[3206] TIME IS MONEY

投稿:  著者:


《ジャマだろそいつら! 営業妨害じゃん》

■Dの憂鬱[08]
 TIME IS MONEY
 笠居トシヒロ

■グラフィック薄氷大魔王[290]
 スタバと図書館とコワーキングスペース
 吉井 宏

■ドラえもん占星術[04]
 占星術で見るドラえもんとのび太の関係
 〜偶然? 必然? なぜのび太のもとにドラえもんがやってきたの?
 Ririco




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Dの憂鬱[08]
TIME IS MONEY

笠居トシヒロ
< https://bn.dgcr.com/archives/20120216140300.html
>
───────────────────────────────────
毎度、笠居です。もう2月も半ばですねえ。早い。早すぎる。やっぱり時間は世界の端で滝のようにドウドウと流れ落ちてるんじゃないか? と思ってしまう今日この頃でありますが、皆様いかがお過ごしですか。

時のすぎるのが早いと思うのは、いろいろとやることがあるからで、ディレクターにかぎらず、仕事に(否、仕事じゃなくても、趣味でも何でも)没頭していると「あっ!」っという間に時間が過ぎ去っていくものではあります。

過ぎ去っていく時間が自分の人生において、「有意義」だったかどうかは、人それぞれの価値観によるものではありますが、それが他の人々にとっても有益に使われたものであれば、人として本望なのではなかろうか、などということをつらつら考えるようになったオレは歳食ったのでしょうかねぇ。。

それはそれとして、ちょうど今週末から「TIME」という映画が公開されるんですが、皆さんご存知ですか?
< http://www.foxmovies.jp/time/
>

「ガタカ」や「トゥルーマン・ショー」といった、現実離れした世界観をリアルに描くことでお馴染みの、アンドリュー・ニコルが監督を務める作品で、今回の「TIME」は、時間(自分の余命)が通貨として流通する世界が舞台となった、アクション・サスペンスです。

もちろんオレもまだ観ていないので、オフィシャルサイトや映画情報サイトに上がっている情報だけでザックリ紹介しちゃいますが、この映画の大きな設定は5つ。

1)この世界の唯一の通貨は時間。
2)人間の老化は25歳でストップする。
3)25歳になった瞬間、左腕に埋め込まれたデジタル時計が余命のカウントダウンを始める。
4)富豪は永遠に生きられるくらいの時間を持ってるが、貧乏人の余命は常に平均一日程度。
5)時間は、分け与えることも奪うことも可能。ただし大量の時間が富豪から貧乏人に流出しないように監視されている。

貧乏人とはいえ平均余命が一日って、一日何も仕事しなかったら明日になる前に死んじゃうわけで、ホンマに自転車操業ですわな。

しかしまぁ、ぶっちゃけた話、25歳から年を取らないってのと、手持ちの金(時間)が底をつく=即死んじゃうってコト以外は、通常の世界とそんなに事情が変わるわけじゃないんですよね。

現在、日本のサラリーマンの平均年収は400万強ですから、週に5日、一日8時間労働として時給にすると、約2千円。でも「使う」観点から考えると、休日だって夜中だって使うわけですから、365日で割ると、1日に使えるお金は約1万1千円。1時間なら約460円、1分なら約8円。

映画「TIME」の中に出てくるファーストフードの値段が一個につき4分なので、だいたい4分=50円(スラム街なので日本の相場の1/4と換算)くらいとしても一日の所持金は、約1万8千円! なんと「TIME」の中のスラム街に住む貧民のほうが日本の平均的サラリーマンよりお金持ちです!w

多少は裕福っぽいけど日本人も似たようなものです、って結論を導きたかったのに、逆に日本人のほうが貧乏ってことがわかりましたwww

まぁ、一日で稼げるお金を一人でその日のうちにパッと使えば、という江戸っ子みたいな前提での計算なんで、いわば単なる計算遊びですが、自分たちも時間換算で考えれば、そんなに裕福じゃないってことは、なんとなくわかりましたね(^_^;)

ただ、現実世界では、別途通貨があるために「お金」が最上の価値を持ってるように錯覚してしまうんですが、自分の持っている時間の価値がどれだけ貴重かということは、何をやっている時でも認識しておいたほうが良いと思うわけです。

