[2057] Second Lifeでセカンドライフを?

投稿:  著者:


<バーチャルの世界で贅沢する>

■KNNエンパワーメントコラム
 Second Lifeでセカンドライフを?
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト[103]Photoshop CS/CS2編
 ファイル名に対応するEPSファイルを配置する
 古籏一浩

■展覧会案内
 藤幡正樹作品展「Off-Sense 離日常な世界」
 勝手に広告(中村至男+佐藤雅彦)の活動 No.6
 パッケージマニア
 アイドル

---PR-----------------------------------------------------------------
  ポスター印刷やチラシ・小冊子の印刷は特売プレスにおまかせ下さい!
 B1サイズ ポスター100枚 81,900円〜   ポケットフォルダー印刷も対応
   〜印刷業界向けPDFであるPDF/X-1a入稿も多数実績があります〜
                     http://www.ddc.co.jp/tokupre/

        入稿データについては→[ http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/
]
-----------------------------------------------------------------PR---


■KNNエンパワーメントコラム
Second Lifeでセカンドライフを?

神田敏晶
───────────────────────────────────
KNN神田です。

「Second Life」のユーザーになってみた。
< http://www.secondlife.com/
>

THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2006の講演者として、「Second Life」を開発するLinden LabのCTOのセッションをみて触発されたからだ。

アカウントを取得し、3Dの世界をダウンロードする。
Wで前進、Aで左、Dで右、Sで後進と簡単な操作を覚えるが、ゲームのやり方がよくわからない。

Cory Ondrejka氏に直接質問する機会を番組で得た。
< http://trj.weblogs.jp/blogtv/2006/09/dsecond_life_a1af.html
>

「とにかくしばらくやってみてほしい。ゲームとしてではなく、実際の世界が展開されているから」とCory Ondrejka氏はいう。

ユーザーになって今日で3日目になるが、ようやくこの世界のすごさが、少しだけみえてきた。これはゲームではなく、新時代のOSであり、プラットフォームであるようだ。

今までのゲームは、任天堂やソニーなどが作った世界であり、ユーザーの声を集めて製品に反映していく。しかし、Second Lifeは、ユーザーが勝手に作品をアップロードしていくことができる。

プログラムやアプリケーションなどのツールを提供することもできる。そして、その製品をSecond Lifeの中で売買することができる。

つまり、Second Lifeは、参加するユーザーによって世界が様変わりしていくところにおもしろさがあるようだ。そこには経済があり、Second Lifeのみで生活をしている人がすでに数1,000人いるということで、新しい貨幣の価値観が存在している。

今は未開の土地がたくさんあり、不動産の売買がブームのようである。思わず、ここは投資しておくべきか? と考えてしまうほど、現実に近い。いや、むしろ新しい理想の世界をSecond Lifeに求めてしまう人もいるかもしれない。

ただ、インタフェースが3Dのゲームっぽくなっているところで、ネットワークゲームと誤解されがちであるが、これはOSでありプラットフォームとして一度、体験しておくべきである。

ポイントはこのSecond Lifeも月額課金であるところだ。

ベーシックメンバーは、無料で週50ドルのお小遣いがもらえる。これでSecond Lifeの中で暮らすわけだ。月額9.95ドルのプレミアムメンバーになると、お小遣いは週500ドルとかなり生活水準が上がる。

バーチャルの世界で贅沢するには、ほんの少しの月額料金ですんでしまう。新たな貨幣の価値観が生まれる。

まもなく日本語版も登場するそうなので、期待したい。
KNNでもセミナーを企画したいと思う。

毎週金曜日22:00MXテレビ「BlogTV」出演中 < http://trj.weblogs.jp/blogtv/
>
NetSurfin2.0 放送中!デジハリ大学放送部 < http://blog.dhpodcast.com/
>
神田敏晶著「Web2.0でビジネスが変わる」735円(税込)新書発売中です!
< http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797335939/
>

