[5031] ワーニャ伯父さん◇Sidecarに対応したHej Stylus!◇汝、ピアノを奏でよ

投稿:  著者:


《♪白い~ピアノを~買ったの~は~》

■日々の泡[035]
 果てしない日々を生きる切なさ
 【ワーニャ伯父さん/アントン・チェーホフ】
 十河 進

■グラフィック薄氷大魔王[659]
 Sidecarに対応したHej Stylus!
 吉井 宏

■歌う田舎者[65]
 神はピアノを奏でよと言い給うた
 もみのこゆきと




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日々の泡[035]
果てしない日々を生きる切なさ
【ワーニャ伯父さん/アントン・チェーホフ】

十河 進
https://bn.dgcr.com/archives/20200617110300.html

───────────────────────────────────

WOWOWで放映した「ルームロンダリング」(2017年)を見ていたら、最後にヒロインの母親役でつみきみほが登場してきた。「花のあすか組!」(1988年)の主人公で登場したのが31年前だから、そろそろ50に近い年齢だろう。しかし、印象も体型もそんなに変わっていない。つみきみほが最も印象に残った映画は「櫻の園」(1990年)だった。

そこで、「櫻の園」を見たくなってDVDで見ていたら、杉山紀子(つみきみほ)がヤーシャ役の扮装をした姿は魅力的だなあと改めて思った。演劇部部長の志水由布子(中島ひろ子)が演じるドゥニャーシャが好きになるパリ帰りの男の役である。ボーイッシュなつみきみほは男役がよく似合った。

映画「櫻の園」は召使いのドゥニャーシャが蝋燭台を持って舞台に出ていき、アントン・チェーホフの「桜の園」の舞台が始まるところでラストシーンになる。うまい作りだが、それを見ると「桜の園」の舞台を見たくなってしまった。僕は「かもめ」と「ワーニャ伯父さん」は舞台で見たことがあるけれど、「桜の園」は戯曲を読んだだけなのだ。

「櫻の園」はラネーフスカヤという女地主が二人の娘を連れて、兄と一緒に領地を訪れるところから始まる。そこは春には見事な桜が咲くので、「桜の園」と呼ばれている。第一幕は、かつて「桜の園」の使用人だった商人のロパーヒンが、召使いのドゥニャーシャと登場してくる。彼らは、ラネーフスカヤ一行の到着を待っている。

ラネーフスカヤは借金がかさんで「桜の園」を手放さなければならない状態なのに、まったく自覚がなくパリで優雅に暮らしていた。ロパーヒンが「このままでは桜の園が競売にかけられる」と心配しても、かつての栄華の時代の夢を忘れられない。そして、とうとう競売の日がやってきて、結果を聞く人たちの前でロパーヒンはこう言うのだ。

----わたしが買ったんです。(中略)桜の園は、もうわたしのものだ! わたしのものなんだ! ああどうしたことだ、皆さん、桜の園がわたしのものだなんて(中略)あのエルモライが、なぐられてばかりいた、字もろくすっぽ書けないエルモライが----冬でもはだしで駆けまわっていたあの餓鬼が、まぎれもないそのエルモライが、世界じゅうに比べものもない美しい領地を、買ったのだ。(神西清・訳)

この長いセリフを読んでいると、僕は「安城家の舞踏會」(1947年)は「桜の園」だったんだなと連想した。戦後すぐに公開された「安城家の舞踏會」は、零落した華族の安城家が舞台だ。次女(原節子)は屋敷を、かつての使用人で今は商人として成功し金持ちになっている神田隆に売ろうとしている。

家長である滝沢修は、昔の栄華が忘れられない。まして、かつての使用人の世話になるなどプライドが許さない。長女(逢初夢子)も神田隆だけには売りたくない。というのも、使用人だった神田隆は長女に恋をしていて、彼女の結婚が決まった時、「金持ちになってやる」と安城家を出ていった男だからだ。そして、酔った神田隆はロパーヒンとよく似たセリフを口にする。

チェーホフは、「桜の園」を「喜劇 四幕」と書いている。「かもめ」も同じく「喜劇 四幕」であり、「ワーニャ伯父さん」は「田園生活の情景 四幕」となっている。「かもめ」には、ニーナ(若い処女、裕福な地主の娘)が登場するのだが、彼女のひとつのセリフは薬師丸ひろ子によって有名になった。

