[4781] ネットはますますいろいろあやしい状態に◇モデリングペーストは意外にスゴイ

投稿:  著者:


《本業はオジサンです》

■ネタを訪ねて三万歩[169]
 ネットはますますいろいろあやしい状態に
 海津ヨシノリ

■グラフィック薄氷大魔王[608]
 モデリングペーストは意外にスゴイ
 吉井 宏



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ネタを訪ねて三万歩[169]
ネットはますますいろいろあやしい状態に

海津ヨシノリ
https://bn.dgcr.com/archives/20190424110200.html

───────────────────────────────────

新学期が始まり、いきなりポカをしてしまいました。某大学で出講日を勘違い、いきなり初回を休講にするという大失態。勘違いが三重となって起きたトラブルでした。神経質になりすぎて調整すると逆にミスしますね。

まっ、ちょっとアクシデントはありましたが、今年も良い学生に恵まれたようで、気持ちの良いスタートを切ることが出来ました。ちなみに、驚いたことに2019年の1年生は2000年生まれです。

そして、今年は平成最後の年であり、令和元年の年でもあります。ちょっと不思議な、そして記憶に残る年になりそうです。ちなみに、西暦と和暦の関係はこんな感じですかね。

西暦下2桁に 32を足すと[明治?年]1869〜1912
西暦下2桁から11を引くと[大正?年]1912〜1926
西暦下2桁から25を引くと[昭和?年]1926〜1989
西暦下2桁に 12を足すと[平成?年]1989〜2019
西暦下2桁から18を引くと[令和?年]2019〜

紙幣も数年後には新しくなるなど、色々と変化がはじまりますね。良い時代になるといいですね〜。

●カンボジアの銀行員という女性から

とにかく胡散臭いことが多すぎます。先日Facebookで、カンボジアの銀行員という女性から申請があり、特に怪しいページでもなかったので承認したら……届いたメッセージが“逆当たり”でした。

Hello brother, nice to meet you. I am a bank manager here in Cambodia.
I contacted you for a reason ,
one of my late customer have the same name as yours .
he died 7 years ago and left ,
10.7 million United States dollars in his account .
Since then no relative have come to claim his money ..
I think we can work things out.

簡単に訳すと……「誰も請求しないあなたの名前と同じ人(7年前に他界)の1070万ドルについてあなたと解決したい。」だって。当然速攻ブロック。

よほど注意していないと、ネットは益々色々と怪しい状態になっていますね。フリーウェアのダウンロードボタンだと思ったら広告表示で、イラッとすることが本当に増えてきました。

そんな中で先日、macOS上でバージョン2から13年ほど愛用していたTextExpander(バージョン4)と、突然のお別れが来ました。TextExpander5から有料化されていましたが、TextExpander4でまったく困っていなかったので
今に至りました。

環境はEl Capitanです。これからも使い続けるつもりでしたが、macOSのプチアップデート終了後に、突然アップデートを要求してきたので、無意識にクリックしてしまい、戻れなくなってしまいました。

つまり、自動的に有料版がインストールされてしまったわけです。クリックしたのは私ですから、文句は言えません。問題は価格です。

TextExpander 5
$19.95(買い切り)

TextExpander 6
年額一括払い $47.52(月$3.96)

5は既に過去のバージョンですから、6となります。しかし、毎年払い続けなくてはならないほど活用しているわけでもないので、考え込んでしまいました。

まず、そもそもTextExpanderで何を頻繁に使っていたのか? を整理したら20個ほどだと判明。それだったら支払いする意味もないと、あっさりトラッシュ。金銭の問題ではなくて気分の問題かな。

現状の私にとっては、毎年あるいは毎月払い続けるほどのツールじゃないですからね。で、一応代用ツールを探すと、DashExpanderなるものがあることを知りました。しかし、早速ダウンロードしようとしても、AppStoreからいきなりこうです。

