けるがごとし。
(12/1)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(12/03)

●映画の常識を覆すサプライズ・スリラー!! と、大評判の映画だと後から知った。たまたま何の気なしにレンタルした「ゲットアウト」。ほんと、こんなにのめり込んで見られた映画は久しぶり。いままで見た映画の半分くらいは、たいてい途中で道に迷う。だがこれは違う。最後まで完璧に引っ張ってくれた。

黒人のプロカメラマンであるクリスには、美しい白人女性の恋人ローズがいる。二人は結婚を望んでいる。人種差別が残るアメリカ社会では、実現しないだろう。たぶんクリスが痛い目にあう話だと思う。だって、パッケージで、椅子に坐った黒人が目をむいて絶叫していて(椅子に拘束されているかどうかは分からない)、背後の暗いところにいる六人の男女の表情が怪しいし……。

この六人は、ローズ一家(ローズと両親、兄)と使用人二人(黒人)である。男は挙動不審で、女は不自然に笑いながら涙を流す。父親は温厚な紳士、母親は精神科医で、不意をついた催眠術でクリスの喫煙をやめさせる。それだけではなかった。コーヒーカップの中を、スプーンで音をたてて掻き回す。術に嵌まったクリスは動けなくなる。床に沈む感覚、現実世界から遠のいていく。

翌朝、普通に目ざめる。この日は庭でパーティが行われ、多くの白人が参加し、クリスはみんなから好意的に扱われるが妙に居心地が悪い。一人だけ黒人青年がいたが何かおかしい。なんと、クリスのいない所でローズの父がクリスを人身売買のオークションにかけていた。競り落としたのは盲目の美術商だった。

友人のロッドに電話すると「それやばくないか。奴らに繰られるぞ。もしかしたら白人の性の奴隷にされる」と警告される。ローズの部屋に置いてあった箱を開けると、ローズが黒人青年とペアの写真が何枚も。クリスとの写真もその中の一枚だ。黒人専門ビッチか。すっかり気味が悪くなったクリスは帰ろうとしたが、ローズは車のキーを渡さない。クリスは催眠術で眠らされてしまう。

気がつくと地下室に監禁されていた。パッケージにある状態、両手は椅子に縛られている。ここからはサディスト一家による密室殺人話かと思ったら、予想もつかないとんでもない展開になる。モニターに盲目の美術商が映り、クリスの脳の一部分に自分の脳を移植するという。クリスの意思もわずかに残るが、身体も精神も自分のものになると説明する。手術するのはローズの父である。

この一家は、知能や体力に優れた黒人を誘拐し、ローズの祖父が開発した「凝固法」という脳神経外科手術を用いて、白人の脳を移植する人身売買ビジネスをやっていたのだ。なぜ黒人なんだ。もっと速く、もっと強く、もっとクールになりたいからだという。性奴隷なんて話じゃないんだ。荒唐無稽の手術話だが、よく考えついたな。ここからはクリスの怒濤の反撃が始まる。いいぞ!

友人のロッドは凡庸な男に見えるが、電話で的確な指示ができるTSA(合衆国国土安全保障省運輸保安局)野郎だった。クリスが悪魔の家族を皆殺しにしたところで警察車輌が……嗚呼、ここで終わるのかと思ったら彼が出て来た。先の読めない、しかしきちんと回収してくれるナイスな映画であった。なお、エンドクレジットの「免責事項」が各国語で延々と続くのが珍しい。 (柴田)

「ゲットアウト」2017 アメリカ 大好きな「パージ」の監督だった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0791XW6TB/dgcrcom-22/


……と思ったら、翌日見た「ステファニー 死体と暮らす少女」でも(ホント退屈な映画)「免責事項」が各国語で延々と続く。いまはこれが普通なのか。


●今日の編集長の後記に出てきた「ゲットアウト」は、全米ランキングでもずっと上位に留まっていて気になっていた。アマゾンプライムで無料になり、日本人の評価も高かったので、ホラー苦手なのに見た。ずーっとぞわぞわ。気持ち悪さ、違和感が続く。

わりと早い段階でそれらしき謎解きはできたけれど、その謎が正しいのか知りたくて、ぞわぞわし続けた。が、もう一歩仕掛けがあった。人種差別をこう持ってきたか。ラストでは「この状態だと疑われるのに、どうするの」などと、ホラー映画に見慣れていない感想を持った(笑)。興味のある方は、編集長のネタバレを全部読む前にぜひ(笑)。

/ポケモンGOのフレンドギフト続き。そういえば、チリの人はサンティアゴ在住のようだった。「スペイン統治時代の歴史的建造物が多く残る」んだって。続く。 (hammer.mule)

『ポケGO』のNIANTIC、全世界が舞台の観光用ARゲームを作るって!
https://www.gizmodo.jp/2018/11/niantic-unwto-tourism-game.html

Ingressの時から、ただ戦わせるだけでなく、ミッションあったもんね。

Niantic Partners with UNWTO's Travel.Enjoy.Respect Program
https://www.nianticlabs.com/blog/


UNWTO Partners with Niantic to Develop Innovative Tourism Experiences
through Real-World Games
http://www2.unwto.org/press-release/2018-11-20/unwto-partners-niantic-develop-innovative-tourism-experiences-through-real-


Travel.Enjoy.Respect
http://www.travelenjoyrespect.org/