----女流作家とか女優とか、そんな幸福な身分になれるものなら、わたしは周囲の者に憎まれても、貧乏しても、幻滅しても、りっぱに堪えてみせますわ。屋根うら住まいをして、黒パンばかりかじって、自分への不満だの、未熟さの意識だのに悩んだってかまわない。そり代わり、わたしは要求するのよ。名声を----ほんとうの、割れ返るような名声を。----(両手で顔をおおう)頭がくらくらする----ああ!(神西清・訳)

「Wの悲劇」(1984年)を見たとき、うまいセリフを見つけてきたものだなあ、と思った。タイトルバックのシーンで処女喪失した俳優志望のヒロイン(薬師丸ひろ子)は、早朝の公園の野外舞台の上でこのセリフを言う。誰もいないと思っていた観客席から拍手が起こる。世良公則が身を起こし、「きみ、役者さん?」と声をかけてくる。

「かもめ」のニーナは、女優になりたくてモスクワへ出る。モスクワ郊外の別荘地での小屋で初舞台を踏んで、地方へまわったのだが、「演技はがさつで、味もそっけもなく、やたらに吼え立てる、大仰な見得を切る、といった調子でした」と、登場人物のひとりに言われる。さらに、私生活でも不幸が続く。「かもめ」は、そんな切ない人生を切り取った名作だった。

僕はチェーホフの短編も戯曲も好きでかなり読み込んだつもりだが、その中でも最も心に残るセリフが「ワーニャ伯父さん」の中にある。ずいぶん昔に俳優座の舞台を見て記憶に刻み込まれた。その舞台ではワーニャ伯父さんを近藤洋介が演じ、ソーニャを佐藤オリエが演じていた。

----ワーニャ (ソーニャの髪の毛を撫でながら)ソーニャ、わたしはつらい。わたしのこのつらさがわかってくれたらなあ!

----ソーニャ でも、仕方がないわ、生きていかなければ! ね、ワーニャ伯父さん、生きていきましょうよ。長い、はてしないその日その日を、いつ明けるとも知れない夜また夜を、じっと生き通していきましょうよ。運命がわたしたちにくだす試みを、辛抱づよく、じっとこらえていきましょうよ。(神西清・訳)

ソーニャのセリフは、まだまだ続く。昔、中央公論社から出ていたチェーホフ全集が欲しくてたまらなかったけれど、現在、青空文庫でチェーホフ作品はかなり読めるようになっている。戯曲は神西清の翻訳のもの。僕が読んだのは半世紀近く前だから、著作権も切れてしまうのだろうなあ。


【そごう・すすむ】
ブログ「映画がなければ----」
http://sogo1951.cocolog-nifty.com/

「映画がなければ生きていけない」シリーズ全6巻発売中
https://www.amazon.co.jp/%E5%8D%81%E6%B2%B3-%E9%80%B2/e/B00CZ0X7AS/dgcrcom-22/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[659]
Sidecarに対応したHej Stylus!

吉井 宏
https://bn.dgcr.com/archives/20200617110200.html

───────────────────────────────────

何度か書いた、ペンタブのストロークをスムージングしてくれるユーティリティ、「Hej Stylus!」のVer.3.6が出た。「The Sidecar Edition」と銘打たれている。

https://hejstylus.com/


https://bn.dgcr.com/archives/20160907140100.html

https://bn.dgcr.com/archives/20170412110100.html


iPadを液タブ化する、macOSの標準機能「Sidecar」に完全対応ということで、MacBook Pro13に入れてみた。グラフ調整で柔らかい筆圧にしたら、Sidecarでも快適に描ける!

Sidecarには不満があった。僕には筆圧が硬すぎで、iPadのガラスが割れるかと思うくらいペンを押し込まないと描けないのだった。ブラシ自体の設定を、筆圧軽めで濃く描けるように、調整するしかなかった。

で、Sidecarに対応してない黒筒MacProのHej Stylus! もアップデート。Astropad Studioで試したら、筆圧調整が効く! Sidecarのみならず、だ。(アップデート前にAstropadでHej Stylus! の筆圧調整が効かないことは確認済み)。たぶん、他にもいくつかある「iPadを液タブ代りにするアプリ」でも大丈夫だろう。

ということは、筆圧調整機能が省略されてるAstropadの無料版でも大丈夫なわけだ。試すと、確かに筆圧を柔らかくして描ける。

最初のバージョンから使ってるHej Stylus! だけど、筆圧が調整できるのはいつからだったのかな? と思ったら、上のリンクの2017年4月の記事で「WACOM環境設定のように筆圧をグラフで調整する機能がついた」と自分で書いてたw

