[4764] 腕時計の電池◇PanCakeを使ってデータを表示◇「午後8時の訪問者」

投稿:  著者:



《禍福は糾える縄の如し》

■腕時計百科事典[75]
 腕時計の電池
 吉田貴之

■クリエイター手抜きプロジェクト[575]IoT IchigoLatte編
 PanCakeを使ってデータを表示する(2)
 古籏一浩

■映画ザビエル[73]
 午後8時の訪問者
 カンクロー




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■腕時計百科事典[75]
腕時計の電池

吉田貴之
https://bn.dgcr.com/archives/20190401110300.html

───────────────────────────────────

腕時計百科事典では、機械式時計に注目して記事を書くことが多いのですが、普段の生活の中で実用性が高いのはクォーツ式の腕時計です。

クォーツ式の腕時計は、その動力として電池を使っているものが多く、何年かに一度は「電池の交換」をしなければいけません。修理店で時計職人が電池を交換する様子を見ていると、「こんな小さな電池で何年も動いていたのか」と驚くはずです。腕時計の電池についてまとめました。

▽クォーツ時計と電池

1960年代に機械式時計の技術が頂点に達したように、クォーツ式時計の技術は1980年代から1990年代にほぼ完成されました。

当時、すでに3年から5年は電池交換が不要なモデルが登場しており、近年では10年以上も電池交換しなくても良いモデルが販売されています。これは、場合によっては腕時計の耐久年数よりも長いため、電池交換をすることなくその一生を終えるクォーツ式時計も存在するはずです。

▽ボタン型電池

電池というと単3や単4のように、円筒形の乾電池を思い描く方も多いと思いますが、腕時計で使われているのは主にボタン型電池(コイン型電池)です。腕時計のように小さな電子機器で使われることが多いため、小型で安定した電圧を供給できる、酸化銀電池やリチウム電池が多く用いられています。

▽酸化銀電池とリチウム電池

酸化銀電池とリチウム電池の違いは電圧です。酸化銀電池は1.55V、リチウム電池は3Vの電圧を出すことができます。それぞれ「SR=酸化銀電池」「CR=リチウム電池」という記号で分類されています。

さらに、酸化銀電池は「W」と「SW」の記号がつくことがあります。これはバックライトなど、運針や液晶表示以外の電力使用に対応できるものが「W」、そうではないものが「SW」です。

▽電池の形

ボタン型電池は電圧と用途さえ合わせればよいかというとそうでもなく、形のバリエーションが多いことにも気をつけなければいけません。

ボタン型電池の形は直径と高さで決まりますが、機械の形に合わせて都度開発されたためか、すべてを網羅できないほど多様です。現在販売されているものだけでも50種類以上が確認できます。また、メーカーによって電池の型番や呼称が異なるのも、問題をより複雑に感じさせる一因となっています。

参考:http://www.maxell.jp/battery/crossreference.pdf


▽時計いじりの基本

腕時計に興味が湧いたら、まず試してみたいのが電池交換ではないでしょうか。ベルトを取り外し、裏蓋を慎重に開け、電池を交換して、もとに戻す。簡単ではありますが、達成感のある作業です。趣味の時計いじりの第一歩としておすすめです。


【吉田貴之】info@nowebnolife.com

イディア:情報デザインと情報アーキテクチャ
https://www.idia.jp/

腕時計ポータルサイト:腕時計新聞
https://www.watchjournal.net/


兵庫県神戸市在住。Webサイトの企画や制作、運営を生業としながら、情報の整理や表現について研究しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[575]IoT IchigoLatte編
PanCakeを使ってデータを表示する(2)

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20190401110200.html

───────────────────────────────────

今回は、マルチメディアボードであるPanCakeを使って計測したデータを、棒グラフで表示します。

IchigoLatteの場合は、以下のようにscroll()を利用して、手軽に棒グラフを表示することができました。

cls();
while(1){
var a=ana(2)/50;
while(a<20){
lc(31,a);
log(chr(0x8f));
a=a+1;
}
scroll(3);
sleep(100);
}

しかし、PanCakeには画像をスクロールする機能がありませんが、工夫すればPanCakeでもグラフがスクロールしているように見せることはできます。しかし、ここでは本筋ではないので、より簡単な方法でグラフを表示します。

まず、左から棒グラフを描きます。データを読み出すたびに、棒グラフを表示する座標を1つ右にずらします。右端を越えたら左端から再度表示します。これなら手軽、かつ短いプログラムで実現することができます。

棒グラフの棒にあたる部分の表示は、PanCakeのライン(線)描画を使います。バイナリコマンドの場合、以下のようになります。

uart(0x80, 8, 1, 開始X座標, 開始Y座標, 終了X座標, 終了Y座標, 色コード);