アイテムを利用できません
ご希望のアイテムは、現在日本のStoreではご利用いただけません

とにかく最近は、Apple製品との相性が最悪な私だけの問題かも知れませんね。ということでアウト。そこで色々調べて、直接ダウンロード出来ることを知って直ぐにインストール。なお、名称はDashとなっていました。

インストール後は、評判どおりにサクッと便利に使えてしまい、問題は一気に解決です。正直、TextExpanderは時々誤動作していたのですが、これにはそれが今のところないので安心感が桁違いです。

ただし環境は英語モードで、インストールしたらシステム環境設定の[セキュリティーとプライバシー]で、DashExpanderにチェックを入れないと使えないので要注意。

なお、シェアウェアなので時々ドネーションを要求してくるため、もう少し使い続けたら支払おうと思っています。セコイ話かも知れませんが、気分って大切ですよね〜。

Dash
https://kapeli.com/dash


ちなみに、これらのツールを使わなくても、対処する方法があります。定型文だけを収めたテキストファイルを作成し、タイトルは分かり易い名称にします。

あとはそのファイルを、テキストエディタなどの挿入したいカーソル位置へドラッグするだけで、定型文が挿入されます。WindowsでもmacOSでも問題ありません。

ただし、MS-Wordのようなソフトの場合や、ネット上などでは使えない場合があるのが難点ですが、それほど頻繁には使っていないという場合には威力を発揮します。

■今月のお気に入りミュージックと映画

"The Equalizer 2" on Antoine Fuqua in 2018(US)

邦題「イコライザー2」。前作から4年。マサチューセッツ州のアパートでタクシー運転手としてひっそりと暮らしていた元CIAの凄腕エージェント、ロバート・マッコールは……。前作同様、キレキレのアクションとスピーディーな場面展開は、中だるみを感じないです。前作同様に制作にも関わっているデンゼル・ワシントンの当たり役の一つですね。

まず絶対に次があると思います。このイコライザシリーズは、トム・クルーズのアウトローシリーズと、キアヌ・リーブスのジョン・ウィックシリーズの2本とともに、私の最近のお気に入りアクションです。

ちなみに、劇中でデンゼル・ワシントン演じるロバート・マッコールが付けている、カッコイ時計はスント(SUUNTO) コア・オールブラックのようです。Amazonでも販売されていますが、映画のモノと若干違うそうです。映画用特注かも知れませんね。

デンゼル・ワシントン主演!映画『イコライザー2』予告


映画『イコライザー』予告編


"海底人8823(ハヤブサ)" by 作詞:黒沼健 作曲:宮城秀雄 at 1960(日本)

今回から当分、レトロドラマシリーズやってみます。今回は1960年にフジTV系で放映された特撮ドラマ「海底人8823」。彼は遠い昔に彗星ツイフォンの接近により海底に没した、エルデ大陸からやってきたという。

本名はエルデ10008823。中学生・勇少年に助けられたハヤブサは、30000サイクルの音波が出る笛を与え、勇少年に危機が迫り、誰にも聞こえない笛の音が2回鳴ると8823が現れて……というストーリー。

映像が古すぎて低解像度過ぎますが、60年前と考えるといい味出しています。歌詞も時代を感じますし、旋律もシンプルで素敵です。ウェアが月光仮面よりもシャープだと思っていたら、月光仮面終了の翌年に放映されていました。

海底人8823 OP


海底人8823 歌詞
https://petitlyrics.com/lyrics/2779702



【海津ヨシノリ】
グラフィックデザイナー/イラストレーター/写真家/怪しいお菓子研究家
yoshinori@kaizu.com
http://www.kaizu.com

http://kaizu-blog.blogspot.com

https://www.facebook.com/yoshinori.kaizu

https://twitter.com/Yoshinori_Kaizu


大学では最初の授業に必ず行う、私のかなり変わった自己紹介があります。詳しいことはネタバレなので伏せますが、多分かなりのインパクトだと思います。もちろん自慢話などではありません。説教、昔話、自慢話などのマウンティング行為は、恥ずかしい愚の骨頂ですからね。