ビル・ゲイツが道端に落ちている一万円を拾うと、彼の時給換算からして逆に損をする、みたいなトンデモ論がありますが、そういった通貨に換算した価値だけではなく、いま自分に与えられている時間というのは、もう二度と戻ってこない貴重なものだということを、常に意識しておこうということなんですね。

茶道の言葉に「一期一会(今生一度きり会う人と思って客をもてなす)」というのがありますが、時間との付き合いは常に「一期一会」です。

我々のようなコンテンツを創って売る商売というのは、このユーザの「貴重な時間」をいかに割いてもらうかを常に考えているようなものです。映画、TV、小説、漫画、ゲーム、さまざまなライバル・コンテンツを押しのけ、こっちの作ったものに、わずかでも時間を割いてもらうにはどうすればいいか?

インセンティブ、フリーミアム、といったキーワードに代表される、時間と通貨の価値を置き換えるような「誘い」だけでは、自分の持っている時間の価値に薄々でも気づき始めているユーザに、アピールするのは難しくなってきているのではなかろうか。

などと、あまり効率的ではない時間の使い方をしながら、フンワリ散漫に考えを巡らせている自分自身に憂鬱を覚える今日この頃なのであります。

【笠居 トシヒロ/WEBディレクター、デジハリ大学院客員教授、京都嵯峨芸術大学講師】
< http://www.mad-c.com/
> < kasai@mad-c.com >

あと一週間ほどで51歳になってしまいますのです。もうこっから先は自分がなんぼ年取ってもあんまり変わらんような気もするのですが、「TIME」のように左手に余命ゲージが付いてたら、あと何年残ってるんやろなー(;´Д`)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[290]
スタバと図書館とコワーキングスペース

吉井 宏
< https://bn.dgcr.com/archives/20120216140200.html
>
───────────────────────────────────
実は、マンションの改修工事の関係で、昨年秋から年末にかけて昼間は外で仕事することが多かったんです。ものすごい騒音と有機溶剤臭で部屋にいられなかったので。

朝10時に外に出て、スタバやドトールなど喫茶店や図書館などをハシゴ。17時くらいに帰宅する感じ。ずーっとじゃないですけどね。騒音がひどかったときだけ、半日以上外で仕事したのが合計20日いかないくらいかな。

で、喫茶店とかで長居して勉強やら仕事やらしてる人たちいるじゃん。まさに僕もその仲間に入ろうとしてたわけだけど、せいぜい2時間くらいしかいられない気分。飲み物を追加注文しつつ最長でも3時間くらいが限界。理由は後述。

「カフェがオレの仕事場だ!」的なワークスタイルにあこがれてたので、いい機会だと思ってなるべく長くいようと思ったんだけど、耐えられなくて別の店に移動。ちょっとの飲み物を義理で注文して居続けるのがなんかダメだ。

で、ちょっと遠くだけど大きな図書館を利用しようと。机もいっぱいあるしWi-Fiまである。適度な緊張感もあるし、基本的に静か。ただ、ペットボトルとかの飲み物も図書館の外に出て飲まなきゃいけないし、決められた場所以外でパソコンとか使えないなど、けっこう不自由。盗難の用心のため、トイレに行くのさえ全部の荷物を片付けてカバンに詰めてとかも大変。

それでも半日くらい図書館にいて、なんとか仕事場状態に持って行けるかもしれないと思った。行ったのは土日だったけど、月曜にあらためて行ってみたらものすごい人! 机は一個も空いてない。なんで平日のほうが人多いわけ? ダメだこりゃ! ってことで図書館断念。

その後は、部屋では耳栓やヘッドホンなどでなんとかしのぎ、どうしてもガマンできないときだけ喫茶店ハシゴ方式ですごしてました。まあ、なんちゅうか、ダメだな、外で仕事するのって。机にしばられてるのがイヤで、ずっとあこがれてたんだけどなあ。

ところで、スタバやドトールって最近いくらなんでもおかしくない? 山のように参考書を積み上げて勉強してたり、書類の束を広げて仕事してたり。普通にコーヒーを飲みに行って満席であきらめることが多い。なんかどうしてもお店の立場で考えちゃうんだけど、ジャマだろそいつら! 営業妨害じゃん。どうしても長時間占拠したいなら、少なくとも一時間に一個何か注文しろって。