Hej Stylus! のおかげでAstropad無料版で十分ってことになると、有料版のAstropad Studioの売り上げは減るだろうなあ。やはりMacの標準機能Sidecarがサードパーティ製品を駆逐することになっちゃうのか……あ、ちがうか、Hej Stylus! を別途買う必要があるのだった。

ところで、謎だった「SidecarはWi-Fi接続のみ?」の件。さっきケーブルを繋いだら、「Wi-FiからUSBに切り替え中です」ってパネルが一瞬出て、USB接続になった。素早いストロークで描けるぞ。

●duet、あれ? 使える

ついでに。Windowsマシンでも液タブとしてiPad Proを使いたい、ってことで、PC対応のiPadアプリ「duet」(AstropadのようにiPadを液タブとして使えるソフト)をしばらく前に導入。

https://ja.duetdisplay.com/


しかし、接続できなかったり不安定だったりで、今までちゃんと使えたことがなかったのだが……。

さっきアップデートしたら、普通に使えるようになってた。Wi-FiとUSBの切り替えも自動でスムーズ。

こちらはもともと筆圧調整機能がついてる。PC側で画面解像度の比率を調整しておくと、iPadではフル画面使える。最初イマイチと思って、一年分購入したサブスクリプションを解約するつもりだったけど、普通に使えるならとっておこう。

と思ったら、AstropadのWindows対応版が2020年中に出るらしい。やっぱ僕は使い慣れたこっちかな。

https://astropad.com/windows/

https://applech2.com/archives/20190620-astropad-and-luna-display-for-windows.html



【吉井 宏/イラストレーター】
HP  http://www.yoshii.com

Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/


3月の正式リリース直後に、新型コロナ禍で外出自粛になってしまい、「外出を奨励するアプリ」の告知がはばかられたのだが、もうそろそろいいかな?

◯ウォーキングアプリ「STEP ISLAND」

ミクシィのゲーム感覚のウォーキングアプリ「STEP ISLAND」。現時点ではiPhoneのみ対応。歩き回るキャラクターを数十匹提供してます。6月初旬にアップデートされ、キャラも増えてます。

「これまで歩数計アプリを使ってみたけど、長続きできなかった経験がありませんか? STEP ISLANDでは実際に歩いた事の結果が『自由な島を創り上げる』という見た目でわかりやすく体験できます」

App Store  https://apps.apple.com/jp/app/id1456350500

公式サイト https://stepisland.jp


○吉井宏デザインのスワロフスキー

・三猿 Three Wise Monkeys
https://bit.ly/2LYOX8X


・幸運の象 LUCKY ELEPHANTS
https://bit.ly/30RQrqV


・十二支 MOUSE
https://bit.ly/2AnkKxz



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■歌う田舎者[65]
神はピアノを奏でよと言い給うた

もみのこゆきと
https://bn.dgcr.com/archives/20200617110100.html

───────────────────────────────────

吾輩のGWも、やっと明けましたが、皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。いやいや、GWなんて一か月以上前に明けてるでしょ、何言ってるの頭悪いんですかあなた……とお思いの方もいらっしゃるかと存じますので、前回のコラムをこちらにそっと置いておきます。

気を揉んでます:2020年5月20日
https://bn.dgcr.com/archives/20200520110100.html


■出張ばかりの吾輩

「(゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!」を既読スルーされてからの気まずい日々。先日、長い出張から帰還した夜の会社で、久々に営業のえらい人と顔を合わせる機会があったのでございますが、もちろんノーブルに仕事の話だけをして、寂しく帰宅いたしました。宙に浮いたおっぱいは今どこに……。

このままでは吾輩の傷ついた心は回復不能。こう見えて、吾輩、大変デリケートなのでございます。
♪Come on baby 夜のsaxophoneひとりじゃとてもやりきれない
♪Come on baby あの娘の心とてもこわれやすいShe's so delicate

そう、そんなdelicateな心を救うために、これから営業のえらい人のことはパツキンの帰国子女だと思うことにいたしました。きっと彼は長い外国暮らしで“おっぱい”という言葉を知らないのだわ。

でも、それではダメよ。ドストエフスキーも言っているわ。「人間が不幸なのは、おっぱいがおっぱいであることを知らないからだ。ただそれだけの理由なのだ」と。

さあ、エイギョノフ・エライフスキー、恥ずかしがらなくてもいいわ。わたしと一緒に唱和しましょう。「(゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!」