そして、この最初の授業の後に、某大学で一人の学生から声を掛けられました。その学生は時間つぶしに教室にいたらしく、正規の履修生ではありません。そして「先生のアノ話で気持ちが楽になりました」と言われてビックリ。

今までも直接言われたことはありましたが、今回の彼はすごく熱く語ってくれたのでインパクト絶大でした。彼のように声を掛けてくれる学生が一人でもいると、今までの非常勤講師生活が報われた気がします。

「アーティストだ! クリエターだ!」とか「今はこれがトレンディー」と、マウンティングで言う人は多いのでしょうが、アノ話はたぶん誰もしないでしょうね。これからもアノ話は続けていこうと思っています。

ちなみに私は、普段何をしているのか(生業的なこと)については、「本業はオジサンです」と話すようにしています。

◎5月の画像処理セッションは5月21日を予定しています。

〜Dimensionの基礎【Dimensionの可能性】〜
参加は無料、どなたでも参加できます。詳しくは以下のサイトを参照下さい。
https://www.borndigital.co.jp/seminar/


講演内容:ちょっと変わった使い方にチャレンジし、Dimensionと3Dデータと
の親和性と調整の可能性を色々と整理してみたいと思います。
/シンプルな3Dデータで遊ぶ /3Dソフト側での調整方法 /背景写真撮影時の注意点 /Photoshopでの最終調整


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[608]
モデリングペーストは意外にスゴイ

吉井 宏
https://bn.dgcr.com/archives/20190424110100.html

───────────────────────────────────

サンドペーパーの粉地獄→「粉を吹いたり払ったりせず、固く絞った雑巾で拭く」の具合が良い。それで、消極的ながら3Dプリンタ出力物の下地にモデリングペーストを使い続けることにした。

あらためて、モデリングペーストの性能をポリパテと比較してみた。

結論から言うと、モデリングペーストはやっぱスゴイ。刃物やサンドペーパーで加工してみると、ウェーブ製のポリパテとほぼ同等の強度・硬さと言っていいと思う。固着力もほとんど同じで、しっかりくっつく。薄い盛りでも爪で引っ掻いたくらいではビクともしない。

モデリングペーストの食いつきを良くするため、サンドペーパーや金属ヤスリで、出力物全体の表面に細かい傷をつけてたけど、何もしなくてもしっかり固着してる。なんだ、工程が一個減らせるわ。まあ、軽く一度磨くくらいはしてもいいけどね。

最終的にリキテックスで塗装するなら、ポリパテの利点はサンドペーパーで磨くときに水を使えることくらいか。モデリングペーストは水を加えれば筆塗りできるけど、ポリパテは薄く均等に盛りにくいし、臭いがキツイし、硬化剤と混ぜるの面倒だし、硬化剤の黄色い染料が滲み出るし、マイナス点は多い。

モデリングペーストは一気に分厚く盛るとひび割れの心配があるものの、適度な厚さなら乾燥も早くて、すぐカリカリになって削り作業に進めるし、収縮も少ない。プラモ等でも水性塗料が主流になってきてる今、水性パテとしてのモデリングペーストはもっと使われていいかも。

・ホームセンターで売ってる内装用の水性パテも試してみたいけど、容量が大きすぎて躊躇。アクリジョンやファレホ等、乾燥したら完全な耐水性になる塗料のクリアーにタルク(滑石の石粉)を混ぜれば、理想の水性パテが作れそう。

・モデリングペーストを筆塗りできるように、流動性を高くするためジェッソで薄めてたのだが、ジェッソを入れるほど弱くなる。ジェッソだけだと爪でベロベロ剥がれる。

・下地はいいとして、上塗りに使うリキテックスの表面は、専用の塗料より弱い。しかし、水性トップコートでも相当強くなるし、クリアーラッカーを使えばラッカー塗装したのと同じこと。手に持って遊ぶオモチャではなく「カジュアルな彫刻作品」だし、10cm落下したら壊れる陶器や、表面がデリケートな木彫よりは強い! と納得してる。