KandaNewsNetwork,Inc. < http://www.knn.com/
>
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#502 1-4-8 Komaba Meguro Tokyo Japan,153-0041
TEL 090-7889-3604 FAX 020-4622-7170
< http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550
>
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[103]Photoshop CS/CS2編
ファイル名に対応するEPSファイルを配置する

古籏一浩
───────────────────────────────────
今回は、ファイル名に対応するEPSファイルをPSDファイルに配置するスクリプトです。ABC.psdファイルにはABC.epsという名前のEPS画像をラスタライズして配置します。単純にラスタライズしてペーストしているだけなので、位置の調整を行ないたい場合には、以前に掲載したスクリプトと組み合わせてください。

MacOS XでPhotoshop CSでは、フォルダ名またはファイル名に日本語が含まれると正しく処理されない可能性があります。

使い方は、スクリプトを実行しPSDファイルがあるフォルダとEPSファイルがあるフォルダを選択するだけです。なお、PSDファイルは保存され内容が書き換えられてしまうので、安全のため複製を作っておくのがよいでしょう(ちなみに、失敗してもペーストしたレイヤーを削除すれば良いだけですが)。

epsOpt = new EPSOpenOptions();
epsOpt.antiAlias = true;
epsOpt.constrainProportions = false;
epsOpt.width = 256;
epsOpt.height = 192;
epsOpt.mode = OpenDocumentMode.RGB;
epsOpt.resolution = 72;

psdFolderObj = Folder.selectDialog("PSDファイルがあるフォルダを選択");
if (psdFolderObj) {
epsFolderObj = Folder.selectDialog("対応するEPSファイルがあるフォルダを選択");
if (epsFolderObj) {
psdFileList = psdFolderObj.getFiles("*.psd");
for (i=0; i< psdFileList.length; i++) {
temp = psdFileList[i].name;
filename = temp.substring(0, temp.lastIndexOf("."));
epsName = epsFolderObj+"/"+filename+".eps";
flag = true;
try { open(new File(epsName), epsOpt); } catch(e) { flag
= false }
if (flag) {
activeDocument.selection.selectAll();
activeDocument.selection.copy(true);
activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
open(new File(psdFileList[i]));
activeDocument.paste();
activeDocument.close(SaveOptions.SAVECHANGES);
}
}
}
}

ラスタライズするサイズは以下の2行で指定しています。

epsOpt.width = 256;
epsOpt.height = 192;

この2行を削除するとIllustratorで制作したサイズが適用されます。サイズが固定されていない、したくない場合には削除してください。ラスタライズする解像度は以下の行で指定します。

epsOpt.resolution = 72;

ドキュメントのカラーモードはRGBにしていますがCMYKにしたい場合には

epsOpt.mode = OpenDocumentMode.RGB;



epsOpt.mode = OpenDocumentMode.CMYK;

にしてください。

【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>
今月は本が2冊出ます。「改訂新版JavaScript例文辞典」と「改訂4版JavaScri ptポケットリファレンス」です。

・改訂新版JavaScript例文辞典
< http://www.amazon.co.jp/gp/product/4774129216/
>
・改訂4版JavaScriptポケットリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/gp/product/4774129240/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
藤幡正樹作品展「Off-Sense 離日常な世界」
< http://cweb.canon.jp/s-tower/floor/1f/gallery/off-sense/index.html
>
───────────────────────────────────
会期:10月6日(金)〜10月30日(月)10:00〜17:30 日祝休
会場:キヤノンギャラリーS(東京都港区港南2-16-6 CANON S TOWER キヤノンMJ TEL.03-6719-9111)
内容:「Off-Sense 離常識(オフセンス)な世界」は、科学技術やその理論をも表現の媒体とするメディア・アートの第一人者、藤幡正樹氏の作品展です。本展で展示される「Off-Sense」は、データベースをもった複数のコンピューターが、ネットワークの仮想空間の中を自由に移動し、出会い、会話を繰り返す作品です。その様子は、プロジェクターで投影され、各データベースに対応するアバター(分身)として観察することができます。一般的な感覚から逸脱したコンピューター同士の会話、質問と応答は、私たち観察者に、実際の人間同士の会話のあり方、つまりコミュニケーションのリアリティーとは何かを問いかけてくるのです。(サイトより)
・ギャラリートーク
日時:10月13日(金)18:30〜19:30
事前予約不要・入場無料