で、スタバみたいに飲み物はいらないから、単に机を貸してくれる「ノマドワーキング」向けの有料施設があればいいのになと思ったら、それがコワーキングスペースってやつなんですね。検索するといろいろ出てくる。一ヶ月1〜2万円程度で好きなだけ利用できるらしい。仕事の種類によっては事務所用にワンルームマンションを借りるよりぜんぜんお得でいいかも。秋にそういうところを知ってたら毎日通ったかも。実際、ウイークリーマンション借りようかと思ったくらいだったのです。

NOMAD NEW'S BASE < http://newsbase.in/pc/
>
PAX Coworking < http://pax.coworking.jp/
>
TABLOID < http://www.tabloid-tcd.com/
>
PORTAL POINT < http://portalpoint.jp/
>

コワーキングスペースでサンドペーパーかけたり、エアブラシは吹けそうにないですけどね。フィギュアとかやってる人向けのコワーキングスペースっていうか、「土間」でいいので貸してくれっ!

●立体制作ちょっと再開と、目が〜!

本格的フルパワーの再開じゃないけど、ストラップ用の小さい立体を細々と制作中〜。精細な品質の3Dプリンターで一個目を出力。精細出力とはいえ、手作業で原型に仕上げるのはけっこうたいへん。細かい等高線状の段々をサンドペーパーで削らなきゃいけないのです。

久しぶりに細かい作業したら、以前はメガネをはずせば目の前5センチで細かい作業ができたのに、10センチ離さないとしっかり見えない。作業用ルーペを使っても快適とはとてもいえない。アナログの細かい作業はもう無理かも。マズい。パソコン作業は内容が拡大表示できるからまだマシなのだが。

作ってるもの < http://goo.gl/oz2fd
>

●Gumroadでデジタルデータを直販!

こないだPinterestでワーワー言ってて今度はGumroad。いろんな新しいサービスがどんどん出てくるなあ。Gumroad、おもしろいと思う。ストアっていう従来の枠をすっ飛ばしてリンクで支払い、っていうかSNS自体が取引の仕組みになる、と。ちゃんとした投げ銭感覚の仕組みがようやく到来か。

とは思うものの、僕的には「Web上の一般向けコンテンツは基本タダ時代」に向けて何年も考えてきたから、なかなか切り替えて考えられない。たとえば写真やイラストやCG作品の高解像度データや、アニメーション、3Dモデルファイルとかを売るとかだよね。あとPDFの電子本とかも。

Gumroad、先回りして考えると、Twitterやfacebook基本ってことは「○○売ってまーす」系の投稿が増えるわけで、あまり美しい風景じゃないことは確実だなあ。いろいろ売った収入の実入りが、Twitterやfacebookの宣伝カキコのウザさやセコく見えるデメリットを越えるのは、相当大変だと思う。今のところちょっと否定的だったり。

Tech Crunchの記事 < http://goo.gl/MzYFk
>
わかりやすい解説 < http://fladdict.net/blog/2012/02/gumroad.html
>

【吉井 宏/イラストレーター】
HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>

立って仕事、2週間立ちましたがまだ続いてます。机の構成を立ち仕事用にちょっとずつ変えつつあるところ。ただ、うまくはかどってるときはいいんだけど、それほど根を詰めてやってないときは「立って仕事」が半ば目的化しちゃってムダに疲れること多し。

座ったほうが落ち着いてできる作業のときは座りゃいいんだよね。45分立ったら休憩とかやってると、時間を無駄なく使おうとする気持ちが働いて素晴らしくはかどるけど、ちょっとダラダラして「あ、もう20分ムダにしちゃった」とかだと損した感が大きすぎる。まだリズムをつかめてない。

●iPhone/iPadアプリ「REAL STEELPAN」ver.2.0がリリースされました。
「長押しロール」のオン・オフ切り替えスイッチを追加しました。
「オフ」ではレスポンスが速くなるので、素早い演奏が可能になりました。
REAL STEELPAN < http://bit.ly/9aC0XV
>
●「ヤンス!ガンス!」DVD発売中
amazonのDVD詳細 < http://amzn.to/bsTAcb
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドラえもん占星術[04]
占星術で見るドラえもんとのび太の関係
〜偶然? 必然? なぜのび太のもとにドラえもんがやってきたの?

