[4551] マニアの心をつかむ軍用時計◇IchigoLatteで遊ぶ◇大泉洋が好きって言うとモテるらしい

投稿:  著者:



《1足す1は、2とは限らない》

■腕時計百科事典[57]
 マニアの心をつかむ軍用時計
 吉田貴之

■クリエイター手抜きプロジェクト[541]IoT IchigoLatte編
 シェルを使う(catコマンド)
 古籏一浩

■映画ザビエル[54]
 大泉洋が好きって言うとモテるらしい
 カンクロー




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■腕時計百科事典[57]
マニアの心をつかむ軍用時計

吉田貴之
https://bn.dgcr.com/archives/20180416110300.html

───────────────────────────────────

腕時計にはさまざまな種類がありますが、人気ジャンルのひとつに「軍用時計」があります。軍用時計は「ミリタリーウォッチ」とも呼ばれ、その優れた性能や特徴的なデザインが、多くの腕時計マニアの心をつかんでいます。

○腕時計以前

腕時計が一般的となる以前、携帯時計といえば「懐中時計」でした。女性用のアクセサリーとして、腕時計のようなものが別注されることはありましたが、男性用では懐中時計が主流でした。

これは、前述のように腕に時計をつけることに女性的なイメージがあったことと、精度については懐中時計の方に分があったことなどが理由のようです。

○腕時計の誕生

懐中時計が主流であったのは、戦場でも同じでした。しかし、激しい戦闘の最中に、懐中時計をポケットから取り出して時間を確認するのが煩わしく感じた現場の兵士達は、革ベルトで懐中時計を腕に巻き付けて使うようになったそうです。これが腕時計のはじまりである、ともいわれています。

○軍用時計の定義

軍用時計に明確な定義があるわけではありません。一般的には、頑丈さと高機能とを兼ね備えた腕時計を指すことが多いようです。

また、クロノグラフなどのアウトドア的機能が充実しているものや、カモフラージュ柄のもの、ナイロンベルト仕様のものなども軍用時計として紹介されることもあります。

○ミルスペック

軍用を意味する「ミルスペック」という言葉もあります。もともとはアメリカの国防総省が規定する装備品に関する規格ですが、腕時計でも軍用に開発/製造されたものでは、ミルスペック相当のものもあります。それをセールスポイントにしているモデルもあります。

○軍用時計に求められるもの

軍用時計には、なによりも頑丈さが求められます。耐衝撃にかぎらず、防水、防塵など、あらゆる環境で問題なく使用できることが求められます。

また、視認性の高さや、時計としての精度も当然必要です。さらに、装備によって腕部分の太さが異なるため、ベルトの付け外しがしやすかったり、サイズ調整が容易であることも要件のひとつです。


【吉田貴之】info@nowebnolife.com

イディア:情報デザインと情報アーキテクチャ
https://www.idia.jp/

腕時計ポータルサイト:腕時計新聞
https://www.watchjournal.net/


兵庫県神戸市在住。Webサイトの企画や制作、運営を生業としながら、情報の
整理や表現について研究しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[541]IoT IchigoLatte編
シェルを使う(catコマンド)

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20180416110200.html

───────────────────────────────────

今回は、catコマンドについて説明します。前回のIchigoLatte編では、echoコマンドを使ってプログラムを書き込んだり消去したりしました。その際、プログラムの内容を確認するのに、以下のようにviコマンドを使いました。

lash>vi

単にプログラムの内容を確認するのであれば、viコマンドでなく、catを使うこともできます。以下のようにすると、プログラムの内容が表示(出力)されます。

lash>cat .
(プログラムの内容が表示される)
lash>

EEPROMを接続している場合は、@0のようにするとEEPROM上にある最初のプログラムの内容を表示できます。

lash>cat @0
(EEPROM上にある最初のプログラムの内容が表示される)
lash>

cat @1ならEEPROM上にある2番目のプログラムの内容が表示されます。

lash>cat @1
(EEPROM上にある2番目のプログラムの内容が表示される)
lash>

ちなみにEEPROMに保存されているプログラムの一覧を表示する際に、lsコマンドを使いますが、0〜63までのファイル内容一覧が、ページ単位で表示されてしまいます。

このため、lsコマンドを使うと、後からゆっくり確認できません。このような場合にも、リダイレクトが役立ちます。以下のようにすると、lsで出力した内容がプログラムとして保存されます。

lash>ls>.
lash>

あとはviコマンドを使って、エディタでゆっくり確認することができます。

それでは、catコマンドの使い方に戻りましょう。

catコマンドを使うと、IchigoLatte本体にあるプログラムをEEPROMに保存することができます。また、EEPROMからプログラムを読み込むこともできます。

まず、本体のプログラムをEEPROMの最初のブロックに保存してみましょう。この場合、以下のように指定します。

lash>cat .>@0

これだけです。2番目のブロックに保存する場合は、@0を@1にするだけです。

今度は、EEPROMの最初のブロックにあるプログラムを、本体に読み込んでみましょう。この場合、以下のように指定します。

lash>cat @0>.

