[5009] 腕時計で商売を続けるには◇ATOM Matrixの使い方◇感染症のいろは

投稿:  著者:



《結局、生きてる人間が一番怖い》

■腕時計百科事典[96]
 腕時計で商売を続けるには
 吉田貴之
 
■クリエイター手抜きプロジェクト[617]IoT ATOM Matrix編
 LEDパターンを点灯させる(1)
 古籏一浩

■映画ザビエル[93]
 感染症のいろは
 カンクロー
 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■腕時計百科事典[96]
腕時計で商売を続けるには

吉田貴之
https://bn.dgcr.com/archives/20200518110300.html

───────────────────────────────────

おおざっぱにいうと、2000年頃を境に、腕時計は誰もが持っている道具ではなくなりました。それから20年が経過し、今ではほとんどの人が腕時計を身につけることをあきらめてしまったように思われます。こんな時代に、腕時計で商売を続けていく方法を考察しました。

◎腕時計がどれくらい売れているのか

腕時計市場が下火になったとはいえ、それでも国内では年間6千万個以上の腕時計が売れており、その販売総額は約3千億円に及びます。前年比では個数で4%、金額では10%も伸びているそうです。

◎どんな腕時計が売れているのか

個数よりも金額のほうがより伸びていることからも、商品単価が高くなっていることが推測できます。単価の低いクォーツよりも機械式が、ノーブランドのものよりもブランドの腕時計が、売れる傾向にあるのではないでしょうか。

◎アップルウォッチの躍進

一方で、2019年にはスマートウォッチの代表格である「アップルウォッチ」の出荷数が、スイス製の腕時計の出荷数を抜いたことが話題になりました。アップルウォッチは機能の面でどんな腕時計よりも優れており、さらに価格でも一般的なブランド腕時計の3分の1や4分の1で購入できるため、アップルウォッチが人気を集めるのは当然、というところでしょう。

◎投資対象としての腕時計

このように、腕時計がマニア向けの特殊な商品になってしまったので、これ以上大きく売上が上昇する見込みはなさそうです。そこで、腕時計をデザインや機能などを評価して取り扱うのではなく、投資の対象として取り扱う個人やお店が増えてきました。確かに、一部の人気モデルは発売時点から価格が上昇することが確定しているものもあり、手に入れることさえできれば利益が約束されているという、魅力的な投資対象ではあります。

◎投資対象としての限界

しかし、投資対象としての腕時計になりえるのは現行品に近い、ほんの一握りの腕時計だけです。腕時計の市場が縮小していきつつあった2000年以降、それらの商品にだけ注目していた質屋さんや販売店が、2010年頃にはすでにその利益の少なさと仕入れ値の高さのため、大いに苦しんでいたことを忘れているようです。

◎腕時計が持っている魅力

腕時計を取り扱うに当たり、投機的な価値を説明するのが間違っているわけではありません。迷っている人の背中を押すには良い方法とも思います。ただ、腕時計、特にヴィンテージやアンティークの腕時計には、それぞれがもつ歴史やストーリー、希少性がすでに備わっているはずです。

これらを無視して、現在の人気と価格だけに注目していると、腕時計の本質的な価値を見誤り、結果として貴重な腕時計を海外に流出させたり、国内の市場を壊したりしてしまうという、腕時計好きにとっては厳しい未来が待っているのは明白です。

◎腕時計で商売を続けたいなら

今後も腕時計で商売を続けたいのであれば、腕時計本来の魅力をまっすぐに伝え、多様な商品を取り扱い、適正な価格で売買するほうべきです。こうすることにより、腕時計の商材としての価値を維持できるのではないでしょうか。


【吉田貴之】info@nowebnolife.com

イディア:情報デザインと情報アーキテクチャ
https://www.idia.jp/

腕時計ポータルサイト:腕時計新聞
https://www.watchjournal.net/


兵庫県神戸市在住。Webサイトの企画や制作、運営を生業としながら、情報の整理や表現について研究しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[617]IoT ATOM Matrix編
LEDパターンを点灯させる(1)