また、PanCakeの座標は横が80ドット、縦が45ドットになります。

描画する線の縦幅をPanCakeの画面内におさめるために、読み出したセンサーの値を24で除算します。

正確には1024÷45=22.75ですが、ここでは何となくまとまりがよさそうな24で除算しました。気になる人は23で除算しても構いませんが、見た目にはほとんど変わりません。

センサーの値をリアルタイムにPanCakeでグラフ表示するプログラムは、以下のようになります。

uart("PC CLEAR 00n");
var x=0;
while(1){
var a=ana(2)/24;
uart(0x80,8,1,x,0,x,a,0);
uart(0x80,8,1,x,a,x,45,1);
x=(x+1)%80;
sleep(100);
}

X座標が画面幅を超えないように、「x=(x+1)%80;」として処理しています。80がPanCakeの画面の横幅になります。80の剰余(割り算のあまり)をX座標とすることで、必ず0~79の範囲になります。

上記のプログラムを実行すると、センサーの値によっては、どこを書き換えているのか分かりにくいという場合があります。

そこで、どこを書き換えているのかを赤い線を表示して、分かりやすくしたのが以下のプログラムです。

uart("PC CLEAR 00n");
var x=0;
while(1){
var a=ana(2)/24;
uart(0x80,8,1,x,0,x,a,0);
uart(0x80,8,1,x,a,x,45,1);
x=(x+1)%80;
uart(0x80,8,1,x,0,x,45,2);
sleep(100);
}

これで、だいぶ分かりやすくなりました。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


政府は好景気が続いていると言ってるけど、庶民の財布はやせ細る一方みたいな。太平洋戦争の時のような敵を倒したのに、本土空襲受けてるというような感じが。「勝ってるけど本当は負けている」

食品関係なので10%になる前に、新年度から値上げ。秋の10%増税時には上げないとのお達し。でも、実際どうなるかは不明。10年後から見れば、あの時は安かったと、しみじみ思うようなことがあるのかもしれません。

ということで、この文章を読んでいるころには、新たな元号が発表になってるはずですが、さてさて。

・InDesign自動化サンプルプログラム逆引きリファレンス上/下
https://www.amazon.co.jp/dp/4844396846/

https://www.amazon.co.jp/dp/4844396854/


・創って学ぼうプログラミング
https://news.mynavi.jp/series/makeprogram


・みんなのIchigoLatte入門 JavaScriptで楽しむゲーム作りと電子工作
https://www.amazon.co.jp/dp/4865940936

[正誤表]
http://www.openspc2.org/book/error/ichigoLatte/


・After Effects自動化サンプルプログラム 上巻、下巻
https://www.amazon.co.jp/dp/4844397591

https://www.amazon.co.jp/dp/4844397605


・IchigoLatteでIoT体験
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3X1CHP

http://digiconcart.com/dccartstore/cart/info/2561/218591


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■映画ザビエル[73]
午後8時の訪問者

カンクロー
https://bn.dgcr.com/archives/20190401110100.html

───────────────────────────────────

◎午後8時の訪問者

原題/英題:La Fille Inconnue / The Unknown Girl
公開年度:2016年
制作国・地域:ベルギー、フランス
上映時間:106分
監督:ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
出演:アデル・エネル、オリヴィエ・ボノー、ルカ・ミネラ、
   ジェレミー・レニエ

◎だいたいこんな話(作品概要)

女医ジェニーは、恩師が長年開業してきた小さな診療所の代診を務めていた。数日後には、大きな病院へ移ることが決まっている。

これから勤める病院の歓迎会に招かれた夜、診療所のドアベルが鳴らされた。ジェニーは診療時間を大きく過ぎていることを理由に、応答しようとした研修医を制してモニターさえ確認しなかった。

翌朝、近くで身元不明の少女の死体が見つかり、刑事が診療所に訪ねてきた。防犯カメラに何か写っていないか確認させて欲しいと言う。診療所のカメラには、亡くなる前の少女が助けを求める映像が残っていた。

それは昨夜ジェニーが、研修医に出る必要はないと注意した、あの時のドアベルの映像だった。

少女の死が、事故なのか事件性があるのかは未だ調査中だったが、ジェニーはドアベルを無視した事に責任を感じていた。死因がどちらにせよ少女を無縁仏にさせないために、彼女を知る人がいないかジェニーは独自の調査を始める。

しかし、少女が売春をしていたことなどから、実は彼女を知っていてもそれを明かさない人や、ジェニーの行動そのものを妨害しようとする者まで現れる。果たして少女は、誰で、その夜に何が起きたのか。