EEPROMを使えば、プログラムを複数保存しておくことができるので便利です。また、catコマンドを使えば、手軽に保存/読み込みができます。

EEPROMは持ってないが、パソコンと接続して使っている人もいるでしょう。パソコンとの接続は、ターミナルソフトを使います。どのような方法やアプリケーションで接続したらよいかは、以下のページを参考にするとよいでしょう。

・イチゴジャムレシピ
https://15jamrecipe.jimdo.com/周辺機器/パソコンと接続/


パソコンとシリアル接続(UART)している場合、EEPROMと同様にプログラムをパソコンに保存したり、読み込むことができます。

IchigoLatteのシェルには、シリアルを示すuartがあります。以下のようにすると、プログラムをシリアルに出力することができます。

lash>cat .>uart
lash>

逆に、パソコンからプログラムを送り込む場合は、以下のようにします。

lash>cat uart>.

なお、この場合、送信終了を示すエンドコード(04)を送らないとIchigoLatte側では、ずっと待ちの状態になります。エンドコードはctrlキーとdキーを同時に押します。また、エンドコードが送れない場合は、IchigoLatte側でescキーを押してください。

パソコンで作成したプログラムを、本体でなく直接EEPROMに保存することもできます。以下のようにすると、パソコン側から送信したプログラムを、EEPROMの3番目のブロックに保存できます。

lash>cat uart>@2
lash>

パソコンと接続してあれば、IchigoLatte上のエディタでプログラムを作らなくても、使い慣れたエディタで作成することができます。

データを計測するとき、複数台に同じプログラムを書き込むときに便利です。パソコンと接続できない場合は、EEPROMを介して同じプログラムを書き込むこともできます。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


話題になっていた「ゲゲゲの鬼太郎」の八頭身猫娘を見た……。可愛さの(技術的)変遷を見た気がする……。

・歴代猫娘
https://zakki-king.com/gegegenokitarou-nekomusume-255


・みんなのIchigoLatte入門 JavaScriptで楽しむゲーム作りと電子工作
https://www.amazon.co.jp/dp/4865940936

[正誤表]
http://www.openspc2.org/book/error/ichigoLatte/


・After Effects自動化サンプルプログラム 上巻、下巻
https://www.amazon.co.jp/dp/4844397591

https://www.amazon.co.jp/dp/4844397605


・IchigoLatteでIoT体験
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3X1CHP

http://digiconcart.com/dccartstore/cart/info/2561/218591


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■映画ザビエル[54]
大泉洋が好きって言うとモテるらしい

カンクロー
https://bn.dgcr.com/archives/20180416110100.html

───────────────────────────────────

◎アイアムアヒーロー

公開年度:2016年
制作国・地域:日本
上映時間:127分
監督:佐藤信介
出演:大泉洋、有村架純、長澤まさみ、吉沢悠

●だいたいこんな話(作品概要)

漫画アシスタントをしている鈴木英雄は、35歳にして未だ漫画家として大成できずにいる。同棲している彼女も、そのうだつの上がらなさに愛想を尽かし、英雄を家から追い出してしまう。

そんな痴話喧嘩の背後では、多発する謎の「噛みつき事件」が、実は人をゾンビ化させるウイルスの蔓延という大災害へと発展していた。漫画にしか興味がなく、社会から断絶した環境で生きている英雄の日常にも、その悲劇は突如現れる。

勤め先の漫画家のアトリエでは、すでにゾンビ化した同僚たちが互いを襲い合い、仲直りを求める電話をかけてきた英雄の彼女も、自宅に戻ってみるとゾンビ化していた。英雄は趣味で免許を所有しているクレー射撃用の散弾銃を手に、パンデミック状態の東京から脱出する。

今まで社会の末端で、劣等感だけを抱いて生きてきた英雄は、ゾンビ化ウイルスによってパニックに陥った日本で、果たして名前のようにヒーローになれるのか。花沢健吾の人気コミックを原作にした、パニックホラー。

●わたくし的見解/1足す1は、2とは限らない

今回は、映画のご紹介と言うよりも(毎回あまり上手に紹介できていませんけれども、それはさておき)ゾンビもの全般について、とりとめもなく語る回となっております。あしからず、ご了承ください。

さて、いきなり原作コミックについてですが、ゾンビものとして、特に物語の前半については大変感心する出来栄えです。主人公の日常の背景で「それはすでに始まっている」感じの導入部分は、まるで「ドーン・オブ・ザ・デッド」。