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20200518110200.html

───────────────────────────────────

今回は、ATOM Matrixという新たなIoTデバイスです。少し大きめのキャラメル「サイコロキャラメル」1個分くらいの、小さなIoTデバイスです。

・ATOM Matrix
https://www.switch-science.com/catalog/6260/


LEDがないATOM Liteというのもありますが、これはまた別の機会にでもやろうと思います。ちなみにこのATOM Liteにも、見た目にはわかりませんがLEDがついています。

・ATOM Lite
https://www.switch-science.com/catalog/6262/


ところで、ATOM Matrixなんてデバイス、聞いたことがないという人がほとんどでしょう。4月10日に日本で発売されたばかりなので、知らなくても当然です。これを作った会社は、M5 StackやM5 Stickを作っているところです。

以下のページに商品が掲載されています。M5Stack社のTwitterなどを追っていた人は、前々からアナウンスされていたので、入手した人もいるようです。

https://m5stack.com/collections/m5-core


なんにしても、日本でも普通に技適が取れたので、めでたく販売されるようになりました。技適については総務省のページにありますが、無線機器を使用する際に必要となるものです。日本では技適マークがついていない機器は、違法になることがあります。

・技適マーク、無線機の購入・使用に関すること
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/


ところが、販売したATOM Matrixによっては技適マークが表示されていないものが、混入してしまったようです。商品の見分け方ですが、スイッチサイエンス社からのアナウンスでは、以下のようになっているそうです。

NG品:製品筐体のUSBコネクタの反対側の面に、「NOTE」というラベルが貼ってある
OK品:製品筐体のUSBコネクタの反対側の面に、「Model:ATOM-1」という技適表示を含むラベルが貼ってある

自分のを確認したら問題ないものだったので、そのまま使うことができました。それはよしとして、Atom Matrix、Liteは初回は一人3個までとなっていました。買い占め防止という意味もあるのかもしれませんが、そんなことに関係なくほぼ即日売り切れていました。

M5Stickもそうですが、とにかく発売日に注文しないと入手できず、数週間〜一か月待ちとなってしまいます。特に現在はコロナウイルスの関係で、期待通りに物が届くかどうかと問題もあります。

M5Stickの時と同じパターンだとすれば、一か月もすれば普通に買えるようになるのではないかと思います。用途にもよりますが、ATOM Matrixはひとつだけ買ってもあまり面白くないので、3〜4個買った方が楽しめます。

念のため書いておくと、初心者はATOM Matrixの前に、M5Stackで何か作って慣れてからの方が無難です。その後、M5Stickをいじってから、ATOM Matrixへと進んだ方がいいでしょう。原理はいずれのデバイスも同じですが、小型化にともなって裏技的な部分もあり、初心者では分かりにくいと思われるからです。

ということで、ようやく本題に入ります。ところが、M5Stack、Stickなら簡単にプログラムの作成に進めますが、ATOM MatrixではArduino-IDEを使わない場合、ファームウェアを書き換えなければなりません。

手軽にブロックプログラミングできるUIFlowを使う場合は、ファームウェアを書き換えないといけないのです。ここでは、UIFlowを使ってLEDを点灯させます。ブロックを使ってプログラミングできるので、その方が楽だからです。もちろん、バリバリのプログラマならArduino-IDEを使って作った方が、性能をフルに発揮できます。

ファームウェアを書き換える前に、いくつかやることがあります。まず、USB Driverのインストールです。以下のページにある、CP2104 Driverをダウンロードしてインストールします。

https://m5stack.com/pages/download


次にM5 Burnerをダウンロード、起動します。起動した段階では、書き込むファームウェアがダウンロードされていません。ATOM Matrix用のUIFlowファームウェアはUIFlow-v1.4.5.1です。これよりも新しいファームウェアがありますが、4月18日時点では、UIFlow-v1.4.5.1までしか対応していません。

左側のリストにあるUIFlow-v1.4.5.1の文字をクリックしたら、その右側に表示される↓をクリックします。ダウンロードが始まります。もし、エラーになってしまった場合は、M5 Burderを終了させてください。時間をおいてから再度、M5 Burnerを起動しダウンロードしてください。どうしても駄目なら翌日に試すか、他のマシンを使ってみてください。