Ririco
< https://bn.dgcr.com/archives/20120216140100.html
>
───────────────────────────────────
こんにちは。占い師のRiricoです。第二回でドラえもん、第三回でのび太を、占星術から見たキャラクター分析をしてきましたが、いかがでしたか?

本来ですと、このまま他のキャラクターの分析に行きたいところですが、その前に解明しておかなければならない重要な件があります。

何故、のび太のもとにドラえもんがやってきたのか?

それは、のび太の作った莫大な借金がのび太の孫の孫である、セワシの代まで影響しているからです。そこでセワシは、のび太を立派な(借金をしないような)大人にするため、22世紀からドラえもんを送り込んだ、ということになっています。

......確かにそのようなのですが、それではこの回は成り立ちませんので(汗)、占星術上でのドラえもんとのび太の関係について見ていきたいと思います。

第一回目に、黄道十二宮(一般的に12星座といわれているもの)について説明しました。この黄道十二宮(話がややこしくなるので、今後は星座と言いいます)というのは、あまり知られていないことですが、次の星座が前の星座のフォローをしていくことで成り立っていると言われています。

例えば、こんな感じです。

◆牡羊座は自己主張がハッキリしており、リーダーシップを持っているが、ものごとを独断と偏見で見て突っ走ってしまう。


◆牡牛座は、独断と偏見で物を見ることもなく落ち着いて考える力があり、ものごとを寛大に受け止めるが、所有欲や執着心が強く、一度得たものを絶対に離さない。


◆双子座は、ひとつのことに執着せずに、何に対しても臨機応変に対応できるが、知的に考えすぎて言葉数も多くなり、無責任な言動が目立つ。


◆蟹座は、言葉数は少ないけれど僅かな変化にも敏感で、世話好きなところがあるが、自分の好意が受け入れられないとカラにこもる傾向がある。


◆獅子座は、自分のカラに閉じこもることもなく、とにかく自分がトップクラスに居ることを望み努力も惜しまないが、プライドが高くミスをなかなか認めないため、人の信用を失なうことがある。


◆乙女座は、自分のミスはミスと認めて、更に観察力や分析力に優れ、人のために何かをやろうと努力をするが、神経質で口やかましい面もあり、鬱陶しい人と思われやすい。


◆天秤座は、人に助言などはあまりせず、理性と感情のバランスを取り冷静にものごとを判断していこうとするが、気の迷いや優柔不断な傾向が高い。


◆蠍座は、洞察力に優れ、安易に人を信用しないものの一度心を許した相手には誠意を尽くすが、0か100か? 白か黒か? と極端な判断をする傾向がある。


◆射手座は、ものごとを判断する時かなりアバウトで自由な行動力を持ち、多種多様なことに興味を持つが、マイペースを貫き自己中心的になりがち。


◆山羊座は、常識や世間体を気にして行動を起こしていき、自分の意思や欲望をコントロール出来るが、急な変化が起こると対応出来ず混乱しがちである。


◆水瓶座は、もちまえの独創性から急な事柄にも対応ができ、常識、風習を無視した自由な行動力があるけれど、細かい配慮に欠けることが多い。


◆魚座は、同情心が強く、人への配慮も行き届くタイプで、本質的に勘やひらめきが豊かで優しい面も持っているが、頑固とした自信を持ちにくく人に流されやすい。


◆牡羊座は、激しい気性で積極性があり冒険心も強く......