しかも、2時間程度の長編映画作品では到底かなわない、とても丁寧な描かれ方です。

あまりに丁寧すぎて、コミックの読み始めは、まさかゾンビものだと思っていませんでした。

漫画家や、漫画家を目指す人々の、ちっとも華々しくないリアルを綴った物語。病的な妄想癖がある主人公の英雄くんは、いつかヒーロー(漫画家)になれるのかな。

そんな心持ちで読み進めていくうちに、「おや? これはまさか。まさかゾンビ?」と不審に思い、改めて最初から読み直してみると、そこかしこに伏線があったという訳。この時の高揚感は、漫画作品に限らず近年屈指の盛り上がりでございました。

長期連載漫画だからこそ描ける、日常から非日常への切り替わり。超人気作品「ウォーキング・デッド」も、シーズン8に及ぶ長期間の連続ドラマですが、物語はアッと言う間に非日常へ切り替わるので、漫画「アイアムアヒーロー」の導入部分は、ゾンビものの中でも希少かつ貴重と言ってよいと思います。

さらに、長い物語の中で前半のクライマックスでもあるショッピングモールに辿り着いた時なんて、川平慈英くらいクゥーっと痺れました。この人(原作者)ゾンビものを良くわかっているな、と思ったものです。

原作コミックに限らず、映画も含めた本作の見どころの一つに「アメリカのような銃社会ではない地域でのゾンビとの闘い」があります。ゾンビと言えば、本場(?)はアメリカで、一般人もすぐ銃を手に出来るし、発砲にも何ら戸惑いがありません。

それこそ、ショッピングモールまで辿り着けば、銃も弾もわんさか手に入ってしまうアメリカ的状況下とは、まったく違う展開を見せるのが「アイアムアヒーロー」です。

先ほど少し触れた「ドーン・オブ・ザ・デッド」のパロディ、あるいはオマージュ作品である「ショーン・オブ・ザ・デッド」も、イギリスを舞台にしているため、銃の溢れかえるアメリカをやや皮肉ったような展開を見せ、面白い映画です。

ところで完全に余談。イギリスのゾンビものと言えば、「28日後…」、続編の「28週後…」という作品があります。

主人公が昏睡状態から目覚めるところから物語が動き出す序盤は、ゾンビものの王道の展開なのですが、この作品のゾンビは、えげつないほど全力疾走して襲いかかってくるので、銃の役割がどの程度の扱いだったかほとんど覚えていません。すぐ軍とか出てくるし。

さて、希少な「銃を持つ人」がポイントとなる「アイアムアヒーロー」は、一貫してシリアスな展開ですが、日本人的な、とくにその中でも際立ってアメリカ的ヒロイズムからかけ離れた主人公の奮闘が醍醐味。

殺伐とした物語の中で、ささやかな温かみや箸休め的おかしみも、冴えない超日本人的主人公から生まれています。

本作は、原作コミックの半分か三分の一あたりまでの物語を、長編映画の枠に収めているので、コミックの魅力である丁寧さは失われていますが、端折りながらも作品のエッセンスを上手くまとめている印象です。

漫画原作のアクション映画では安定して成功している監督。合コンで「好きなタレント」として名前を挙げると、男性ウケが良いらしい大泉洋。言わずと知れた若手人気女優、有村架純。ベテランの風格も感じられてきた美人女優、長澤まさみ。

社会人なら体感して知ってる、人材は「1足す1は、2とは限らない」現実の中、ちゃんと、1足す1が、2以上の成果を上げている、まっとうな仕上がりの映画です。

「バイオハザード」(映画)あたりは、べらぼうにお金のかかっている人気作品ですが、回を増すごとに大味な作りになっており、大して面白くありません。久しぶりに「バイオハザード(ゲーム)したいなぁ」と思いながら、惰性で観ている始末(ゲームしたいなぁ、と思わせるための映画なのかも知れませんが)。

そう考えると「アイアムアヒーロー」は、あえて「邦画のわりには」という意地悪な枕詞を外して、評価出来る作品だと思います。

ゾンビ映画は世界的に見ても、本来は低予算作品ですし、その中で頑張ってる感を慈しむジャンルだからです。ちなみに最後の余談ですが、私は大泉洋が好きです。(いや、モテようとしている訳ではなくて…)


【カンクロー】info@eigaxavier.com

映画ザビエル http://www.eigaxavier.com/


映画については好みが固定化されてきており、こういったコラムを書く者としては年間の鑑賞本数は少ないと思います。その分、だいぶ鼻が利くようになっていて、劇場まで足を運んでハズレにあたることは、まずありません。