てなわけで、相変わらず二宮金次郎的愛されスタイルで重い荷物を担ぎ、出張ばかりしている吾輩なのだが、全国的に緊急事態宣言が解除になったため、ほぼ一人で占有していた宿に新たな客がやってきた。17歳男子である。

じ・ゅ・う・な・な・さ・い・だ・ん・し……なのである。

♪だ~れもいない海~二人の愛をたしかめたくって~♪ 今こそ二人の愛をたしかめるために、一緒に「(゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!」と唱和するべきではないのか。それとも、冷蔵庫に入っている酒瓶を差し出して「若旦那、お飲みになります?」とか言って誘惑を試みるべきか。……いや、やべえよ、17歳男子には何をやっても犯罪にしかならねえよ。ゆめゆめ近寄ってはならぬ。

■ピアノやりてー病

俗世を捨て宿で禁欲的に生きていくためには、どうすればいいのか……かような哲学的問いに煩悶する吾輩に神は啓示を下された。「汝、ピアノを聴け」と。

Facebookに偶然流れてきたジャズピアニスト、小曽根真さんの「Welcome to Our Living Room」がそれである。緊急事態宣言を受けて、医療従事者とエッセンシャルワーカーに対する感謝の言葉とともに、毎晩21時から22時まで、小曽根さんの演奏と、パートナーの神野三鈴さんのおしゃべりがLiving Roomから配信され、最終回(53回目)の5月31日は、オーチャードホールからの生中継だった。詳しくはこちら。

[Jazz Tokyo]
https://jazztokyo.org/news/post-51934/


宿で仕事しながらなんとなく流していたら、素晴らしすぎて手が止まり、仕事にならなくなった。カッケー! マジカッケーーー!

以来、宿に戻ると、21時にはPCの前に鎮座ましまし、かしこまって配信開始を待つというルーティンが出来上がった。スタンダードジャズから、日本の民謡、ポップス、ラテン、オリジナルなど、ジャンルを超えた縦横無尽な選曲で奏でられる音の美しさに、「おっぱい」という音しか発していない吾輩、恥じ入っておる次第である。

やりてーやりてー吾輩もピアノやりてーーー! いやもう、これからはピアノだよね、ピアノ。神は「汝、ピアノを聴け」だけでなく、「汝、ピアノを奏でよ」と、ここまで啓示くださっていたのではないか。そうだ、そうに違いない。空耳じゃないはず。

思い起こせば、数年に一度襲ってくる「ピアノやりてー病」が高じて、一年半ほど前にピアノを買っていたのだ。白い電子ピアノを。

♪白い~ピアノを~買ったの~は~
♪何か~わけでも~あるので~しょうか~

わけもなにもあるかい。てか、その歌、ピアノじゃなくてギターだろ。

駅ビルの島村楽器で、30,000円台の電子ピアノによだれを垂らしていたあの日。近づいてきた店員さんに「いやいやお客様、お目が高い。そちらの電子ピアノも確かに素敵なんですが、こちら、こちらのピアノをご覧ください。島村楽器とCASIOのコラボレーションで製造した電子ピアノで、お値段は上がりますが、やはり音色の素晴らしさがですね、違うんですよ。ほら、どうです? おわかりになりますでしょ?」などと言われると、なんだかおわかりになったような気もしてくる。

「しかも、今なら椅子もプレゼントしてるんですよ。リーズナブルなモデルを購入したつもりでも、別途の購入品があると、結局どちらがお得かということにもなりますよね、ええ」

このようなやりとりを一か月に渡って繰り広げているうちに、「ピアノやりてー病」が重症化し呼吸困難になりかけた吾輩。ついに「あいわかった! そこまで言うなら買おうではないか、男もみのこ、二言はないっ!」…ということで、清水の舞台から伸身トカチェフ3回宙返りするくらいの勇気を奮い立たせて、購入したピアノの色の選択肢は、白しかなかったのである。

[CASIO PX-2000GP 電子ピアノ 88鍵盤]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B075WTZ7Y7/dgcrcom-22/


しかし、ピアノの購入だけでエネルギーを使い果たし、練習するエネルギーはもう残っていなかった。悲しいかな、ろくに触らないうちに物置と化してしまったのだ。かようなことが許されようか。今こそ復活の時だ。

……だが、勢いだけでまったく弾けない。ピアノ購入時についてきたクラシックの楽譜には、ショパンのノクターンOp.9-2や幻想即興曲などの有名どころが掲載されているのだが、だいたい楽譜に♭が3つも付いてるとか、♯が4つも付いてるとか、最初から喧嘩をふっかけてきているとしか思えない挑戦的な態度である。吾輩はハ長調とイ短調の世界でしか生きられないのだ。途中で転調するなどもってのほかである。