・先日試してダメだった下地剤いくつか。「スーパーヘビージェッソ」、「ライトモデリングペースト」……どちらも爪で押すと凹むくらいやわらかい! ダメ。
http://www.yoshii.com/dgcr/modelingpaste-IMG_1861

写真奥のゴールデンアクリリックのモデリングペーストは、めちゃくちゃ硬くて丈夫なのだが、粘り気があって削りにくかった。あと、リキシックという「油絵具のように固くなるメディウム」は、塗る前の絵具が盛り上げに適した固さになるのであって、塗って乾くと柔かかった。
http://liquitex.jp/products/medium_varnish_texture_gel/


ホルベインのアクリラ用のモデリングペーストは種類が多いので試してみたい。ファレホにもモデリングペーストがあるが、『「粒感」のある材質』だそうで、違うかな。
https://holbein-shop.com/?mode=grp&gid=1795210


○なぜ3Dプリンタ出力物に「表面処理」をするのか? について。FDM方式の3Dプリンタの原理上、等高線のような積層の跡がある。これを消す必要がある。
http://www.yoshii.com/dgcr/3dprint-IMG_1764

積層幅の密度を上げれば積層痕は見えなくなるが、めちゃくちゃ時間がかかってしまう。幅は、仕上がりと所要時間のバランスで決めてる。たいていは「最低品質」で十分。最近、3Dプリンタドライバの設定で、部分的に積層幅の密度を上げられることを知り、活用してる。


【吉井 宏/イラストレーター】
http://www.yoshii.com

http://yoshii-blog.blogspot.com/


次のアップデートmacOS 10.15で、iPadがMacのサブディスプレイ化+Apple Pencilが使えるようになるそう! そういう機能はAstropadその他のアプリですでに実現されているが、標準機能化は大歓迎。ただ、サードパーティ製アプリを駆逐してしまうのは勘弁。今のところAstropad Studioの筆圧調整機能が命綱的なものになってるので。本家がどこまでやってくれるか期待!

○吉井宏デザインのスワロフスキー、新製品がいくつか出ました。

・見ざる聞かざる言わざるの「三猿」
https://bit.ly/2UF4LzF


・フクロウHOOT、踊りたい気分! 「HOOT LET’S DANCE」
https://bit.ly/2Dc6p4Z


・恋に落ちたフクロウHOOTたち「HOOT WE ARE IN LOVE」
https://bit.ly/2BlyBC4



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(04/24)

●偏屈映画案内:「もったいない! TASTE THE WASTE」

毎年2月の恒例「恵方巻大量廃棄」に、もったいない! と憤慨するのが日本の庶民のお約束だが、こんなせこい話なんか吹き飛ばすくらい驚愕の「もったいない!」話を見た。世界的な食料廃棄の信じがたい真実を暴露したドキュメンタリー映画「もったいない!」である。2011年のドイツ映画だが、タイトルはグローバルな英語で「TASTE THE WASTE(廃棄物を召し上がれ)」である。

イントロは、ここ10年来ウィーンの「ごみ箱ダイバー」である二人の若者。彼らの食材の9割はスーパーマーケットのゴミ箱から拾ったものだ。「世界では毎秒1人のペースで子供が餓死している。消費を減らして飢餓の解決に貢献できるならゴミだって漁るよ」という彼らのその日の収穫は、新鮮な食べ物や高級食材ですごい量だ。彼らの行動は、浪費社会への抗議だ。実用でもあるが。

スーパーマーケットの陳列棚は常に満杯で、新鮮でなければならない。消費期限の近いものは売れ残るから、その前に店が処分する。毎日、日付を確かめて古いものは躊躇せず捨てる。インタビューに応じる店長は、この規模の店では年に500〜600トンは廃棄処分している、まだ食べられる食品も捨てているとごく普通に言う。次に出てきたのは食品スーパーの店長だった。日本語である。