時間とお金を費やした以上は、元を取るまで楽しまないと、というケチな思考からくる結果かも知れませんが。

私の文章と比べれば、必ず時間を費やす価値のある映画をご紹介します。読んで下さった方が「映画を楽しむ」時に、ほんの少しでもお役に立てれば嬉しく思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(04/16)

●川島博之「戸籍アパルトヘイト国家・中国の崩壊」を読んだ(2017/講談社+α新書)。筆者は東京大学大学院農学生命科学研究科准教授、専門は環境経済学、開発経済学。世界の食料生産についての研究で、世界各国の農村を取材して回った。この20年間で40回ほど中国を訪問している。留学生を通訳代わりにして、農村を訪ね歩いたフィールドワークをもとに書いた一冊である。

中国を13億人の国とみてはいけない。先進国形の消費社会に住んでいるのは4億人だけなのだ。中国は、都市戸籍を持つ4億人と、農民戸籍を持つ、搾取される側の9億人からなる国、「戸籍アパルトヘイト国家」である。「戸籍アパルトヘイト」を止められない中国の失速は目前に迫っている、というのだ。この本では、農民戸籍と都市戸籍をキーワードにして、中国の近未来を語る。

中国政府は国民を都市と農村に2つに区別、それぞれを上位から下位まで5ランクに分け、各層の平均所得を発表している。この感覚は日本人には理解できない。これがアパルトヘイトだ。もし日本でこのようなことをしたら、農民を馬鹿にしている、都市と地方の格差を当然のことと考えている、など多くの批判があがるだろう。2015年の子供から老人まで含めた一人あたりの所得では、都市上位が312万円、下位が59万円、農村上位が166万円、下位が20万円である。

近年は緩やかになってきたが、農民戸籍の人が都市に移り住んでも、子供を都市の小中学校に通わせることができない。そのため、子供を故郷に残して働くことになる。これが「農民工」であり、なんと約3億人にも上っている。農村から出てきた人々を、もとから都市に住む人と分ける一種の差別用語である。

共産党は都市の中産階級の意向に沿った政策だけを採り続けている。だからコメの価格を上げない。農民工の最低賃金も上昇を抑えている。上げると都市部のサービス価格が上昇するからだ。また、工場労働者の給料が上がり、国際競争力が落ちれば、工場で働く労働者だけでなく、北京や上海の本社で働くホワイトカラーが困る。そういうわけで、農民工の最低賃金を上げないのだ。

農民の生活状況の改善は後回し。都市住民のことを真っ先に考える。これが共産党の基本方針である。今後、時間が経過しても、中国の農民が急速に豊かになることは絶対にない。農民戸籍を有する9億人は、社会の底辺で生きていくことになる。戸籍アパルトヘイトにより、国民が農村と都市に二分されていることが、中国が経済成長を遂げることができた要因になっている。

当初は農村から出てきた人の多くが、工場で働いていたため「農民工」と呼ばれた。しかし現在、農村から出てきた人々は、工場だけでなく、都市のいろいろな分野で働いている。これが広義の「農民工」である。都市戸籍を持つ4億人が、都市に出てきた農民戸籍の3億人を、現代の奴隷として低賃金でこきつかい豊かになった。農民戸籍所有者は、これからもずっと貧しくあり続ける。

「中国は民主主義を否定し、農民を踏み台にして、戸籍アパルトヘイトのもと、勢いよく成長することはできました。が、それが国内に大きな歪みを作り出すことになり、その是正に途方もない時間が必要になりました。民主主義がない国は、一度間違いを犯すと、その間違いを修正できず、ただ傷を深めてしまうものなのです」と筆者。今までにない視点からのレポート、つづく。(柴田)

川島博之「戸籍アパルトヘイト国家・中国の崩壊」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062915065/dgcrcom-22/



●歩いていたら、大音量で音楽を流しているバイクが。流れていたのは、ブルゾンちえみでおなじみのオースティン・マホーン「ダーティ・ワーク」。

バイクは赤信号で止まった。音楽はちょうど、あの部分に。たぶん、あちこちの車の運転手が、「35億」と呟いたに違いない。歩行者である私は、頭の中で呟いた。

青に変わり、バイクが走り去った後も、ずーっと曲が頭から離れない。あのバイクはずっとこの曲をかけていたのだろうか、他の曲なんだろうか。だとしたら、ドンピシャのタイミングだったな〜。 (hammer.mule)

ブルゾンちえみ、あの曲を選んだ理由とは?
https://mdpr.jp/news/detail/1674525


ブルゾンちえみ、「35億」ネタはなぜ音楽と好相性?
http://realsound.jp/2017/07/post-93425.html


ブルゾンちえみwithB&オースティン・マホーン ハロウィンVer.