ページをめくると、一番簡単そうなのは、ブルグミュラーの「貴婦人の乗馬」である。よしよし、これならなんとか……全然ならなかった。

ふん、いいんだ別に。吾輩が何かに跨っているだけで、リアル貴婦人の乗馬みたいなもんだ。ピアノで弾く必要など微塵もない。でも三角木馬にはあまり跨りたくない。なんのことかわからない良い子の皆さんは、Google先生に聞いてたもれ。

もとい、そうよ、クラシックじゃないの、吾輩が弾きたいのは! ジャズよ、ジャズ!

そんなわけで、Jazz Hanonなる教本を広げてみた。なになに、メジャー・シックス、マイナー・セブンス、ディミニッシュ、オーグメント、フラット・サーティーンス、サス・フォー、ナインス・オミット・サード……すいません、これは新手のお経か何かですか?

もうお経はいいんで、とりあえずハ長調を、ハ長調の曲を吾輩に……この教本、素晴らしい! ほとんどがハ長調なのだ。ひょっとするとイ短調かもしれないが、吾輩には判別できないのでどっちでもいい。

とりあえず、なんだかかっこよさげなWalking Baseという練習曲をやってみた。片手なら、ほかの指が親指を越えていくところを頭に入れつつ、なんとか弾ける。しかし両手で弾くと、どっちの指が鍵盤何個分親指を越えるんだか、タイミングがわからない。発狂しそうになる。

これにペダル操作まで入るとか、いったいどんなマルチタスクだよ。ピアニストという人たちは、頭がおかしいのではないか?(褒め言葉)。

吾輩、ご幼少のみぎりにちょっとだけピアノを習っていたことはあるのだが、いきなり弾こうとしたのが間違いかもしれぬ。まずは、もっと気持ちを高める方向から攻めたほうがいいのではあるまいか。このあたりで心が折れていては、伸身トカチェフ3回宙返りをキメた努力が台無しではないか。

そんな吾輩にぴったりの動画が流れてきた。

[のり漁師は“奇跡のピアニスト”]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012270371000.html


【もみのこ ゆきと】qkjgq410(a)yahoo.co.jp
(゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(06/17)

●週刊誌なんて、何10年も前から買って読んだことがない。新聞広告を見て気になる記事は(滅多にないが)、書店でチラ見というセコい性分なのだ。「週刊新潮」編集部に在籍する33名が抗体検査を受けたという記事に興味を抱き、また書店に行って、と思ったらネットの「デイリー新潮」に掲載されていた。

抗体検査はコロナへの感染歴を調べるもので、多くの診療所やクリニックが導入している。過去に自覚症状がなくとも、抗体があれば免疫を獲得しており、第2波への防具を備えていることになる。なければ更に気を引き締める必要がある。検査の手順は意外に簡単。検温後、看護師が被検者の中指の腹に針を刺し、そこから血液を採取して検査シートに垂らす。結果は15分ほどで出る。

結果は、全員が“陰性”だった。しかし抗体検査は現在、有用性に関して検討中といわれている。結果を見て、あっそーなのという程度の検査は記事にするほどのものではない。と思ったら、この1月に感染爆発寸前のイタリアを訪れたデスクや、2月に北海道取材が重なって高熱に見舞われた若手など、可能性を秘めた者は少なくない編集部にとって、意味のあるものだった。(柴田)


●デジクリ公式Twitter復活。嬉しいので、しばらく書いておくことにしています。

/先日のFAX続き。感熱紙の端が黄ばむぐらい使ってないし、ジモティーとかで譲ってもらえないかなと思ったり(笑)。

話の流れでK氏に壊れた件と「あと10年もすればFAXはなくなるのかなぁ」的な話をしたら、「10年前、そう思っていた」という返事が……。

10年といえば、携帯電話はあと10年は残ると思っていた。うちの業界では携帯電話は二台持ちの人だけだし、親族は全員スマホ。

ところが、数年前に企画書のため調査機関の統計を調べたら、携帯電話の方が利用者多くて、日本ではスマホって案外使われていないんだなと思った覚えがある。業界標準で考えたらアカン、同世代の友人らも導入遅かったし、と。
                            (hammer.mule)

デジクリ公式Twitter
https://twitter.com/daily_dgcr