加工食品の賞味期限について、日本は厳格すぎるという。新しいものが入った段階で、前の日付のものは売り場に残るリスクがあるから捨ててしまう。弁当、総菜は短時間で棚から下ろされる。「勿体ないなあ、日本人は贅沢だな」と言うのは、品よく盛り付けられた弁当をばらして廃棄する作業員だ。「食べちゃおうかと思いませんか」との問いに「こうやっているからね、それはない」

「食品を捨てるということは、かけられた費用や労力も捨てることだ」と、ウィーンの廃棄物管理研究所の調査者は言う。一つの店だけで毎日45kgの食品が、食用可能なのに廃棄されていた。また家庭ゴミの内容分析では、傷む前の食品が大量に捨てられていた。賞味期限切れとは最適な日を超えたというだけだ。

〈毎年、EUでは9000屯、日本では1800屯の食品が人の口に入らず廃棄される〉

ドイツの農民は、ジャガイモが規格から少し外れただけで、出荷時点で廃棄され、最終的には4〜5割が畑に残ると嘆く。味や栄養ではなく、見た目のよさで野菜を選別しているが、これでいいのかと自問する。市場の管理官は「等級が明確でないものは売るな」という。曲がったキュウリは店頭には並ばない。小売業者が「良い野菜」の基準を決めている。生産者はそれに従うしかない。

アメリカの農場では収穫物の5〜10%を廃棄する。卸売業者は規格通りの野菜を作るよう農家に要求している。それに合わないものは出荷できないからだ。ドイツのベーカリーは、店側から豊富な品揃えのパンを常に焼きたてで提供することを要求される。全体の2割が売れ残るが、あまりにも大き過ぎる数字である。売れ残ったパンは廃棄物扱いで、飼料の製造業者が引き取りに来る。

廃棄パンに木質ペレットを混ぜて、燃料としてリサイクルしているベーカリーがある。ドイツ中のベーカリーが同じようにすれば、原発をひとつ閉鎖できるという。ハンブルグのバイオガス発電所は、スーパーから出された廃棄物から有機成分を取りだしてエネルギーに変えている。

〈食品廃棄物を半分に減らせば、自動車の数を半分に減らした場合と同程度の温室効果ガスを抑制できる〉

以上は一部に過ぎず、さまざまな研究や成果が挙げられている。また、「欧米で廃棄される食品で世界中の飢餓に苦しむ人全員を三度救える」という、よくわからない表現もある。変な日本人が続けて出てきた。廃棄物研究家というニヤけた男、ゴミ処理場の男、獣医の女、コックの男などだが、全員が異常に日本語がヘタ。何言いたいのか分らない。このDVDを販売しているのが、日本語を大切にする任務のある紀伊國屋書店だ。どうなってるんだ。(柴田)

「もったいない! TASTE THE WASTE」ドイツ 2011 映画賞多数受賞
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01B7INOC4/dgcrcom-22/



●TextExpander4使い続けてますっ。/イコライザーに続編が出るなんて! アマゾンプライムを待つっ。/生協だと規格外商品が安く売られていて助かりまくり。消味期限切れはないけど。そっちはネットや実店舗で売っているお店あるよね。

/大阪ダブル選挙続き。私個人は無党派で、公約やらメッセージ、実績を読んで投票する。地元で生まれてるから本気で頑張ってくれるのではとか、現実的なメッセージかどうかとか。

橋下さんは織田信長だったんだなぁと思う。今は豊臣秀吉(?)な人たちが頑張ってる。前回の住民投票で否決されたからこそ、市民も維新が何をやるか、どう変わるかを気にしている。

マスコミが、維新を贔屓せず、かといって引きずり下ろそうとせず、たんたんと情報を知らせてくれることに期待している。やっぱりマスコミが見張って、府市民に知らせてくれるからこそ、どこに投票するか決めることができたんだよね。ありがとうございます。(hammer.mule)

「賞味期限切れ販売店」って本当に大丈夫? 筆者が実際にお店へ「潜入」して調べてきました。
https://manetatsu.com/2018/09/142540/