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
勝手に広告(中村至男+佐藤雅彦)の活動 No.6
< http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg/
>
───────────────────────────────────
会期:10月5日(木)〜10月28日(土)11:00〜19:00 土18時 日祝休
会場:銀座グラフィックギャラリー(東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F TEL.03-3571-5206)入場無料
内容:ゲームソフト「I.Q」、NHKみんなのうた「テトペッテンソン」の映像など、独特の世界観で話題を呼ぶ作品を数多く共同で手がけてきた中村至男と佐藤雅彦が、企業ロゴや商品を用い、"アート"という視点で、雑誌「relax」「Casa BRUTUS」誌上に掲載してきたあの「勝手に広告」シリーズが、いよいよ展覧会として発表されます。約30の企業や商品を「勝手に広告」しているグラフィック作品、その撮影のための造形を展示し、また、新たに展覧会のための新作も発表する予定です。意訳とも、超解釈訳ともいえる「Radical Advertisement」の意味するところが改めて理解できる空間となります。(サイトより)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
パッケージマニア
< http://www.recruit.co.jp/GG/exhibition/2006/g8_0610.html
>
───────────────────────────────────
会期:10月2日(月)〜10月27日(金)11:00〜19:00 土日祝休 水20:30
会場:クリエイションギャラリーG8(東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル 1F TEL.03-3575-6918)
内容:9名のデザイナーがパッケージの視点に立ち、中身からパッケージまでトータルプロデュースしたオリジナル商品を制作(一部販売予定)。また、仕事として手がけてきたパッケージデザインを、新作を中心に紹介します。(サイトより)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
アイドル
< http://www.yaf.or.jp/yma/
>
───────────────────────────────────
会期:10月7日(土)〜1月8日(月)10:00〜18:00 金20時 木休(11/23開、
11/24休)12/29〜1/1休
会場:横浜美術館(横浜市西区みなとみらい3-4-1)
入場料:大人1,000円、大高生600円、中学生300円
内容:アイドルは、現代の日本社会にマス・メディアを通じて強いインパクトを与え続けています。この展覧会では、絵画、写真、映像、ダンス、ゲームなど多様な表現方式で、アイドルそのものを扱った作品や、アイドルを連想させる作品を紹介します。出品作家は、篠山紀信、加藤美佳、川島秀明、蜷川実花、西野正将、KATHY、草間彌生、中原杏/小学館・きらりんプロジェクト、株式会社セガ「オシャレ魔女 ラブ and ベリー」の第一線のクリエイターたちです。(サイトより)

●記念講演会
「西洋美術の永遠のアイドルたち?キリスト、マリア、マグダラ」
講師:岡田温司氏(京都大学教授)
日時:10月28日(土)15:00〜16:30
場所:横浜美術館レクチャーホール(聴講無料、240名)
●記念講演会
「テレビ・メディアから見た70年代、80年代のアイドル」
講師:鈴木誠一郎氏(メディア・プロデューサー、元NHK衛星放送局長)
日時:11月25日(土)15:00〜16:30
場所:横浜美術館レクチャーホール(聴講無料、240名)
●記念クロストーク 辛酸なめ子氏 VS 貞奴氏
日時:12月10日(日)15:00〜16:30
場所:横浜美術館レクチャーホール(聴講無料、240名)
●ワークショップ「アイドル? キャラクター? 川島流アート」
事前の申し込みが必要(参加費13,000円)
期間:毎週土曜日、10月28日から12月9日(11月4日、12月2日は休み)計5回
時間:14:00〜16:30
問い合わせ先:横浜美術館市民のアトリエ TEL.045-221-0366 FAX.045-221-0145