と、12星座は、前の星座の欠点を補って一周しているのです。

12星座で見ていくと、のび太は獅子座、ドラえもんは乙女座になります。獅子座ののび太は、プライドが高く、ミスも認めず大風呂敷を広げやすい等の欠点を持ちます。獅子座の次の星座である乙女座のドラえもんが、乙女座の得意分野の観察力や分析力を使って判断し、時には必要な道具をのび太に与え、時にはのび太にキツく助言をし、時にはあまりに神経質になりすぎて、ロボットのくせに病気にまでなる......。

と、いった流れが、漫画の中だけではなく実は占星術上の流れでも表れているのです。ドラえもんはのび太を助ける運命にあったわけです。

のび太の孫の孫であるセワシが、たんに子守ロボットとして連れてきたドラえもんでしたが、占星術上で見ていく限り、ドラえもんにとっても、のび太にとっても、まさに星が決めた運命的な出会いとしか考えられません。

乙女座のドラえもんが、獅子座ののび太に対して、時には神経質過ぎるくらい文句を言ったり助言したりします。それに対してのび太は「ドラえもんは、うるさいなぁ、もう!」と言いながらも、傷ついたプライドを持ち前の明るさで修復して、ドラえもんに手助けされながらも「どうだ!」と言うために頑張ります。これは、占星術上ではすでに決められていた流れで、この二人が離れられない理由にもなっている......と思います。

少し話が横にそれます。
第三回で、古田捕手をのび太と比べてみましたが、古田捕手と恩師の野村監督の太陽星座を見てみたところ、

野村監督......蟹座
古田捕手......獅子座
と、これまた隣同士の星座なのにはビックリです。

今まで見たところ、夫婦や兄弟や師弟関係にある人を太陽星座で見てみると、案外隣り合わせの星座だったりすることが多いのです。

のび太とドラえもん...やはり、このふたりは最初から出会いそして一緒に成長していく運命だったのだと、星が語っているように思えます。

次回は、通常のキャラクター分析に戻り「源静香」こと「しずかちゃん」について分析予定です。

何故、しずかちゃんは気がつくとお風呂に入っているのか? 実はどうでもいいことでも、占星術上でみていくと「なるほど!」と、納得する結果が出てきました。その辺も詳しく分析していきますので、次回もお楽しみに。

◎おさらい

「12星座」とは

12星座というのは、元々が黄道十二宮と呼ばれる黄道上に広がる12の星座のことで、牡羊座、牡牛座、双子座、蟹座、獅子座、乙女座、天秤座、蠍座、射手座、山羊座、水瓶座、魚座を指します。牡羊座(大体3月21日から)から始まり、魚座(大体3月20日まで)で終わるという感じです。

「太陽星座」とは

太陽星座とは、自分が生まれた時に、12星座のどの星座に太陽があったのか、ということです。一般的に言われている星占い(自分が生まれた日=太陽星座)はこのことを言っています。微妙なズレによって、境目の人は太陽星座がどっちか変わることがありますが、各太陽星座はだいたいこうなっています。

牡羊座......3月21日〜4月20日
牡牛座......4月21日〜5月21日
双子座......5月22日〜6月21日
蟹座.........6月22日〜7月23日
獅子座......7月24日〜7月23日
乙女座......8月24日〜9月23日
天秤座......9月24日〜10月23日
蠍座.........10月24日〜11月22日
射手座......11月23日〜12月22日
山羊座......12月23日〜1月20日
水瓶座......1月21日〜1月19日
魚座.........2月20日〜3月20日

※参考文献:「占星術」 ルル・ラブア 実業之日本社/Wikipedia

【Ririco】jujumoon@nifty.com
ホームページ:「占い屋・Ririco(リリコ)のページ
< http://homepage3.nifty.com/jujumoon/
>

花粉症の季節突入みたいですね。私はアレルギーの血液検査の結果、スギ花粉にだけ非常に高い数値を叩き出しまして、アレルギー体質ではないのですが、重度のスギ花粉症らしいです。

それでも発病した時に比べ、最近は薬などかなり良い物が開発され多少は楽になりましたが、やはり目と鼻とくしゃみ...この三点セットはキツイものがあります。この時期は、集中力も欠け気味になるので、注意してやり過ごしたいところです。

◇イベント情報
第一金曜日恒例、16時より、町田の猫カフェ・ねこのみせにて占いイベント
第三土曜日恒例、16時より、町田の猫カフェ・ねこのみせにて占いイベント
※西洋占星術をご希望の方は、鑑定の約2週間前に、データ等をご連絡下さい。
※ねこのみせでのイベントでは、通常のライダーウェイト版のタロットカードはもちろん、猫柄のタロットカードを数点用意しており、好きな柄を選んで占いが可能です(どれを選んでも結果は同じですのでご安心下さい)。
その他はWebサイトにて!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(02/15)