◎わたくし的見解/禍福は糾える縄の如し

あの時、もしベルに応じてドアを開けていたら、少女を助けられたのでは。主人公のジェニーは自責の念にかられて、ひたすら少女の身元を探ります。

この映画は、とても小さな吉凶の連なりで出来ています。ドアベルに応じなかったのも些細なことからでした。

すでに医師であるジェニーは、そのとき一緒にいた研修医のジュリアンに先輩としてちょっとした忠告をしている最中でした。命を預かる仕事なので、それほど厳しいとは感じない指導でしたが、ジュリアンの態度は悪く、その後も無言のまま帰ってしまいます。

診療所では、ジュリアンと少し不穏な空気になってしまったものの、自らの歓迎会に足を運んだジェニーは、仲間から能力を高く評価され、暖かく迎えられている実感を得ます。急患の往診に向かうと、少年の患者とその家族から今までの感謝をサプライズで伝えられ、夜遅くに呼び出された疲れも吹き飛びます。

誰の人生も同じなのかも知れませんが、良い事ばかりは続かないし、悪い事についても同様です。作品の中では、それを計算されたタイミングと短いサイクルで見せられることで、いわゆる「フラグが立つ」ことに観客は敏感になっていきます。

ジェニーに、ささやかながら医師冥利に尽きるような心温まる出来事が起きれば、すぐにまた小さな不幸に突き落とされてしまうのだという予感が、物語全体に静かな緊張感を与えています。

劇場予告では、煽情的な音楽を合わせて実にスリリングな物語であるように見せていましたが、本編では一切のBGMを排しています。ダルデンヌ兄弟(監督)の作品の特徴でもあるのですが、それらしい音楽がなくとも見事にサスペンスフルに仕上がっているのです。

罪悪感を抱えているジェニーにとっては、劇中で何度も鳴るドアベル、さらには携帯の着信音に対しても「これを無視してはいけない」という緊張と義務感があり、観客にもそれが伝わります。ある意味、これらの音がBGMの代わりに効果的に作用していました。

主人公が事件の真相を突き止めようとする物語は多くある中で、この作品の個性としては、ジェニーの一番の目的が犯人捜しではなく、ただ被害者の身元を明らかにしたいというところです。それはジェニーが、少女の亡くなった原因を自身にあると感じているためかも知れません。

しかし、取り憑かれたように捜索を続けるジェニーの姿は、とても危なっかしい。彼女は刑事などではなく、何よりも(腕力などにおいて)あまりにも普通の女性であることが見ている側に不安を与えます。

もし、少女の死が殺人事件であったならば、被害者について聞いて回るジェニーの身に危険が及んでも不思議ではないのです。そして、この事も作品のサスペンス要素を支えているのでした。

ダルデンヌ兄弟は、カンヌ映画祭では常連の監督です。いかにもな作風ですが、彼らの作品には底意地の悪さや露悪的な部分はありません。

いつも、ベルギーのリエージュという工業都市を舞台に、決して楽ではない市井の人々の暮らしが描かれます。甘くない現実を少しも包み隠さず、しかも過度な演出をほどこさないので、どうしても厳しい印象は否めません。

本作では、少女の死の具体的な真相よりも「あの時、それを見過ごさなければ」という後悔がジェニーだけのものではなかったことが、私には重く感じられました。

日常にあふれる、ほんの些細な無関心によって、人が命を落とすことがある。ジェニーの患者たちのような、社会的弱者が置かれている少しずつの困難な状況とも、その無関心は関係しているように見えてきます。

いずれにしても、楽しい映画ではないので好みの分かれる作風ですが、ちょうど前回ご紹介した作品では、長尺についてブツブツ言ったところなので、本作の、106分でここまで描けている点を高く評価したいと思いました。

ダルデンヌ兄弟の映画には、希望という光明も見えない代わりに、いつも可能性という微かな光を感じさせてくれます。絶望とも諦念とも違う独特の視点は、不都合から目をそらさない、厳しさと包容力があるように思えてなりません。このあたりが「いかにもカンヌ」たる所以です。


【カンクロー】info@eigaxavier.com

映画ザビエル
http://www.eigaxavier.com/


映画については好みが固定化されてきており、こういったコラムを書く者としては年間の鑑賞本数は少ないと思います。その分、だいぶ鼻が利くようになっていて、劇場まで足を運んでハズレにあたることは、まずありません。

時間とお金を費やした以上は、元を取るまで楽しまないと、というケチな思考からくる結果かも知れませんが。

私の文章と比べれば、必ず時間を費やす価値のある映画をご紹介します。読んで下さった方が「映画を楽しむ」時に、ほんの少しでもお役に立てれば嬉しく思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(04/01)