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(10/2)
・なぜ私の作品が1億円で落札されたのか? そのノウハウをすべてあますことなく公開します。重版ついに7刷! 読めば感動! アート版プロジェクトX!といった新聞広告がでかでか出ているあの本、村上隆の「芸術起業論」(幻冬舎)を読んだ。話し言葉でたいへん読みやすい。ほぼ1〜2行ごとに改行だから、文章量としてはたいしたことがない。1時間もあればざっと読めるが、見開きに最低でも1か所は引用したくなるキャッチーな記述があるので、それを気にして読むからその倍はかかる。4年近くの歳月を費やして生まれたという本だが、読みやすくわかりやすい文章なのは、ライターと編集者の力だ。芸術作品を人に理解させるためには、文章に気を配るのは最低限のマナーという村上だから、文章に力をこめるのは当然だろう。作品の価格でアーティストの勝敗が決まるとしたら、村上は現在において日本一の勝者である。その勝利の法則を、かなり挑発的、刺激的な味付けで著したのがこの本だから、おもしろくないはずがない。「ターゲットとするマーケットのルールを知り、それに即した戦略を立てよ」というのが核心だが、これは初歩的ビジネス書の言うことに同じ。まさしく、芸術起業のビジネス書なのだが、成功者がえらそうに振る舞うではなく、苦節の時代から今までを正直に告白しているようで興味深い。追いつめられた人間が能力を駆使して自前の正義をつくりあげた、というストーリーでもある。村上が、西洋美術のどまんなかで日本の美術を文脈のひとつとしてゆく入り口をつくった、というのは賞賛すべき事実である。「入り口を作った人こそが芸術の世界で讃えられるものなのです」と、われを讃えよってぬけぬけと言ってるのもおかしい。そういうアクの強さも嫌われるところか。とにかく、賛否両論のおもしろ本。むしろ村上が嫌いな人こそ、こっそり読まなくてはならない本である。(柴田)

・体が硬い。立位体前屈すると床から十数センチ。いや、ほとんど二十センチ。開き直り習っているバレエ。週一ペースでも続けるもんだねぇ、とうとう指先が床につくようになったよ(柔軟性を追求するならホットヨガが良さそう)。元東京スタッフの鴨田さんにも話したんだけど、いまはできなかったことができるようになるのが、ゲームの攻略しているみたいで面白いんだよね。ゼロからのスタートだから、ちょっとできるようになっただけでも嬉しい。美しさ?まだそこまで行かないよ〜。先生が軽やかなジャンプをしている横で、恐竜の足音みたいな音を立ててるよ。膝や足先のことを考えると、肘が曲がったり下がったり。手のことを考えたら上体の位置がずれ、上体を考えると頭の位置がおかしくなり、頭のことを考えると音楽と動きがずれ……。スートゥニュ(一歩踏み出しながら両足で回る)では目がまわり、ポール・ド・ブラ(腕の運び)では、先生と同じようにやっているつもりでも全然綺麗じゃない。それでも毎回、先生が細かく、それも汗まみれの私の顔を手で挟みつつ、首の角度はこれ、と教えてくれる。ちょっとした違いで見た目がずいぶん変わり、優雅に見えるのだが、これが何度教えてもらっても身に付かず。覚えられない自分に腹を立てつつ。道は遠い。(hammer.mule)
< http://www.dolphin.gl/3dair/flex_tip.html
>  柔軟のコツ
< http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/1783/stretch.htm
>  ききそう
< http://shiba.lomo.jp/
>  ホットヨガ
< http://ameblo.jp/cm116844721/entry-10013401112.html
>  基準が……

photo
芸術起業論
村上 隆
幻冬舎 2006-06
おすすめ平均 star
star芸術に限らない人生論
star暗黒大陸ガイドブック
star学生は励まされるだろうなー
star怠惰なじぶんに喝がはいる
star賛否評論だと。僕は賛成です。

日本美術の歴史 テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0 ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代 日本人はなぜ日本を愛せないのか 「わざ」から知る

by G-Tools , 2006/10/01