・文庫本を整理していたら、山岸凉子「日出処の天子」(白泉社文庫全7巻、1994)が出てきた。手に取るのは何年ぶりだろうか。ページを開いたが最後、たちまちのめりこんでしまう。数日間の至福のとき。いや違うな、思いもかけぬ展開に翻弄された時間だ。厩戸王子は超能力者であり、また同性愛者として描かれる。よく知られる摂政・聖徳太子の功績が語られる前に、恐るべき結婚という悲劇で物語は終わる。いや、終わらない。7巻に収録された続編「馬屋古女王」で見せつけられる因果応報...。1980年代の初めに、こんなものすごい漫画作品が生まれたのは奇跡だ。永遠の傑作である。わたしの永久保存版だな。最近、白泉社文庫「ガラスの仮面」全巻を読み終えた小4の孫娘が、高校生になったら見せてやろうか。「日出処の天子」の絵の完成度は異常に高い。ほとんど完全無欠といいたいのだが、なぜか乗馬シーンだけはヘタである。山岸が自分自身を描く時に見られる、いい加減な絵に近い。最近、カラーや扉を再現した完全版が刊行されているが(これ欲しい。しかし全巻揃えるのに1万円超では...)、馬はなんとか手直ししてほしいものだ。山岸はダ・ヴィンチで「ケサラン・パサラン」を連載中だ。ここでも主要キャラクターの一人の顔がほとんど記号である。なぜきちんと描きこまないのか。退屈な物語はこれから急展開するらしい。顔もこれから変わるのだろうか。(柴田)
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/459288051X/dgcrcom-22/
>
→アマゾンで見る(レビュー29件)

・「TIME」観たい! 監督好きだ。自分のために使える時間が年々減ってきているように思う。なら楽しんで乗るしかないなぁと思う今日この頃。/油圧式で、ボタン一つで上下するかっこいいテーブルがあるらしい。調査中ナリ。/「日出処の天子」が読みたくなってきた。忙しい時期に誘惑が〜!/昨日の続き。「ではゴールシークは知ってる?」ゴールをシーク? ゴールを探す? All Aboutから引用。「ある数式の計算結果から、その結果を得るための数値を逆算する機能」。希望するBMI値から、目標体重を算出する方法が紹介されている。たとえば損益分岐点の試算に使えたりする。ゴールシークはひとつの値を元に算出するが、複数の条件を組み合わせるならソルバー(アドイン)。solverとは、解決する、解く、解明する、の意味。公式サイトによると「ソルバーは、what-if分析ツールとも呼ばれるコマンド群の要素の1つです。ソルバーを使用して、シート上の他の数式セルの値に対する制約(制限)条件を指定して、1つのセル(目的セルと呼ばれます)に入力されている数式の最適(最大または最小)値を求めることができます」と書かれてあった。これを使いこなせれば、セミナーのタイムテーブルも簡単に作れるかもしれない。(hammer.mule)
< http://allabout.co.jp/gm/gc/297824/
>  ゴールシーク機能で逆算
< http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010072683.aspx
>
ゴールシークを使用して金利を求める
< http://mac2.microsoft.com/help/office/14/ja-jp/excel/item/22caa27a-4208-424c-8d56-279dc9a39f24
>
Solverを使用して問題を定義し、解決する
< http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/399solver/solver.html
>
ソルバー機能による人員配分しミュレーション
< http://www-cc.gakushuin.ac.jp/%7Ee931039/solver.htm
>
考え方。わかりやすい
< http://support.google.com/docs/bin/answer.py?hl=ja&answer=139704
>
ソルバー(一部機能のみ)がGoogle Docsでも使えるとは
< http://www.dougamanual.com/apps/tools/index.cgi?_cmd=view_select&ai=101
>
エクセル2010の動画マニュアル
< http://allabout.co.jp/gm/gc/297771/
>
マクロでExcelの操作を記録しよう!
< http://www.dougamanual.com/apps/tools/index.cgi?_cmd=view_select&pi=17
>
関数・数式・マクロ・集計