ファームウェアをダウンロードしたら、ATOM MatrixをパソコンとUSBケーブルで直接つなぎます。COMのところに接続したATOM Matrixのデバイスがリストアップされます。何も変化がない場合は、ポップアップをクリックすると出てきます。

次に、Seriesのところのポップアップから、ATOM-Matrixを選択します。すると、Baudtate(ボーレート)が750000に変わります。変わらない場合は、手動でポップアップから選択してください。

あとはBrunのボタンを押すと、ファームウェアが書き込まれます。最後に、以下のように表示されればOKです。

Writing at 0x003ff000... (100 %)
Wrote 100 bytes (16 compressed) at 0x003ff000 in 0.0 seconds (effective 210.5 kbit/s)...
Hash of data verfied.

Leaving...
Hard resetting via RTS pin...

これで、ATOM Matrixのファームウェアが、UIFlow用に書き換わりリセットされます。ATOM Matrixでは、デバイスの状態を表面のLEDの色と点滅具合で示すようになっています。

赤の点滅 → 起動中
青の点灯 → WiFi接続完了
緑の点滅 → UIFlowに接続完了

ファームウェアを書き換えれば、ATOM MatrixをUIFlowから使えるわけではありません。UIFlowとデバイスは、ネットワークで接続されている必要があります。今度はATOM Matrixを、WiFiネットワークに接続します。

ところが、M5Stack/Stickのようにデバイスキーが液晶画面に表示されていないので、デバイスキーをどうにかして取得する必要があります。

シリアルで接続すれば取得できますが、とりあえずダウンロードページにあるArduino-IDEを利用します。ダウンロードしたら起動します。

https://m5stack.com/pages/download


起動したらツールメニューのシリアルポートから、ATOM Matrixが接続されているポートを選択します。ウィンドウが表示されます。意味不明な文字が表示されることがありますが、気にする必要はありません。

ウィンドウ下部にある設定で、改行コードのポップアップから「CRおよびLF」を選択します。その右側にあるポップアップメニューから、通信速度として「115200 bps」を選択します。

次に、ATOM Matrixデバイスの横にある、リセットボタンを押します。ちなみに、ATOM MatirxはLED部分も押し込めるボタンになっています。

リセットボタンを押すと、ウィンドウにメッセージが表示されます。最後の方に、api key:E949EFBCといった文字列があります。このE949EFBCがデバイスキーになります。これはデバイスごとに異なります。

また、これまでのパターンからすると、新しいバージョンのUIFlowを書き込むと、この値も変わると思われます。そこで、新しいファームウェアを書き込んだ場合は、同様にデバイスキーの値を確認してください。

次に、ATOM MatrixをWiFiに接続します。iPhone/Androidなどを使って、ATOM Matrixに接続します(パソコンでもOK)。WiFiのリストに、M5FLOW-XXXXという名前がでてきます。ここに接続します。するとWiFi Setupの画面が出てきます。接続する自宅のWiFiルーターのSSIDを選択し、接続するWiFiルーターのパスワードを入力します。入力したらConfigureボタンを押します。

正常に設定されると、以下のようなメッセージが表示されます。

^_^ WiFi connection success
Reset device now...

これでATOM Matrixがリセットされ、表面のLEDが赤色の点滅から青色の点灯に変わります。UIFlowには接続されていないので、緑色にはなりません。

もし赤色のままであれば、デバイスが正常に機能していないかもしれません。その場合は、まず横にあるリセットボタンを押してみてください。それでもダメなら一度USBケーブルを外してから、再度接続してみてください。また、表面のLEDを押し込んだまま、横のリセットボタンを押してみたりするのもありかもしれません。

これで、ようやくプログラミングできる段階まできました。M5Stack/Stick経験者なら、ああなるほどと思うかも知れませんが、そうでない人にとっては、ちょっとハードルが高いかもしれません。まあ、ここまで設定してしまえば後は簡単です。