偏屈映画案内:「ノー・マンズ・ランド」2001

「戦争なんてクソくらえ! 全世界で絶賛された反戦ドラマの傑作」とパッケージにある。1993年、ボスニア紛争のまっただ中、ボスニア軍の若い兵士・チキとセルビア軍の新兵・レニが、両軍の中間地点にある塹壕「ノー・マンズ・ランド」で、反目しあいながらも協力せざるを得ない状態にある。彼らの目前には、まさに「起爆装置」にされたチキの同僚ツェラが、負傷して横たわる。

ボスニアの兵士8人が最前線に迷いこみ、セルビア軍から一斉射撃を受け2人だけが辛うじて塹壕に逃げ込む。その後、セルビア軍から2人が塹壕にやって来る。ツェラは気を失っている間に、レニと同行した老兵に死体と思われ、仰向けの身体の下に爆弾を仕込まれる。身体という重しが外れると起爆し、地上1mほどで爆発し、2000個以上の鉛の弾をまきちらし、半径45m以内は全滅する。

主な舞台となる塹壕は、人見知りをしない新兵レニと、老兵を射殺したチキ、寝たまま動けないツエラの3人になる。レニとチキの言葉の応酬はなかなかステキ。この状態は、レニが囚われているのと同じだから、セルビア側は攻撃してこない。ボスニア側はどうしているんだ。対応がなかったような。炎天下に放置されっぱなしのツエラが悲惨だ。トイレに行きたいと言ってたが……。

まさに国連保護軍が出る幕である。地雷の爆発を防ぐためには、まず停戦を勧告するのが当然だろう。しかしそうはならない。「うちの兵を危険に晒せと? 防護軍の任務は人道支援だ。それは誰も承知だろう? 国連決議がなければ私には何もできんし、そんなものが決議されるはずがない」とエラい人が言う。

「中間地帯に閉じ込められた男2人を(3人だよ)防護軍が救出せよといわれても、私にはどうすることもできない」「では、彼らに何と?」「片方が反対しているといえばいい。以上」なんて、無責任でやる気のない会話が聞こえた。とにかく軍幹部たちは、何とかして面倒に巻き込まれるのを避けようとする。一番エライ人にはミニスカの秘書か愛人か、常にそばにいて現場にも同行する。

聞きつけたマスコミもお祭り騒ぎ。テレビ局の幹部は「地雷の上の兵のコメントが欲しい。除去作業のときの彼の表情のアップ。あと2人の兵士の話も」とハッパをかける。地雷処理に来たドイツ兵のいかにもドイツ人ぶりが素敵、しかし「このタイプは一度作動すると除去できない。彼は死んだも同然だ。あの状態の除去は誰が来ても不可能です」と几帳面発言。ツエラにも聞こえたかも。

ところで、ボスニアのチキはTシャツにジーパンという普段着である。これじゃ便衣兵である。国際法違反ではないか。といってもしょうがないのだ。当時のボスニアには軍服がなかったからだ。セルビアのレニはちゃんと軍服である。新兵だから似合わないが。ボスニア出身の監督が、偏りのない演出をしている。

ダニス・タノヴッチ(監督)は、実際にボスニア戦争の最前線にいた。1992年にボスニア戦争が勃発するとカメラを持って前線に向かい、300時間にも及ぶ戦地の映像を撮影した。でも、この映画ではボスニアが犠牲者であったとの主張はない。チキとレニは分かりあったようにみえて、分かりあっていなかった。これで本当に終わりなのか、終わっていない人が一人いるんだが。(柴田)

2001 フランス・イタリア・ベルギー・イギリス・スロヴェニア
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01DXS60TK/dgcrcom-22/



●ブックオフの閉店セール続き。本のコーナーは人が多くて、移動が困難。タイトルをざっと眺めて、すぐに隣の棚に行きたいのだが動けない。数が少ないので、面白いものは残っていないだろうと思ったのだが、気がつくと6冊手にしていた。セールじゃないと買わなかった、普段は読まないジャンルも。

レジも人の列で、私の前に10人はいた。ちょっとお高めな本もあったが、6冊で合計167円。前の人は20円ぐらいだったよ。早めに行けば良かったなぁ、いや、買いすぎていただろうから、最終日ぐらいでちょうどだったよ、うん。

年配の方から、小学生までいたよ。男女比率は同じぐらい。サラリーマンから年金生活者らしき方まで、多種多様な人たち。本離れ云々言われてるけど、みんな本が好きなんだなぁって思ったよ。(hammer.mule)