ということで、次回ようやくUIFlowを使ってLEDを点灯させてみましょう。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


M5Stack関係はバージョンアップが早いので、このテキストが掲載される頃にはバージョン1.5.2とかが出て、ATOM Matrixも対応してそうです。

コロナウイルスのせいで、アニメや特撮がエンドレスループに陥ったような状態になってきました。1話から放送する「プリキュア」や、終わったばかりなのに、また放送される「ゲゲゲの鬼太郎」。総集編や再編集で頑張る「仮面ライダーや戦隊もの……都市部以外は自粛は解除されたのですが、スタッフが集まらないとできない撮影やアニメは、しばらく無理そう。

でも、この無限繰り返しするアニメが、どこかにあったな……と。これだ。
https://dic.pixiv.net/a/エンドレスエイト


・創って学ぼうプログラミング
https://news.mynavi.jp/series/makeprogram


・8K/4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■映画ザビエル[93]
感染症のいろは

カンクロー
https://bn.dgcr.com/archives/20200518110100.html

───────────────────────────────────

◎作品タイトル
コンテイジョン

◎原題:Contagion
公開年度:2011年
制作国・地域:アメリカ
上映時間:106分
監督:スティーブン・ソダーバーグ

出演:ケイト・ウィンスレット、ローレンス・フィッシュバーン、マット・デイモン、マリオン・コティヤール

◎だいたいこんな話(作品概要)

香港で仕事を済ませたベス・エムホフは、帰国してすぐに風邪の症状や倦怠感があったが、夫には海外出張の疲れだと伝えてベッドにもぐり込んだ。2日後、ベスは自宅でけいれんを起こして意識を失い、病院に搬送されたがほどなくして死んでしまう。

夫のミッチは、医師から死因が分からないと告げられ困惑するなかシッターから緊急の連絡が入る。ミッチが慌てて帰宅すると、息子のクラークがベスと同様の症状で、すでに死んでいた。ベスとクラークは正体不明の感染症による死亡と推定され、ミッチも感染の疑いから隔離されることになった。

CDC(疾病予防管理センター)のエリス・チーヴァーは、この病気の解明を部下のエリン・ミアーズに委ねる。エリンは症例の報告があった現地へ調査に赴き、感染拡大阻止に向けて奔走するが、自らも感染し死亡してしまう。

香港ではWHO(世界保健機関)の疫学者レオノーラ・オランテスが、ベスを初発症例だと突き止め本部へ戻ろうとしていた。その時、香港の政府職員のスンは自身の故郷の村に優先的にワクチンを入手するため、人質としてオランテスを拉致する。

感染による死亡者が増え続け、世界は混乱を極めていく中で、CDCではワクチンの開発が急がれるのだが。

◎わたくし的見解/ウイルスよりも感染力の強いもの

パンデミックを取り扱ったパニックムービーは少なくありませんが、中でも本作は比較的近年に起こった事例を丁寧に踏襲している点で、リアルな恐ろしさを覚える作品です。

制作年度からみると、2003年にWHOがグローバルアラートを出した「SARS(重症急性呼吸器症候群)」をベースに、かなり徹底した取材を行い脚本が練られています。(MERSは2012年なので本作の公開以後に流行)

SARSやMERSは比較的、特定の地域で流行したため、日本で暮らす私にとっては知識も意識も不足していたことが今回よく分かりました。現在、新型コロナウイルスとの闘いの渦中にある中で、日々伝えられている「クラスター」や「実効再生産数」などの用語が、本作ではバンバン登場し、また「飛沫感染」「接触感染」とはどのように起こっているのかが、冒頭から伏線として意味ありげに映し出されます。

すでにご紹介したとおり、ジャンルとしてはパニックムービーあるいはディザスタームービーの枠であることに間違いありません。しかし、ゾンビ映画のようなゴテゴテに明確なフィクションではなく、実際あったし、これからも十分起こり得る現実的な恐怖の描き方として、とても誠実であると言えます。

新型コロナウイルスと対峙している今だからこそ、劇中の細かな描写の一つ一つ(例えば、主要人物が咳を手で覆い、その手で交通機関の手すりを触るなど)に、キャー! と悲鳴を上げたくなりますが、映画全体の演出としては過剰な部分は一切なく、その身近な危険の数々に背筋が凍ります。

スリラー映画の場合、フィクションばりばりのゾンビ映画でさえ「結局、生きてる人間が一番怖い」説を以前から個人的に提唱しているのですが、本作のような大真面目なものでも、それはやはり当てはまります。致死率が高く治療法の確立されていない感染症の蔓延で、人々が常軌を逸してパニックに陥り、人が人を攻撃するようになる様が地獄絵図なのです。

とくに非常事態の中でも自分だけ利益を上げ一人勝ちしようとする、WEBライター(自称ジャーナリスト)アランの存在は、なかなか治らない口内炎のような不快感があります。登場人物の中には、幾らかの不正を行う者もいますが、誰もが自分の家族の命を守りたくて陥る弱さであるのに対して、彼は金銭と自己顕示欲のためだけに特効薬のデマ情報を拡散します。

そういった映画の中で見せられる悪しき状況が、現在の世界と酷似している点に人間の業を感じずにはいられません。フィクションであっても他人事では済まされないのです。

しかし本作で最も評価すべきは、パンデミックを真摯に取り扱いながらも、エンタメ性を失っていないことです。劇中の感染症の致死率を高く、潜伏期間を短く設定することで物語がテンポ良く展開し、さらに事の始まりをラストに提示することで、この厄災がループしているように見せる演出は、スリラー映画として定番の顛末ながらも見事でした。

さて、私たちの対峙している新型コロナウイルスですが、映画の感染症よりも致死率は低いものの潜伏期間が長い点で、個人的に非常に厄介だと感じています。感染することへの不安も大きいですが、それ以上に自身が無症状で他者を感染させてしまうかも知れない恐怖があります。当然、有効な治療薬の登場も望んでいますが、とにかく、一日も早くワクチンが完成することを祈るばかりです。


【カンクロー】info@eigaxavier.com

映画ザビエル
http://www.eigaxavier.com/


映画については好みが固定化されてきており、こういったコラムを書く者としては年間の鑑賞本数は少ないと思います。その分、だいぶ鼻が利くようになっていて、劇場まで足を運んでハズレにあたることは、まずありません。

時間とお金を費やした以上は、元を取るまで楽しまないと、というケチな思考からくる結果かも知れませんが。私の文章と比べれば、必ず時間を費やす価値のある映画をご紹介します。読んで下さった方が「映画を楽しむ」時に、ほんの少しでもお役に立てれば嬉しく思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(05/18)

●毎日、午後の数時間は屋外にいる。先週は一日だけ雨が降って家にいたが、四日間を市内の森林公園で過ごした。明るい日陰の座り心地よいベンチで読書。部厚い怪談専門誌「幽」のバックナンバー(2006年)を毎日一冊読むのだ。こわ〜い話もいや〜な話も、平気で楽しめる。毎回出会うのが金管楽器を練習する青年、曲名は不明だがいい感じ。コロナ禍中の穏やかな一時である。(柴田)


●大阪で感染者数0に。GW中に窓から見ると、人がほとんど外を歩いていなかった。どころか車も少なかった。近所のスーパーは、混雑していなかった。ほとんどの人がマスクをしているし、連れだって歩く人もあまり見かけなかった。

「大阪モデル」で、大阪城や太陽の塔を信号機の色でライトアップし、今の大阪の状況を知らせるというアイデアには、勘弁してくださいと思ったし、松井市長がお金かかるから(その分ほかで使いたいから)という当たり前な回答にほっとした。

が、実際にはじまったら、今が何色状態なのか知っているにも関わらず、遠くに見える通天閣を毎日確認したし、緑になった時は、本当に嬉しかった。

自粛一部解除は16日0時だと14日に発表されたら、翌日からは人が増え、家人の話ではマスクをせずに、大声で歩いているグループがいたりしたそう。あかん吉村知事、細かいところまで聞いてない人いるで、緩んでしまったで(笑)。(hammer.mule)